JPS613733A - ラジアルタイヤカーカス補強プライの製造装置および方法 - Google Patents
ラジアルタイヤカーカス補強プライの製造装置および方法Info
- Publication number
- JPS613733A JPS613733A JP60110084A JP11008485A JPS613733A JP S613733 A JPS613733 A JP S613733A JP 60110084 A JP60110084 A JP 60110084A JP 11008485 A JP11008485 A JP 11008485A JP S613733 A JPS613733 A JP S613733A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spindles
- spindle
- cord
- winding
- fabric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 23
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 17
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 17
- 239000004753 textile Substances 0.000 claims description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 6
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 5
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- 240000002129 Malva sylvestris Species 0.000 description 1
- 235000006770 Malva sylvestris Nutrition 0.000 description 1
- 244000183278 Nephelium litchi Species 0.000 description 1
- 235000015742 Nephelium litchi Nutrition 0.000 description 1
- 240000007643 Phytolacca americana Species 0.000 description 1
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000009957 hemming Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H3/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
- D04H3/02—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
- D04H3/07—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments otherwise than in a plane, e.g. in a tubular way
- D04H3/073—Hollow cylinder shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/38—Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H3/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
- D04H3/02—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
- D04H3/04—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments in rectilinear paths, e.g. crossing at right angles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/06—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
- B29K2105/08—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
- B29K2105/0854—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns in the form of a non-woven mat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/06—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
- B29K2105/08—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
- B29K2105/10—Cords, strands or rovings, e.g. oriented cords, strands or rovings
- B29K2105/101—Oriented
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、織物の製造に関し、詳細にはラジアルタイヤ
のカーカス補強織物の製造に関する。
のカーカス補強織物の製造に関する。
ラジアルタイヤのカーカス補強材は、一層以上の横糸な
しの織物から成り、成形タイヤではこの織物は総てほぼ
ラジアル面にある補強コードを有しており各織物のコー
ドはタイヤ断面の回りにタイヤビードからタイヤビード
へ伸びるようになっている。成形タイヤのトロイドへ成
形する前の層材料は、細長いシート状またはストリップ
状の織物であってシートの長さに対して85°から90
゜の角度でシートを横切って置かれている相互に平行な
補強コードを有するものから成っている。かかる材料は
、長さ方向に平行なコードを有する細長いシートでゴム
