JPH0375626A - 電動駆動カメラ - Google Patents

電動駆動カメラ

Info

Publication number
JPH0375626A
JPH0375626A JP1212007A JP21200789A JPH0375626A JP H0375626 A JPH0375626 A JP H0375626A JP 1212007 A JP1212007 A JP 1212007A JP 21200789 A JP21200789 A JP 21200789A JP H0375626 A JPH0375626 A JP H0375626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
strobe
film
drive mechanism
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1212007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2782535B2 (ja
Inventor
Fuminori Ueno
上野 史典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP21200789A priority Critical patent/JP2782535B2/ja
Priority to US07/560,767 priority patent/US5079574A/en
Priority to GB9017809A priority patent/GB2235059B/en
Priority to DE4025998A priority patent/DE4025998A1/de
Priority to FR9010429A priority patent/FR2651044B1/fr
Publication of JPH0375626A publication Critical patent/JPH0375626A/ja
Priority to KR1019920008058A priority patent/KR960002209B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP2782535B2 publication Critical patent/JP2782535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、ストロボ、ミラー、シャッタ、フィルム巻上
、およびフィルム巻戻のすべてを電動駆動する電動駆動
カメラに関する。
「従来技術およびその問題点」 この種の電動駆動カメラは既に知られており、その駆動
源として、2以上のモータを使用することが一般化しつ
つある。1つのモータですべての機構を駆動するのは、
機構的に無理が生じ、効率がよくない。そこで従来、1
つのモータにより、フィルム巻上巻戻機構、ミラー駆動
機構、シャッタチャージ機構を駆動し、もう1つのモー
タでストロボをアップダウンさせるようにしたカメラが
知られている。しかし、このカメラは、ストロボのアッ
プダウン専用に1つのモータを用いており、モータの効
率利用の点から問題があった。
「発明の目的」 本発明は、ストロボ駆動用のモータをフィルム巻戻機構
に共用化することにより、モータをより効率的に利用す
ることを目的とする。
「発明の概要」 本発明は、ストロボ駆動機構、ミラー駆動機構、シャッ
タチャージ機構、フィルム巻上機構およびフィルム巻戻
機構をすべて電動駆動するカメラにおいて、第1のモー
タにより、フィルム巻上機構、ミラー駆動機構、および
シャッタチャージ機構を駆動し、第2のモータにより、
ストロボ駆動機構およびフィルム巻戻機構を駆動するよ
うにしたことを特徴とするものである。
この構成によると、第1、第2のモータの負担がそれぞ
れ軽くなり、かつそれぞれのモータと、これによって駆
動させる機構とを接近配置することができ、動作の効率
化を図ることができる。
また本発明は、ストロボ駆動用モータに着目すると、ス
トロボのアップ動作とダウン動作を電動で行なうストロ
ボ駆動機構と、電動フィルム巻戻機構を備えた一眼レフ
カメラにおいて、共用モータの一方向の回転により、ス
トロボ駆動機構を駆動し、他方向の回転により、フィル
ム巻戻機構を駆動することを特徴としている。
この機構によれば、共用モータの駆動力を簡単にストロ
ボ駆動およびフィルム巻戻に利用することができる。
この機構を実現するには、ストロボ駆動機構をスプール
室側のペンタプリズムの側部に配設し、共用モータをス
プール室の上部に配設すると、よりスペース効率が高ま
