JPH0377673B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0377673B2
JPH0377673B2 JP60029211A JP2921185A JPH0377673B2 JP H0377673 B2 JPH0377673 B2 JP H0377673B2 JP 60029211 A JP60029211 A JP 60029211A JP 2921185 A JP2921185 A JP 2921185A JP H0377673 B2 JPH0377673 B2 JP H0377673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
cavity
plasma
cover
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60029211A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60186072A (ja
Inventor
Samyueru Garefu Harorudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optical Coating Laboratory Inc
Original Assignee
Optical Coating Laboratory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optical Coating Laboratory Inc filed Critical Optical Coating Laboratory Inc
Publication of JPS60186072A publication Critical patent/JPS60186072A/ja
Publication of JPH0377673B2 publication Critical patent/JPH0377673B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/507Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using external electrodes, e.g. in tunnel type reactors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カバーを有する太陽電池パネルに関
するものである。
従来、宇宙における高エネルギー粒子放射から
太陽電池を守るために太陽電池カバーが設けられ
ている。かかる太陽電池カバーは典型的には太陽
電池の表面上に接合させた薄い溶融シリカシート
から成つている。その接着剤の劣化を防ぐために
そのカバー上に紫外線遮断フイルターを設けるこ
とが必要であつた。これらの能力を有するカバー
は1978年9月25日出願の米国特許出願第945433号
明細書に記載されている。
宇宙でのエネルギーシステムのために、軽量の
太陽電池装置が絶えず要望されている。人工衛星
1個当りのエネルギーの要求が増すにつれて、よ
り軽量な装置の要望も次第に増加している。現
在、比較的薄い〔すなわち51μm(2ミル)の〕高
性能太陽電池の製造が可能であるが、その軽量太
陽電池を保護するための性能が立証された軽量カ
バーは存在していない。新型の太陽電池カバーが
開発されないならば、将来の衛星計画は、所要な
電池寿命を与えるために51μm(2モル)の厚さの
電池に102〜152μm(4〜6ミル)の厚さのカバー
を接合する事態に直面する可能性がある。従来、
太陽電池の表面に直接カバーを付着させるために
数多くの試みがなされている。しかし、この問題
の真の解決を与える価格的に有効な製造法は出現
していない。従つて、新規の且つ改良された一体
的太陽電池カバーが要望されている。
一般的に、本発明の目的は太陽電池の膨張係数
とほぼ同様な膨張係数を有する改良された一体的
太陽電池カバーを提供することにある。
本発明のもう1つの目的は50〜100μmまでの厚
さで生成させることができ、上記特色を有する一
体的太陽電池カバーを提供することにある。
本発明のその他の目的および特徴は、好ましい
実施態様を添付図面に関連して詳しく記載する以
下の説明から明らかとなるであろう。
プラズマ活性源の使用により、太陽電池のよう
な物品上に、Al−Si−O−Nの4成分系から選
ばれる物質で混合酸化物/窒化物の膜を生成させ
るために利用される方法では、そのプラズマ活性
源はキヤビテイ及びこのキヤビテイ内に高周波電
界(radio frequency field)を発生させる手段