化合物中に埋め込まれたものを成形した後これを短い長
さに斜に切断することによって製造される。生成する材
料は、シートの各線に切断末端を有する各補強コードを
備えた切断縁を有する。
しの織物から成り、成形タイヤではこの織物は総てほぼ
ラジアル面にある補強コードを有しており各織物のコー
ドはタイヤ断面の回りにタイヤビードからタイヤビード
へ伸びるようになっている。成形タイヤのトロイドへ成
形する前の層材料は、細長いシート状またはストリップ
状の織物であってシートの長さに対して85°から90
゜の角度でシートを横切って置かれている相互に平行な
補強コードを有するものから成っている。かかる材料は
、長さ方向に平行なコードを有する細長いシートでゴム
化合物中に埋め込まれたものを成形した後これを短い長
さに斜に切断することによって製造される。生成する材
料は、シートの各線に切断末端を有する各補強コードを
備えた切断縁を有する。
コードの組み立てとゴム化合物への埋め込みは、コード
組立体を配しコードの組立体に大型で正確に機械にかけ
られた一対のローラーのロール間隙を通過する時にゴム
化合物を加える大型で非常に高価な力V/ダー機で行わ
れる。
組立体を配しコードの組立体に大型で正確に機械にかけ
られた一対のローラーのロール間隙を通過する時にゴム
化合物を加える大型で非常に高価な力V/ダー機で行わ
れる。
補強織物のコードはスチームでも紡織繊維でもよいが、
何れの場合(こも完成した織物中の各コードが正確に配
列されて、組み立てられたタイヤ中のタイヤビードから
タイヤビードへの他の総てのコードと同じ長さを有する
ようになっていることが完成品としてのタイヤの品質に
とって必要である。従って、各コードは正確に同じ張力
で真直に並べ、織物中に並んでいる各コードの捻りは同
じでなければならない。更に、特(こスチール製コード
では、コード組立体中へゴムを適度に浸透させることが
重要である。
何れの場合(こも完成した織物中の各コードが正確に配
列されて、組み立てられたタイヤ中のタイヤビードから
タイヤビードへの他の総てのコードと同じ長さを有する
ようになっていることが完成品としてのタイヤの品質に
とって必要である。従って、各コードは正確に同じ張力
で真直に並べ、織物中に並んでいる各コードの捻りは同
じでなければならない。更に、特(こスチール製コード
では、コード組立体中へゴムを適度に浸透させることが
重要である。
織物の精度についてのこれらの厳密な条件により、当業
界では層材料を組み立てるのに高価で非常に大型のカレ
ンダー機械設備を使用するようになっており、本発明の
目的は、ずっと小型で廉価な機械を提供し、所望な品質
と一貫性を有するタイヤ胴部織物の型造法を提供するこ
とである。
界では層材料を組み立てるのに高価で非常に大型のカレ
ンダー機械設備を使用するようになっており、本発明の
目的は、ずっと小型で廉価な機械を提供し、所望な品質
と一貫性を有するタイヤ胴部織物の型造法を提供するこ
とである。
本発明の一態様によれば、織物の製造装置は、間隔を置
いて、織物の各線に平行に配設された縦方向に伸びる一
対のスピンドルと、フィラメント供給ヘッドと、スピン
ドルの回りにフィラメント状材料の巻繊を形成するよう
にスピンドルの対の回りに供給ヘッドを回転させる装置
と、一対のらせん状部材であって一方のらせん状部材が
各スピンドルを取り囲み、らせん状部材はスピンドルの
各軸線の回りを回転すると同時に巻繊を両スピンドルに
沿って同期させて動〃・すことが出来るものと、スピン
ドルを各らせん状部材の回転方向とは反対の回転方向へ
と軸線の回りで駆動させる装置と、フィラメント状材料
の巻繊に接着材料を付ける装置と71)ら成っている。
いて、織物の各線に平行に配設された縦方向に伸びる一
対のスピンドルと、フィラメント供給ヘッドと、スピン
ドルの回りにフィラメント状材料の巻繊を形成するよう
にスピンドルの対の回りに供給ヘッドを回転させる装置
と、一対のらせん状部材であって一方のらせん状部材が
各スピンドルを取り囲み、らせん状部材はスピンドルの
各軸線の回りを回転すると同時に巻繊を両スピンドルに
沿って同期させて動〃・すことが出来るものと、スピン
ドルを各らせん状部材の回転方向とは反対の回転方向へ
と軸線の回りで駆動させる装置と、フィラメント状材料
の巻繊に接着材料を付ける装置と71)ら成っている。
巻繊は、タイヤ補強コード状のフィラメント材料力・ら
成っていてもよく、接着材料は未加硫の天然捷たは合成
ゴムでもよい。
成っていてもよく、接着材料は未加硫の天然捷たは合成
ゴムでもよい。
スピンドルは、好ましくはそれぞれ刻み付きコード支持
円筒表面を有する棒から成っている。
円筒表面を有する棒から成っている。
らせん状部材は、好捷しくは同方向(こ回転し、同方向
のへリソクス角を有してコード巻繊が総て互いに平行な
コードを有する。
のへリソクス角を有してコード巻繊が総て互いに平行な
コードを有する。
巻繊張力を制御する装置は、2本の棒の間にカムまたは
フィンガーを配設して巻繊ヘッドの平面のコードループ
を伸ばして最後の巻繊または複数の巻繊が常に棒にeつ
での巻き付けに要する経路長よりも若干長くなるように
するためのものである。これによって棒の張力が除かれ
タイヤ補強コードの均一な巻繊を形成するのが容易にな
る。
フィンガーを配設して巻繊ヘッドの平面のコードループ
を伸ばして最後の巻繊または複数の巻繊が常に棒にeつ
での巻き付けに要する経路長よりも若干長くなるように
するためのものである。これによって棒の張力が除かれ
タイヤ補強コードの均一な巻繊を形成するのが容易にな
る。
棒はコード巻繊ヘッドの平面に隣接する駆動末端だけで
支持されていてもよく、棒の自由末端はゴム引きユニッ
トの両側に配されておりしかもそれによっては支持され
ていないものであってもよい。あるいは、織物出力とゴ
ム引きユニットに隣接する棒の両端がゴム引きユニット
に係合して一対の棒がそれぞれの織物縁部位に配置され
るようにしてもよい。棒とらせん状部材の駆動装置は、
適当なモータまたは複数のモータによって駆動されるス
プロケットホイールと鎖とから成っている。
支持されていてもよく、棒の自由末端はゴム引きユニッ
トの両側に配されておりしかもそれによっては支持され
ていないものであってもよい。あるいは、織物出力とゴ
ム引きユニットに隣接する棒の両端がゴム引きユニット
