JPH0377546B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0377546B2
JPH0377546B2 JP59029020A JP2902084A JPH0377546B2 JP H0377546 B2 JPH0377546 B2 JP H0377546B2 JP 59029020 A JP59029020 A JP 59029020A JP 2902084 A JP2902084 A JP 2902084A JP H0377546 B2 JPH0377546 B2 JP H0377546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
output
memory
error detection
correction pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59029020A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60173647A (ja
Inventor
Masami Wakabayashi
Takayuki Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59029020A priority Critical patent/JPS60173647A/ja
Publication of JPS60173647A publication Critical patent/JPS60173647A/ja
Publication of JPH0377546B2 publication Critical patent/JPH0377546B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/079Root cause analysis, i.e. error or fault diagnosis
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C2029/0409Online test
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/44Indication or identification of errors, e.g. for repair

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 発明の技術分野 本発明は情報処理装置のエラー発生箇所、特に
メモリ及びそのエラーに対処するための回路系に
おけるエラー発生箇所を検出するようにした情報
処理装置のエラー発生箇所検出方式に関する。
(ロ) 技術の背景 情報処理装置に用いられるメモリは、その装置
内に組み込まれた後においても、エラーを発生す
る因子を有しているので、その発生するエラーに
対処するための回路系がメモリに備えられてい
る。このように備えられる回路系はエラー検出、
エラー訂正の機能を有するのであるが、その回路
系自体にも故障が発生してしまうことがある。そ
うすると、回路系で検出されたエラーがどこで発
生したかということが判らなくなるので、その発
生箇所を見分け得ることが必要になつて来る。
このような診断機能を有することは、装置の診
断、保守上から強く望まれるところとなつてい
る。
(ハ) 従来技術と問題点 従来におけるメモリに関連して設けられるエラ
ー検出、エラー訂正のための回路系は、この回路
系を含めたメモリに生ずるエラーの検出、訂正を
行ない得るに過ぎず、そのエラーがどこで発生し
ているかということを見分けることができないも
のであつた。従つて、その診断、保守上において
不都合を来しているのが現状である。
(ニ) 発明の目的 本発明は上述した従来技術の有する欠点に鑑み
て創案されたもので、その目的はエラー検出、訂
正回路を含めたメモリ内のエラー発生箇所を検出
し得る情報処理装置のエラー発生箇所検出方式を
提供することにある。
(ホ) 発明の構成 そして、この目的達成のため、本発明方式は、
データ及びエラー訂正パターンの書き込み入力、
並びにデータ及びエラー訂正パターンの読み出し
出力を有するメモリと、入力がバスに接続され、
出力が前記メモリの書き込み入力へ接続された書
き込みデータ入力部と、該書き込みデータ入力部
の出力に接続されたエラー訂正パターン発生部
と、前記メモリの読み出し出力に接続された読み
出しバツフアと、入力が該読み出しバツフアの出
力に接続され、出力が前記バスに接続されたエラ
ー検出部とを有するメモリ制御部と有する情報処
理装置のエラー発生箇所検出方式において、前記
メモリの書き込み入力及び読み出し出力と、前記
書き込みデータ入力部と、前記エラー訂正パター
ン発生部と、前記読み出しバツフアと、前記エラ
ー検出部とを同数にし、前記エラー検出部でエラ
ーを検出しないとき前記メモリの各出力を該各出
力対応の読み出しバツフアへ接続させ、前記エラ
