JPS61144336A - コイル補強ホ−スの製造方法及びその装置 - Google Patents

コイル補強ホ−スの製造方法及びその装置

Info

Publication number
JPS61144336A
JPS61144336A JP59268099A JP26809984A JPS61144336A JP S61144336 A JPS61144336 A JP S61144336A JP 59268099 A JP59268099 A JP 59268099A JP 26809984 A JP26809984 A JP 26809984A JP S61144336 A JPS61144336 A JP S61144336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
inner tube
hose
molding machine
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59268099A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Nakatani
栄一 中谷
Kaoru Miyamura
宮村 薫
Kazuki Sato
一樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYOTSUKUSU KK
Toyox Co Ltd
Original Assignee
TOYOTSUKUSU KK
Toyox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYOTSUKUSU KK, Toyox Co Ltd filed Critical TOYOTSUKUSU KK
Priority to JP59268099A priority Critical patent/JPS61144336A/ja
Publication of JPS61144336A publication Critical patent/JPS61144336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • B29D23/001Pipes; Pipe joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/18Pleated or corrugated hoses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はホースの外側又は中間層内に、金属製又は合成
樹脂製或いは両者の組合せから成るコイル体が巻装一体
化されたコイル補強ホースの製造方法及び装置に関する
(従来の技術) 今日、ホースは従来のゴム製ホースに対し軽量で柔軟な
合成樹脂製ホースの開発が種々行なわれ、特に軽量且つ
柔軟なホースはコイル体の巻装によって薄肉を補強する
ようにしている。
こ−のコイル補強ホースの製造は、一般的に押出し成形
し、硬化したホースの外周面に補強線材をコイル成形機
によって巻き付けていくもので、ホースはコイルの巻き
付は時の張力によって変形しないようにある程度の肉厚
を必要とされていた。
しかも、上記した方法にあっては補強線材をホースの外
周に巻き付けていくため出来上ったコイル補強ホースは
補強線材の巻き方向に捩れ、流体や気体を通した場合ホ
ースが捩れ、作業しにくいといった不具合を有する。
又、補強線材はホースに直接巻装するため、ホースは押
出成形機より押出された後水槽中を通されて冷却硬化し
、ホース形状が固定化した後でなければコイル巻上装置
(コイル成形機)に供給できず、そのためホースを成形
し、連続して補強線材を巻装する場合には押出成形機か
ら押出されたホース(チューブ)を水槽等の冷却装置に
通して硬化され、形状を安定させた後コイル巻上装置(
コイル成形機)に送り込むためホース製造のラインが長
くなり、装置の設置スペースも広くなる等の不具合を有
する。
そこで、上述したような不具合を解決するものとして特
公昭56−36050号公報に示すような発明が提案さ
れている。
この発明で示される製造方法は、加圧したホース芯の外
側に沿って設けた案内手段上に補強部材を複数回巻回し
て連続巻線部を形成し、ホース芯の移送方向に断続的に
作用する圧力により上記案内手段上の補強部材の実際の
最後列の巻線を押圧してこの案内手段上の補強部材の実
際の最前列の巻線を上記ホース芯上に移行させるという
ものである。
しかしながら、上述した発明の製造方法にあ、 りては
、押出成形機より押出された溶融状態のホース芯を案内
手段の円筒状予巻スリーブに挿入した場合予審スリーブ
の内側面に接触し、押出し成形されたホース芯が変形破
損するため、押出成形機から押出された溶融状態のホー
ス芯をそのまま供給することは出来ないものである。
又、ホース芯上に移行される補強部材は、弾性を有して
いる補強部材を案内手段(予巻スリーブ)上に巻き付け
てコイル状とするために完全に応力が除去出来なく、し
かも、案内手段上に密着されて巻回されたものが前方に
押出され開放されることにより螺旋のピッチ及びコイル
径が安定せず、不揃いとなる欠点を有する。更に、上記
補強部材は案内手段上に巻回してコイル状に成形してい
るため補強部材には応力が残存し、ホースを切断した時
補強部材の端部は応力による弾発力で外方にはね上がり
、その結果ホースの端面は真円でなくなり、ホース接続
金具に嵌合した時金具との間に隙間が発生するといった
不具合を有している。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上述した如き事情に鑑み、押出成形機より押出
される溶融状態のチューブにコイル体を巻装一体化でき
、しかもホースに捩れを生じない製造方法及び装置を提
供するにある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するための本発明の技術手段は、補強
線材を所望のコイル径にカールし永久歪を起こさせると
共に、ラジアル方向の回転を静止させてスラスト方向に
等間隔のピッチで順次送り出されるコイル体内に押出成
形機より押出された溶融状態のインナーチューブを挿入
し、インナーチューブをコイル体と一緒に引っ張ると共
に、インナーチューブ内に空気を送り込んで該インナー
チューブを膨出させ、インナーチューブの外周面をコイ
ル体に密着一体化させることであり、そうした方法を可
能ならしめる装置はインナーチューブの押出成形機と該
インナーチューブを冷却する冷却手段との間に、補強線
材を巻回したドラムからコイル成形に必要な1回転当り
の線長を送りロールで引き出しロールダイス内へ供給す
ると共に、線材導入方向と逆方向にコイル成形部を回転
させてコイルのラジアル方向の回転を静止させ、且つ送
りロールとロールダイス間で線材をカールし、永久歪を
起こさせバックスプリングを防止するベンディング機構
を有したコイル成形機を設置し、溶融状態のインナーチ
ューブをコイル成形機に挿入するようにした。尚、上記
技術的手段には成形しようとするホースの断面構造等に
応じてアウターチューブの押出成形機、真空ポンプ等を
組み付けることが出来るものである。
(作用) ベンディング機構によってコイル径に等しい径にカール
し、永久歪を起こさせバックスプリングを防止した静止
コイル体に、溶融状態のインナーチューブが挿入される
と共に、吹゛き込まれる空気によって膨出し、コイル体
に密着一体化するため、ホースに捩れが生ぜず、しかも
コイル体の形成はインナーチューブに全く関係なく応力
が除去されて永久歪を残して成形されるためバックスプ
リングを防止でき、ピッチ及びコイル径も安定し、ホー
ス端面の内・外形を真円に成形保持できることになる。
又、上記方法にアウターチューブの被覆工程、インナー
チューブの軸芯に沿った縦糸の添設補強等を適宜加える
ことは自由に行ない得ることである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を7ウターチユーブを被覆せるタ
イプについて図面に基づき説明する。
第1図及び第2図は本発明装置の概略を示し、Aはイン
ナーチューブ1の押出成形機で、その押出成形機Aから
押出し成形されるインナーチュー11の押出し方向前方
にはインナーチューブ1の外側に巻装するコイル体2を
成形するコイル成形機B、引取機C21熱風機り、アウ
ターチューブ3を押出し成形する押出成形機E、冷却水
槽F、引取機G、及び製品巻取機Hが一直線状に順次配
設されている。インナーチューブ1を押出し成形する押
出成形機Aは勿論チューブ1単体でも良いが、図示の如
く成形ホースの強度を増大する場合にはインナーチュー
ブ、1の外周面に軸芯に沿い縦糸4を複数本添設するだ
の縦糸繰り出し装置Iを備え、且つインナーチューブ1
の外周面に巻装されるコイル体2及びアウターチューブ
3の接着強度を高めるための接着層用押出機Jを接続し
、縦糸4が中間に挟入され二層構造のインナーチューブ
が押出し成形されるようにしても良いものである。
又、押出成形機Aには溶融状態のインナーチューブ1内
に空気を送り込んで円形に膨出させるエアーブロー装置
Kを接続し、次のコイル成形機Bで成形されるコイル体
2との密着一体化が確実に行なわれるようにしである。
コイル成形機Bは、架台5上に起立固定した軸受6に固
定案内筒7が水平状に保持され、その固定案内筒7の外
側に回転枠8がベアリング9を介して駆動回転自在に取
付けられており、回転枠8の外側には補強線材2′を巻
回したドラム10が遊転自在に取付けられると共に、固
定案内筒7の一側外方に回転枠8と一体となって回転す
るコイル成形部11を有してなるもので、回転枠8は架
台5上に設置したモータ12の回転がベルト伝達によっ
て駆動回転自在となっている。
回転枠8と一体となって回転するコイル成形部11は、
回転枠8の一側外方に固着突設した取付筒13内に配置
され、そのコイル成形部11はコイル成形に必要な1回
転当りの線長(L=Vてド)2+了マ了丁7.P:コイ
ルのピッチ幅、πD二円周長をドラム10から引き出す
送りロール14と、送りロール14で送られてきた直線
状の補強線材2′をコイル径に等し 。
い径にカールし、永久歪を起こさせてバックスプリング
を防止するベンディングローラ15と、カールされた補
強線材2′をラジアル方向に静止させスラスト方向に等
間隔ピッチで順次送り出すロールダイス16とで構成さ
れている。
ドラム10からコイル成形に必要な1回転当りの線長を
引き出す送りロール14の手前には補強線材2′のスリ
ップを止めて確実に引き出し得るようにするため補強線
材2′を約1巻き半巻口するスリップ防止ロール17を
取付け、ベンディングローラ15と送りロール14との
間には補強線材2′を直線状に案内する案内パイプ18
が設けられている。ロールダイス16はカールされた補
強線材2′をコイル状にしラジアル方向を静止させスラ
スト方向に等間隔ピッチで順次送り出すもので、ロール
の外周面には所定のピッチで環状溝19が切欠形成され
ると共に、各ロールに於ける環状溝19はコイル状とな
る如く位相を設けて形成され、それによりベンディング
ローラ15でカールされた補強線材2′がロールダイス
16に内接しながら環状l!19に沿って送られコイル
体2が成形される。ここで、コイルがラジアル方向に静
止された状態で成形される理由は補強線材2′の導入方
向に対しコイル成形部11を逆方向に回転させ、その回
転移動させるに必要な補強線材の長さをドラム10から
引き出し供給することによって行なわれる。
又、コイル成形部11を構成している送りロール14.
ベンディングローラ15.ロールダイス16の回転は、
固定案内筒7に固着した固定歯車2oに対し駆動回転す
る取付筒13内に軸承保持された回転部材の歯車列27
を各種噛合組み合わせることによって行なわれている。
更に、ドラム10に巻回された補強線材2゛は取付筒1
3の外周面上に支柱−21を介して取付けた方向転換用
の案内輪22及び取付筒13に開設した通孔23を通し
てコイル成形部11へ案内導入される。
又、上記コイル成形機Bは1台でも勿論良いが、ドラム
に巻回された補強線材2′の残量が少なくなった場合す
ぐに交換できるよう、該コイル成形機Bをレール24上
に移動自在に載置することも出来る。
コイル成形機Bの前方には略鼓形をした駆動ローラ25
で構成された引取機Cが設置され、その引取機Cの前方
に熱風機りが取付けられ、この熱風機り中を通ることに
よってインナーチューブ1及び外側に巻装されたコイル
体2が加熱され、それによって表面が溶融軟化し、次工
程のアウターチューブ3がインナーチューブ1及びコイ
ル体2と密着一体化するようにしである。
アウターチューブ3の押出成形機Eはインナーチューブ
1に巻装されたコイル体2上に渉って被覆するもので、
その被覆の形態はコイル体2上に単に載った形であって
も、アウターチューブ3を真空状況下で被覆し、インナ
ーチューブ1及びコイル体2に緊密に接合させる構造等
信れでも良いものである。後者の場合は押出成形機Eに
真空ポンプ26を接続し、押出し金型も真空用のものと
する。アウターチューブ3の押出成形機Eより以降の冷
却水槽F、引取11G及び製品巻取機Hは今日のホース
製造に於いて一般的に採用されている構造のものである
以上はインナーチューブ1とコイル体2との外側に7ウ
ターチユーブ3を被覆積層したホースの製造装置である
が、アウターチューブ3を必要としないホースの場合は
引取機C及びアウターチューブ3用の押出成形11Eを
外し、コイル体2を巻装したインナーチューブ1を冷却
水槽Fへ導入する。図中、29はコイル成形機の始動時
、又は停止時にドラムが過剰回転して線材2′がふける
のを防止する制動ローラである。
次に、インナーチューブ1の押出し成形からコイル補強
ホースの完成までを説明すると、先ず押出成形11Aに
よって縦糸4が軸芯方向に添設されると共に、外周面に
接着層が積層一体化された溶融状態のインナーチューブ
1が押出され、且つインナーチューブ1内に供給される
空気によって断面円形に膨出されてコイル成形機Bに供
給される。
コイル成形11Bにおいては補強線材2′がコイル成形
部11の作用によってコイルのラジアル方向の回転を静
止させ、永久歪を起こさせバックスプリングを防止して
スラスト方向に等間隔ピッチで順次送り出され、そのコ
