JPH0376211B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0376211B2
JPH0376211B2 JP58126552A JP12655283A JPH0376211B2 JP H0376211 B2 JPH0376211 B2 JP H0376211B2 JP 58126552 A JP58126552 A JP 58126552A JP 12655283 A JP12655283 A JP 12655283A JP H0376211 B2 JPH0376211 B2 JP H0376211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
core metal
resin material
hollow
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58126552A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6018333A (ja
Inventor
Akio Nagayoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHEI SANGYO KK
Original Assignee
NICHEI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHEI SANGYO KK filed Critical NICHEI SANGYO KK
Priority to JP58126552A priority Critical patent/JPS6018333A/ja
Publication of JPS6018333A publication Critical patent/JPS6018333A/ja
Publication of JPH0376211B2 publication Critical patent/JPH0376211B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は内部が中空に形成された合成樹脂製螺
旋状体の製造方法に関するものである。
(従来技術とその問題点) 本出願人は先に合成樹脂製螺旋状体の製造方法
として、外周に巻き付けた部分を回転させながら
軸心方向に移動させる芯金の外周に半溶融状態の
線状素材を供給する方法を特願昭58−89819号で
提案している。ところで、前記線状素材が中実の
場合は、これを芯金に巻き付けても断面形状が大
きく変形するという様なことはないが、例えば第
1図に示す様に中空断面の螺旋状体Aを製造する
場合は、半溶融状態の合成樹脂素材を芯金に巻き
付けると内周長と外周長でかなりの差が生じるた
め、外周側が伸び内周側が縮む傾向が生じて、実
際には断面形状を維持したまゝうまく伸縮すると
は限らず、中空であるため内周側に皺が寄つて断
面形状が大きく変形する惧れが多分にある。ま
た、単独の螺旋状体Aに限らず、第2図及び第3
図に示す様に、外周に螺旋突条Cを有する合成樹
脂管Bにおいてその螺旋突条Cを形成する部材と
して中実でなく中空断面のものを用いる場合にも
同様の問題がある。すなわち、第3図に示す様
に、テープ状素材b上に中空断面の合成樹脂素材
aを重ね合わせ、テープ状素材bの一側部を先行
するテープ状素材bの他側部に重ねて芯金上に螺
旋状に巻き付け、合成樹脂管Bを製造する場合に
も、螺旋突条Cが中空断面の螺旋状体からなるた
め、その合成樹脂素材aの芯金への巻き付け時に
断面形状が変形してしまう惧れがある。さらに中
空断面の螺旋状体に限らず、肉厚に比べて断面高
さの高い螺旋状体の場合は同じ問題を生じ、むし
ろ中空断面の場合よりも変形し易く問題は深刻で
ある。例えば、第7図の如く断面形状略逆U字状
で遊端から外側に鍔を突出させた合成樹脂素材d
をテープ状素材bに重ね合わせて芯金上に螺旋状
に巻き付け、中空螺旋突条Cを有する合成樹脂管
Dを製造する場合、合成樹脂素材dを芯金に巻き
付ける際に両遊端が互いに拘束されていないため
に極めて変形し易いという問題がある。
本発明は、従来のかかる問題点に鑑み、半溶融
状態の合成樹脂素材を芯金に巻き付けて中空螺旋
状体を製造する際に、肉厚に比べて断面高さが高
いものであつても断面形状が変形しない合成樹脂
製螺旋状体の製造方法を提供することを目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は、成形ダ
イから中空断面または断面逆U字形状の半溶融状
態の合成樹脂素材を押し出して芯金に供給し、供
給された合成樹脂素材を該芯金に巻き付けながら
軸心方向に移動させ合成樹脂製中空螺旋状体を製
造する方法において、成形ダイから押し出される
前記合成樹脂素材の押し出し速度を、前記芯金に
巻き付ける際に中空螺旋状体の外周側となる部分
を内周側となる部分よりも早くして外周側が凸弧
状面となるように彎曲させながら芯金に巻き付け
ることを特徴とするものであり、従つて、芯金に
巻き付けたときの内外周長差を可及的に吸収して
中空断面形状の変形を防止し得るものである。
(実施例) 以下、本発明を第3図に示した螺旋突条を有す
る合成樹脂管の製造に適用した実施例を第4図乃
至第6図により説明する。第4図において、1は
従来から螺旋管を製造するのに用いられている芯
