JPH02130118A - 押出成形装置 - Google Patents

押出成形装置

Info

Publication number
JPH02130118A
JPH02130118A JP63285449A JP28544988A JPH02130118A JP H02130118 A JPH02130118 A JP H02130118A JP 63285449 A JP63285449 A JP 63285449A JP 28544988 A JP28544988 A JP 28544988A JP H02130118 A JPH02130118 A JP H02130118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torpedo
molding
breaker chamber
breaker
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63285449A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Shiramatsu
白松 栄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP63285449A priority Critical patent/JPH02130118A/ja
Publication of JPH02130118A publication Critical patent/JPH02130118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/362Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using static mixing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/34Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野J 本発明は熱架橋性のプラスチック、ゴムを成形材料とし
て長尺体を押出成形するための押出成形装置に関する。
r従来の技術」 熱架橋性のプラスチック、ゴムにより電カケープル、通
信ケーブルなどの被覆層を押出成形するとき、あるいは
、これら成形材料によりホース、パイプ類を押出成形す
るとき、公知ないし周知の押出成形装置が用いられる。
このような押出成形装置においては、成形材料中の異物
をスクリーニングしたり、成形材料の混線状態を高める
ため、スクリュウを内蔵したシリンダ(バレル)の先端
側にブレーカプレートが装備される。
第2図は、かかるブレーカプレートを備えた押出成形装
置の従来例を示している。
第2図の押出成形装置は、互いに連結された押出機1、
クロス型成形へラド2と、これら押出機工、成形へラド
2の連結部間に介在されたブレーカプレート3とで構成
されている。
押出機1は、シリンダ4とそのシリンダ4に内蔵された
スクリュウ5とを備えている。
成形ヘッド2は、ニップル、ダイスなどを内蔵したヘッ
ド部6と、そのヘッド部6に通じる材料流路部7とから
なる。
ブレーカプレート3は、多数の通孔による多孔部8を備
えており、通常、多孔部8は、その開孔面積が材料によ
り選択され、開孔径も任意に選択される。
かかる多孔部8は、ブレーカプレート3の外周部が枠体
からなるとき、その枠体に目の大きさの異なる複数枚の
金属ネットを組み合わせ装着することにより構成される
第2図の押出成形装置において、たとえば、電気ケーブ
ルの被覆層を押出成形するとき、溶融成形材料は、押出
機1のスクリュウ5を介して、押出機lのシリンダ4→
ブレーカプレート3→成形ヘツド2の材料流路部7→成
形へラド2のヘッド部6のごとく流れる。
このとき、成形ヘッド2においては、ヘッド部6の一端
からその内部にケーブルコア9が連続的に導入されるの
で、ケーブルコア9の外周には、ヘッド部6内のニップ
ル、ダイスを介して溶融成形材料による被覆層が形成さ
れる。
「発明が解決しようとする課題J 上述した従来例において、成形材料(樹脂)、配合剤な
どの熱分解温度と、成形加工に許容される成形材料温度
との差が大きいとき、ブレーカプレート3、その他、各
部の温度を成形材料温度よりも十分高くすることで、所
要の成形加工が難なく行なえる。
しかL、有機過酸化物(たとえばDPC)を、練り込み
法、含浸法、塗布法などの任意手段で、たとえば、ポリ
オレフィン樹脂中に分散、吸着させて成形材料をつくり
、これを押出成形するとき、あるいは、トリアリルシア
ヌレート(TAC:)、トリアリルイソシアヌレ−) 
(TAIC)などの多官iモノマを、上記と同様の手段
でフッ素樹脂(たとえばETFE樹脂)中に分散、吸着
させて成形材料(遊離電子線架性橘樹脂)をつくり、こ
れを押出成形するとき、成形材料の融点と有機過酸化物
の分解温度、あるいは、成形材料の融点と多官能モノマ
ーの熱分解温度、および自己重合温度との差が小さくな
る。
このような樹脂組成物を成形材料とする押出成形の場合
、成形温度の下限を成形材料の融点以上に設定L、成形
温度の上限については、配合剤が熱分解によりラジカル
を発生させたり、これら自身が自己重合を開始すること
のない温度以下に設足しなければならないが、これら下
限、上限の温度差が小さいため、成形温度に起因したト
ラブルが起こりがちとなる。
たとえば、成形温度が上限温度を越えるとか、成形材料
が一部停滞するような場合は、その成形材料に部分的な
ゲル化が生じて、成形品の外観が悪くなり、甚だしいと
きは、成形材料が流動しなくなる。
成形温度が成形材料の融点付近に設定された場合でも、
スクリュウ5の先端とブレーカプレート3との間の流速
の遅い箇所で、成形材料が融点以下に温度降下L、その
流動性が損なわれる。
その他、材料流路部7では、ここでの成形材料温度が外
部から加熱されるが、かかる外部加熱のみでは、成形材
料の流動断面に対する温度分布が均一にならず、したが
って、材料流路部7においても、成形材料の一部が遅速
で流動したり、急速に温度上昇する。
もちろん、このような事態が生じた場合は、成形品の外
観不良が生じ、長時間にわたり安定した連続押出成形が
行なえない。
本発明は上述した課題に鑑み、熱架橋性のプラスチック
、ゴムを成形材料として長尺体を押出成形する際の押出
成形性を改善して、外観不良のない成形品の作製、長時
間にわたる連続押出成形の安定性、生産性の向上などを
はかることのできる押出成形装置を提供しようとするも
のである。
「課題を解決するための手段1 本発明に係る押出成形装置は、所期の目的を達成するた
め、押出機と成形へ一2ドとブレーカプレートとを具備
してなり、上記押出機は、先端に略円錐台形のトーピド
を有するスクリュウと、そのスクリュウを内蔵したシリ
ンダとを備えていて、これらシリンダ、スクリュウの内
外周面間がメータリング部となっており、上記成形ヘッ
ドは、互いに連通した材料流路部とヘッド部とを備えて
おり、上記ブレーカプレートは、上記トーピドに対応し
た略円錐台形のブレーカ室と、そのブレーカ室の基端側
を開口している開口部と、そのブレーカ室の先端側に形
成された多孔部とを備えており、上記押出機と上記成形
ヘッドとは、上記シリンダの先端側と上記材料流路部の
基端側とを互いに突き合わせて、かつ、その突き合わせ
部間に上記ブレーカプレートを介在させて相互に連結さ
れているとともに、上記トーピドが上記ブレーカ室に内
挿されており、上記におけるシリンダの内径(直径)を
D、ブレーカ室の開口部口径(直径)をa、ブレーカ室
の多孔部の直径をb、メータリング部の間隔をh、ブレ
ーカ室内周面とトーピド外周面との間隙をh′、多孔部
内面から開口部端までの長さをL、トーピド先端と多孔
部内面の間隙を交とした場合、a=D、0.4D≦b≦
0.7D、  L/D=0.5〜1.5、h′≦h、M
=1mm〜emmを満足させており、上記材料流路部内
に静止型撹拌混合器が内装されていることを特徴とする
「作用1 本発明に係る押出成形装置の場合、押出機からブレーカ
プレートを経て成形ヘッドへと成形材料を給送すること
により、所望の成形品を押出成形する。
かかる押出成形を実施するとき、a=D、o、4D≦b
≦0.7 D、L/D=0.5〜1.5h、 h’≦h
、Jl=1mm〜8■を満足させているので、以下の理
由により当該押出成形が問題な〈実施できる。
[a=Dについて] この式の成立により、シリンダの内部空間とブレーカ室
の開口部とが互いに一致L、成形材料はシリンダの先端
からブレーカプレートのブレーカ室内へ円滑に導入され
る。
[0,40≦b≦0.7Dについて] a=Dにおいて、ブレーカ室における多孔部の直径が0
.4 D未満では、ブレーカ室の円錐形状が絞り過剰と
なるため成形材料の背圧が高くなりすぎ、その多孔部の
直径が0.7Dを越えるときは、ブレーカ室の円錐形状
が絞り不足となるため、ブレーカ室内において成形材料
の一部停滞する箇所が生じる。
したがって、0.4D≦b≦0.7Dであることにより
、成形材料の背圧が適正となり、かつ、成形材料の停滞
が生じない。
[L/D=0.5〜1.5について] L/Dの値が0.5未満であるとか、1.5を越えると
き、前述したと同様、ブレーカ室、トーピドの円錐形状
が適切でなくなり、成形材料の背圧、流動性などが悪く
なるので、L/D=0.5〜1.5であることを要する
[h’≦hについて] この式を満足させることにより、メータリング部からブ
レーカ室とトーピドとの間へ流動する成形材料に剪断庁
擦熱が生じ、かつ、成形材料の波路断面を絞るとこにも
なるので、成形材料の停滞がなくなり、成形材料の過度
の温度低下、温度」二昇も起こりがたい。
[見=1m■〜6II11について] 交が1)未満であると、トーピドの先端と多孔部の内面
とが物理的に接触する危険をともない、文が6■を越え
る場合は、トーピド先端と多孔部内面との間隔が広がり
すぎ、成形材料の停滞が生しる。
したがって1.Q=1mm〜8mmであることを要する
さらに、本発明に係る押出成形装置の場合、成形ヘッド
の材料流路部内に静II:型撹拌混合器が内装されてい
るから、成形材料がここを通過するとき、当該撹拌混合
器を介して成形材料が十分に混練される。
その結果、材料流路部の外部からその内部の成形材料を
加熱するとき、成形材料の流動断面全域にわたる温度分
布を均一にすることができる。
「実 施 例J 本発明に係る押出成形装置の実施例につき、図面を参照
して説明する。
第1図の押出成形装置において、押出a11とクロス型
の成形ヘッド21とは、互いに連結されており、これら
押出機11、成形ヘッド21の連結部間にブレーカプレ
ート31が介在されている。
押出機11は、シリンダ12とそのシリンダ12に内蔵
されたスクリュウ13とを備え、スクリュウ13の先端
には、略円錐台形のトーピド14が形成されている。
シリンダ12の内周面とスクリュウ13の外周面とで形
成される間隙は、メータリング部15である。
具体的−例として、シリンダ12の内径(直径)Dは4
0mmφであり、スクリュウ13の谷径(直径)dは3
6厘鳳φであり、メータリング部15の間隔りは2++
+鵬である。
成形へラド21は、ヘッド部22とそのヘッド部22に
通じる材料流路部23とからなり、ヘッド部22はニッ
プル24、ダイス25などを内蔵L、材料流路部23は
その軸心に流路26を有する。
材料流路部23の流路26内には、複数の捩り板による
静止型の撹拌混合器(スタティクミキサ)27が内装さ
れている。
成形へラド21におけるヘッド部22、材料流路部23
など、これらの表面には、電気ヒータからなる加熱器2
8が装備されている。
具体的−例として、材料流路部23の流路26は、その
内径(直径)が11■φである。
ブレーカプレー)31は、トーピド14に対応した略円
錐台形のブレーカ室32と、そのブレーカ室32の基端
側を開口している開口部33と、そのブレーカ室32の
先端側に形成された多孔部34とを備えており、多孔部
34は、ブレーカプレート31の枠体に目の大きさの異
なる複数枚の金網を組み合わせ装着することにより構成
されている。
具体的−例として、ブレーカ室32における開口部33
の口径(直径)aは、前記りに等しいDは40IIII
φであり、多孔部34の直径すは25mmφであり、多
孔部34の内面から開口部33端までの長さしは30a
mである。
第1図において、トーピド14はブレーカ室32に内挿
されている。
これらトーピド14、ブレーカ室32の具体的関係にお
いて、トーピド14の外周面とブレーカ室32の内周面
とで形成している間隙h°は、前記りと同じか、それよ
りも僅かに小さく、トーピド14の先端と多孔部34の
内面とで形成している間隙見は4履鳳である。
第1図の押出成形装置において、たとえば、電気ケーブ
ルの被覆層を押出成形するとき、溶融成形材料は、押出
fillのスクリュウ13を介してそのシリンダ12を
出ただ後、ブレーカプレート31において、開口部33
、ブレーカ室32、多孔部34のごとく流れ、ついで、
ブレーカプレー)31を通過した後、各加熱器28を介
して所定温度に保持されている成形へラド21において
、材料流路部23の撹拌混合器27を備えた流路26か
ら、成形へラド21のヘッド部22へと流れる。
このとき、成形へラド21においては、ヘッド部22の
一端からその内部にケーブルコア41が連続的に導入さ
れるので、ケーブルコア41の外周には、ヘッド部22
内のニップル24、ダイス25を介して溶融成形材料に
よる被覆層が形成される。
以下、本発明押出成形装置による具体的な実施例と、そ
の比較例について説明する。
実施例1 第1図の押出成形装置(D=40■層φ、L/D =2
2)を介して既述の押出成形を実施するとき、40メツ
シュ=1枚、80メツシュ=1枚、400メツシュ=2
枚、80メツシュ=1枚のように、合計5枚のステンレ
ス製の金網によりブレーカプレートの多孔部に装着した
成形材料としては、ETFE−100P)IR/ TA
C−5PHRを練り込んだ架橋組成のものを用いた。
押出機から成形ヘッドにわたる各部の温度は、それぞれ
250℃、275℃、295℃、270℃、280℃、
280℃に保持した。
かかる条件にて所定の押出成形を実施したところ、装置