り、かつ動力の伝達経路が短くてすむ。
「発明の実施例」 以下図示実施例について本発明を説明する。第1図は、
本発明による一眼レフカメラlの各要素の全体配置を示
す正面図である。カメラボディの中央に位置するミラー
ボックス2の正面左側部には、周知のミラー駆動・シャ
ッタチャージ機構3が配設されている。このミラー駆動
・シャッタチャージ機構3の正面左側には縦位置の第1
モータ4が配設され、この第1モータ4の下部に、フィ
ルム巻上機構5が設けられている。、第1モータ4は、
通常フィルムの巻取スプール内に配設されている。この
第1モータ4は、このミラー駆動・シャッタチャージ機
構3と、フィルム巻上機構5を駆動する。このような駆
動系は、従来周知である。
これに対し、ペンタプリズム12の上部には、アップ位
置とダウン位置へ移動可能なストロボ筐体11が設けら
れている。そして、ペンタプリズム12の正面右側部に
は、ストロボ筐体11の駆動機構15が配設され、フィ
ルムパトローネ室13の上部には、この駆動機構15と
フィルム巻戻機構8とを択一して駆動する第2モータ(
共用モータ)14が配設されている。本発明は特に、こ
の第2モータ14によって駆動される機構側を要旨とす
るものである。
第2図、第3図は、この第2モータ14、ストロボ駆動
機構15、およびフィルム巻戻機構8を示すものである
。第2モータ14の出力軸に固定したビニオン16は、
太陽ギヤ17に噛み合っている。太陽ギヤ17には同軸
に揺動レバー18が摩擦係合していて、この揺動レバー
18に、太陽ギヤ17に噛み合う遊星歯車19が回動自
在に支持されている。従って揺動レバー18は、太陽ギ
ヤ17の回転方向に応じて揺動し、遊星歯車19が、フ
ィルム巻戻機構8の巻戻ギヤ20.またはストロボ駆動
機構15のストロボギヤ22に択一して噛み合う。
巻戻ギヤ20は巻戻ブロック21のギヤと噛み合ってい
て、これが回転すると、パトローネ室13内に位置し、
フィルムの巻取軸と噛み合う巻戻フォーク21aが回転
する。
ストロボギヤ22は、ストロボスイッチ基板24に枢着
された減速ギヤ列25に噛み合い、この減速ギヤ列25
は、同じくストロボスイッチ基板24に枢着された一回
転カムギヤ26に噛み合っている。一回転カムギヤ26
は、その同一方向の一回転により、ストロボ筐体11を
ダウン位置からアップさせ、さらにダウンさせる機能を
持つ。
この一回転カムギヤ26は、周縁カムからなるダウンカ
ム28とダウン保持カム3oを有し、このダウンカム2
8とダウン保持カム3oは、それぞれ、ダウンレバー3
1とダウン保持レバー32の下端のフォロア部31aと
32aに当接する。
そしてこのダウンカム28は、アップ区間28aとダウ
ン区間28bを有し、またダウン保持カム30は、ダウ
ン保持区間30aと開放区間30bを有する。
ダウンレバー31とダウン保持レバー32はそれぞれ、
軸33と34によりカメラボディの固定部分に枢着され
ている。このダウンレバー31とダウン保持レバー32
は、それぞれ、ストロボ筐体11の側面に突出形成した
姿勢制御ビン35と係合して、ストロボ筺体11をアッ
プダウンさせ、さらにダウン位置に保持する。ストロボ
筐体11は、姿勢制御ビン35の嵌まるカム溝36を含
む図示しないリンク機構等により、第4A、4D図の収
納位置(ダウン位置)と、第4B図の突出位置(アップ
位置)との間に移動可能であり、かつ図示しない付勢手
段により、アップ方向に移動付勢されている。ダウンレ
バー31のフォロア部31aの反対側の脚部31bは、
この姿勢制御ビン35に係合し、ダウンカム28の作用
により、付勢手段に抗して、ストロボ筐体11をダウン
位置に移動させる作用をする。これに対し。
ダウン保持レバー32のフォロア部32aの反対側のフ
ック部32bは、姿勢制御ビン35と係合し、ダウン保
持カム30の作用によりスト・ロボ筐体11をダウン位
置に保持する作用をする。29は、ダウンレバー31と
ダウン保持レバー32の間に張設した引張ばねで、フォ
ロア部31a、32aが常時ダウンカム28、ダウン保
持カム30に当接する方向に付勢している。
ストロボスイッチ基板24と一回転カムギヤ26の間に
は、ストロボ筐体11のダウン検知スイッチ40とアッ
プ検知スイッチ41が設番ブられている。このダウン検
知スイッチ4oとアップ検知スイッチ41は、第5図に
示すように、ストロボスイッチ基板24に固定したプリ
ント基板42と、一回転カムギヤ26に固定したブラシ
43とから構成されている。プリント基板42に形成し
た共通ランド42aが、ブラシ43を介してダウン検知
ランド42bに導通すると、ストロボ筺体11のダウン
が検知され、共通ランド42aがブラシ43を介してア
ップ検知ランド42cに導通すると、ストロボ筺体11
のアップが検知される。
第2モータ14を制御するモータ制御回路45には、こ
のダウン検知スイッチ40およびアップ検知スイッチ4
1のオンオフ情報が入力され、さらにフィルム終了検知
スイッチ46によるフィルム終了情報が入力される。
上記構成の本電動駆動カメラは、第6図に示すタイムチ
ャートのように動作する。まずストロボを使用するとき
には、被写体の輝度が一定値以下であるときに自動的に
、あるいは手動で、ストロボポツプアップ信号がオンに
なる。すると、モータ制御回路45を介して、第2モー
タ14が正転を開始する。第2モータ14が正転すると
、一回転カムギヤ26が第2図、第4A図において反時
計方向に回転し、ダウン保持し・バー32のフォロア部
32aが、ダウン保持カム30のダウン保持区間30a
から開放区間30bに接触位置を変える。すると、ダウ
ン保持レバー32が第4B図のように、軸34を中心に
時計方向に回転し、フック部32bが姿勢制御ビン35
との保合を解く。
このときには、ダウンレバー31のフォロア部31aは
、ダウンカム28のアップ区間28aに接しており、脚
部3Lbは、前進端にある。よって、アップ方向に付勢
されているストロボ筐体11は、姿勢制御ビン35とカ
ム溝36に従って、アップ位置に移動する。
ストロボ筐体11がアップ位置に移動すると、一回転カ
ムギヤ26に固定されているブラシ43が共通ランド4
2aとアップ検知ランド42cを導通させる。すなわち
アップ検知スイッチ41がオンになる。このアップ検知
スイッチ41のオンにより、第2モータ14の回転が停
止する。よってストロボ筺体11はアップ位置に保持さ
れる。
ストロボ筐体11のストロボチャージ回路は、このアッ
プ動作に先立ってチャージされる。
次いでレリーズ信号が与えられると、第1モータ4によ
り、ミラーがアップし、ミラーアップ信号が出されると
、第1モータ4が停止する。その後、シャッタが走行し
、後幕の走行完了が検知されると、第1モータ4が再び
回転して、シャッタおよびミラーをチャージするととも
に、フィルムの巻上を開始し、フィルムの巻上が完了す
ると、第1モータ4が停止する0巻上完了スイッチは、
ミラーアップ信号でオンになり、シャッタの後幕走行に
よりモータの回転が始まって巻上が完了すると、巻上完
了スイッチと連動した部材によりオフを検知する。
他方後幕の走行完了信号が出ると、同時に第2モータ1
4が再び正転を開始する。すると、一回転カムギヤ26
がさらに反時計方向に回転し、ダウンレバー31のフォ
ロア部31aがダウンカム28のダウン区間28bと接
触を開始し、該レバー31は軸33を中心に時計方向に
回動し、脚部31bが姿勢制御ビン35を押す。その結
果、ストロボ筺体11はカム溝36に従ってダウンする
(第4C図)、そして、ストロボ筺体11のダウンが終
了する前に、ダウン保持レバー32のフォロア部32a
は、ダウン保持カム30のダウン保持区間30aと接触
し、その結果該ダウン保持レバー32は引張ばね29の
力により、姿勢制御ビン35との係合可能位置に回動す
る。姿勢制御ビン35は、ダウンの過程において、この
フック部32bの背面テーバ部32cと接触してこれを
押し上げ、ダウンが終了するとフック部32bが姿勢制
御ビン35と係合する(第4D図)。すなわちストロボ
筺体11は、ダウン位置に保持される。
一回転カムギヤ26は、さらに回転して、ダウンカム2
8のアップ区間28aをダウンレバー31のフォロア部
31aに接触させ、その結果。
ダウンレバー31は反時計方向に回動してフォロア部3
1aが最前端に移動する。このとき、ブラシ43は、共
通ランド42aとダウン検知ランド42bを導通させる
。すなわちダウン検知スイッチ40がオフからオンとな
り、第2モータ14の回転が停止する。
以下撮影する度に、以上と同一の動作が繰り返される。
これに対し、フィルム終了検知スイッチ46によってフ
ィルムの終了が検知されると、モータ制御回路45は、
第2モータ14を逆転させる。すると、揺動レバー18
が揺動して、灘星歯車19が巻戻ギヤ20とかみ合う。
よって巻戻ブロック21を介して、巻戻フォーク21a
が回転し、フィルムスブール内の巻取軸にフィルムが巻
き戻される。
以上は、第2モータ14によって駆動される要素を主に
説明したものである。第1モータ4によって駆動される
要素およびその具体的機構は従来よく知られており、か
つ本発明は、第1モータによって、ミラーチャージ、シ
ャッタチャージ、およびフィルム巻上が行なわれること
のみが理解されればよいから、第1モータ4によって駆
動される要素の説明は、省略する。
また上記実施例では、第2モータ14のオンオフ制御を
単にポツプアップ信号によって行なうとしたが、このポ
ツプアップ信号は例えば、カメラのメインスイッチによ
って与えてもよい。
「発明の効果」 以上のように本発明は、第1のモータにより、フィルム
巻上機構、ミラー駆動機構およびシャッタチャージ機構
を駆動し、第2のモータにより、ストロボ駆動機構およ
びフィルム巻戻機構を駆動するものであるから、第1、
第2のモータの負担がそれぞれ軽くなり、かつそれぞれ
のモータと、これによって駆動させる機構とを接近配置
して、効率を高めることができる。
また請求項2の本発明は、ストロボのアップ動作とダウ
ン動作を電動で行なうストロボ駆動機構と、電動フィル
ム巻戻機構を備えた一眼レフカメラにおいて、共用モー
タの一方向の回転により、ストロボ駆動機構を駆動し、
他方向の回転により、フィルム巻戻機構を駆動するから
、共用モータの駆動力を簡単にストロボ駆動およびフィ
ルム巻戻に利用することができる。
さらに請求項2の発明において、ストロボ駆動機構をス
プール室側のペンタプリズムの側部に配設し、共用モー
タをスプール室の上部に配設すると、共用モータの回転
をストロボ駆動機構およびフィルム巻戻機構に短い伝達
経路で確実に伝達することができ、かつスペースの有効
利用を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電動駆動カメラの実施例を示す、主要
要素の配置位置の例を示す正面図、第2図は本発明のス
トロボ内蔵カメラの実施例を示す機構部分の側面図、第
3図は同正面図、第4A、4B、4Cおよび4D図はそ
れぞれ異なる作動状態を示す要部の側面図、第5図はア
ップ検知スイッチとダウン検知スイッチを構成するプリ
ント基板とブラシの正面図、第6図は本発明のカメラの
動作を示すタイミングチャートである。 1・・・−眼レフカメラ、2・・・ミラーボックス、3
・・・ミラー駆動・シャッタチャージ8!構、4・・・
第1モータ、5・・・フィルム巻上機構、11・・・ス
トロボ筐体、12・・・ペンタプリズム、14・・・第
2モータ(共用モータ)、15・・・ストロボ駆動機構
、16・・・ビニオン、17・・・太陽ギヤ、18・・
・揺動レバー 19・・・遊星歯車、22・・・ストロ
ボギヤ、24・・・ストロボスイッチ基板、25・・・
減速ギヤ列、26・・・一回転カムギヤ、28・・・ダ
ウンカム、28a・・・アップ区間、28b・・・ダウ
ン区間、3゜・・・ダウン保持カム、30a・・・ダウ
ン保持区間、30b・・・開放区間、31・・・ダウン
レバー、31a・・・フォロア部、31b−・・脚部、
32・・・ダウン保持レバー 32a・・・フォロア部
、32b・・・フック部、33.34・・・軸、35・
・・姿勢制御ビン、36・・・カム溝、40・・・ダウ
ン検知スイッチ、41・・・アップ検知スイッチ、42
・・・プリント基板、43・・・ブラシ、45・・・モ
ータ制御回路、46・・・フィルム終了検知スイッチ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ストロボのアップ動作とダウン動作を電動で行な
    うストロボ駆動機構;電動ミラー駆動機構;電動シャッ
    タチャージ機構;電動フィルム巻上機構;および電動フ
    ィルム巻戻機構を備えたカメラにおいて、 第1のモータにより、上記フィルム巻上機構、ミラー駆
    動機構、およびシャッタチャージ機構を駆動し、 第2のモータにより、上記ストロボ駆動機構およびフィ
    ルム巻戻機構を駆動することを特徴とする電動駆動カメ
    ラ。
  2. (2)ストロボのアップ動作とダウン動作を電動で行な
    うストロボ駆動機構と、電動フィルム巻戻機構を備えた
    一眼レフカメラにおいて、 共用モータの一方向の回転により、上記ストロボ駆動機
    構を駆動し、他方向の回転により、上記フィルム巻戻機
    構を駆動することを特徴とする電動駆動カメラ。
  3. (3)請求項2において、ストロボ駆動機構は、スプー
    ル室側のペンタプリズムの側部に配設され、共用モータ
    は、スプール室の上部に配設されている電動駆動カメラ
JP21200789A 1989-08-17 1989-08-17 電動駆動カメラ Expired - Fee Related JP2782535B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21200789A JP2782535B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 電動駆動カメラ
US07/560,767 US5079574A (en) 1989-08-17 1990-07-31 Motor-driven camera
GB9017809A GB2235059B (en) 1989-08-17 1990-08-14 Motor-driven camera
DE4025998A DE4025998A1 (de) 1989-08-17 1990-08-16 Motorgetriebene kamera
FR9010429A FR2651044B1 (fr) 1989-08-17 1990-08-17 Appareil photographique motorise
KR1019920008058A KR960002209B1 (ko) 1989-08-17 1992-05-13 모우터구동 카메라

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21200789A JP2782535B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 電動駆動カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0375626A true JPH0375626A (ja) 1991-03-29
JP2782535B2 JP2782535B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=16615342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21200789A Expired - Fee Related JP2782535B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 電動駆動カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2782535B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6564013B2 (en) 2000-10-19 2003-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Driving device and camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6564013B2 (en) 2000-10-19 2003-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Driving device and camera

Also Published As

Publication number Publication date
JP2782535B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5079574A (en) Motor-driven camera
US4752796A (en) Still camera
JPH0218537A (ja) ストロボを内蔵するカメラ
JP2894734B2 (ja) 電動駆動カメラ
JPH0375626A (ja) 電動駆動カメラ
JP7362288B2 (ja) シャッタ装置およびこれを備える撮像装置
JPS60233627A (ja) カメラの電動巻上げ装置
US6174093B1 (en) Motor-driven single-lens reflex camera and motor-driven single-lens reflex camera for self-feeding film cartridge
KR960002209B1 (ko) 모우터구동 카메라
JP3360786B2 (ja) カメラの手動式フィルム巻上装置
JPS59157624A (ja) 電動カメラ
JPH02277032A (ja) カメラの電動駆動装置
JPS60164731A (ja) 予備巻き完了後の定釈巻戻し機構
JP2763885B2 (ja) モータ内蔵カメラ
JPH055090B2 (ja)
JPS59229540A (ja) モ−タドライブカメラ
JPH0534781A (ja) 動力分割機構
JP2624486B2 (ja) カメラのレンズ鏡胴駆動装置
JPS6098424A (ja) 電動巻上げ式カメラ
JPH02298931A (ja) カメラの電動駆動装置
JPH0578814B2 (ja)
JPS62223742A (ja) 巻上げ装置
JPS6255645B2 (ja)
JPS63163831A (ja) カメラ
JPS60154239A (ja) 予備巻き式カメラのモ−ド切換え装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees