JPH0376459A - 電話装置 - Google Patents
電話装置Info
- Publication number
- JPH0376459A JPH0376459A JP21245189A JP21245189A JPH0376459A JP H0376459 A JPH0376459 A JP H0376459A JP 21245189 A JP21245189 A JP 21245189A JP 21245189 A JP21245189 A JP 21245189A JP H0376459 A JPH0376459 A JP H0376459A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- identification information
- call
- display
- terminal identification
- telephone set
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、構内交換機やボタン電話装置のような電話装
置に関するものである。
置に関するものである。
(従来の技術)
従来の構内交換機では、アナログ網に接続されたトラン
クに着信があると着信させる内線電話機へ当該トランク
ナンバーを送出して表示させるようにしていた。これに
よれば、所定の相手へ所定のトランク対応の電話番号を
教えておくことにより、内線電話機に表示されたトラン
クナンバーよりどのような相手から着信がなされている
か概ね知ることができる。
クに着信があると着信させる内線電話機へ当該トランク
ナンバーを送出して表示させるようにしていた。これに
よれば、所定の相手へ所定のトランク対応の電話番号を
教えておくことにより、内線電話機に表示されたトラン
クナンバーよりどのような相手から着信がなされている
か概ね知ることができる。
また、従来の構内交換機においては、I SDN(In
tegrated Ser’ViCeS Diai
tal NetWOrk)綱に接続されたトランクに
着信があると、当該網からは、通常、発信元端末識別情
報が送られてくることから、この情報を内線電話機へ送
出して表示させることにより、相手側が誰れであるかを
識別できるようにしていた。
tegrated Ser’ViCeS Diai
tal NetWOrk)綱に接続されたトランクに
着信があると、当該網からは、通常、発信元端末識別情
報が送られてくることから、この情報を内線電話機へ送
出して表示させることにより、相手側が誰れであるかを
識別できるようにしていた。
しかしながら、発信元端末において網に対し発信元端末
識別情報の送出拒否が設定されると当該情報が送られて
来ないから、表示を行うことができなかった。
識別情報の送出拒否が設定されると当該情報が送られて
来ないから、表示を行うことができなかった。
従って、トランクの一部がアナログ網に接続され、トラ
ンクの他の部分がl5DN網に接続された構内交換機で
は、どのように発信元を知り得るように内線電話機にて
表示を行わせるかが問題となっていた。
ンクの他の部分がl5DN網に接続された構内交換機で
は、どのように発信元を知り得るように内線電話機にて
表示を行わせるかが問題となっていた。
(発明が解決しようとする課題)
上記のように従来の電話装置では、発信元端末情報を送
出してくる網に接続されるとともに、発信元端末情報を
送出してこない網に接続される場合には、どのようにし
て発信元を的確に知り得るような表示を行わせるかが問
題となっていた。
出してくる網に接続されるとともに、発信元端末情報を
送出してこない網に接続される場合には、どのようにし
て発信元を的確に知り得るような表示を行わせるかが問
題となっていた。
本発明はかかる問題を解決するためになされたもので、
その目的は上記の両組に接続されるとき的確な発信元を
知り得る表示を行う電話システムを提供することである
。
その目的は上記の両組に接続されるとき的確な発信元を
知り得る表示を行う電話システムを提供することである
。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
本発明では、発信元端末識別情報が得られる第1の網に
接続される第1のインタフェースと、発信元端末識別情
報が得られない第2の網に接続される第2のインタフェ
ースと、 着信時に送られてくる発信元端末識別情報を検出する検
出手段と、 この検出手段が発信元端末識別情報を検出した場合には
当該情報に基づく表示データを、検出できなかった場合
には着信のあったインタフェースの識別情報に基づく表
示データを着信させるべき内線端末へ送出する表示制御
手段と、 この表示制御手段から送られる表示データに基づく可視
表示を行う表示手段を備えた内線端末とを具備させて電
話装置を構成した。
接続される第1のインタフェースと、発信元端末識別情
報が得られない第2の網に接続される第2のインタフェ
ースと、 着信時に送られてくる発信元端末識別情報を検出する検
出手段と、 この検出手段が発信元端末識別情報を検出した場合には
当該情報に基づく表示データを、検出できなかった場合
