JPH0376622A - 架橋剤入り樹脂の押出方法 - Google Patents

架橋剤入り樹脂の押出方法

Info

Publication number
JPH0376622A
JPH0376622A JP1212896A JP21289689A JPH0376622A JP H0376622 A JPH0376622 A JP H0376622A JP 1212896 A JP1212896 A JP 1212896A JP 21289689 A JP21289689 A JP 21289689A JP H0376622 A JPH0376622 A JP H0376622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
crosslinking agent
extruder
filter
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1212896A
Other languages
English (en)
Inventor
Nozomi Natori
望 名取
Ryuichi Okiayu
置鮎 隆一
Shotaro Yoshida
昭太郎 吉田
Shoichi Hasegawa
正一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP1212896A priority Critical patent/JPH0376622A/ja
Publication of JPH0376622A publication Critical patent/JPH0376622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は架橋ポリエチレンや架橋エチレンプロピレンの
如きゴムまたはプラスチック(以下樹脂と云う〉で絶縁
された電気ケーブルの製造に有利な架橋剤入り樹脂の押
出方法に関する。
〈従来の技術〉 従来一般に行われている架橋ポリエチレンケーブルの製
造においては、ポリエチレンにこれを架橋するに十分な
架橋剤(有機過酸化物)を配合したものを用いて一段押
出で導体上に押出し、続いて架橋筒で連続的に架橋する
ことによって製造されていた。
しかるにこの方法によると、押出機内での配合剤の均一
な混合に課題があり、しかも架橋剤の早期架橋も発生す
るおそれがあることからケーブルの品質を一層向上させ
るために押出機に2台を直列にしてその中間で架橋剤を
圧入し、高品質の架橋絶縁を得ようとすることが試みら
れている。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記の押出機2台を直列に使用する方法すなわち二段押
出方式においては、高品質の架橋割入樹脂を製造するた
めに、第1の押出機の出口に500〜2000メツシユ
のフィルターをもちいて押出を行っているが、このフィ
ルター中を樹脂が通過するためには、170℃〜200
℃という高温に樹脂を加熱しなければならない。因みに
この樹脂の溶融粘度が高いと、該フィルターに高い圧力
がかかり、フィルターを破損する原因となるものである
一方架橋剤を樹脂中に圧入するためには樹脂の温度を1
25℃以下にしなければ架橋剤の分解の進行が激しく、
早期架橋を起こすことが避けられない。
本発明はこのような従来の技術の課題を解決しようとす
るものである。
く課題を解決するための手段〉 本発明の概要は、第1押出機と第2の押出機との間にフ
ィルター部及び架橋剤の圧入部を設けた押出方法におい
て、フィルター部と架橋剤圧入部の間に樹脂の冷却部を
設けることを特徴とする押出方法である。
〈作用〉 かくすることによって、第1押出機で高温にすることに
よって、樹脂を完全に溶融させてフィルターでコンタミ
ネーション或いは樹脂の不溶融成分を除去するようにし
、ついで架橋剤を添加する第2の押出機に入る前に、架
橋剤たる過酸化物の分解温度以下に樹脂を冷却するよう
にし、これにより樹脂と架橋剤とを完全に混錬押出を可
能ならしめ、品質の良い絶縁層を得るものである。
以下本発明を図面を参照しつつ説明すれば、第1図にお
いて、第1の押出機1にはホッパー2が付されており、
ここから樹脂が供給される。第1の押出機1の先方には
フィルター部3が設けられており、コンタミネーション
及び樹脂の不溶成分を除去し得るようになっている。こ
のフィルター部3の先には樹脂の冷却部4を介して架橋
剤等の圧入部5に接続されており、架橋剤等の圧入部5
はクロスヘツド6に付設されている。さらにクロスヘツ
ド6は接続部7を介して第2の押出機8に接続されてい
る。
上記の押出手段において、フィルター部3の先端の冷却
部4は例えば樹脂の通路にジャケットを取りつけ水冷す
れば、効果的に樹脂を冷却することができる。
この押出手段を用いて樹脂を押出す場合、各押出機の温
度は樹脂の溶融温度により決定されるが、例えばフィル
ターとして500〜2000メソシユのフィルターを用
い、170℃〜200°Cの高温で第1の押出をすると
、樹脂自体は粘度が低くフィルターを破損するおそれは
少ない。しかし、架橋剤や老化防止剤をクロスヘツド6
に圧入する場合樹脂の温度を125℃以下にして、架橋
剤の分解を防止する必要があるが、本発明では前記の冷
却部4により、樹脂を所定の温度に冷却しておくので、
架橋剤を分解することなく供給混合して、第2の押出機
により押出し、品質の良い架橋剤入り押出品を得ること
ができる。
実施例 第1の押出機としてスクリュウ径φ90tl押出機を用
い、第2の押出機としてスクリュウ径φ90D押出機を
用い、フィルターとして1500メツシユのフィルター
を用い、ポリエチレンを第1の押出機に供給し、フィル
ター通過後の樹脂を120℃に冷却してクロスヘツドに
供給するようにし、過酸化物としてDCPを、老化防止
剤としてツクランク300 <   fz4tjIl!
イb?社商品名)を用いて両者を良く混合し、DCPを
加温して液状とし前記クロスヘツドに圧入した。ここで
樹脂は比較的低温で過酸化物とよく混合し、第2の押出
機において早期架橋することなくよく混錬押出された。
比較例 フィルターの先方に冷却部を設けない従来の手段により
ポリエチレンを押出し架橋剤、老化防止剤を圧入混練し
た。この間樹脂の早期架橋の発生が認められ、押し出し
品を架橋した製品の品質は実施例のものより劣るもので
あった。
〈発明の効果〉 本発明によれば、フィルターの先方に冷却部を設けるだ
けで、極めて安定した押出を行うことができ、またこれ
によって品質のよい架橋樹脂製品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いられる押出手段の概略説明図であ
る。 1;第1の押出機 2;ホッパー 3:フィルター部 4;冷却部 5:架橋剤圧入部 6;クロスヘツド 7;クロスヘツドと第2の押出機の接続部8 ;第2の押出機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の押出機と第2の押出機との間にフィルター部及び
    架橋剤の圧入部を設けた押出方法において、フィルター
    部と架橋剤の圧入部との間に樹脂の冷却部を設けたこと
    を特徴とする架橋剤入り樹脂の押出方法
JP1212896A 1989-08-21 1989-08-21 架橋剤入り樹脂の押出方法 Pending JPH0376622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212896A JPH0376622A (ja) 1989-08-21 1989-08-21 架橋剤入り樹脂の押出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212896A JPH0376622A (ja) 1989-08-21 1989-08-21 架橋剤入り樹脂の押出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0376622A true JPH0376622A (ja) 1991-04-02

Family

ID=16630065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1212896A Pending JPH0376622A (ja) 1989-08-21 1989-08-21 架橋剤入り樹脂の押出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0376622A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084721A (ja) * 1983-10-17 1985-05-14 株式会社フジクラ ゴム又はプラスチツクの架橋絶縁ケ−ブルの製造方法
JPS63207627A (ja) * 1987-02-25 1988-08-29 Furukawa Electric Co Ltd:The ゴム,プラスチツクの押出し方法
JPS63209920A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 Furukawa Electric Co Ltd:The ゴム,プラスチツク押出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084721A (ja) * 1983-10-17 1985-05-14 株式会社フジクラ ゴム又はプラスチツクの架橋絶縁ケ−ブルの製造方法
JPS63207627A (ja) * 1987-02-25 1988-08-29 Furukawa Electric Co Ltd:The ゴム,プラスチツクの押出し方法
JPS63209920A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 Furukawa Electric Co Ltd:The ゴム,プラスチツク押出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5825583B2 (ja) カキヨウケツゴウオユウスル オシダシセイケイブツ ノ セイホウ
DE2642927A1 (de) Verfahren zur herstellung von stranggepressten produkten
RU2077422C1 (ru) Способ непрерывного изготовления каучуковой смеси в двухшнековом экструдере
JPH0376623A (ja) 加橋剤入り樹脂の押出方法
ATE285885T1 (de) Mischvorrichtung und verfahren zur herstellung von thermoplastisch verarbeitbaren formmassen, insbesondere additivbatches
JPH0376622A (ja) 架橋剤入り樹脂の押出方法
Shih Fundamentals of polymer compounding: The phase‐inversion mechanism during mixing of polymer blends
DE2411141A1 (de) Verfahren zur herstellung von umhuellungen aus in anwesenheit von fluessigkeit vernetzbaren thermoplasten fuer langgestrecktes gut
EP0494138B1 (de) Verfahren zur herstellung von kunststoffteilen, insbesondere rohren, sowie verschnittmischung zur durchführung des verfahrens
DE3202547C2 (de) Verfahren zum Herstellen eines durch Wärmeeinwirkung auf ein Substrat aufschrumpfbaren Hohlkörpers
EP1148518B1 (de) Verfahren zur Herstellung von mit vernetztem Polyethylen überzogenen Leitungsdrähten
JPH0752230A (ja) 二段押出方法および装置
JPH0645168B2 (ja) 絶縁体の押出架橋方法
JPH0376619A (ja) 架橋剤入り樹脂の押出方法
JPH02130118A (ja) 押出成形装置
CA1144324A (en) Jacketing, coating, or enveloping elongated stock, preferably electrical cable
JPH0721297Y2 (ja) 樹脂押出装置
JPS63207627A (ja) ゴム,プラスチツクの押出し方法
EP0765724B1 (de) Verfahren zur Extrusion von Kunststoffschäumen aus thermoplastischen Polymeren
JPS6084721A (ja) ゴム又はプラスチツクの架橋絶縁ケ−ブルの製造方法
JPH01257010A (ja) 架橋剤入りペレットの製造方法
JPH0542582A (ja) 熱可塑性樹脂の多段押出し方法
JPH0542581A (ja) 多段式熱可塑性樹脂押出装置
DE1640191A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Umspritzen eines Leiters mit mehreren Kunststoffschichten
JPH0550486A (ja) 多段式熱可塑性樹脂押出装置