イル体2内に前記インナーチューブ1が挿入されると共
に空気による膨出作用によってコイル体2に密着一体化
され、引取機Cの作用でアウターチューブ3の押出成形
機Eに供給される。押出成形機Eによってインナーチュ
ーブ1とコイル体2の外側にアウターチューブ3が被覆
積層されたものは冷却水槽F中を通って硬化され、形状
が安定した製品は引取IIGの働きで製品巻取!1Hに
巻き取られることになる。
上記コイル成形81Bでコイル体2に成形される補強線
材2′は鋼線を合成樹脂の皮膜で被覆形成した形態、鋼
線単体、硬質合成樹脂線、或いはそれらの組合わせ材等
、ベンディングローラ15の作用で永久歪が付与される
ような線材であれば使用可能である。
又、コイル成形JIBで成形するコイル体2のコイル径
及びピッチはロールダイス16の配置径及びロールダイ
ス16に刻設される環状溝19の間隔を変えることによ
って変更することが出来る。
尚、本発明は上述した実施例に限られることなく本発明
の要旨を逸脱しない範囲で種々応用、及び変更可能であ
ること勿論である。
(発明の効果) 本発明のコイル補強ホースの製造方法は溶融状態のイン
ナーチューブを、コイルのラジアル方向の回転を静止さ
せ永久歪を付与してスラスト方向に等ピッチで順次送り
出されるコイル体内に挿入し、インナーチューブとコイ
ル体を一緒に引っ張ると共に、該インナーチューブ内に
空気を吹き込んで膨出させ、インナーチューブの外周面
をコイル体に密着一体化させるようにしたものであるか
ら次のような利点を有する。
■ 押出成形機から押出された溶融状態のインナーチュ
ーブをそのままコイル成形機へ導入してコイル体を巻装
できるため製造ラインの短縮化を計ることが出来る。即
ち、特公昭56−36050号の発明にあってはホース
芯を案内手段に通すためホース芯の形状を硬化安定させ
た後でなければコイル巻装工程に導入出来ず、本発明の
如(ホース芯を溶融状態のまま案内手段に通した場合は
案内手段の内面に接触し、ホース芯は破損しコイル補強
ホースの製造は不可能である。
■ インナーチューブの外側に巻装されるコイル体は、
補強線材の導入方向に対しコイル成形部を逆に回転させ
てコイルのラジアル方向の回転を静止させると共に、ベ
ンディングローうでコイル径に等しい径にカールして永
久歪を付与し、バックスプリングを防止されてスラスト
方向に等間隔ピッチで順次送り出されるため、インナー
チューブ上に巻装されるコイル体のピッチ及びコイル径
が非常に安定し、品質の安定したホースを製造すること
が出来る。
■ コイル体は永久歪を付与されてバックスプリングが
防止されているためコイル体が巻装一体化された完成ホ
ースに捩れは全くなく、しかもホースの切断端面に於い
てコイル体の端部がはねるといったこともないため、ホ
ース端面の内・外形は常に真円状態を保持し、ホース接
続金具等への接続を緊密に行なうことが出来る。
■ インナーチューブを膨出させてコイル体に圧着一体
化させるため、コイル体のピッチ間に於いてはインナー
チューブが冷却により元に戻るため、その部分はピッチ
間で弛みとなって生じ、その結果ホースの可撓性は非常
に良好となる。
又、上記方法を実施するための装置にあっては、インナ
ーチューブを溶融状態下でコイル成形機に導入し巻装す
るため製造ラインの短縮化を計ることが出来ると共に、
品質の安定したホ−スを能率良く連続して製造すること
が出来るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は製造ラインの
概略を示す平面図、第2図は同正面図、第3図はコイル
成形機の一部切欠正面図、第4図は同一部切欠右側面図
、第5図は同左側面図、第6図は同一部切欠平面図、第
7図はコイル成形機の成形部側を示す拡大側面図、第8
図は同縦断側面図、第9図はコイルが巻装されたインナ
ーチューブの拡大断面図である。 図中、 A:インナーチューブの押出成形機 B:コイル成形機 1:インナーチューブ 2:コイル体 2′ :補強線材    7:固定案内筒−8=回転枠
    10ニドラム 11:コイル成形部 15:ペンディング0−516:
ロールダイス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 押出成形機より押出される溶融状態のインナー
    チューブを、線材が回転方向を静止されてコイリングさ
    れつつインナーチューブの移送方向に順次移動されるコ
    イル体内に嵌挿入し、インナーチューブをコイル体の移
    動速度と同速度で引つ張ると共に、インナーチューブ内
    に空気を送り込んで該チューブを膨出させ、インナーチ
    ューブ外周面をコイル体に密着一体化させ、以下必要に
    応じインナーチューブ及びコイル体の外側に押出成形機
    によってアウターチューブを被覆形成することを特徴と
    するコイル補強ホースの製造方法。
  2. (2)インナーチューブ内に空気が吹き出る如くエアー
    ブロー装置を配管接続したインナーチューブの押出成形
    機の前方に、固定案内筒の外側に回転枠が駆動回転自在
    に取付けられ、その回転枠の外側に素材を巻回したドラ
    ムが遊転自在に取付けられると共に、案内筒の一側外方
    に回転枠と一体となって回転するベンディング部を有し
    たロールダイス及び線材供給手段を有し、且つロールダ
    イスは夫々回転枠の回転方向と逆の成形コイルの巻方向
    に駆動回転自在としたコイル成形機を配置し、インナー
    チューブを加圧することなくコイル体が巻装されるよう
    にしたコイル補強ホースの製造装置。
  3. (3)上記インナーチューブの押出成形機がインナーチ
    ューブの外面に沿つて縦糸を添設する縦糸繰り出し装置
    を備えている特許請求の範囲第2項に記載のコイル補強
    ホースの製造装置。
  4. (4)上記コイル成形機がインナーチューブの押出し方
    向と直交する方向に敷設したレール上に2台、移動自在
    に取付け、切替え自在とした特許請求の範囲第2項又は
    第3項記載のコイル補強ホースの製造装置。
JP59268099A 1984-12-18 1984-12-18 コイル補強ホ−スの製造方法及びその装置 Pending JPS61144336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59268099A JPS61144336A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 コイル補強ホ−スの製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59268099A JPS61144336A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 コイル補強ホ−スの製造方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61144336A true JPS61144336A (ja) 1986-07-02

Family

ID=17453877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59268099A Pending JPS61144336A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 コイル補強ホ−スの製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61144336A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003035364A2 (de) * 2001-10-25 2003-05-01 Drossbach Gmbh & Co. Kg Verfahren und vorrichtung zum herstellen einer verstärkten muffe am ende eines extrudierten thermoplastischen kunststoffrohres durch radiales aufextrudieren eines thermoplastischem kunststoff

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158939A (en) * 1979-05-25 1980-12-10 Shigeharu Kuroda Manufacture of pressure-resistant soft laminated tube
JPS56139937A (en) * 1980-04-02 1981-10-31 Toyo Polymer Kk Preparation of tubular body in which resin covering is formed in coarsely braided tubular body
JPS57103822A (en) * 1980-12-19 1982-06-28 Toppan Printing Co Ltd Manufacturing method and apparatus of tubular container body