を有している。膜の少なくとも1つの成分を化合
物蒸気として選ぶ。物品の温度を約400℃以下に
保つてこの化合物蒸気を少なくとも1つの他の成
分と化学反応させて膜を生成させる。
第1図に示す本発明の太陽電池パネルを製造す
るための閉じ込めプラズマ源を有する装置11は
米国特許第3801355号および第3922214号明細書中
に開示されているようなプラズマ活性源と同様の
ものである。この装置11は容器12を有してお
り、この容器12には側壁13、頂壁14、底壁
16がある。それで、図からわかるように、容器
12は、円筒形キヤビテイ17を形成する閉端円
筒の形である。容器すなわち円筒12には頂部開
口18があり、以下に説明するようにこの開口1
8を通つてプラズマが放出される。容器12には
底部孔19があり、この孔19はパイプ21に連
結しており、このパイプ21は選択した気体をキ
ヤビテイ17中に導入するために利用される。
容器12は容器が非蒸発性キヤビテイとして作
用するような材料、すなわちキヤビテイ中で生成
するプラズマによつても蒸発しない材料でできて
いる。利用される材料は比較的高い融点及び沸点
を有する絶縁材料である。例えば、容器すなわち
円筒12は、壁からの蒸発およびキヤビテイの形
の変形が極めて困難なように、融点および沸点が
極めて高い窒化硼素製であり得る。溶融石英は低
パワープラズマ用キヤビテイの形成のための比較
的安価な満足な材料となることが知られている。
高周波エネルギー(radio frequency energy)
は、当業者に公知の容量結合または電磁結合など
のような適当な方法でキヤビテイ中に導入され
る。円筒形容器12の周りにはらせん状に巻いた
誘導コイル22があつて、適当な高周波エネルギ
ー源23に接続している。高周波源23は、例え
ば13.6MHzで5〜6KWの可能出力を有し得る。
高周波発生器(radio frequency generator)か
ら例えば1.5KWのような比較的低い出力をコイ
ル22に与えることにより、キヤビテイを構成し
ている二酸化珪素の蒸発を引起すことなしで、第
1図に示したプラズマ発生器を作動させることが
可能である。従つて、二酸化珪素または溶融シリ
カ製キヤビテイは非蒸発性キヤビテイとして働
く。
真空室26がハウジング27で構成されてい
る。ハウジング27には、真空室26を真空にし
且つ容器12内のキヤビテイ17をも真空にする
ための適当な真空源(図には示してない)に接続
する開口28がある。ハウジング27はその中に
容器12の全体が取付けられるようなサイズでも
よく、あるいは、ハウジング27は真空室26が
容器12に設けられた開口18を通してキヤビテ
イ17と連通するような方法で容器12に取付け
られまたは連結されていてもよい。
ハウジング27内には、一体的太陽電池カバー
を設けようとする1個以上の太陽電池31の導入
を可能にする手段(図には示してない)が設けら
れる。かかる太陽電池31は通常の型のものであ
り、詳しくは説明しない。
混合酸化物および(または)窒化物の薄膜を与
えて太陽電池31のための一体的太陽電池カバー
を生成させるために第1図の装置を使用する場
合、物質をAl−Si−O−Nの4成分系から選択
する。1つ以上の成分を化合物蒸気として装置中
に導入し、そのプラズマ活性源内または太陽電池
基体表面で化学反応せて所要の酸化物または窒化
物にし、この間太陽電池基体を400℃以下の温度
に保つ。かくして第1図に示すように、三塩化ア
ルミニウム(AlCl3)とシラン(SiH4)とを酸素
(O2)と共に混合気体としてパイプ21からキヤ
ビテイ17中へ導入する。高周波エネルギー源2
3の作動により、キヤビテイ内に高周波電界が生
じ、キヤビテイ内の気体を電離してプラズマを発
生させる。このプラズマがキヤビテイ内で化学反
応を起こさせて、シランおよび三塩化アルミニウ
ムを酸化する。珪素含有生成物およびアルミニウ
ム含有生成物は蒸気の形であり、酸素プラズマ流
と共に開口18を通つて真空室26中へ入り、太
陽電池31の底面または表面に衝突する。珪素含
有化合物およびアルミニウム含有化合物の蒸気が
活性酸素と共に太陽電池または太陽電池基体と衝
突するとき、二酸化窒素(SiO2)と酸化アルミ
ニウム(Al2O3)との混合膜が付着する。この場
合、酸素プラズマは太陽電池上に付着する物質が
十分に反応すること、換言すると付着時に十分な
酸化状態であることを助け且つ保証する。圧力差
(真空室26の圧力はキヤビテイ17内よりも低
い)は、蒸気流中の分子の基体への衝突自由行程
を実質的に保持しながら、プラズマ源内の高圧領
域中での持続プラズマ反応を可能にする。
キヤビテイ内や気体供給パイプ21内で早期の
熱分解および固体生成物の付着が起こらないよう
な化学反応の組み合わせのための物質を選んだ場