に係合して一対の棒がそれぞれの織物縁部位に配置され
るようにしてもよい。棒とらせん状部材の駆動装置は、
適当なモータまたは複数のモータによって駆動されるス
プロケットホイールと鎖とから成っている。
コード供給ヘッドは、好ましくは一対のコード固定部材
の回りを回転可能なアーム上に配設された滑車またはガ
イドリンクでもよいコード供給ガイドから成っている。
の回りを回転可能なアーム上に配設された滑車またはガ
イドリンクでもよいコード供給ガイドから成っている。
アームは、製造されるシート状織物の中心線と共軸の回
転可能に配設された中空軸上の一端に配設してもよく、
その場合アームはその外側末端をスピンドルの回りに回
転してその回りにコードを巻き付けるように配置されて
いる。ガイドをらせん状部材に隣接して配設してらせん
の最初の旋回中ヘコードを積極的に配設するようにして
もよい。
転可能に配設された中空軸上の一端に配設してもよく、
その場合アームはその外側末端をスピンドルの回りに回
転してその回りにコードを巻き付けるように配置されて
いる。ガイドをらせん状部材に隣接して配設してらせん
の最初の旋回中ヘコードを積極的に配設するようにして
もよい。
機械へのコード供給は、中空軸を通して且つアームに沿
′りてアームの外端の滑車にコードを供給することが出
来る。
′りてアームの外端の滑車にコードを供給することが出
来る。
アームへのコード供給は好ましくけ、一定張力のコード
供給装置であり、巻繊ヘッドによって要求される不規則
な速度を許容するための保償機を有しても或は有さなく
ともよい。
供給装置であり、巻繊ヘッドによって要求される不規則
な速度を許容するための保償機を有しても或は有さなく
ともよい。
ゴム化合物を付ける装置は、一対の平坦なプラテンであ
って一つはスピンドルの間の織物シートの上方にありも
う一つは下方にあるものと、薄いシート状のゴム化合物
の供給ローラとから成り、プラテンがゴムをコード組立
体に段階的に押し込むようにするのでもよい。次いで、
コードの縁ループがコード固定部材から外れると、第二
のプレスユニットを配して織物の緑をゴム付けしてもよ
い。プラテンは「突き」作用を起こすことが出来るよう
に垂直壕での成る角度で移動させて生成するコード間隔
を調整することが出来るようにしてもよい。
って一つはスピンドルの間の織物シートの上方にありも
う一つは下方にあるものと、薄いシート状のゴム化合物
の供給ローラとから成り、プラテンがゴムをコード組立
体に段階的に押し込むようにするのでもよい。次いで、
コードの縁ループがコード固定部材から外れると、第二
のプレスユニットを配して織物の緑をゴム付けしてもよ
い。プラテンは「突き」作用を起こすことが出来るよう
に垂直壕での成る角度で移動させて生成するコード間隔
を調整することが出来るようにしてもよい。
しかしながら、ゴム化合物を付ける装置は一対のカレン
ダーロールであって一つはコードの組立体の上方にあり
もう一つけその下方にあるものであって、ゴムをスピン
ドルの間の全幅に亘ってコード組立体中(こ「擦り込む
」ものから成ってもよい。ゴムはストックロールからシ
ートとして供給してもよく、または四本ロールカレンダ
ーを用いて未加硫ゴムベレットまたはストリップストッ
クからゴム層を形成させてもよい。
ダーロールであって一つはコードの組立体の上方にあり
もう一つけその下方にあるものであって、ゴムをスピン
ドルの間の全幅に亘ってコード組立体中(こ「擦り込む
」ものから成ってもよい。ゴムはストックロールからシ
ートとして供給してもよく、または四本ロールカレンダ
ーを用いて未加硫ゴムベレットまたはストリップストッ
クからゴム層を形成させてもよい。
縁端織物を形成させるために織物の縁を縁取りする装置
を備えてもよく、織物はループ付き縁を備えてもよく、
織物の主要部分がカレンダーから出て来た後にループ付
き縁をゴムでコーティングする装置が配設されている。
を備えてもよく、織物はループ付き縁を備えてもよく、
織物の主要部分がカレンダーから出て来た後にループ付
き縁をゴムでコーティングする装置が配設されている。
本発明のもう一つの態様によれば、織物の製造法は、一
対の間隔を置いた縦に伸びる回転するスピンドルの回り
にフィラメント状拐料を巻き付け、スピンドルの回転方
向とは反対の方向にスピンドルの回りを回転するらせん
状部材によってスピンドルに沿って巻繊の両端を駆動さ
せ、フィラメント状材料に接着材料を付けて、巻繊と接
着材料とを固めてシート状織物を形成させ、スピンドル
から織物を外すことから成っている。
対の間隔を置いた縦に伸びる回転するスピンドルの回り
にフィラメント状拐料を巻き付け、スピンドルの回転方
向とは反対の方向にスピンドルの回りを回転するらせん
状部材によってスピンドルに沿って巻繊の両端を駆動さ
せ、フィラメント状材料に接着材料を付けて、巻繊と接
着材料とを固めてシート状織物を形成させ、スピンドル
から織物を外すことから成っている。
上記の方法では、フィラメント状材料はタイヤコードで
もよく、接着材料は未卯硫の天然捷たは合成ゴムであっ
てもよい。
もよく、接着材料は未卯硫の天然捷たは合成ゴムであっ
てもよい。
その他の方法および装置の態様は、図面に示す本発明の
実施例についての以下の記載から明らかになるであろう
。
実施例についての以下の記載から明らかになるであろう
。
第1図に示すように、スプールまたは「チーズ」51か
らのコード50は、中空軸52を通り、アーム60およ
び延長部61と組合っている滑車53.542よびコー
ド供給ヘッドを構成する滑車55とを回って引力・れる
。アーム60は、中空軸56上に回転可能に配設され、
アーム60は中空軸56に主支持フレーム58に支承さ
れた固定支持軸57の回りを軸56と共に駆動し得るよ
うに固定されている。コードは、支持フレーム64に回
転可能に配設されスプロケット65と中空軸56によっ
て支承されているスプロケット(図示せず)から駆動さ
れる組合った鎖とによって駆動される一対の平行なスピ
ンドル62および63の回りを供給ヘッドを回転させる
ことによって巻かれる。スピンドル62.63の回転方
向は矢印「A」によって示されるように反時計方向であ
り、コード供給へ・ラドの回転方向は時計方向である。
らのコード50は、中空軸52を通り、アーム60およ
び延長部61と組合っている滑車53.542よびコー
ド供給ヘッドを構成する滑車55とを回って引力・れる