には着信のあったインタフェースの識別情報に基づく表
示データを着信させるべき内線端末へ送出する表示制御
手段と、 この表示制御手段から送られる表示データに基づく可視
表示を行う表示手段を備えた内線端末とを具備させて電
話装置を構成した。
(作用)
上記構成によると、得られた場合には発信元端末識別情
報に基づく表示がなされるから、発信元を確実に特定で
き、また、発信元端末識別情報が得られないときにはイ
ンタフェースの識別情報に基づく表示がなされるから、
通常は発信元端末識別情報が得られる第1の網に属する
相手にも所定インタフェースに対応する電話番号を教え
ておくことで表示されたインタフェースの識別情報に基
づく表示から概ね相手を特定できることになる。
報に基づく表示がなされるから、発信元を確実に特定で
き、また、発信元端末識別情報が得られないときにはイ
ンタフェースの識別情報に基づく表示がなされるから、
通常は発信元端末識別情報が得られる第1の網に属する
相手にも所定インタフェースに対応する電話番号を教え
ておくことで表示されたインタフェースの識別情報に基
づく表示から概ね相手を特定できることになる。
(実施例)
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
1図は本発明の一実施例に係る電話装置である構内交換
機100を含む電話システムのブロック図である。
1図は本発明の一実施例に係る電話装置である構内交換
機100を含む電話システムのブロック図である。
構内交換機100には、l5DN網201に接続される
l5DNデイジタル用のTRK〈トランク〉回路101
と、アナログ網202に接続されるアナログ用のTRK
回路102とが設けられている。TRK回路101 、
102には検出手段103が接続され、着信時にl5D
N網201から到来する発信元端末識別情報を検出する
。104は表示制御手段を示し、検出手段103が発信
元情報を検出した場合には当該情報に基づく表示データ
を、検出できなかった場合には着信のあったTRK回路
の識別情報に基づく表示データをライン回ii’J10
5を介して着信させるべき内線電話機へ送出する。
l5DNデイジタル用のTRK〈トランク〉回路101
と、アナログ網202に接続されるアナログ用のTRK
回路102とが設けられている。TRK回路101 、
102には検出手段103が接続され、着信時にl5D
N網201から到来する発信元端末識別情報を検出する
。104は表示制御手段を示し、検出手段103が発信
元情報を検出した場合には当該情報に基づく表示データ
を、検出できなかった場合には着信のあったTRK回路
の識別情報に基づく表示データをライン回ii’J10
5を介して着信させるべき内線電話機へ送出する。
ここで構内交換機100のより具体的な構成を第2図に
示す。内線電話機211〜21.はライン回路221〜
22oに(第1図では105)に接続され、ライン回路
221〜22.は、音声ラインを介して通話路ネットワ
ーク23と接続され、データバス271を介して中央処
理装置25に接続されている。TRK回路101 、1
02は、音声ラインを介して通話路ネットワーク23に
接続され、データバス271を介して中央処理装置25
に接続されている。28はオペレータが交換処理を行う
ときに用いられる中継台を示し、音声ラインを介して通
話路ネットワーク23に接続され、データバス274を
介して中央処理装置25に接続されている。26は中央
処理装置25とデータバス2γ3を介して接続される記
憶装置を示し、例えばROM、RAMから成る。中央処
理装置25は記憶装置26内のプログラムに基づきデー
タバス272を介して通話路ネットワーク23の切換え
等の制御を行う。なお、内線電話機21にはLCD及び
その表示回路からなる表示手段106が備えられ、中央
処理装置25からライン回路22を介して与えられる表
示データに基づき可視表示を行う。このように構成され
た構内交換機100を含む第工図のシステムにおいて、
I 5DN1i1201には電話番号「86−9594
Jを有する電話機が203が接続され、アナログ網20
2には電話番号r86−9595Jを有する電話機20
4が接続されているものとする。また、内線電話機22
1〜22.としてA、Bが接続され、TRK回#110
1は識別情報がr3280J 、 r3281J 。
示す。内線電話機211〜21.はライン回路221〜
22oに(第1図では105)に接続され、ライン回路
221〜22.は、音声ラインを介して通話路ネットワ
ーク23と接続され、データバス271を介して中央処
理装置25に接続されている。TRK回路101 、1
02は、音声ラインを介して通話路ネットワーク23に
接続され、データバス271を介して中央処理装置25
に接続されている。28はオペレータが交換処理を行う
ときに用いられる中継台を示し、音声ラインを介して通
話路ネットワーク23に接続され、データバス274を
介して中央処理装置25に接続されている。26は中央
処理装置25とデータバス2γ3を介して接続される記
憶装置を示し、例えばROM、RAMから成る。中央処
理装置25は記憶装置26内のプログラムに基づきデー
タバス272を介して通話路ネットワーク23の切換え