合、装置が定常状態で作動できる時間は実質的に
無制限である。従つて、かかる装置を連続的にあ
るいは長時間作動させることが可能であり、ロー
ル塗りのような連続的作業に特に適合している。
以上、本発明の一体的カバーを有する珪素太陽
電池を与える装置に関して説明したが、同じ装置
を用いて太陽電池中のヒ化ガリウム(GaAs)上
にカバーを付着させることができる。太陽電池ま
たは基体の劣化を防ぐため、付着温度は、基体温
度が400℃以下に保たれるようにする。所望なら
ば、反応成分気体の比率、全反応成分気体圧およ
び高周波エネルギーのような種々の付着パラメー
ターを変化させることができる。カバーの熱膨張
を基体の熱膨張にできるかぎり近づけることが望
ましい。そうすることによつて、太陽電池とカバ
ーの変形が無視できる程度となるのである。珪素
基体からヒ化ガリウム基体に変えた場合、熱膨張
係数の一層高い混合物が付着するのに有利なよう
に反応成分気体比を変化させる必要がある。例え
ば、酸化アルミニウム(Al2O3)および二酸化珪
素(SiO2)の膜では、Al2O3:SiH4比を増加させ
てよりアルミニウムに富むガラスの付着を促進す
ることによつてヒ化ガリウム基体に合わせる。
かかる物質の付着中およびこれらの物質を半導
体基体に熱力学的に合うように変性させるとき、
同時に実証プレート上に付着させてカバー層の透
明が保たれていることを立証することが望まし
い。一体的太陽電池カバーは、所望の放射線保護
を与えるため、所望の厚さ、例えば100〜200μm
(数ミル)の程度またはそれ以上の厚さに付着さ
せることができる。
装置および方法を第1図に関して説明したが、
使用する物質は蒸気の形で導入できると解すべき
である。キヤビテイ内のプラズマ中で液体のエー
ロゾルを生成させ且つ気体を生成させることが可
能であることも理解すべきである。別法では、液
体または粉末化合物をキヤビテイ中に導入し、キ
ヤビテイを形成する容器を蒸発させずに比較的低
いプラズマ源の出力限界で蒸発させることができ
る。
本発明の太陽電池パネルのもう1つの製造装置
を第2図に示す。第2図の装置は第1図に示した
装置と極めてよく似ているが、例えば真空室のよ
うな幾つかの部分が示されていない。この装置で
は、酸素と気体または酸素含有気体混合物をパイ
プ21からキヤビテイ17中へ導入し、キヤビテ
イ中で酸素プラズマを生成させ、頂部開口18か
ら放出させて、酸素が太陽電池31の底側面に接
触するようにする。同時に第1図中に示した実施
態様に関しては選ばれた1つ以上の成分を、キヤ
ビテイ17の外側にあるが、真空室を形成するハ
ウジング内で且つ被覆すべき基体すなわち太陽電
池の表面近くにある補助ノラズル(図には示して
ない)から反応性気体として導入する。プラズマ
源内で発生された酸素プラズマは次に基体表面で
または表面付近で蒸気と化学反応して、第1図に
関して上述した方法と同じ方法で物質の混合膜を
生成させて太陽電池31上のカバーを与える。
窒素、アンモニア、硫黄含有化合物のような酸
素以外の活性種を用いて本発明の範囲内の酸化
物、窒化物および硫化物を生成させることができ
ると解すべきである。シランは酸素と極めて反応
性であつてキヤビテイ内でSiO2粉末を生成して
頂部開口18を閉塞する可能性があるので、第1
図に関して示した方法のシランの代わりに別の物
質を利用することが望ましいことがあることも理
解すべきである。かかる問題を避けるためには、
より反応性の低いオルト珪酸四エチル(TEOS)
(C2H5O)4Siのような珪素化合物を選ぶことだけ
が必要である。
上記の装置は、気体流中の結合幾何構造
(coupling geometry)のために遅いプロセスに
なるのが主な欠点であるが、アルゴンやヘリウム
のような不活性気体を用いるプラズマの発生に利
用できることも理解すべきである。不活性気体プ
ラズマを利用する場合、反応性物質は蒸気の形で
供給する。第1図および第2図に示した装置の両
方において、非蒸発型キヤビテイを使用すること
がわかる。
第3図に示すもう1つの製造装置においては、
蒸発型キヤビテイを用いる。ここで、ケイ素化合
物として溶融シリカ(SiO2)を選択した場合、
キヤビテイ内のプラズマの生成で高エネルギーが
与えられてキヤビテイの壁内のSiO2の蒸発が起
こる。さらに、補助気体をパイプからキヤビテイ
中へ供給し、かくして図面に見られるように、酸
素と三塩化アルミニウムとを導入し、キヤビテイ
内で気体が生成して固体SiO2の蒸発と組み合わ
さり、その結果キヤビテイ内でアルミニウム化合
物の酸化が起こり、得られた酸化アルミニウム
(Al2O3)とSiO2とは酸素プラズマと共に開口1
8を通つて太陽電池31の底表面に衝突し、前述
した方法で二酸化珪素と酸化アルミニウムとの混