。アーム60は、中空軸56上に回転可能に配設され、
アーム60は中空軸56に主支持フレーム58に支承さ
れた固定支持軸57の回りを軸56と共に駆動し得るよ
うに固定されている。コードは、支持フレーム64に回
転可能に配設されスプロケット65と中空軸56によっ
て支承されているスプロケット(図示せず)から駆動さ
れる組合った鎖とによって駆動される一対の平行なスピ
ンドル62および63の回りを供給ヘッドを回転させる
ことによって巻かれる。スピンドル62.63の回転方
向は矢印「A」によって示されるように反時計方向であ
り、コード供給へ・ラドの回転方向は時計方向である。
スピンドル62および63は、第4図の68に示される
ようにギザギザが付いているので、コード巻繊ヘッドの
回転とは反対方向のスピンドルの回転の効果は、ギザギ
ザの付いた表面によって擦、り合い係合しながらコード
を解くようになり、従って巻繊での張力を減少させるよ
うになる。供給ヘッド50の回転に対してスピンド・7
の反対回転の効果と、スピンドルに対向するらせん状部
材の回転は、スピンドル、ヘッドおよびらせん状部材の
相対速度を変えることによって制御され、生成するコー
ド巻繊の均一性に最良の結果を生じることが出来る。各
スピンドル62,63は、スピンドルとは無関係にスプ
ロケツ)71によって駆動可能ならせん状部材70(こ
よって取り巻かれており、組合ったスピンドルとは反対
方向に回転してコード供給ヘッドの回転速度と同期した
速度で(第1図に示されるように)右に巻繊を行い、巻
繊が形成される場合に要する速度で進行するように配置
されている。らせん状部材70は、コード巻繊をスピン
ドル62および63に沿って一対のロール75.76へ
と移動するように作用し、これらのロールは図示してい
ないがストックロールから冷たいまたけ予熱した薄い未
加硫シート状ゴムを供給され、ロール75.76の間の
ロール間隙においてコード巻繊の上面および下面に付け
られる。
ようにギザギザが付いているので、コード巻繊ヘッドの
回転とは反対方向のスピンドルの回転の効果は、ギザギ
ザの付いた表面によって擦、り合い係合しながらコード
を解くようになり、従って巻繊での張力を減少させるよ
うになる。供給ヘッド50の回転に対してスピンド・7
の反対回転の効果と、スピンドルに対向するらせん状部
材の回転は、スピンドル、ヘッドおよびらせん状部材の
相対速度を変えることによって制御され、生成するコー
ド巻繊の均一性に最良の結果を生じることが出来る。各
スピンドル62,63は、スピンドルとは無関係にスプ
ロケツ)71によって駆動可能ならせん状部材70(こ
よって取り巻かれており、組合ったスピンドルとは反対
方向に回転してコード供給ヘッドの回転速度と同期した
速度で(第1図に示されるように)右に巻繊を行い、巻
繊が形成される場合に要する速度で進行するように配置
されている。らせん状部材70は、コード巻繊をスピン
ドル62および63に沿って一対のロール75.76へ
と移動するように作用し、これらのロールは図示してい
ないがストックロールから冷たいまたけ予熱した薄い未
加硫シート状ゴムを供給され、ロール75.76の間の
ロール間隙においてコード巻繊の上面および下面に付け
られる。
シート状ゴムは、通常は可剥性プラスチックライチを間
に挾んでおり、或はロール75,76への経路で無限ベ
ルトの表面上に支持されている。
に挾んでおり、或はロール75,76への経路で無限ベ
ルトの表面上に支持されている。
スピンドル62.63は、ロール751.76の幅より
も広い間隔を取ってあり、巻繊はロール間隙中に連続的
に入り込む時にスピンドルをその侭にしておき、コーテ
ィングされた織物は側から突き出ているゴム付けされて
いないコードのループ77.78を有するロール間隙を
その侭にする。
も広い間隔を取ってあり、巻繊はロール間隙中に連続的
に入り込む時にスピンドルをその侭にしておき、コーテ
ィングされた織物は側から突き出ているゴム付けされて
いないコードのループ77.78を有するロール間隙を
その侭にする。
次いで、これらのループは縁取りすることも出来、また
は次の圧延段階でゴムをコーティングしてループ付き縁
コード層を生成することが出来る。後者の場合には、ル
ープにゴムを付ける前にループを真直にしてもよい。
は次の圧延段階でゴムをコーティングしてループ付き縁
コード層を生成することが出来る。後者の場合には、ル
ープにゴムを付ける前にループを真直にしてもよい。
第2図に示されるように、カム部材80を巻繊ヘッドの
平面に配設して近傍のコードループ81を伸ばして張力
を減少させるのを助け、巻繊がらせん状部材に沿って進
行するように設定されループの軸方向の運動を促進する
のに他のコードを要する。
平面に配設して近傍のコードループ81を伸ばして張力
を減少させるのを助け、巻繊がらせん状部材に沿って進
行するように設定されループの軸方向の運動を促進する
のに他のコードを要する。
らせん状部材70は、それぞれ巻繊ヘッドの領域に尖っ
たねじ85を形成して、コードループ81の円滑な収容
を促進するようになっているが、ねじの大部分85は四
角な形状をしている。部材70はスチール製であり、固
形の棒ストックのポーリングおよびねじ丸削り探作して
スピンドル62.63の内径よりも僅かに大きな内径を
有する薄い中心チューブと一体になったねじ山部分85
.86を残すことによって生成させることが出来る。次
に、中!シ・チューブを部分的に切除して、ねじ山の谷
部で且つねじ軸の直径に関して両側に部材70の全操作
長に亘って伸びる2つの狭い周囲に間隔を置いた控え棒
90.91を残すようにする。
たねじ85を形成して、コードループ81の円滑な収容
を促進するようになっているが、ねじの大部分85は四
角な形状をしている。部材70はスチール製であり、固
形の棒ストックのポーリングおよびねじ丸削り探作して
スピンドル62.63の内径よりも僅かに大きな内径を
有する薄い中心チューブと一体になったねじ山部分85
.86を残すことによって生成させることが出来る。次
に、中!シ・チューブを部分的に切除して、ねじ山の谷
部で且つねじ軸の直径に関して両側に部材70の全操作
長に亘って伸びる2つの狭い周囲に間隔を置いた控え棒
90.91を残すようにする。
控え棒90.91は、コードの張力によってらせん状部
材70を歪めてコード巻繊がスピンドル62.63に沿
って移動する時ねじ山のピッチを変更するのを防止する
という重要な機能を有する。
材70を歪めてコード巻繊がスピンドル62.63に沿
って移動する時ねじ山のピッチを変更するのを防止する
という重要な機能を有する。
これは、隣接するターンの間に控え棒部材を持たないら
せん状コイルでのらせん状部材では重要な問題であった
ことを示し、らせん状ターンがスピンドル上でコードと
円滑に係合するのを妨げるものを導入することは好まし
くないが、図に示されるように控え棒90.91は十分
に薄く且つ十分に限定された幅で作成されており、スピ
ンドルの回りに沿ってコードが控え棒の存在によってほ
とんど妨げられることなく通過することが出来ることが
分力・つた。スピンドルは、控え棒の間の間隙を通して
コードと擦り合い接触したままである。
せん状コイルでのらせん状部材では重要な問題であった
ことを示し、らせん状ターンがスピンドル上でコードと
円滑に係合するのを妨げるものを導入することは好まし
くないが、図に示されるように控え棒90.91は十分
に薄く且つ十分に限定された幅で作成されており、スピ
ンドルの回りに沿ってコードが控え棒の存在によってほ
とんど妨げられることなく通過することが出来ることが
分力・つた。スピンドルは、控え棒の間の間隙を通して
コードと擦り合い接触したままである。
支持フレーム64の機械の縦軸の回りの回転は、第1図
に示されるように巻繊平面の右手側への位置で適当な固
定した接合点(図示せず)をらせん状部材の一方の外部
表面との保合により好都合に妨げられ、すなわちアーム
60および組合機構とコード巻繊の回転は妨げられない
。
に示されるように巻繊平面の右手側への位置で適当な固
定した接合点(図示せず)をらせん状部材の一方の外部
表面との保合により好都合に妨げられ、すなわちアーム
60および組合機構とコード巻繊の回転は妨げられない
。
コードが供給ヘッド55を経てスピンドルへ供給される
場合にコードの捻じれ集合を防止するために、チーズ5
1および軸52をアーム60と同じ方向に回転させる。
場合にコードの捻じれ集合を防止するために、チーズ5
1および軸52をアーム60と同じ方向に回転させる。
チーズ51は、妨害のない機械操作を行うように適当に
接続され且つ補充されるように配置された多数のチーズ
を把持するタレットまたはマガジン上に支承されてもよ
い。
接続され且つ補充されるように配置された多数のチーズ
を把持するタレットまたはマガジン上に支承されてもよ
い。
生成する織物のコード間隔は、主にらせん状部 ・材の
ピンチによって制御され、コード間隔はらせん状部材の
ピッチの半分である。しかしながら、コード間隔の限定
された調整は、ロール75.76の速度を僅かに変更す
ることによって行ってもよく、例えばロールの速度の減
少は、ロール間隙中への巻き付は祠料の供給の相対速度
が効果的に増加するので、コード間隔の減少を起こす。
ピンチによって制御され、コード間隔はらせん状部材の
ピッチの半分である。しかしながら、コード間隔の限定
された調整は、ロール75.76の速度を僅かに変更す
ることによって行ってもよく、例えばロールの速度の減
少は、ロール間隙中への巻き付は祠料の供給の相対速度
が効果的に増加するので、コード間隔の減少を起こす。
図示した装置では、巻繊ヘッドとらせん状部材の同転方
向は同じであり、スピンドルの回転方向に対しては反対
方向である。例えば、らぜん状部材のねじ山の手を反転
することによって、巻繊ヘッドをらせを状部材の回転方
向とは反対の方向に回転させながら装置を操作すること
が可能であるが、重要な点はらせん状部材がそれぞれの
スピンドルとは反対方向に回転することである。
向は同じであり、スピンドルの回転方向に対しては反対
方向である。例えば、らぜん状部材のねじ山の手を反転
することによって、巻繊ヘッドをらせを状部材の回転方
向とは反対の方向に回転させながら装置を操作すること
が可能であるが、重要な点はらせん状部材がそれぞれの
スピンドルとは反対方向に回転することである。
本発明の装置は、生地およびスチールコードを営む通常
のタイヤコード材料と共に用いてもよく、コード配置角
が織物の縦方向に対して90°程度である如何なる幅の
通常のタイヤ層拐料に用いてもよい。
のタイヤコード材料と共に用いてもよく、コード配置角
が織物の縦方向に対して90°程度である如何なる幅の
通常のタイヤ層拐料に用いてもよい。
タイヤ形成織物の層で縦方向に対して例えは80°から
85°の偏倚角を有するものが所望な場合は、スピンド
ルの一方の上の供給ヘッドによって配されるので、第一
のコードのループに係合するカムまたはフィンガーを用
いることによって所望なコード配置角を達成することが
出来る。巻繊は第1図に示されるように一方のスピンド
ル上で右に更に変移されるこの方法によって配置するこ
とが出来(この場合には、他のスピンドルよりも全長が
大きいことが必要である)、前述のように所望なコード
配置角で進行する。
85°の偏倚角を有するものが所望な場合は、スピンド
ルの一方の上の供給ヘッドによって配されるので、第一
のコードのループに係合するカムまたはフィンガーを用
いることによって所望なコード配置角を達成することが
出来る。巻繊は第1図に示されるように一方のスピンド
ル上で右に更に変移されるこの方法によって配置するこ
とが出来(この場合には、他のスピンドルよりも全長が
大きいことが必要である)、前述のように所望なコード
配置角で進行する。
本発明による装置は、各らせん状部材の回転方向とは反
対方向にスピンドルを駆動させる装置の提供において重
要な新たな特徴を有する。この特徴なしにはコードはス
ピンドルに沿って進むに従い張りがちになり不均一な巻
き付け、コードの損傷2よび機械の故障を引き起こす。
対方向にスピンドルを駆動させる装置の提供において重
要な新たな特徴を有する。この特徴なしにはコードはス
ピンドルに沿って進むに従い張りがちになり不均一な巻
き付け、コードの損傷2よび機械の故障を引き起こす。
もう一つの重要な特徴は、控え棒の提供によりらせん状
部材を真直にすることにあり、ねじ山の隣接ターンが互
いに軸方向に向かったり離れたりするのを防止する。織
物の巻き付けられたシートの均一性は、控え棒を備える
ことによって大幅に増大する。
部材を真直にすることにあり、ねじ山の隣接ターンが互
いに軸方向に向かったり離れたりするのを防止する。織
