JPH0358589B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0358589B2
JPH0358589B2 JP60110084A JP11008485A JPH0358589B2 JP H0358589 B2 JPH0358589 B2 JP H0358589B2 JP 60110084 A JP60110084 A JP 60110084A JP 11008485 A JP11008485 A JP 11008485A JP H0358589 B2 JPH0358589 B2 JP H0358589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
spindle
spindles
reinforcing
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60110084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS613733A (ja
Inventor
Horuroido Eritsuku
Arubaato Gaadonaa Henrii
Uorutaa Joonzu Ronarudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apsley Metals Ltd
Original Assignee
Apsley Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apsley Metals Ltd filed Critical Apsley Metals Ltd
Publication of JPS613733A publication Critical patent/JPS613733A/ja
Publication of JPH0358589B2 publication Critical patent/JPH0358589B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • D04H3/07Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments otherwise than in a plane, e.g. in a tubular way
    • D04H3/073Hollow cylinder shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • D04H3/04Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments in rectilinear paths, e.g. crossing at right angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0854Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns in the form of a non-woven mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/10Cords, strands or rovings, e.g. oriented cords, strands or rovings
    • B29K2105/101Oriented

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ラジアルタイヤのカーカス補強プラ
イの製造装置および方法に関する。
ラジアルタイヤのカーカス補強材は、一層以上
の横糸なしの編成体から成り、成形タイヤではこ
の編成体は総てほぼラジアル面にある補強コード
を有しており各編成体のコードはタイヤ断面の回
りにタイヤビードからタイヤビードへ伸びるよう
になつている。成形タイヤのトロイドへ成形する
前の層材料は、細長いシート状またはストリツプ
状の編成体であつてシートの長さに対して85゜か
ら90゜の角度でシートを横切つて置かれている相
互に平行な補強コードを有するものから成つてい
る。かかる材料は、長さ方向に平行なコードを有
する細長いシートでゴム化合物中に埋め込まれた
ものを成形した後、これを短い長さに斜めに切断
することによつて製造される。形成された材料
は、シートの各縁に切断末端を有する各補強コー
ドを備えた切断縁を有する。
コードの組み立てとゴム化合物への埋め込み
は、コード組立体を配置し、このコードの組立体
を大型で正確に機械加工された一対のローラーの
ロール間隙に通過させてゴム化合物を加えるよう
にした大型で非常に高価なカレンダー機で行われ
る。
補強編成体のコードはスチールでも繊維でもよ
いが、何れの場合にも完成した編成体中の各コー
ドが正確に配列されて、組み立てられたタイヤ中
のタイヤビードからタイヤビードへの他の総ての
コードと同じ長さを有するようになつていること
が完成品としてのタイヤの品質にとつて必要であ
る。従つて、各コードは正正確に同じ張力で真直
ぐに並べ、編成体中に並んでいる各コードの捻り
は同じでなければならない。更に、特にスチール
製コードでは、コード組立体中へゴムを適度に浸
透させることが重要である。
編成体の精度についてのこれらの厳密な条件に
より、当業界では層材料を組み立てるのに高価で
非常に大型のカレンダー機械設備を使用するとい
う欠点があつた。本発明の目的は、ずつと小型で
廉価で且つ、所望の品質と一貫性を有するタイヤ
胴部の編成体の製造装置および方法を提供するこ
とである。
本発明の一態様によれば、本発明の製造装置
は、間隔を置いて、編成体の各縁に平行に配設さ
れた縦方向に伸びる一対のスピンドルと、フイラ
メント供給ヘツドと、スピンドルの回りにフイラ
メント状材料の巻線を形成するようにスピンドル
の対の回りに供給ヘツドを回転させる装置と、一
対のらせん状部材であつて一方のらせん状部材が
各スピンドルを取り囲み、らせん状部材はスピン
ドルの各軸線の回りを回転すると同時に巻線を両
スピンドルに沿つて同期させて動かすことが出来
るものと、スピンドルを各らせん状部材の回転方
向とは反対の回転方向へと軸線の回りで駆動させ
る装置と、フイラメント状材料の巻線に接着材料
を付ける装置とから成つている。
巻線は、タイヤ補強コード状のフイラメント材
料から成つていてもよく、接着材料は未加硫の天
然または剛性ゴムでもよい。
スピンドルは、好ましくはそれぞれ刻み付きコ
ード支持円筒表面を有する棒から成つている。
らせん状部材は、好ましくは同方向に回転し、
同方向のねじれ角を有してコード巻線が総て互い
に平行なコードを有する。
巻線張力を制御する装置は、2本の棒の間にカ
ム部材を配設して巻線ヘツドの平面のコードルー
プを伸ばして最後の巻線または複数の巻線が常に
棒に沿つての巻き付けに要する経路長よりも若干
長くなるようにするためのものである。これによ
つて棒の張力が除かれタイヤ補強コードの均一な
巻線を形成するのが容易になる。
棒はコード巻線ヘツドの平面に隣接する駆動末
端だけで支持されていてもよく、棒の自由末端は
ゴム引きユニツトの両側に配されておりしかもそ
れによつては支持されていないものであつてもよ
い。あるいは、編成体出力とゴム引きユニツトに
隣接する棒の両端がゴム引きユニツトに係合して
一対の棒がそれぞれの編成体の縁部位に配置され
るようにしてもよい。棒とらせん状部材の駆動装
置は、適当なモータまたは複数のモータによつて
駆動されるスプロケツトホイールとチエーンとか
ら成つている。
コード供給ヘツドは、好ましくは一対のコード
固定部材の回りを回転可能なアーム上に配設され
た滑車またはガイドリングでもよいコード供給ガ
イドから成つている。
アームは、製造されるシート状編成体の中心線
と共軸の回転可能に配設された中空軸上の一端に
配設してもよく、その場合アームはその外側末端
をスピンドルの回りに回転してその回りにコード
を巻き付けるように配置されている。ガイドをら
せん状部材に隣接して配設してらせんの最初の旋
回中へコードを積極的に配設するようにしてもよ
い。機械へのコード供給は、中空軸を通して且つ
アームに沿つてアームの外端の滑車にコードを供
給することが出来る。
アームへのコード供給は好ましくは、一定張力
のコード供給装置であり、巻線ヘツドによつて要
求される不規則な速度を許容するための保償機を
有しても或は有さなくともよい。
ゴム化合物を付ける装置は、一対の平坦なプラ
テンであつて一つはスピンドルの間の編成体シー
トの上方にありもう一つは下方にあるものと、薄
いシート状のゴム化合物の供給ローラとから成
り、プラテンがゴムをコード組立体に段階的に埋
し込むようにするのでもよい。次いで、コードの
縁ループがコード固定部材から外れると、第二の
プレスユニツトを配して編成体の縁をゴム付けし
てもよい。プラテンは「突き」作用を起こすこと
が出来るように垂直までの或る角度で移動させて
形成するコード間隔を調整することが出来るよう
にしてもよい。
しかしながら、ゴム化合物を付ける装置は一対
のカレンダーロールであつて一つはコードの組立
体の上方にありもう一つはその下方にあるもので
あつて、ゴムをスピンドルの間の全幅に亘つてコ
ード組立体中に「繰り込む」ものから成つてもよ