合物を生成する。この装置には、二酸化珪素が蒸
発するので、キヤビテイ17を形成する容器12
を定期的に取換えねばならないという欠点があ
る。
キヤビテイを形成する容器12の取換えを避け
るため、二残化珪素を粉末としてプラズマ中に導
入して蒸発させ、キヤビテイ中への二酸化珪素の
連続的供給を可能にすることができる。別法で
は、キヤビテイを形成する容器12の形成に2つ
の物質を用い、キヤビテイ内でのプラズマの生成
によつて両物質を蒸発させるようにすることがで
きる。かかる場合には、種々の温度で比較的近い
蒸気圧を有する2物質を選ぶことが望ましい。
第1図、第2図および第3図に示した装置にお
いて、高周波コイルがキヤビテイ17を形成する
容器12を取り巻いている。所望ならば、高周波
コイルは別の位置、例えば容器12の下に設ける
ことができると解釈すべきである。この場合に
は、当業者に公知の集束器(feux concentrator、
図面には示してない)を用いて束をキヤビテイの
レベルへ移動させて上述のプラズマを生成させる
ことができる。
以上のことから、組成がAl−Si−O−Nの4
成分系に入る一体的太陽電池カバーの付着が可能
となることは明らかである。通常、被覆組成物は
光学的透過率および基体との熱力学的相容性に基
づいて選択される。膨張係数の表を下に示す。
第 1 表物 質 熱膨張係数 (ppm/℃) Si 4.2 SiO2(溶融シリカ) 0.5 Al2O3 8.0 Si3N4 2.69 AlN 4.89 SiO2+Al2O3またはAlN+Si3N4系から組成物
を選ぶことができる。使用される出発物質には、
水素化物(すなわちトリエチルアルミニウム)が
含まれる。上述したように、プラズマ活性源は、
これらの選択した物質を付着させて高速度で十分
に反応した混合膜を与えるために使用する。既に
指摘したように、所望の膜組成物を得るため、1
種以上の成分を化合物蒸気として装置中へ導入
し、太陽電池内あるいは太陽電池基体の所で化学
反応させて所望な酸化物または窒化物にする。太
陽電池基体は400℃以下の温度に容易に保つこと
ができるので、一体的太陽電池カバーの適用でそ
の性能を低下することはない。基体を低温に保つ
ことができるので、上記の方法および装置は高温
に耐えられないシート材料上の連続ロール塗りに
特に適している。
以上説明した方法および装置は薄膜被覆物の生
成において数多くの利点を有している。一般に、
低付着温度は、高熱、例えば約100〜150℃以上の
被覆温度に耐えられないプラスチツクのような基
体上の被覆に利用することができる。上記の方法
および装置による被覆速度はスパツタリングで得
られる速度よりもかなり高速度である。プラズマ
源は非蒸発性キヤビテイの使用により、あるいは
キヤビテイへ粉末状物質を供給することによつて
連続的に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は珪素化合物およびアルミニウム化合物
のプラズマ活性化キヤビテイ内酸化による二酸化
珪素および酸化アルミニウムの付着によつて本発
明の一体的太陽電池カバーを生成させるための1
つの方法を示す装置の概略図であり、第2図はプ
ラズマ活性化酸素放出で珪素化合物およびアルミ
ニウム化合物を外部酸化することによつて二酸化
珪素および酸化アルミニウムを付着させることに
よる本発明の一体的太陽電池カバーの生成を示
す、第1図と同様な概略図であり、第3図は、ア
ルミニウム化合物のプラズマ活性化キヤビテイ内
酸化の際に固体二酸化珪素を蒸発させることによ
つて二酸化珪素および酸化アルミニウムを付着さ
せることによる本発明の一体的太陽電池カバーの
生成方法ならびに装置を示す、第1図および第2
図と同様な概略図である。 図中、11は装置、12は容器、17はキヤビ
テイ、23は高周波エネルギー源、26は真空
室、27はハウジング、31は太陽電池である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 太陽電池、及び該太陽電池上に一体的に形成
    され該太陽電池の受光面を含む表面を被覆してい
    るカバーを含む太陽電池パネルにおいて、該カバ
    ーの厚さが50〜100μmであり、かつ、Al−Si−
    O−Nの4成分系からの化合物の少なくとも2種
    の混合物から形成され、該混合物が該太陽電池の
    熱膨張率と同様な熱膨張率を有することを特徴と
    する太陽電池パネル。
JP60029211A 1979-04-26 1985-02-16 太陽電池パネル Granted JPS60186072A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26598 1979-04-26
US06/026,598 US4268711A (en) 1979-04-26 1979-04-26 Method and apparatus for forming films from vapors using a contained plasma source

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60186072A JPS60186072A (ja) 1985-09-21
JPH0377673B2 true JPH0377673B2 (ja) 1991-12-11

Family

ID=21832733

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55055286A Expired JPS6029541B2 (ja) 1979-04-26 1980-04-25 閉じ込めプラズマ源を用いて蒸気から膜を生成させる方法および装置
JP60029211A Granted JPS60186072A (ja) 1979-04-26 1985-02-16 太陽電池パネル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55055286A Expired JPS6029541B2 (ja) 1979-04-26 1980-04-25 閉じ込めプラズマ源を用いて蒸気から膜を生成させる方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4268711A (ja)
JP (2) JPS6029541B2 (ja)
CA (1) CA1146909A (ja)
CH (2) CH648977A5 (ja)
DE (1) DE3016022C2 (ja)
FR (1) FR2455364B1 (ja)
GB (2) GB2048230B (ja)
SG (1) SG4984G (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2085482B (en) * 1980-10-06 1985-03-06 Optical Coating Laboratory Inc Forming thin film oxide layers using reactive evaporation techniques
US4471003A (en) * 1980-11-25 1984-09-11 Cann Gordon L Magnetoplasmadynamic apparatus and process for the separation and deposition of materials
US4487162A (en) * 1980-11-25 1984-12-11 Cann Gordon L Magnetoplasmadynamic apparatus for the separation and deposition of materials
US4421592A (en) * 1981-05-22 1983-12-20 United Technologies Corporation Plasma enhanced deposition of semiconductors
US4609424A (en) * 1981-05-22 1986-09-02 United Technologies Corporation Plasma enhanced deposition of semiconductors
JPS5833829A (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 Toshiba Corp 薄膜形成装置
JPS5969142A (ja) * 1982-10-13 1984-04-19 Toshiba Corp 膜形成方法及び膜形成装置
US4451969A (en) * 1983-01-10 1984-06-05 Mobil Solar Energy Corporation Method of fabricating solar cells
JPS59143362A (ja) * 1983-02-03 1984-08-16 Fuji Xerox Co Ltd パツシベ−シヨン膜
FR2555360B1 (fr) * 1983-11-17 1986-10-10 Berenguer Marc Dispositif pour la realisation de couches dielectriques minces a la surface de corps solides
ATE52814T1 (de) * 1984-03-03 1990-06-15 Stc Plc Beschichtungsverfahren.
GB8414878D0 (en) * 1984-06-11 1984-07-18 Gen Electric Co Plc Integrated optical waveguides
JPH0764534B2 (ja) * 1984-08-16 1995-07-12 ゴ−ドン・エル・キヤン 材料の分離および析出の電磁流体力学的装置および方法
JPS61222534A (ja) * 1985-03-28 1986-10-03 Anelva Corp 表面処理方法および装置
US4804640A (en) * 1985-08-27 1989-02-14 General Electric Company Method of forming silicon and aluminum containing dielectric film and semiconductor device including said film
GB8713986D0 (en) * 1987-06-16 1987-07-22 Shell Int Research Apparatus for plasma surface treating
ZA884511B (en) * 1987-07-15 1989-03-29 Boc Group Inc Method of plasma enhanced silicon oxide deposition
KR910007382B1 (ko) * 1987-08-07 1991-09-25 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 초전도 재료 및 초전도 박막의 제조방법
US5004721A (en) * 1988-11-03 1991-04-02 Board Of Regents, The University Of Texas System As-deposited oxide superconductor films on silicon and aluminum oxide
US5166101A (en) * 1989-09-28 1992-11-24 Applied Materials, Inc. Method for forming a boron phosphorus silicate glass composite layer on a semiconductor wafer
US5314845A (en) * 1989-09-28 1994-05-24 Applied Materials, Inc. Two step process for forming void-free oxide layer over stepped surface of semiconductor wafer
US5798261A (en) * 1989-10-31 1998-08-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Distributed pore chemistry in porous organic polymers
US5141806A (en) * 1989-10-31 1992-08-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Microporous structure with layered interstitial surface treatment, and method and apparatus for preparation thereof
US5262358A (en) * 1989-11-13 1993-11-16 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Method for producing a silicate layer in an integrated circuit
DE3937723A1 (de) * 1989-11-13 1991-05-16 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und vorrichtung zum herstellen einer silikatschicht in einer integrierten schaltung
US5120680A (en) * 1990-07-19 1992-06-09 At&T Bell Laboratories Method for depositing dielectric layers
JPH07118522B2 (ja) * 1990-10-24 1995-12-18 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 基板表面を酸化処理するための方法及び半導体の構造
US5510088A (en) * 1992-06-11 1996-04-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Low temperature plasma film deposition using dielectric chamber as source material
GB2268327A (en) * 1992-06-30 1994-01-05 Texas Instruments Ltd Passivated gallium arsenide device
US6041735A (en) * 1998-03-02 2000-03-28 Ball Semiconductor, Inc. Inductively coupled plasma powder vaporization for fabricating integrated circuits
JP2000017457A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Shincron:Kk 薄膜形成装置および薄膜形成方法
KR100277833B1 (ko) * 1998-10-09 2001-01-15 정선종 라디오파 유도 플라즈마 소스 발생장치
US6426280B2 (en) 2000-01-26 2002-07-30 Ball Semiconductor, Inc. Method for doping spherical semiconductors
US7659475B2 (en) * 2003-06-20 2010-02-09 Imec Method for backside surface passivation of solar cells and solar cells with such passivation
US7708730B2 (en) * 2006-01-30 2010-05-04 Palyon Medical (Bvi) Limited Template system for multi-reservoir implantable pump
DE102010040110A1 (de) * 2010-09-01 2012-03-01 Robert Bosch Gmbh Solarzelle und Verfahren zur Herstellung einer solchen
US11476641B1 (en) 2019-06-25 2022-10-18 Mac Thin Films, Inc. Window for laser protection

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5384584A (en) * 1976-12-29 1978-07-26 Seiko Epson Corp Solar cell
JPS5391687A (en) * 1976-12-13 1978-08-11 King William J Method of producing inexpensive solar battery

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1136218A (en) * 1965-12-14 1968-12-11 Standard Telephones Cables Ltd Improvements in or relating to the manufacture of semiconductor optical devices
GB1104935A (en) * 1964-05-08 1968-03-06 Standard Telephones Cables Ltd Improvements in or relating to a method of forming a layer of an inorganic compound
GB1106510A (en) * 1966-10-17 1968-03-20 Standard Telephones Cables Ltd A method of depositing silicon nitride
GB1181030A (en) * 1967-07-24 1970-02-11 Hughes Aircraft Co Dielectric Coating by RF Sputtering
US3904505A (en) * 1970-03-20 1975-09-09 Space Sciences Inc Apparatus for film deposition
BE766345A (fr) * 1971-04-27 1971-09-16 Universitaire De L Etat A Mons Dispositif pour fabriquer des couches minces de substances minerales.
GB1550853A (en) * 1975-10-06 1979-08-22 Hitachi Ltd Apparatus and process for plasma treatment
US4138306A (en) * 1976-08-31 1979-02-06 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Apparatus for the treatment of semiconductors
DE2639841C3 (de) * 1976-09-03 1980-10-23 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Solarzelle und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4082569A (en) * 1977-02-22 1978-04-04 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Solar cell collector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391687A (en) * 1976-12-13 1978-08-11 King William J Method of producing inexpensive solar battery
JPS5384584A (en) * 1976-12-29 1978-07-26 Seiko Epson Corp Solar cell

Also Published As

Publication number Publication date
CA1146909A (en) 1983-05-24
GB2100514A (en) 1982-12-22
JPS60186072A (ja) 1985-09-21
CH648714A5 (fr) 1985-03-29
DE3016022A1 (de) 1981-03-26
FR2455364B1 (ja) 1985-01-11
CH648977A5 (fr) 1985-04-15
US4268711A (en) 1981-05-19
FR2455364A1 (ja) 1980-11-21
GB2100514B (en) 1983-12-21
SG4984G (en) 1985-03-08
JPS55145561A (en) 1980-11-13
JPS6029541B2 (ja) 1985-07-11
GB2048230B (en) 1983-09-14
GB2048230A (en) 1980-12-10
DE3016022C2 (de) 1984-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0377673B2 (ja)
US5591494A (en) Deposition of silicon nitrides by plasma-enhanced chemical vapor deposition
US5868849A (en) Surface processing device
KR101057252B1 (ko) 플라즈마 cvd 장치, 박막형성 방법 및 반도체 장치
KR19990088593A (ko) 유전율이낮은수소화된옥시탄화규소막의제조방법
JPH05275345A (ja) プラズマcvd方法およびその装置
JP4881153B2 (ja) 水素化シリコンオキシカーバイド膜の生成方法。
KR20070057284A (ko) 막의 제조방법 및 당해 방법으로 제조된 막을 이용한반도체 장치
US5643640A (en) Fluorine doped plasma enhanced phospho-silicate glass, and process
JPH06168937A (ja) シリコン酸化膜の製造方法
JP2654790B2 (ja) 気相成長法
US20190382886A1 (en) Siloxane Compositions and Methods for Using the Compositions to Deposit Silicon Containing Films
US5510088A (en) Low temperature plasma film deposition using dielectric chamber as source material
US4701379A (en) Boron hydride polymer coated substrates
CA1192455A (en) Method and apparatus for forming films from vapors using a contained plasma source
JPH08222554A (ja) プラズマを利用した成膜装置およびその方法
KR20060084896A (ko) 반도체 소자 제조를 위한 박막 형성방법 및 그에 따른 장치
KR20200127263A (ko) 비정질 실리콘의 원격 용량성 커플링 플라즈마 증착
JP2617539B2 (ja) 立方晶窒化ほう素膜の製造装置
US5952059A (en) Forming a piezoelectric layer with improved texture
JP2680574B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素膜の製造方法
JP2951770B2 (ja) 光学機能素子の製造方法
JPH0864535A (ja) プラズマ成膜方法、プラズマ成膜装置及びそれに用いるプラズマ発生装置
JPH058271B2 (ja)
JPH06184734A (ja) 透明導電性薄膜の製造方法