内の溶融成形材料は285℃となり、8時間以上の連続
押出成形が可能であった。
この場合、スクリュウ先端とブレーカプレート内側との
間には、未溶融の樹脂組成物の存在はみられなかった。
ただL、fL>6tstaとしたときは、上記の箇所に
未溶融樹脂組成物の停滞が一部みられた。
実施例2 成形材料として、LEPE−100P、HR/ DPG
−1,3PHR/老化防止剤−0,3PHRを練り込ん
だ架橋組成のものを用い、押出機から成形ヘッドにわた
る各部の温度を、それぞれ120℃に保持した以外は、
実施例1と同様にした。
かかる条件にて所定の押出成形を実施したところ、装置
内の溶融成形材料は137℃となり、24時間以上の連
続押出成形が可能であった。
比較例1 第1図の押出成形装置を介して既述の押出成形を実施す
るとき、ブレーカプレートとして、第2図のものを採用
した以外は、実施例1と同様にした。
かかる条件にて所定の押出成形を実施したところ、装置
内の溶融成形材料:280℃において、連続押出成形は
4時間が限度であった。
これは、押出開始後の4時間目あたりから、スクリュウ
先端とブレーカプレート内側との間に1冷え物jと称す
る未溶融組成物が停滞したからであり、かかる事態を装
置解体により確認した。
比較例2 押出機から成形ヘッドにわたる各部の温度を、それぞれ
250℃、275℃、295℃、290℃、280”0
.280℃に変化させた以外は、比較例1と同じ条件で
所定の押出成形を実施した。
この場合は、装置内の溶融成形材料が290℃になった
が、連続押出成形は、はやり4時間が限度であり、スク
リュウ先端とブレーカプレート内側との間に未溶融組成
物がみもれた。
比較例3 押出機から成形ヘッドにわたる各部の温度を、それぞれ
250℃、280℃、300℃、300℃、300℃、
300℃にさらに上昇させた以外は、比較例1と同じ条
件で所定の押出成形を実施した。
この場合は、装置内の溶融成形材料が310℃になり、
統押出成形3時間で成形品にr焼は物1と称する褐色の
焼損があられれた。
その他、スクリュウ先端とブレーカプレート内側との間
には、未溶融組成物がみられた。
r発明の効果】 以上説明した通り1本発明に係る押出成形装置は、押出
機とブレーカプレートとの相対構成が巧みであり、成形
ヘッドの材料流路部内に静止型撹拌混合機が内装されて
いるから、熱架橋性のプラスチック、ゴムを成形材料と
して長尺体を押出成形するとき、外観不良のない成形品
の作製、長時間にわたる連続押出成形の安定性、生産性
の向上をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る押出成形装置の一実施例を略示し
た断面図1.第2図は従来の押出成形装置を略示した断
面図である。 11・・・・・・押出機 12・・・・・・シリング 13・・・・・・スクリュウ 14・・・・・・トーピド 15・・・・・・メータリング部 21・・・・・・成形ヘッド 22・・・・・・ヘッド部 23・・・・・・材料流路部 24・・・・・・ニップル 25・・・・・・ダイス 26・・・・・・流路 27・・・・・・静止型撹拌混合機 28・・・・・・加熱器 31・・・・・・ブレーカプレート 32・・・・・・ブレーカ室 33・・・・・・開口部 34・・・・・・多孔部 41・・・・・・ケーブルコア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  押出機と成形ヘッドとブレーカプレートとを具備して
    なり、上記押出機は、先端に略円錐台形のトーピドを有
    するスクリュウと、そのスクリュウを内蔵したシリンダ
    とを備えていて、これらシリンダ、スクリュウの内外周
    面間がメータリング部となっており、上記成形ヘッドは
    、互いに連通した材料流路部とヘッド部とを備えており
    、上記ブレーカプレートは、上記トーピドに対応した略
    円錐台形のブレーカ室と、そのブレーカ室の基端側を開
    口している開口部と、そのブレーカ室の先端側に形成さ
    れた多孔部とを備えており、上記押出機と上記成形ヘッ
    ドとは、上記シリンダの先端側と上記材料流路部の基端
    側とを互いに突き合わせて、かつ、その突き合わせ部間
    に上記ブレーカプレートを介在させて相互に連結されて
    いるとともに、上記トーピドが上記ブレーカ室に内挿さ
    れており、上記におけるシリンダの内径(直径)をD、
    ブレーカ室の開口部口径(直径)をa、ブレーカ室の多
    孔部の直径をb、メータリング部の間隔をh、ブレーカ
    室内周面とトーピド外周面との間隙をh′、多孔部内面
    から開口部端までの長さをL、トーピド先端と多孔部内
    面の間隙をlとした場合、a=D、0.4D≦b≦0.
    7D、L/D=0.5〜1.5、h′≦h、l=1mm
    〜6mmを満足させており、上記材料流路部内に静止型
    撹拌混合器が内装されていることを特徴とする押出成形
    装置。
JP63285449A 1988-11-11 1988-11-11 押出成形装置 Pending JPH02130118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63285449A JPH02130118A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 押出成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63285449A JPH02130118A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 押出成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02130118A true JPH02130118A (ja) 1990-05-18

Family

ID=17691663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63285449A Pending JPH02130118A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 押出成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02130118A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424326U (ja) * 1990-06-21 1992-02-27
EP0567926A1 (en) * 1992-04-27 1993-11-03 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Plastic system for injection molding and extruding a hollow tube for forming a plastic container by blowing
EP0887172A1 (en) * 1997-06-23 1998-12-30 PIRELLI GENERAL plc Plastics extrusion
US6895228B2 (en) 2000-12-28 2005-05-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High frequency low-pass filter
WO2005046963A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 Lg Cable Ltd. Circular slit-type breaker plate assembly for use in extruder
JP2012245647A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Sato Tekkosho:Kk 溶融樹脂整流装置
JP2013521166A (ja) * 2010-03-09 2013-06-10 テクニップ フランス 押出設備
KR20180107831A (ko) * 2017-03-23 2018-10-04 한국건설기술연구원 난연성 플라스틱 패널의 압출 금형 및 이를 이용한 난연성 플라스틱 패널의 제조방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424326U (ja) * 1990-06-21 1992-02-27
EP0567926A1 (en) * 1992-04-27 1993-11-03 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Plastic system for injection molding and extruding a hollow tube for forming a plastic container by blowing
EP0887172A1 (en) * 1997-06-23 1998-12-30 PIRELLI GENERAL plc Plastics extrusion
US6895228B2 (en) 2000-12-28 2005-05-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High frequency low-pass filter
WO2005046963A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 Lg Cable Ltd. Circular slit-type breaker plate assembly for use in extruder
JP2013521166A (ja) * 2010-03-09 2013-06-10 テクニップ フランス 押出設備
JP2012245647A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Sato Tekkosho:Kk 溶融樹脂整流装置
KR20180107831A (ko) * 2017-03-23 2018-10-04 한국건설기술연구원 난연성 플라스틱 패널의 압출 금형 및 이를 이용한 난연성 플라스틱 패널의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8038430B2 (en) Method of using image data in the production of thin wall extrusions
JPH02130118A (ja) 押出成形装置
JP2001505144A (ja) 化学物質の均質化、混合及び又は顆粒化のための装置
JPS5924633A (ja) 超高分子量ポリエチレンパイプの製造方法及びパイプ成形用ダイ
KR100929775B1 (ko) 수지 흐름이 개선된 압출 헤드부를 가지는 압출기
GB1330768A (en) Extrusion head for making tubular plastics film
JP2871807B2 (ja) 溶融樹脂押出装置
JP5005837B1 (ja) アダプター及び熱可塑性樹脂成形品の製造方法
JPS60105520A (ja) 押出機のクロスヘツド用ダイス偏心調整装置
JP2004314399A (ja) 成形機の温度調整装置
CA1081423A (en) Extruding followed by cooling and lubricating of the extrudate
JP2945132B2 (ja) 多段式溶融樹脂押出装置
JP3352433B2 (ja) 熱可塑性エラストマーの発泡成形体の押出し成形機
JPH03262624A (ja) 合成樹脂押出機のダイス
JP3856660B2 (ja) 合成樹脂中空押出材の押出成形ダイ装置
JPS62164521A (ja) 熱可塑性樹脂の混練押出方法
JP2633359B2 (ja) 長繊維樹脂組成物の製造方法及びその装置
JPS62176819A (ja) 樹脂ペレツト製造用ダイス
JPS61268407A (ja) 合成樹脂押出機造粒用ダイス
DE2506411A1 (de) Lochplatte fuer doppelschneckenextruder
JP2955809B2 (ja) 押出成形機用の樹脂流路構造
JP3352432B2 (ja) 熱可塑性エラストマーの発泡成形体を押出し成形機を用いて製造する製造方法、及びその押出し成形機
KR20040003776A (ko) 압출성형용 다이
JP3503041B2 (ja) 合成樹脂線及びその製造方法
JPH04201537A (ja) 多段式溶融樹脂押出装置