物の巻き付けられたシートの均一性は、控え棒を備える
ことによって大幅に増大する。
第1図は、タイヤ層製造装置の側面図、第2図は、第1
図の矢印Aの方向から見た場合の装置の説明図、第3図
は、第1図の装置を部分的に示す側面図、第4図は、第
5図の線B−Hに沿ってらせん状部材の詳細を示す断面
図、第5図は、らせん状部材とスピンドルの更に詳細を
示す平面図、第6図は、第1図乃至第5図に示すコード
巻き付けおよびゴム付は装置を部分的に示す平面図であ
る。 62.63ニスピンドル、 65:織物製造装置、 70:らせん状部材、 75.76:接着剤塗付装置、 80:カム、 81:フィラメントループ、 90.91:控え棒。 (外5名)”
図の矢印Aの方向から見た場合の装置の説明図、第3図
は、第1図の装置を部分的に示す側面図、第4図は、第
5図の線B−Hに沿ってらせん状部材の詳細を示す断面
図、第5図は、らせん状部材とスピンドルの更に詳細を
示す平面図、第6図は、第1図乃至第5図に示すコード
巻き付けおよびゴム付は装置を部分的に示す平面図であ
る。 62.63ニスピンドル、 65:織物製造装置、 70:らせん状部材、 75.76:接着剤塗付装置、 80:カム、 81:フィラメントループ、 90.91:控え棒。 (外5名)”
Claims (11)
- (1)間隔を置いて、織物の各縁に平行に配設された長
手方向に伸びる一対のスピンドルと、フィラメント供給
ヘッドと、スピンドルの回りにフィラメント状材料の巻
部を形成するようにスピンドルの対の回りに供給ヘッド
を回転させる装置と、一対のらせん状部材であつて、そ
れぞれが対応するスピンドルを取り囲みかつスピンドル
の各軸線の回りを回転すると同時に巻部を両スピンドル
に沿つて同期させて動かすことが出来る一対のらせん状
部材とを備えて成る織物の製造装置において、スピンド
ル(62、63)を各らせん状部材(70)の回転方向
とは反対の回転方向へと軸線の回りで駆動させる装置(
65)と、シート状の織物を形成するためにフィラメン
ト状材料の巻部に接着材料を塗付するための装置(75
、76)とを設けたことを特徴とする装置。 - (2)特許請求の範囲第1項の装置であつて、らせん状
部材(70)がそれぞれねじ山の谷部に少なくとも一本
の控え棒(90、91)を有するねじ山部を備えている
ことを特徴とする装置。 - (3)特許請求の範囲第2項記載の装置であつて、らせ
ん状部材(70)がそれぞれ組合つたスピンドルよりも
僅かに大きな直径を有する一体の薄い中心パイプであつ
て少なくとも狭くて薄い控え棒(90、91)を残すよ
うに部分的に切断されたもので形成されていることを特
徴とする装置。 - (4)特許請求の範囲第2項または第3項記載の装置で
あつて、控え棒がらせん状部材(70)の全作用長さに
沿つて伸びていることを特徴とする装置。 - (5)特許請求の範囲第2項から第4項のいずれかに記
載の装置であつて、2つの周方向に隔置された控え棒を
具備していることを特徴とする装置。 - (6)特許請求の範囲第2項から第5項のいずれかに記
載の装置であつて、ねじ山が巻繊ヘッドに隣接する領域
では尖つた形状をしており、主要部分は四角な形状をし
ていることを特徴とする装置。 - (7)特許請求の範囲第2項から第6項のいずれかに記
載の装置であつて、スピンドル(62、63)がギザギ
ザを有することを特徴とする装置。 - (8)特許請求の範囲第1項から第7項のいずれかに記
載の装置であつて、カムまたはフィンガー(80)がフ
ィラメント供給ヘッド平面内に備えられて隣接するフィ
ラメントループ(81)を伸ばすことを特徴とする装置
。 - (9)特許請求の範囲第1項から第8項のいずれかに記
載の装置であつて、カムまたはフィンガーがフィラメン
ト供給ヘッドの平面に備えられており一方のスピンドル
上の巻繊を他方に対して変位させ、フィラメントをある
偏倚角で巻き取るようにすることを特徴とする装置。 - (10)特許請求の範囲第1項から第9項のいずれかに
記載の装置であつて、スピンドル(62、63)がロー
ル(75、76)の幅よりも広い間隔を取るように配置
され、巻繊がスピンドルを残して連続的にロール間隙中
へと入るように配置されたロール間隙を有する一対の平
行なロールから成る装置を巻繊をゴムでコーティングす
るために配設することを特徴とする装置。 - (11)フィラメント状材料(50)を一対の間隔を置
いて縦に伸びる回転するスピンドル(62、63)の回
りに巻き付けて、巻繊の両端がスピンドルの回転方向と
は反対の方向へとスピンドルの回りを回転するらせん状
部材(70)の装置によつて駆動されるようにし、接着
材料をフィラメント状材料に塗付し、巻繊と接着材料と
を固めてシート状織物を形成し、織物をスピンドルから
取り除く段階から成ることを特徴とする織物の製造方法
。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8413092 | 1984-05-22 | ||
GB848413092A GB8413092D0 (en) | 1984-05-22 | 1984-05-22 | Tyre reinforcement fabrics |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS613733A true JPS613733A (ja) | 1986-01-09 |
JPH0358589B2 JPH0358589B2 (ja) | 1991-09-05 |
Family
ID=10561351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60110084A Granted JPS613733A (ja) | 1984-05-22 | 1985-05-22 | ラジアルタイヤカーカス補強プライの製造装置および方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4602973A (ja) |
EP (1) | EP0168918A3 (ja) |
JP (1) | JPS613733A (ja) |
AU (1) | AU571970B2 (ja) |
BR (1) | BR8502406A (ja) |
GB (2) | GB8413092D0 (ja) |
MY (1) | MY100235A (ja) |
ZA (1) | ZA853668B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63180320A (ja) * | 1987-01-22 | 1988-07-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 熱間帯鋼巻取り装置 |
JP2007528303A (ja) * | 2003-12-09 | 2007-10-11 | ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ | 車両の車輪用タイヤを製造するための半製品の製造方法及び装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8519579D0 (en) * | 1985-08-03 | 1985-09-11 | Apsley Metals Ltd | Pneumatic tyres |
GB2327391B (en) * | 1997-07-23 | 2001-06-13 | Holroyd Associates Ltd | Improvements in tyre manufacture |
GB2327436A (en) * | 1997-07-23 | 1999-01-27 | Holroyd Associates Ltd | Apparatus for making fabric for tyres |
GB2327435A (en) * | 1997-07-23 | 1999-01-27 | Holroyd Associates Ltd | Apparatus for making fabric for tyres |
US7730920B2 (en) * | 2003-12-24 | 2010-06-08 | Dsg Technology Holdings, Ltd | Elastic composite, and a system and method for making the elastic composite |
CN115154047B (zh) * | 2003-12-24 | 2023-11-03 | 瑞德科技控股有限公司 | 生产弹性复合材料的系统和方法 |
CN104856804B (zh) | 2008-04-18 | 2018-07-06 | 瑞德科技控股有限公司 | 具有横向弹性的弹性复合材料以及用于制造该弹性复合材料的系统和方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2139840A (en) * | 1936-06-06 | 1938-12-13 | Charles W Mckone | Process of making pneumatic tires |
NL251452A (ja) * | 1959-05-11 | |||
BE632957A (ja) * | 1962-05-29 | |||
USB332822I5 (ja) * | 1964-08-07 | 1900-01-01 | ||
US3422511A (en) * | 1965-10-20 | 1969-01-21 | Chavanoz Moulinage Retorderie | Method and apparatus for making a non-woven fabric |
DE7002670U (de) * | 1969-01-29 | 1970-05-14 | Isere Nord | Vorrichtung zur herstellung von nicht gewebten netzstoffen. |
US3649411A (en) * | 1969-02-03 | 1972-03-14 | Deering Milliken Res Corp | Apparatus for the production of a bonded textile fabric |
US3728195A (en) * | 1969-02-10 | 1973-04-17 | Deering Milliken Res Corp | Apparatus for the production of non-woven net fabrics |
US3608164A (en) * | 1969-09-11 | 1971-09-28 | Deering Milliken Res Corp | Apparatus for producing nonwoven fabrics |
US3593394A (en) * | 1969-11-05 | 1971-07-20 | Deering Milliken Res Corp | Apparatus having improved control means for producing nonwoven fabrics |
US3638290A (en) * | 1970-09-04 | 1972-02-01 | Deering Milliken Res Corp | Apparatus for producing nonwoven fabrics |
US3921265A (en) * | 1974-09-30 | 1975-11-25 | Deering Milliken Res Corp | Method and apparatus to produce non-woven fabric |
IE46604B1 (en) * | 1977-04-27 | 1983-07-27 | Chomarat & Cie | Method and apparatus for the manufacture of non-woven textile fabrics |
-
1984
- 1984-05-22 GB GB848413092A patent/GB8413092D0/en active Pending
-
1985
- 1985-05-03 GB GB08511353A patent/GB2159185B/en not_active Expired
- 1985-05-08 EP EP85303242A patent/EP0168918A3/en not_active Withdrawn
- 1985-05-08 US US06/731,721 patent/US4602973A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-05-15 ZA ZA853668A patent/ZA853668B/xx unknown
- 1985-05-15 AU AU42504/85A patent/AU571970B2/en not_active Ceased
- 1985-05-21 BR BR8502406A patent/BR8502406A/pt not_active IP Right Cessation
- 1985-05-22 JP JP60110084A patent/JPS613733A/ja active Granted
-
1988
- 1988-06-10 MY MYPI88000645A patent/MY100235A/en unknown
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63180320A (ja) * | 1987-01-22 | 1988-07-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 熱間帯鋼巻取り装置 |
JP2007528303A (ja) * | 2003-12-09 | 2007-10-11 | ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ | 車両の車輪用タイヤを製造するための半製品の製造方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0168918A3 (en) | 1989-05-24 |
GB2159185B (en) | 1987-02-11 |
GB2159185A (en) | 1985-11-27 |
MY100235A (en) | 1990-05-29 |
US4602973A (en) | 1986-07-29 |
GB8413092D0 (en) | 1984-06-27 |
BR8502406A (pt) | 1986-01-21 |
GB8511353D0 (en) | 1985-06-12 |
EP0168918A2 (en) | 1986-01-22 |
AU571970B2 (en) | 1988-04-28 |
JPH0358589B2 (ja) | 1991-09-05 |
ZA853668B (en) | 1986-02-26 |
AU4250485A (en) | 1985-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2539853A (en) | Method and machine for making flexible tubing | |
US7201200B2 (en) | Device and method for applying a strip to a rotary surface | |
US7779882B2 (en) | Apparatus and method for manufacturing rubber sheet with reinforced cord | |
EP1584740B1 (en) | Twisting machine and twisted wire manufacturing method | |
JPS613733A (ja) | ラジアルタイヤカーカス補強プライの製造装置および方法 | |
WO2019039040A1 (ja) | ゴム被覆撚線コードの製造方法および装置 | |
KR101110446B1 (ko) | 코드로 보강된 고무시트의 제조장치 및 제조방법 | |
CA2123455C (en) | Tire bead making apparatus and method | |
DE3035880A1 (de) | Vorrichtung und verfahren zum wickeln von garn von einem vorrat zu einem garnkoerper | |
JPS58167358A (ja) | 長尺物トラバ−ス巻取装置 | |
US3486962A (en) | Reinforced rubber bands,etc. | |
US4802636A (en) | Method and apparatus for level winding elastomeric ribbon | |
EP1022119B1 (de) | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Gürtelbandage eines Fahrzeugluftreifens | |
US3707415A (en) | Filament winding | |
JPH01295836A (ja) | タイヤ用キャッププライの成形方法並びに該方法に用いるキャッププライ用原反のスリット装置およびキャッププライの成形装置 | |
JPH0474178B2 (ja) | ||
EP0390804B1 (en) | A method and apparatus for the manufacture of ply fabric material | |
JP2003227082A (ja) | ゴム・スチールワイヤ複合部材の製造方法及びその装置 | |
JPH04229238A (ja) | タイヤの製造のための中間材料としての補強されたゴ ム帯材の製造方法及びその装置 | |
US2650037A (en) | Machine for winding a web of material | |
US2611652A (en) | Method of and apparatus for making brushes | |
RU2055130C1 (ru) | Установка для изготовления пакетов дисперсной арматуры | |
US3134216A (en) | Winding apparatus and method for forming tubular products | |
JPH0116599Y2 (ja) | ||
GB2212529A (en) | Manufacture of ply fabric material |