等の制御を行う。なお、内線電話機21にはLCD及び
その表示回路からなる表示手段106が備えられ、中央
処理装置25からライン回路22を介して与えられる表
示データに基づき可視表示を行う。このように構成され
た構内交換機100を含む第工図のシステムにおいて、
I 5DN1i1201には電話番号「86−9594
Jを有する電話機が203が接続され、アナログ網20
2には電話番号r86−9595Jを有する電話機20
4が接続されているものとする。また、内線電話機22
1〜22.としてA、Bが接続され、TRK回#110
1は識別情報がr3280J 、 r3281J 。
r 3282 、で示される3つのトランクボートから
成り、TRK回路102は識別情報がr3288J 、
r3289J 、 r3290.で示される3つ
のトランクボートから成るものとする。また、記憶装置
26には第3図に示すようなTRK回B101のトラン
クボートナンバー(+O,+1.+2.・・・〉対応の
発信元端末識別情報が格納されるメモリMlと、TRK
回fi’4101 、102のトランクボート対応にそ
の識別情報が格納されたメモリM2とが備えられている
。
成り、TRK回路102は識別情報がr3288J 、
r3289J 、 r3290.で示される3つ
のトランクボートから成るものとする。また、記憶装置
26には第3図に示すようなTRK回B101のトラン
クボートナンバー(+O,+1.+2.・・・〉対応の
発信元端末識別情報が格納されるメモリMlと、TRK
回fi’4101 、102のトランクボート対応にそ
の識別情報が格納されたメモリM2とが備えられている
。
このメモリM2に対する識別情報の書込みは、運用デー
タの設定時に中央処理装置25に保守用ターミナルと称
されるデータ入力装置を接続し、メモリM2の各トラン
クポート対応に識別情報を入力して行う。
タの設定時に中央処理装置25に保守用ターミナルと称
されるデータ入力装置を接続し、メモリM2の各トラン
クポート対応に識別情報を入力して行う。
さて、かかるシステムにおいて電話機203から発呼が
なされ、構内交換機100のTRK回路101のr32
80Jの電話番号が入力されると、l5DN網201は
これを受付は第4図に示されるように呼設定メツセージ
をプライマリレイトインタフェース(23B+D>また
はベーシックレイトインタフェース(3B+D)のDチ
ャンネルを介して送ってくる。ここで、TRK回路10
1のトランクボート「十〇」でこれを受取り、バス27
1を介して中央処理装置25へ与える。この呼設定メツ
セージには、発信元端末識別情報が含まれ、これに基づ
き中央処理装置25は内線電話機Aヘラ4フ回路22(
105)を介して呼出し信号を与え、リンギングを発生
させる。このとき、中央処理装置25は発信元端末識別
情報があれば、これをメモリMlのトランクボート「+
O」のエリアに書込み、表示要求を出して表示制御手段
104へ制御を渡す。表示制御手段104(中央処理装
置25)は記憶装置26内に含まれている第5図に示さ
れるフローチャートのプログラムにより動作する。即ち
、メモリMlを参照して着信に係るTRK回路101で
あるトランクホード「+0」のエリアに発信元端末識別
情報が格納されているか検出しく501)、あればこれ
を読出してライン回路105 (22)を介して着信
させるべき内線電話機Aへ送り、表示させる。ここでは
電話機203の電話番号r86−9594Jが表示され
る(502)。なお、いずれの内線電話機21へ着信さ
せるかについては、図示せぬトランクボート対応の内線
電話機の識別情報が格納されたメモリを参照して制御さ
れる。表示データを与えた後は、メモリMlのトランク
ボート「+O」のエリアをクリヤしておく。一方、発信
元端末識別情報について送出拒否が設定されていると、
I 5DNll1101から同情報が送られて来す、メ
モリM1のトランクボート「十〇」に対応したエリアは
クリヤ状態のままとされる。従って、表示制御手段10
4はステップ501からステップ503へ進み、メモリ
M2を参照してトランクボート「+0」の識別情報が格
納されているか検出する。ここで、格納されていれば当
該識別情報を内線電話機Aへ与え表示を行わせる(50
4)。ここでは識別情報はr3280Jであるから、表
示手段106にはr3280Jが表示されることになる
。
なされ、構内交換機100のTRK回路101のr32
80Jの電話番号が入力されると、l5DN網201は
これを受付は第4図に示されるように呼設定メツセージ
をプライマリレイトインタフェース(23B+D>また
はベーシックレイトインタフェース(3B+D)のDチ
ャンネルを介して送ってくる。ここで、TRK回路10
1のトランクボート「十〇」でこれを受取り、バス27
1を介して中央処理装置25へ与える。この呼設定メツ
セージには、発信元端末識別情報が含まれ、これに基づ
き中央処理装置25は内線電話機Aヘラ4フ回路22(
105)を介して呼出し信号を与え、リンギングを発生
させる。このとき、中央処理装置25は発信元端末識別
情報があれば、これをメモリMlのトランクボート「+
O」のエリアに書込み、表示要求を出して表示制御手段
104へ制御を渡す。表示制御手段104(中央処理装
置25)は記憶装置26内に含まれている第5図に示さ
れるフローチャートのプログラムにより動作する。即ち
、メモリMlを参照して着信に係るTRK回路101で
あるトランクホード「+0」のエリアに発信元端末識別
情報が格納されているか検出しく501)、あればこれ
を読出してライン回路105 (22)を介して着信
させるべき内線電話機Aへ送り、表示させる。ここでは
電話機203の電話番号r86−9594Jが表示され
る(502)。なお、いずれの内線電話機21へ着信さ
せるかについては、図示せぬトランクボート対応の内線
電話機の識別情報が格納されたメモリを参照して制御さ
れる。表示データを与えた後は、メモリMlのトランク
ボート「+O」のエリアをクリヤしておく。一方、発信
元端末識別情報について送出拒否が設定されていると、
I 5DNll1101から同情報が送られて来す、メ
モリM1のトランクボート「十〇」に対応したエリアは
クリヤ状態のままとされる。従って、表示制御手段10
4はステップ501からステップ503へ進み、メモリ
M2を参照してトランクボート「+0」の識別情報が格
納されているか検出する。ここで、格納されていれば当
該識別情報を内線電話機Aへ与え表示を行わせる(50
4)。ここでは識別情報はr3280Jであるから、表
示手段106にはr3280Jが表示されることになる
。
一方、電話機204から「+8」のトランクボートへ着
信がなされる場合は、発信元端末識別情報が送られてく
ることはなく、ステップ501 、503 。
信がなされる場合は、発信元端末識別情報が送られてく
ることはなく、ステップ501 、503 。
504へと進み、着信されるべき内線電話機Bでr32
88Jが表示されることになる。以上において、TRK
回路101 、102の各トランクボート対応の識別情
報がメモリM2に登録されていなければ、ステップ50
3においてNoへ分岐し何らの表示がされない。
88Jが表示されることになる。以上において、TRK
回路101 、102の各トランクボート対応の識別情
報がメモリM2に登録されていなければ、ステップ50
3においてNoへ分岐し何らの表示がされない。
そして、内線端末である内線電話機A (B)のオフフ
ックによって、第4図のように応答に対し、応答確認情
報の送出までなされる。
ックによって、第4図のように応答に対し、応答確認情
報の送出までなされる。
なお、本発明では発信元端末識別情報をそのまま表示し
たが、これに対応する名称(「○○株式会社」等〉を予
め登録したメモリを備えさせ、このメモリに登録がある
ときには名称を表示させてもよい。また、メモリMlに
登録した発信元端末識別情報のクリヤは終話後に行って
もよく、この場合、内線電話機21では応答液通話中に
通話時間表示を行わせて、所定キーの操作検出により所
定時間上記情報を再表示させるようにしてもよい。
たが、これに対応する名称(「○○株式会社」等〉を予
め登録したメモリを備えさせ、このメモリに登録がある
ときには名称を表示させてもよい。また、メモリMlに
登録した発信元端末識別情報のクリヤは終話後に行って
もよく、この場合、内線電話機21では応答液通話中に
通話時間表示を行わせて、所定キーの操作検出により所
定時間上記情報を再表示させるようにしてもよい。
[発明の効果]
以上説明したように本発明によれば、発信元端末識別情
報が得られるとこれに基づく表示が、同情報が得られな
ければインタフェースの識別情報に基づく表示が行われ
るため、所定インタフェースに対応する電話番号を教え
ておくことで、少なくともどのような筋からの着信かを
知ることができ、発信元端末識別情報に基づく表示と合
せると、的確な発信元を知り得ることになる。
報が得られるとこれに基づく表示が、同情報が得られな
ければインタフェースの識別情報に基づく表示が行われ
るため、所定インタフェースに対応する電話番号を教え
ておくことで、少なくともどのような筋からの着信かを
知ることができ、発信元端末識別情報に基づく表示と合
せると、的確な発信元を知り得ることになる。
第1図は本発明の一実施例を採用した電話システムのブ
ロック図、第2図は本発明の一実施例のブロック図、第
3図は本発明の一実施例で採用されたメモリのメモリマ
ツプを示す図、第4図はl5DNによる呼設定手順を示
す図、第5図は本発明の一実施例の動作を説明するため
のフローチャートである。 211〜21. 、 A、 B・・・内線電話機ioo
・・・構内交換機 101・・・TRK回路(ISDN用)102・・・T
RK回路(アナログ網用〉103・・・検出手段 104・・・表示制御手段 105(221〜22n)・・・ライン回路201・・
・ISDNM4 202・・・アナログ網 203 、204・・・電話機
ロック図、第2図は本発明の一実施例のブロック図、第
3図は本発明の一実施例で採用されたメモリのメモリマ
ツプを示す図、第4図はl5DNによる呼設定手順を示
す図、第5図は本発明の一実施例の動作を説明するため
のフローチャートである。 211〜21. 、 A、 B・・・内線電話機ioo
・・・構内交換機 101・・・TRK回路(ISDN用)102・・・T
RK回路(アナログ網用〉103・・・検出手段 104・・・表示制御手段 105(221〜22n)・・・ライン回路201・・
・ISDNM4 202・・・アナログ網 203 、204・・・電話機
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 発信元端末識別情報が得られる第1の網に接続される第
1のインタフェースと、 発信元端末識別情報が得られない第2の網に接続される
第2のインタフェースと、 着信時に送られてくる発信元端末識別情報を検出する検
出手段と、 この検出手段が発信元端末識別情報を検出した場合には
当該情報に基づく表示データを、検出できなかつた場合
には着信のあつたインタフェースの識別情報に基づく表
示データを着信させるべき内線端末へ送出する表示制御
手段と、 この表示制御手段から送られる表示データに基づく可視
表示を行う表示手段を備えた内線端末とを有する電話装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21245189A JPH0376459A (ja) | 1989-08-18 | 1989-08-18 | 電話装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21245189A JPH0376459A (ja) | 1989-08-18 | 1989-08-18 | 電話装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0376459A true JPH0376459A (ja) | 1991-04-02 |
Family
ID=16622841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21245189A Pending JPH0376459A (ja) | 1989-08-18 | 1989-08-18 | 電話装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0376459A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03106256A (ja) * | 1989-09-20 | 1991-05-02 | Fujitsu Ltd | 発信者番号表示選択式交換機システム |
-
1989
- 1989-08-18 JP JP21245189A patent/JPH0376459A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03106256A (ja) * | 1989-09-20 | 1991-05-02 | Fujitsu Ltd | 発信者番号表示選択式交換機システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0376459A (ja) | 電話装置 | |
US7248679B2 (en) | Apparatus and method for transmitting-receiving CID in a PBX | |
JP2002325128A (ja) | 電子メール連動ボタン電話装置およびその発信制御方法 | |
JPH01251848A (ja) | 通信装置 | |
JP3408283B2 (ja) | ディーリング通話システム | |
JPH02162949A (ja) | Isdn端末装置の表示及び発信方式 | |
JPH09121256A (ja) | Isdn端末装置 | |
JP3334527B2 (ja) | 電話装置 | |
JP2982137B2 (ja) | 交換装置ならびに自動発信分配装置及び方法 | |
JPH01149566A (ja) | Isdn端末 | |
JPH01160247A (ja) | 外線自動再発信機能付電話装置 | |
JP3119044B2 (ja) | 共通線信号監視方式 | |
JPH04104695A (ja) | 構内交換電話システムのダイヤルイン着信制御方式 | |
JP3334530B2 (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH0396160A (ja) | 発呼者情報検索表示システム | |
JPH01164154A (ja) | デイジタル電話装置 | |
JPS6314554A (ja) | 通話不良障害検出方式 | |
JPH0311897A (ja) | 構内交換装置 | |
JPH0349346A (ja) | 局線着信制御方式 | |
JPH0215756A (ja) | 通信機器 | |
JPH0258459A (ja) | 通信端末装置 | |
JP2002033848A (ja) | Isdnターミナルアダプタの呼処理方法 | |
JPH01284060A (ja) | Isdn公衆網における発アドレス制御方式 | |
JPH1127389A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH06209372A (ja) | 構内交換機 |