い。ゴムはストツクロールからシートとして供給
してもよく、または四本ロールカレンダーを用い
て未加硫ゴムペレツトまたはストリツプストツク
からゴム層を形成させてもよい。
縁端編成体を形成させるために編成体の縁を縁
取りする装置を備えてもよく、編成体はループ突
き縁を備えてもよく、編成体の主要部分がカレン
ダーから出て来た後にループ突き縁をゴムでコー
テイングする装置が配設されている。
本発明のもう一つの態様によれば、編成体の製
造方法は、一対の間隔を置いた縦に伸びる回転す
るスピンドルの回りにフイラメント状材料を巻き
付け、スピンドルの回転方向とは反対の方向にス
ピンドルの回りを回転するらせん状部材によつて
スピンドルに沿つて巻線の両端を駆動させ、フイ
ラメント状材料に接着材料を付けて、巻線と接着
材料とを固めてシート状編成体を形成させ、スピ
ンドルから編成体を外すことから成つている。
上記の方法では、フイラメント状材料はタイヤ
コードでもよく、接着材料は未加硫の天然または
合成ゴムであつてもよい。
以下、本発明の実施例について詳細に説明す
る。
第1図に示すように、スプール51からの補強
コード50は、中空軸52内を通り、滑車53,
54およびコード供給ヘツドを構成する滑車55
に掛けられて緊張されている。滑車53,54,
55は回転可能なアーム60および延長部61に
組込まれている。アーム60は、中空軸56上に
回転可能に配設され、このアーム60は主支持フ
レーム58に支承された固定の支持軸57の回り
を中空軸56と共に駆動し得るように中空軸に取
付けられている。コードはコード供給ヘツドを一
対の平行なスピンドル62,63の周りに回転す
ることによつて巻かれる。これらスピンドルは支
持フレーム64に回転可能に配設され且つ駆動ギ
ヤ、具体的にはスプロケツト65と中空軸56に
よつて支承されているスプロケツト(図示せず)
から駆動されるチエーンとによつて駆動される。
スピンドル62,63の回転方向は矢印「A」に
よつて示されるように反時計方向であり、コード
供給ヘツドの回転方向は時計方向である。スピン
ドル62および63は、第4図に符号68で示さ
れるようにギザギザが付いているので、コード供
給ヘツドの回転とは反対方向のスピンドルの回転
の効果は、ギザギザの付いた表面によつて摩擦係
合しながらコードを解くようになり、従つて巻線
の張力を減少させるようになる。コード供給ヘツ
ドの回転に対するスピンドルの反対回転の効果
と、スピンドルに対向するらせん状部材70の回
転は、スピンドル、ヘツドおよびらせん状部材の
相対速度を変えることによつて制御され、生成す
るコード巻線の均一性に最良の結果をもたらすこ
とが出来る。各スピンドル62,63は、らせん
状部材70によつて包まれており、これららせん
状部材はスピンドルとは無関係にスプロケツト7
1によつて駆動可能であり且つ組込まれたスピン
ドルとは反対方向に回転してコード供給ヘツドの
回転速度と同期した速度で第1図で見て右方に巻
線を行い、この結果、巻線が形成されるに従つて
必要な速度で巻線が進行する。らせん状部材70
は、コード巻線をスピンドル62および63に沿
つて一対のロール75,76に向つて移動するよ
うに作用し、これらのロールには図示していない
ストツクロールから常温または予熱した薄い未加
硫シート状ゴムが供給され、ロール75,76の
間のロール間隙においてコード巻線の上面および
下面に付けられる。シート状ゴムは、通常は剥離
可能なプラスチツクライナを間に挾んでおり、或
はロール75,76への経路でエンドレスベルト
の表面上に支持されている。
スピンドル62,63は、ロール75,76の
幅よりも広い間隔を取つてあり、これは巻線がロ
ール間隙中に連続的に入り込む時にスピンドルに
残るようにしておくためであり、コーテイングさ
れた編成体がロール間隙に残り、次いでゴム付け
されていないコードのループ77,78が側方か
ら突出する(第6図参照)。次いで、これらのル
ープは縁取りすることも出来、または次の圧延段
階でゴムをコーテイングしてループ突き縁コード
層を形成することが出来る。後者の場合には、ル
ープにゴムを付ける前にループを真直ぐにしても
よい。
第2図に示されるように、カム部材80を巻線
ヘツドの平面に配設して近傍のコードループ81
を伸ばして張力を減少させるのを助け、巻線がら
せん状部材に沿つて進行するように設定されルー
プの軸方向の運動を促進するのに他のコードを要
する。
らせん状部材70の、それぞれには巻線ヘツド
の領域に尖つた断面三角形のねじ部85が形成さ
れて、コードループ81の円滑な収容を促進する
ようになつているが、ねじの大部分は断面四角形
のねじ部86を有している。ねじ状部材70はス
チール製であり、中実の棒材料を孔明けおよびね
じ削りを行つてスピンドル62,63の直径より
も僅かに大きい内径を有する薄肉の管にねじ部分
85,86を設けることによつて形成することが
出来る。次に、その管を部分的に切除して、ねじ
山の谷部に配置され且つねじ軸線の直径方向の両
側でねじ状部材70の全作動長さに亘つて伸びる
2つの幅の狭い周方向に間隔をあけた結束棒9
0,91を形成するようにする。
これら結束棒90,91は、コード巻線がスピ
ンドル62,63に沿つて移動する時コードの張
力がらせん状部材70を歪めてねじ山のピツチを
変更しないようにする上で重要な機能を有する。
これは、隣接するターン(巻回)の間に結束棒を
持たないらせん状コイルの形態のらせん状部材で
は重要な問題であつたことを示し、らせん状ター
ンがスピンドル上でコードと円滑に係合するのを
妨げるものを導入することは好ましくないが、図
に示されるように結束棒90,91は十分に薄壁
で且つ十分に限定された幅で作成されており、ス
ピンドルの回りに沿つてコードが結束棒の存在に
よつてほとんど妨げられることなく通過すること
が出来ることが分かつた。スピンドルは、結束棒
の間の間隙を通してコードと摩擦接触したままで
ある。
支持フレーム64の機械の長手方向軸線の回り
の回転は、第1図に示されるように巻線平面の右
方向への位置で適当な固定した接合点(図示せ
ず)をらせん状部材の一方の外部表面との係合に
より好都合に妨げられ、すなわちアーム60およ
びこれに組合わされる機構とコード巻線の回転は
妨げられない。
コードが供給ヘツド55を経てスピンドルへ供
給される場合にコードの捻じれ集合を防止するた
めに、スプール51および軸52をアーム60と
同じ方向に回転させる。スプール51は、妨害の
ない機械操作を作うように適当に接続され且つ補
充されるように配置された多数のスプールを把持
するタレツトまたはマガジン上に支承されてもよ
い。
形成された編成体のコード間隔は、主にらせん
状部材のピツチによつて制御され、コード間隔は
らせん状部材のピツチの半分である。しかしなが
ら、コード間隔の限定された調整は、ロール7
5,76の速度を僅かに変更することによつて行
つてもよく、例えばロールの速度の減少は、ロー
ル間隙中への巻き付け材料の供給の相対速度が効
果的に増加するので、コード間隙の減少を起す。
図示した装置では、供給ヘツドとらせん状部材
の回転方向は同じであり、スピンドルの回転方向
に対しては反対方向である。例えば、らせん状部
材のねじの方向を反対にすることによつて、供給
ヘツドをらせん状部材の回転方向とは反対の方向
に回転させながら装置を操作することが可能であ
るが、重要な点はらせん状部材がそれぞれのスピ
ンドルとは反対方向に回転することである。
本発明の装置は、生地およびスチールコードを
含む通常のタイヤコード材料と共に用いてもよ
く、コード配置角が編成体の縦方向に対して90゜
程度である如何なる幅の通常のタイヤ層材料に用
いてもよい。
タイヤ形成編成体の層で縦方向に対して例えば
80゜から85゜の偏倚角を有するものが所望な場合
は、スピンドルの一方の上のコード供給ヘツドに
よつて配置されるので、第一のコードのループに
係合するカム部材を用いることによつて所望なコ
ード配置角を達成することが出来る。巻線は第1
図に示されるように一方のスピンドル上で右方に
更に変位されるこの方法によつて配置することが
出来(この場合には、他のスピンドルよりも全長
が大きいことが必要である)、前述のように所望
なコード配置角で進行する。
本発明による装置は、各らせん状部材の回転方
向とは反対方向にスピンドルを駆動させる装置の
提供において重要な新たな特徴を有する。この特
徴なしにはコードはスピンドルに沿つて進むに従
つて緊張しがちになり不均一な巻き付け、コード
の損傷および機械の故障を引き起こす。
もう一つの重要な特徴は、結束棒の提供により
らせん状部材を真直ぐにすることにあり、ねじ山
の隣接ターンが互いに軸方向に向かつたり離れた
りするのを防止する。編成体の巻き付けられたシ
ートの均一性は、結束棒を備えることによつて大
幅に増大する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る補強プライの製造装置
の側面図、第2図は、第1図の矢印Aの方向から
見た場合の装置の説明図、第3図は、第1図の装
置を部分的に示す側面図、第4図は、第5図の線
B−Bに沿つてらせん状部材の詳細を示す断面
図、第5図は、らせん状部材とスピンドルの更に
詳細を示す平面図、第6図は、第1図乃至第5図
に示すコード巻き付けおよびゴム付け装置を部分
的に示す平面図である。 62,63…スピンドル、65…駆動ギヤ、7