ー検出部でエラーを検出したとき前記エラー訂正
パターン発生部の各出力を該各出力対応の読み出
しバツフアへ接続させる選択回路と、前記エラー
検出部の出力に応答して診断開始ビツトをセツト
される診断開始ビツトレジスタと、前記複数のエ
ラー訂正パターン発生部の内の、少なくとも2つ
の出力に接続され、前記診断開始ビツトレジスタ
の診断開始ビツトに応答して前記エラー訂正パタ
ーンにエラーが生じているか否かを判定する判定
回路とを設け、前記判定回路から判定出力がある
とき前記エラー訂正パターン発生部のエラー発生
を、前記判定出力はないが前記エラー検出部から
エラー検出出力があるとき前記エラー検出部のエ
ラー発生を、前記判定出力もなく前記エラー検出
出力もないときメモリのエラー発生を検出するこ
とを特徴とする情報処理装置のエラー発生箇所検
出方式。
(ヘ) 発明の実施例 以下、添付図面を参照しながら本発明の実施例
を説明する。
第1図は本発明の一実施例が情報処理装置の中
で占める関係をブロツク図で示し、第2図はその
ような装置環境の中での、本発明実施例の詳細を
示す。
第1図において、1は例えば1バイト幅の内部
バスで、これにはメモリ2がメモリ制御部3を介
して接続されるほか、マイクロプロセツサ4及び
入出力制御部5が接続される。
第2図において、10は内部バス1に接続され
るレシーバで、これはライトバツフアレジスタ1
1及び診断開始ビツトレジスタ12へ接続されて
いる。レジスタ11は上位バイト及び下位バイト
から成り、これらは直接に、又レジスタ11の各
部位は対応する上位エラー訂正パターン発生回路
13及び下位エラー訂正パターン発生回路14を
介してメモリ2へ接続される。回路13及び14
は比較回路15へ接続されている。比較回路15
の出力はアンドゲート16の一方の入力に接続さ
れ、その他方の入力にはレジスタ12の出力が接
続されている。
ライトバツフアレジスタ11の各部位並びに回
路13及び14は対応するゲート17〜20を介
してリードバツフアレジスタ21に対応する部位
へ接続される。この接続はメモリ制御部3が後述
する診断モードに切り替えられたとき生ぜしめら
れるように構成されている。そのリードバツフア
レジスタ21には、又ライトレジスタ11の各部
位並びに回路13及び14のレジスタ21への接
続に対応するメモリ2の出力がゲート17〜20
を介してレジスタ21へ、正常モード時に接続さ
れるように構成されている。
リードバツフアレジスタ21の上位及び下位の
出力は、夫々上位エラー検出訂正回路22及び下
位エラー検出訂正回路23を経、ゲート24、ド
ライバ25を介して内部バス1へ接続される。回
路22及び23で検出されたエラー検出信号(1
ビツトエラー)は線26を経て情報処理装置のプ
ログラムへの合図信号として用いられるようにな
つている。
次に、上述本発明実施例の動作を説明する。
装置が正常モードで動作している場合における
マイクロプロセツサ4、入力制御装置5からのメ
モリライトデータは内部バス1を介してライトバ
ツフアレジスタ11の上位バイト及び下位バイト
に順次にセツトされた後、そのデータはエラー訂
正パターン発生回路13,14で発生されるエラ
ー訂正パターンと共にメモリ2に書き込まれる。
そこに書き込まれているデータは、マイクロプ
ロセツサ4、入出力制御装置5からリード要求が
生ずると、メモリ2から正常モードにあるゲート
17〜20を介してリードバツフアレジスタ21
へセツトされる。そのデータはエラー検出訂正回
路22,23でのエラー検出、訂正に供され、そ
してゲート24、ドライバ25を経て内部バス1
へ各バイトが順次に出力される。
このようなリード動作が行なわれる途中であ
る、エラー検出訂正回路22,23でのエラー検
出において、エラー検出信号(1ビツトエラー)
が線26上に発生すると(第3図のステツプ
S1)、それによる割込み要求をプログラムが検出
する。それに応答して診断プログラムが起動さ
れ、内部バス1、レシーバ10を介して診断開始
ビツトレジスタ12に診断開始ビツトがセツトさ
れる(第3図のステツプS2)。こうして、メモリ
制御部3は診断モードにセツトされる。
起動された診断プログラムは当該エラーが検出
された方のバイトデータパターン(又は任意のパ
ターンでもよい)をメモリ制御部3に送つてメモ
リ2へのライト動作に移る(第3図のステツプ
S3)。メモリ制御部3は内部バス1からのデータ
を受け、ライトバツフアレジスタ11の上位、下
位に同一のデータをセツトする。レジスタ11の
各部位からのデータを受けるエラー訂正パターン
発生回路13,14はエラー訂正パターンを作成
して出力する。
そのエラー訂正パターンの上位と下位との比較
を比較回路15で行ない、その結果をアンドゲー
ト16を経て診断プログラムに送り、その診断に
供する。
これと並行して、レジスタ11の出力を直接
に、又エラー訂正パターン回路13,14を介し
て、診断モードに切り替えられているゲート17
〜20を介してリードバツフアレジスタ21にセ
ツトしてエラー検出訂正回路22,23の使用に
供する。そこで、エラーが検出されると、割込み