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158939A (en) * 1979-05-25 1980-12-10 Shigeharu Kuroda Manufacture of pressure-resistant soft laminated tube
JPS56139937A (en) * 1980-04-02 1981-10-31 Toyo Polymer Kk Preparation of tubular body in which resin covering is formed in coarsely braided tubular body
JPS57103822A (en) * 1980-12-19 1982-06-28 Toppan Printing Co Ltd Manufacturing method and apparatus of tubular container body

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003035364A2 (de) * 2001-10-25 2003-05-01 Drossbach Gmbh & Co. Kg Verfahren und vorrichtung zum herstellen einer verstärkten muffe am ende eines extrudierten thermoplastischen kunststoffrohres durch radiales aufextrudieren eines thermoplastischem kunststoff
WO2003035364A3 (de) * 2001-10-25 2003-08-21 Drossbach Gmbh & Co Kg Verfahren und vorrichtung zum herstellen einer verstärkten muffe am ende eines extrudierten thermoplastischen kunststoffrohres durch radiales aufextrudieren eines thermoplastischem kunststoff

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3905853A (en) Reinforced plastics tubes
US4202718A (en) Method of and apparatus of manufacturing a fiber-reinforced pressure hose
US3706624A (en) Apparatus for making plastic hose
US3894901A (en) Method of making hoses and profiled belts in a continuous process
JPS61501620A (ja) 編組補強ホ−スの製造方法及び装置
US3089535A (en) Apparatus for making a wire reinforced flexible hose
JPS61144336A (ja) コイル補強ホ−スの製造方法及びその装置
JPH0219764B2 (ja)
JPH08187797A (ja) 筒状繊維強化プラスチックの製造方法及び装置
JPS62776B2 (ja)
JPH0358589B2 (ja)
US3843435A (en) Processes and apparatuses for continuously manufacturing tubular bodies of reinforced synthetic plastic
JP3952150B2 (ja) ゴム・スチールワイヤ複合部材の製造方法及びその装置
JPS5923707B2 (ja) 補強ホ−スの製造方法
JPS5929421B2 (ja) 補強構造体を備えたエラストマ−ホ−スを連続的に製造する方法及び装置
KR100771412B1 (ko) 합성수지제 봉형상물의 제조방법 및 제조장치
JPH0376211B2 (ja)
JP2007098793A (ja) コード入りゴムテープの製造方法及びその製造装置
JPS623921A (ja) 補強ホ−スの成形装置
EP0535326A2 (en) A device and a method for manufacturating pipes
JPS6012212B2 (ja) 合成樹脂製ホ−スの製造方法
JPS63128928A (ja) 内側面に線条を螺旋状に有した合成樹脂管の成形方法及びその装置
JP5261156B2 (ja) キャプスタン、長尺物の製造方法及びゴムホースの製造方法
JPH09239849A (ja) 強化樹脂管の製造方法
JPS61144230A (ja) コイル成形装置