金、2は断面矩形状で中空断面の半溶融状態の合
成樹脂素材aを押し出し成形して前記芯金1外周
に供給する合成樹脂素材の供給装置、3は同じく
半溶融状態の合成樹脂からなるテープ状素材bを
押し出し成形して前記芯金1外周に供給する供給
装置であり、テープ状素材b上に中空断面の合成
樹脂素材aが重ね合わさつて芯金1外周に巻き付
けられる様に配置されている。なお、これら供給
装置2,3を単一の供給装置にすることもでき
る。前記芯金1は、その外周上に送り込まれた素
材a,bを巻き付けながら軸心方向に移動させる
様に構成されており、図示例のものは、支軸4の
外周面上に多数の円筒状の回転子5を配置すると
共に、支軸4に遊嵌した円筒状の保持部材6によ
り支軸4軸心方向に対して一定の捩り角を付して
複数列に配列せしめ、かつ回転子5又は支軸4の
何れかを磁石で形成し、前記支軸4を回転駆動す
る様に構成されている。かかる芯金1上に前記供
給装置2及び3から中空断面の合成樹脂素材a及
びテープ状素材bが供給されることにより、互い
に重ね合わされてそのまゝ芯金1外周に巻き付け
られつつ、巻き付けられた部分が逐次軸心方向に
移動し、テープ状素材bと中空断面の合成樹脂素
材a及びテープ状素材bの側部同士が一体的に固
着された状態で順次冷却固化して断面矩形状で中
空断面の螺旋突条Cを有する合成樹脂管Bが形成
され、前記芯金13から送り出される。ところで
前記供給装置2から送り出される合成樹脂素材a
は、芯金1に巻き付ける際に外周側となる部分e
が内周側となる部分fよりも速い速度で押し出し
成形されており、第4図に示す如く供給装置2か
ら外周側が凸弧状に、内周側が凹弧状となるよう
に彎曲させられながら芯金1に接し、芯金1に巻
き付けられている。こうして、芯金1に巻き付け
られる前後における合成樹脂素材aの内・外周長
差が小さくなる様にしている。このため、合成樹
脂素材aを芯金1に巻き付けたときに内周側に皺
が寄つて断面形状が変形するなどの問題が生じな
い。
上述の如く合成樹脂素材aの押し出し速度を外
周側と内周側で異ならしめるには、第5図に示す
如く成形ダイ7の成形用の平行通路部8の長さ
を、外周側となる部分eの成形域における長さ1
に対して内周側となる部分fの成形域における長
さLを大きく取ればよい。こうすると、合成樹脂
材料の流通抵抗の差により押し出し速度が異な
り、外周側が長く、内周側が短かい合成樹脂素材
aが押し出し成形される。また他の方法として
は、第6図に示す如くダイ7の平行通路部8の途
中にドクター9を突出退入可能に設け、このドク
ター8の突出量をボルト10やシリンダ装置等の
調整手段にて調整してもよい。
なお、上記実施例では断面矩形状で中空断面の
合成樹脂素材aから成る螺旋突条Cを有する合成
樹脂管Bの製造についてのみ例示したが、断面形
状は任意に選択でき、第7図に示したような断面
逆U字形状の合成樹脂素材dからなる中空螺旋突
条Cを有する合成樹脂管Bの製造等にも同様に適
用でき、また第1図に示した様な中空断面の螺旋
状体A単独の場合も同様である。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、成形ダイから断
面中空または断面逆U字形状の半溶融状態の合成
樹脂素材を押し出して芯金に供給し、供給された
合成樹脂素材を該芯金に巻き付けながら軸心方向
に移動させて合成樹脂製中空螺旋状体を製造する
方法において、成形ダイから押し出される前記合
成樹脂素材の押し出し速度を、上記中空螺旋状体
の外周側となる部分が内周側となる部分よりも早
くして該外周側が凸弧状に、内周側が凹弧状とな
るように彎曲させながら押し出し、この状態で芯
金に巻き付けることを特徴とするものであるか
ら、芯金に巻き付ける前に、断面中空または断面
逆U字状の半溶融状態の合成樹脂素材は、芯金の
円形外周面に沿うように彎曲させられているの
で、内周側に皺が寄ることなく、芯金に円滑かつ
精度よく巻回させることができ、形状の整つた高
品質の合成樹脂製中空螺旋状体を製造することが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は合成樹脂製螺旋状体の部分断面正面
図、第2図は螺旋突条を有する合成樹脂管の部分
断面正面図、第3図は第2図の要部の拡大断面
図、第4図は第2図の合成樹脂管の製造過程に本
発明方法を適用した一実施例の部分断面側面図、
第5図は同合成樹脂材料の供給装置の要部拡大断
面図、第6図は他の変形例を示す第5図と同様の
要部拡大断面図、第7図は螺旋突条を有する合成
樹脂管の他の例の要部拡大断面図である。 Aは合成樹脂製螺旋状体、B,Dは螺旋突条C
を有する合成樹脂管、1は芯金、2は合成樹脂素
材aの供給装置、7は成形ダイ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 成形ダイから断面中空または断面逆U字形状
    の半溶融状態の合成樹脂素材を押し出して芯金に
    供給し、供給された合成樹脂素材を該芯金に巻き
    付けながら軸心方向に移動させて合成樹脂製中空
    螺旋状体を製造する方法において、成形ダイから
    押し出される前記合成樹脂素材の押し出し速度
    を、上記中空螺旋状体の外周側となる部分が内周
    側となる部分よりも早くして該外周側が凸弧状
    に、内周側が凹弧状となるように彎曲させながら
    押し出し、この状態で芯金に巻き付けることを特
    徴とする合成樹脂製螺旋状体の製造方法。
JP58126552A 1983-07-11 1983-07-11 合成樹脂製螺旋状体の製造方法 Granted JPS6018333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126552A JPS6018333A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 合成樹脂製螺旋状体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126552A JPS6018333A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 合成樹脂製螺旋状体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6018333A JPS6018333A (ja) 1985-01-30
JPH0376211B2 true JPH0376211B2 (ja) 1991-12-04

Family

ID=14937993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58126552A Granted JPS6018333A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 合成樹脂製螺旋状体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018333A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3901928C1 (ja) * 1989-01-24 1990-03-08 Technoform Caprano + Brunnhofer Kg, 3501 Fuldabrueck, De
JPH0628892B2 (ja) * 1989-03-03 1994-04-20 少彦 神森 中空螺旋リブ付被覆管の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493448A (ja) * 1972-04-28 1974-01-12
JPS5442415A (en) * 1977-08-17 1979-04-04 Monsanto Co Production of selfcrimpable filament

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493448A (ja) * 1972-04-28 1974-01-12
JPS5442415A (en) * 1977-08-17 1979-04-04 Monsanto Co Production of selfcrimpable filament

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6018333A (ja) 1985-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050233019A1 (en) Apparatus for making a multi-walled tubular structure
CA2305239A1 (en) Spiral formed products and method of manufacture
JPH11286058A (ja) プラスチック製コルゲート管の製造方法
JPS6364292B2 (ja)
JPH0376211B2 (ja)
EP0128366B1 (en) Calibrator for use in the manufacture of double walled thermoplastic pipe
JPH0628892B2 (ja) 中空螺旋リブ付被覆管の製造方法
US6250908B1 (en) Conduit-making apparatus with a variable diameter winding drum
JP2925033B2 (ja) 耐圧合成樹脂管の製造方法
JPH0242571B2 (ja)
JPH05104155A (ja) 押出材の曲げ加工品の製造方法
JPH06139860A (ja) 縁端部をオーバーラップさせたスリット入りコルゲートチューブの製造方法
JP2004185954A (ja) 絶縁コア線製造装置及びその製造方法
JPH11151750A (ja) 合成樹脂製中空コイルスプリングの製造方法
JP2909470B2 (ja) 高付着力防錆被覆pc鋼材の加工方法
JPS5813335B2 (ja) 補強リブを設けてなる螺旋状管状体の製造方法
JP2567669B2 (ja) 合成樹脂螺旋管の製造装置
JPS61144336A (ja) コイル補強ホ−スの製造方法及びその装置
JPH0345791Y2 (ja)
JPH0572852B2 (ja)
JP3641277B2 (ja) 内面平滑コルゲート管の製造装置
KR860000020Y1 (ko) 중공돌조가 형성된 합성수지 나선관 제조장치
JPH0412207B2 (ja)
JP4367735B2 (ja) 長尺無端歯付ベルトの製造方法および装置
JPS596010B2 (ja) 同軸ケ−ブル絶縁体の製造方法