0…らせん状部材、75,76…ロール、80…
カム部材、81…ループ、90,91…結束棒。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ラジアルタイヤカーカス補強プライの製造装
    置であつて、間隔をあけて配置され夫々が編成体
    の各縁に平行に配置され且つ長手方向に延びる一
    対のスピンドル62,63と、補強コード供給ヘ
    ツド55と、前記スピンドルの周りに補強コード
    50を巻くために前記補強コード供給ヘツドを前
    記スピンドルの周りに回転する回転可能なアーム
    60と、前記各スピンドルを囲む一対のらせん状
    部材70と、該らせん状部材の回転とは反対方向
    にスピンドルをその軸線周りに駆動する駆動ギヤ
    65と、補強コードの弾性プライを形成するため
    に弾性材料を補強コードの巻線体に適用するロー
    ル75,76とを備えて成り、前記らせん状部材
    70は両スピンドルに沿つて巻線体を同期して移
    動させると同時にスピンドルの軸線の周りに回転
    可能であることを特徴とするラジアルタイヤカー
    カス補強プライの製造装置。 2 前記らせん状部材の夫々はねじ部分85,8
    6を備え、該ねじ部分はねじの谷部に配置された
    少なくとも一つの結束棒90又は91を有する特
    許請求の範囲第1項記載の装置。 3 前記らせん状部材の夫々には組込まれるスピ
    ンドル62,63の直径より僅かに大きい内径を
    有する一対の薄壁の管が形成され、該管は一部を
    切除されて少くとも一つの幅のせまい薄壁の結束
    棒90又は91が形成されている特許請求の範囲
    第2項記載の装置。 4 前記結束棒90,91はらせん状部材70の
    全作動長さに亘つて延びている特許請求の範囲第
    2項又は第3項記載の装置。 5 2つの円周方向に間隔をあけた結束棒90,
    91がらせん状部材に設けられている特許請求の
    範囲第2項乃至第4項のいずれか記載の装置。 6 前記らせん状部材のねじは供給ヘツド55に
    隣接する領域に配置された断面三角形状のねじ部
    分85を有し、らせん状部材の大部分のねじは断
    面4角形状のねじ部分86から成つている特許請
    求の範囲第2項乃至第5項のいずれか記載の装
    置。 7 前記スピンドル62,63にはギザギザが設
    けられている特許請求の範囲第1項乃至第6項の
    いずれか記載の装置。 8 補強コード供給ヘツド55には、隣接するコ
    ードループ81を伸ばすためにカム部材80が設
    けられている特許請求の範囲第1項乃至第7項の
    いずれかに記載の装置。 9 前記補強コード供給ヘツド50には、コード
    50を偏倚角で巻くためにコードの巻線を一つの
    スピンドル上でスプロケツト65に対して変位せ
    しめるようにカム部材80が設けられている特許
    請求の範囲第1項乃至第7項のいずれか記載の装
    置。 10 前記ローラ75,76は平行に配置され、
    スピンドル62,63がロールの幅より広い幅で
    間隔をあけられていて巻線がスピンドルに残り且
    つロールの間隙に連続的に通過するようにされて
    いる特許請求の範囲第1項乃至第9項のいずれか
    に記載の装置。 11 ラジアルタイヤカーカス補強プライの製造
    方法であつて、補強コード50を一対の間隔をあ
    けて長手方向に延び且つ回転するスピンドル6
    2,65の周りに巻き付け、らせん状部材70を
    スピンドルの回転とは反対方向にスピンドルの周
    りに回転することによつてコード巻線のループ7
    7,78をスピンドルに沿つて駆動し、弾性材料
    をコード巻線に適用し、該弾性材料とコード巻線
    とを固着して補強プライを形成し、該補強プライ
    をスピンドルから取外すことを特徴とするラジア
    ルタイヤカーカス補強プライの製造方法。
JP60110084A 1984-05-22 1985-05-22 ラジアルタイヤカーカス補強プライの製造装置および方法 Granted JPS613733A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848413092A GB8413092D0 (en) 1984-05-22 1984-05-22 Tyre reinforcement fabrics
GB8413092 1984-05-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS613733A JPS613733A (ja) 1986-01-09
JPH0358589B2 true JPH0358589B2 (ja) 1991-09-05

Family

ID=10561351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60110084A Granted JPS613733A (ja) 1984-05-22 1985-05-22 ラジアルタイヤカーカス補強プライの製造装置および方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4602973A (ja)
EP (1) EP0168918A3 (ja)
JP (1) JPS613733A (ja)
AU (1) AU571970B2 (ja)
BR (1) BR8502406A (ja)
GB (2) GB8413092D0 (ja)
MY (1) MY100235A (ja)
ZA (1) ZA853668B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8519579D0 (en) * 1985-08-03 1985-09-11 Apsley Metals Ltd Pneumatic tyres
JPH0745069B2 (ja) * 1987-01-22 1995-05-17 三菱重工業株式会社 熱間帯鋼巻取り装置
GB2327391B (en) * 1997-07-23 2001-06-13 Holroyd Associates Ltd Improvements in tyre manufacture
GB2327436A (en) * 1997-07-23 1999-01-27 Holroyd Associates Ltd Apparatus for making fabric for tyres
GB2327435A (en) * 1997-07-23 1999-01-27 Holroyd Associates Ltd Apparatus for making fabric for tyres
WO2005056277A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-23 Pirelli Pneumatici S.P.A. A process and apparatus for producing a semifinished product for manufacturing tyres for vehicle wheels
US7730920B2 (en) 2003-12-24 2010-06-08 Dsg Technology Holdings, Ltd Elastic composite, and a system and method for making the elastic composite
EP1699419B1 (en) * 2003-12-24 2015-09-30 DSG Technology Holdings Ltd. An elastic composite for a disposable absorbent garment, and a system and process for making the elastic composite and a garment having the elastic composite
CN102088943B (zh) 2008-04-18 2015-04-15 瑞德科技控股有限公司 具有横向弹性的弹性复合材料以及用于制造该弹性复合材料的系统和方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2139840A (en) * 1936-06-06 1938-12-13 Charles W Mckone Process of making pneumatic tires
NL251452A (ja) * 1959-05-11
BE632957A (ja) * 1962-05-29
USB332822I5 (ja) * 1964-08-07 1900-01-01
US3422511A (en) * 1965-10-20 1969-01-21 Chavanoz Moulinage Retorderie Method and apparatus for making a non-woven fabric
DE7002670U (de) * 1969-01-29 1970-05-14 Isere Nord Vorrichtung zur herstellung von nicht gewebten netzstoffen.
US3649411A (en) * 1969-02-03 1972-03-14 Deering Milliken Res Corp Apparatus for the production of a bonded textile fabric
US3728195A (en) * 1969-02-10 1973-04-17 Deering Milliken Res Corp Apparatus for the production of non-woven net fabrics
US3608164A (en) * 1969-09-11 1971-09-28 Deering Milliken Res Corp Apparatus for producing nonwoven fabrics
US3593394A (en) * 1969-11-05 1971-07-20 Deering Milliken Res Corp Apparatus having improved control means for producing nonwoven fabrics
US3638290A (en) * 1970-09-04 1972-02-01 Deering Milliken Res Corp Apparatus for producing nonwoven fabrics
US3921265A (en) * 1974-09-30 1975-11-25 Deering Milliken Res Corp Method and apparatus to produce non-woven fabric
IE46604B1 (en) * 1977-04-27 1983-07-27 Chomarat & Cie Method and apparatus for the manufacture of non-woven textile fabrics

Also Published As

Publication number Publication date
ZA853668B (en) 1986-02-26
US4602973A (en) 1986-07-29
GB8413092D0 (en) 1984-06-27
AU4250485A (en) 1985-11-28
GB2159185A (en) 1985-11-27
JPS613733A (ja) 1986-01-09
GB8511353D0 (en) 1985-06-12
BR8502406A (pt) 1986-01-21
EP0168918A2 (en) 1986-01-22
GB2159185B (en) 1987-02-11
AU571970B2 (en) 1988-04-28
MY100235A (en) 1990-05-29
EP0168918A3 (en) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2539853A (en) Method and machine for making flexible tubing
JP4646297B2 (ja) 2重円筒によるコードで補強されたゴムシートの製造装置及び製造方法
JP3507508B2 (ja) らせん巻きチューブにおける継ぎ目の均一性を向上させる方法ならびに装置
JP2005527408A (ja) ストリップを回転表面に取り付けるための装置および方法
JPH0358589B2 (ja)
JP4570567B2 (ja) コードで補強されたゴムシートの製造装置および製造方法
CA2123455C (en) Tire bead making apparatus and method
DE60021430T2 (de) Vorrichtung und verfahren zur herstellung eines verbundvliesmaterials
US3486962A (en) Reinforced rubber bands,etc.
JPH01295836A (ja) タイヤ用キャッププライの成形方法並びに該方法に用いるキャッププライ用原反のスリット装置およびキャッププライの成形装置
US3707415A (en) Filament winding
CA1281621C (en) Apparatus for laying a continuous strip of elastomeric material onto a surface
US3214943A (en) Method and apparatus for producing a fabric
US3430312A (en) Fiber winding machine
US6260342B1 (en) Method and apparatus for making spiral garland
DE102018008486A1 (de) Arbeitsstelle einer Doppeldrahtzwirn- oder Kabliermaschine zur Herstellung von Teppichgarn
US2718254A (en) Apparatus for and method of producing reinforced sheet material
JP2713381B2 (ja) プライ布材料及び該材料の製造に関する改良
JPH04229238A (ja) タイヤの製造のための中間材料としての補強されたゴ            ム帯材の製造方法及びその装置
BR0318617B1 (pt) Processo para produzir um produto semi-acabado para fabricar pneus para rodas de veículos, método para produzir pneus para veículo, aparelho para produzir um produto semi-acabado, e, instalação para produzir pneus de veículo
US1332534A (en) Apparatus and method for making transversely-reinforced material
JPH0116599Y2 (ja)
JP6215648B2 (ja) ベルト成形機及びベルト成形方法
JP3877545B2 (ja) 異形断面管の製造方法及びその製造装置
US2611652A (en) Method of and apparatus for making brushes