が生ぜしめられる。
このような処理結果が診断プログラムで用いら
れてエラーを生ぜしめた箇所を検出することがで
きる。即ち、第3図に示すように、上述比較回路
15から出力があると(第3図のステツプS4の
Y)、それはエラー訂正パターン発生回路13,
14に異常があることを示す。又、比較回路15
には出力はないが、エラー検出信号がある場合に
は(ステツプS5のY)、エラー検出回路に異常が
あることを示す。又、比較回路15に出力がな
く、エラー検出信号の発生もない場合(ステツプ
S5のN)、メモリ2に異常があることを示す。
なお、上記実施例においては、データを2つの
データ部分に分けると共に、対応するエラー訂正
パターンを発生してエラー発生箇所の検出を行な
つているが、必要に応じてそのような数を増やし
てもよい。
(ト) 発明の効果 以上述べたところから明らかなように、本発明
によれば、エラー訂正パターン発生部とエラー検
出訂正部とを直結する手段を設け、直結された場
合にエラー検出訂正部から発生されるエラー検出
の有無によつてメモリとメモリ制御部との切り分
けが可能になり、さらに複数のエラー訂正パター
ン発生部のエラー訂正パターン間の比較を行なう
ことにより、メモリ、エラー訂正パターン発生回
路及びエラー検出回路のうちのいずれでエラーを
発生しているかを切り分けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成が情報処理装
置の中で占める関係を示すブロツク図、第2図は
第1図装置環境の中での、本発明実施例の詳細
図、第3図は本発明実施例の動作説明のための診
断プログラムのフローチヤートである。 図中、1は内部バス、2はメモリ、3はメモリ
制御部、10はレシーバ、11はライトバツフア
レジスタ、12は診断開始ビツトレジスタ、13
は上位エラー訂正パターン発生回路、14は下位
エラー訂正パターン発生回路、15は比較回路、
16はアンドゲート、17〜20はゲート、21
はリードバツフアレジスタ、22は上位エラー検
出訂正回路、23は下位エラー検出訂正回路、2
4はゲート、25はドライバである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 データ及びエラー訂正パターンの書き込み入
    力、並びにデータ及びエラー訂正パターンの読み
    出し出力を有するメモリと、 入力がバスに接続され、出力が前記メモリの書
    き込み入力へ接続された書き込みデータ入力部
    と、該書き込みデータ入力部の出力に接続された
    エラー訂正パターン発生部と、前記メモリの読み
    出し出力に接続された読み出しバツフアと、入力
    が該読み出しバツフアの出力に接続され、出力が
    前記バスに接続されたエラー検出部とを有するメ
    モリ制御部と有する情報処理装置のエラー発生箇
    所検出方式において、 前記メモリの書き込み入力及び読み出し出力
    と、前記書き込みデータ入力部と、前記エラー訂
    正パターン発生部と、前記読み出しバツフアと、
    前記エラー検出部とを同数にし、 前記エラー検出部でエラーを検出しないとき前
    記メモリの各出力を該各出力対応の読み出しバツ
    フアへ接続され、前記エラー検出部でエラーを検
    出したとき前記エラー訂正パターン発生部の各出
    力を該各出力対応の読み出しバツフアへ接続させ
    る選択回路と、 前記エラー検出部の出力に応答して診断開始ビ
    ツトをセツトされる診断開始ビツトレジスタと、 前記複数のエラー訂正パターン発生部の内の、
    少なくとも2つの出力に接続され、前記診断開始
    ビツトレジスタの診断開始ビツトに応答して前記
    エラー訂正パターンにエラーが生じているか否か
    を判定する判定回路とを設け、 前記判定回路から判定出力があるとき前記エラ
    ー訂正パターン発生部のエラー発生を、前記判定
    出力はないが前記エラー検出部からエラー検出出
    力があるとき前記エラー検出部のエラー発生を、
    前記判定出力もなく前記エラー検出出力もないと
    きメモリのエラー発生を検出することを特徴とす
    る情報処理装置のエラー発生箇所検出方式。
JP59029020A 1984-02-17 1984-02-17 情報処理装置のエラ−発生箇所検出方式 Granted JPS60173647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029020A JPS60173647A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 情報処理装置のエラ−発生箇所検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029020A JPS60173647A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 情報処理装置のエラ−発生箇所検出方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60173647A JPS60173647A (ja) 1985-09-07
JPH0377546B2 true JPH0377546B2 (ja) 1991-12-10

Family

ID=12264726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59029020A Granted JPS60173647A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 情報処理装置のエラ−発生箇所検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173647A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0827763B2 (ja) * 1986-03-28 1996-03-21 三菱電機株式会社 Ras回路付記憶装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542343A (en) * 1978-09-19 1980-03-25 Fujitsu Ltd Control system for memory unit
JPS5668999A (en) * 1979-11-09 1981-06-09 Nec Corp Memory device
JPS5693196A (en) * 1979-12-26 1981-07-28 Fujitsu Ltd Error detecting system of checking circuit
JPS56163599A (en) * 1980-05-19 1981-12-16 Nec Corp Storage device
JPS58224500A (ja) * 1982-06-23 1983-12-26 Fujitsu Ltd メモリ間欠障害救済方式

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542343A (en) * 1978-09-19 1980-03-25 Fujitsu Ltd Control system for memory unit
JPS5668999A (en) * 1979-11-09 1981-06-09 Nec Corp Memory device
JPS5693196A (en) * 1979-12-26 1981-07-28 Fujitsu Ltd Error detecting system of checking circuit
JPS56163599A (en) * 1980-05-19 1981-12-16 Nec Corp Storage device
JPS58224500A (ja) * 1982-06-23 1983-12-26 Fujitsu Ltd メモリ間欠障害救済方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60173647A (ja) 1985-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0377546B2 (ja)
JPS6155759A (ja) インタフエ−ス制御装置
JP3576978B2 (ja) メモリポート、記憶装置、情報処理システム
KR950012495B1 (ko) 메모리 진단장치 및 방법
JPS5911452A (ja) パリテイチエツク回路の試験方式
JPH08263394A (ja) バス試験システム
JPH05108385A (ja) エラー訂正回路診断方式
JPH01277951A (ja) データ転送装置
JPS63168757A (ja) バスエラ−検出方式
JPS6288047A (ja) インタフエ−ス制御装置
JPH079636B2 (ja) バス診断装置
JP2725680B2 (ja) バス異常検出回路
JPS61253564A (ja) 記憶装置
JPS62182846A (ja) 電子計算機の自己診断方法
JPS59121552A (ja) 障害検出方式
JPS6237756A (ja) 誤り検出回路
JPS63753A (ja) メモリエラ−訂正・検出回路の試験方式
JPH01207834A (ja) データ処理装置
JPH03126149A (ja) バスシステム診断方式
JPH07152497A (ja) ディスク制御装置
JPH06139089A (ja) 情報処理装置の障害処理装置
JPH02301836A (ja) データ処理システム
JPH0722290B2 (ja) 分散処理システムにおける処理方法
JPH1050004A (ja) 磁気ディスク制御装置
JPH0782068B2 (ja) 診断回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees