JPS60164731A - 予備巻き完了後の定釈巻戻し機構 - Google Patents

予備巻き完了後の定釈巻戻し機構

Info

Publication number
JPS60164731A
JPS60164731A JP1979384A JP1979384A JPS60164731A JP S60164731 A JPS60164731 A JP S60164731A JP 1979384 A JP1979384 A JP 1979384A JP 1979384 A JP1979384 A JP 1979384A JP S60164731 A JPS60164731 A JP S60164731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
switch
mode
winding
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1979384A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Nishizawa
西沢 哲雄
Minoru Ishiguro
石黒 稔
Takeshi Yoshino
吉野 武志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP1979384A priority Critical patent/JPS60164731A/ja
Publication of JPS60164731A publication Critical patent/JPS60164731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、予備巻き式カメラの予備巻き完了後の宇尺巻
戻し機構に関する。
〔従来技術〕
撮影済みフィルムの現像処理を自動的に行う自動現像装
置においては、パトローネに巻付けたフィルム端部に約
/納会のフィルムを適正に現像処理できない問題がある
。ところで、一般のカメラ、すなわち予備巻き式でない
カメラにおいては、上記現像処理されない/納会は該フ
ィルムの最後であるからそれ程大きな問題ではなかった
。しかし、予備巻き式カメラは上記現像処理されない/
納会は該フィルムの第1枚目であり、これが適正に現像
処理されないことは撮影者にとって重大な問題である。
〔発明の目的〕
本発明は従来の予備巻式カメラの上記問題に鑑みなされ
たものであって、予備巻上げ完了後フィルムを所定区別
パトローネに巻戻してから第1枚目の撮影を行うように
構成した予備巻き完了後の定尺巻戻し機構を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の構成〕
本発明は上記目的を達成するため以下の構成上の特徴を
有する。すなわち、本発明は、フィルム装填後撮影に先
立ってフィルムをスプールに連続的に巻上げを行う予備
巻きモードとし、予備巻上げ完了後、フィルムを/駒ず
つパトローネに巻戻しながら撮影する撮影モードに自動
的に切換わる形式の予備巻き式カメラであって、/駒込
りの巻止めカムを駆動する軸に設けた定尺巻戻しカムと
、該定尺巻戻しカムにより撮影モード時のみ作動される
スイッチとを備え、核スイッチにより撮影モードにおけ
るフィルムの最初の所定区間について上記巻止めカムに
よる巻止め作動を不能化するように構成される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図にもとづいて説明する。本実
施例は、パトローネ室にパトローネを装填すると、パト
ローネから出ているフィルム先端部を自動的にスプール
に送って予備巻取りを開始するカメラに採用されたもの
であり、フィルムを予備巻き、巻戻しを行うためのフィ
ルム駆動系、駒送り系、カウンタ系、予備巻きモードと
巻戻しを行う撮影モードを切換えるためのモード切換え
スイッチ部及びこれらの手段を制限する電気回路から構
成される。
(フィルム駆動系) フィルム駆動系は、第1図に予備巻モードを示すように
、スプール1の内部に配置された駆動モータ2、駆動モ
ータ2の出力軸4に取付けられた出力歯車6、出力歯車
6に噛み合う減速歯車列8を包含する。フィルム駆動系
はまた、一体に取付 ゛けられた第1太陽歯車14と第
2太陽歯車16とに共軸に軸支されたトルク検知レバー
12とアーム部材18を有する。トルク検知レバー12
は、第1太陽歯車14と噛み合う第1遊星歯車11を軸
支する第1アーム部15と、トルク検知レバー12を第
1図における反時計方向へ回動付勢するためにコイルバ
ネ26が係合する付勢アーム部24と、後述のモード係
止レバー312と係合する作用アーム17を有する。ア
ーム部材18は第2遊星歯車20を軸支し、第2遊星歯
車20は第1図に示す予備巻きモードにおいてスプール
1の駆動歯車22と噛み合っている。
上記構成において、駆動モータ2が第1図における反時
計方向へ回動してフィルムの予備巻きを行う。予備巻き
が完了すると、すなわちフィルム34がノヤトローネ3
2からこれ以上送り出されなくなると、スプール1の回
動がフィルム34によって停止させられる。その結果、
減速歯車列8の回動が停止させられ、第1遊星歯車11
が第1図における時計方向に移動し、トルク検知レバー
12も同一方向に回動して、第1遊星歯車11とスプー
ル1の駆動歯車22との噛み合いがはずれて、第2遊星
歯車20が第1図に想像線20/ で示す位置に移動す
る。
続いて、電気回路の制御により撮影モードに切換わると
、駆動モータ2は予備巻きモードの時と逆方向に回動す
る。撮影モードで作動するフィルム巻戻し機構は、減速
歯車列8からの駆動力を、第1遊星歯車11、第1及び
第1太陽歯車14゜16及び想像線20′ に示す位置
にある歯車20を介して伝達歯車列30に伝えるように
構成される。伝達歯車列30の最後の歯車36は、ノ譬
トローネ32の巻取り軸38を回動するためのノヤト四
−ネ駆動歯車40に噛み合っている。また、伝達歯車列
30のうちの一つの歯車42はフィルムカウンタ系を駆
動するためのカウンタ駆動歯車44と噛み合っている。
一方、スプール1及びフィルム34の下方の位置には、
予備巻きモードの初期においてフィルム34の先端部を
スプール1に送るフィルム送り装置50が備えられてい
る。フィルム送り装置50は、スプール1の下端部に取
付けられた歯車52と、歯車52と噛み合っているアイ
ドル歯車54と、アイドル歯車54と噛み合うワンウェ
イ歯車装w56と、ワンウェイ歯車装置56の出力歯車
58と噛み合うアイドル歯車60及びアイドル歯車60
によって駆動される駆動ベルト装置62とからなる。駆
動ベルト装置62は、フィルム34のパーフォレーショ
ン70に嵌合する複数の突起72を有する無端ベルト7
4の一部をフィルム34と平行に走行させるように構成
される。ワンウェイ歯車装置56は入力歯車64と出力
歯車5Bをワンウェイクラッチ66を介して結合したも
のである。
以上の構成において、ノfトローネ32がカメラに装填
されて予備巻きモードが開始すると、駆動モータ2及び
スプール1が回動し、同時に駆動ペル)装置62がフィ
ルム34をスプール1へ送ル。
そしてフィルム34の先端がスプール1に到達してスプ
ール1が図示しない装置によってフィルム34の先端を
巻き込むと、フィルム34は駆動ベルト装置62によっ
て伺ら制限されることなくスプール1によって巻き取ら
れてい(。
(駒送り系) 駒送り系は、フィルムを撮影毎に/納会ずつ巻戻し、か
つうがおいてノ臂トローネからフィルムを引出して切断
する際画像を切断しないように第1枚目の露光位置をほ
ぼ/納会以上ノヤトローネから離れる方向へずらすため
フィルムを空送りさせ、さらにフィルム走行枚数出力を
カウンタ系へ出力するためのものであり、第一図に示す
ように、カメラがディ(図示せず)に軸支されたスプロ
ケット軸ioo及びスプロケット軸100の下端に固着
されたスプロケット102を有する。スプロケット10
2は装填されたフィルムのie−フオレーションに係合
するように配置されて、スプロケット軸100はフィル
ムの走行に追従して回動させられる。
空送りスイッチS、の操作機構は、スプロケット102
の上面に固着されたカム部材104と、カム部材104
と係合する揺動アーム装置106からなる。揺動アーム
装置106は、ピン107によって軸支され、コイルバ
ネ108によって第一図における時計方向に回動付勢さ
れ、ストッパービン111により回動規制された第1揺
動部材110と、第1揺動部材110の一方のアーム部
上にビン105により軸支され、コイルバネ112によ
って第1揺動部材110に対し第2図における反時計方
向に回動付勢され、ストツノ4ビン115により回動を
制限された第2揺動部材114と、第1揺動部材110
の他方のアーム部に固着されたスイッチ接続片116と
からなる。揺動アーム装置106は、カム部材104に
より第1揺動部材110が揺動されていない時、コイル
バネ108とストッパビン111によってスイッチ接続
片116が空送りスイッチs1 上に位置するように付
勢され、空送りスイッチS、がONとなる。
上記構成において、スプ四ケッzozが第、2図におけ
る反時計方向に回動する予備巻きモードにおいては、カ
ム部材104が同じく反時計方向に回動しても、第2揺
動部材114は第1揺動部材110上でピン105を中
心に揺動するのみで、第11?!4動部材110は揺動
せず、スイッチ接続片116は空送りスイッチS のO
Nを保持する。
一方、撮影モードになると、第2揺動部材114がカム
部材104により揺動されている場合には、まずカム部
材104の第一図における時計方向の回動にともなって
、第2揺動部材114の揺動動作がストン/4115に
係合することによって揺動部材110に固定される。そ
の結果、引続くカム部材1040時計方向の回動により
、第1揺動部材110は第2揺動部材114を介して第
一図における反時計方向に回動させられ、/駒スイッチ
So がOFFする直前にスイッチ接続片116が空送
りスイッチS から離れて空送りスイッチS。
がOFFとなる。
すなわち、予備巻きモードが終了した時点において、カ
ム部材104が第2揺動部材114を第2図における時
計方向に揺動させた状態、すなわち、第2揺動部材11
4がストッパビン115によって係止されず、カム部材
104によって係止されている状態であると、次の撮影
モードによるカム部材104の第2図における時計方向
の当初の回動があっても、第2揺動部材114は第1揺
動部材110に対しコイルバネ112によってストッパ
ビン115と係合する位置まで揺動するのみで、第1揺
動部材110が揺動させられることはなく、空送りスイ
ッチS、のONが保持される。
そして、カム部材104がほぼ/回転して第2揺動部材
114を介して第7揺動部材110を第一図における反
時計方向に回動させてはじめて空送りスイッチS、をO
FFとする。従って、撮影モードの当初においてスプロ
ケット102がほぼ一周を越える角度、正確には第λ揺
動部材114が揺動するための角度に第7揺動部材11
0が揺動するための角度(約3000) を加えた角度
回転し、すなわちフィルムがほぼ/納分巻戻されてから
、空送りスイッチS、がOFFとなる。
他方、第2揺動部材114がカム部材104によって揺
動されていない場合には、カム部材104の第一図にお
ける時計方向の回動にともなって第1揺動部材110が
第2図における反時計方向に回動させられ、/駒スイッ
チS。がOFFする直前にスイッチ接続片116が空送
りスイッチS。
から離れて空送りスイッチS、がOFFとなる。
/ !l!lスイッチS。の操作機構は、コイルバネ1
26によって第2図における反時計方向に回動付勢され
た操作アーム122と、操作アーム122の中間部に設
けられた突起部124が係合するようにスプロケット軸
100に設けられた凹部120からなる。/駒スイッチ
S。は、突起部124が凹部120に落込んだ時に操作
アーム122との係合が解けてOFFとなり、一方、突
起部124がスプロケット軸100の凹部120以外の
外面に当接している時には、操作アーム122は/駒ス
イッチS。をONとする。従って、/駒スイッチS は
/納会のフィルムが送られてスプロケット軸100が/
回転する毎にOFFとなる。
なお、上記構成において、空送りスイッチS1の操作機
構と/駒スイッチS。の操作機構は、撮影モードすなわ
ちフィルムの巻戻しにおいて、空送りスイッチS、がO
FFとなる時期は、上述のように/駒スイッチS。がO
FFとなる時期とほぼ同時であるが、/駒スイッチS。
−b″−0FFとなる時期が僅かに遅くなるように調節
される。従って、空送りスイッチS、と/駒スイッチS
。を並列配線した本実施例では、撮影モードにおける撮
影時において上記並列配線がOFFとなる時期が/駒ス
イッチS。がOFFとなる時期と異なることはない。
従って、上記構成において、予備巻きモードが終了した
時点において、第2揺動部材114がカム部材104に
よって揺動されている場合には、最初の/駒スイッチS
。のOFFが空送りスイッチS、のONにより不絆化さ
れ、後述の電り回路により(/駒+α)分のフィルムが
巻戻されることになる。一方、同時点において、第2揺
動部材104がカム部材10位により揺動されていない
場合には、最初に/駒スイッチSo がOFFする直前
に空送りスイッチS1 もOFFするためほぼ/納会の
巻戻しがなされる。
駒送り系のフィルム走行枚数出力機構は、スプロケット
軸100の上端部に小径部130が設けられ、ここに第
7図に示したフィルムカウンタ駆動歯車44が軸支され
、小径部130の最上端部にはカウンタ歯車132が固
着され、フィルムカウンタ駆動歯車44とカウンタ歯車
132との間にはバネ134が配置されて摩擦クラッチ
が構成されて成る。フィルムカウンタ駆動歯車44はス
プロケット軸100の駆動力を提供する。
(カウンタ系) カウンタ系は、第3図に示すように、第一図に示したカ
ウンタ歯車132と、♂ン212によ゛つて軸支されて
カウンタ歯車132と噛み合うアイドル歯車202と、
弾性体の/両回動部材204と一体でかつアイドル歯車
202と噛み合うカジタ送り歯車206と、/両回動部
材204と噛み ゛合う歯車208を外周に有するカウ
ンタ板210とからなる。カウンタ送り歯車206は、
ピン212によって軸支されかつコイルバネ350′に
よって第3図における反時計方向に付勢された揺動部材
352によって軸支されている。カウンタ板210の下
面にはピン214が植設され、一方カメラデディ(図示
せず)にはストツノやピン216が植設され、−ン21
4とストツノや一72160当接によってカウンタ板2
10のεすなわちフィルム無しを表示する初期位置(カ
ウンタによってはSを表示するものもあるが、これらを
代表して以後Eという)が決められる。
上言己構成において、予備巻きそ−ド及び撮影モードの
いずれにおいても、フィルムの/駒込り毎にカウンタの
表示が7つずつ変化する。
(モード切換えスイッチ部) モード切換えスイッチ部は、第7図ないし第を図に示さ
れ、第り図は予備巻きそ−ドの状態を示し、第3図は撮
影モードの状態を示し、第6図は/4トローネを抜取る
ことにより撮影モードから予備巻きモードに変わる状態
を示している〇パ)o−ネ32の装填・抜取りは、第6
図に示すように、カメラがディ(図示せず)の下部から
なされるように構成されており、装填されたノ9トロー
ネ32の側方には、ビン302によって軸支されたノ母
トローネ通過検出レバー304が備えられている。パト
ローネ通過検出レバー304の上端部にはビン306を
よって揺動レバー308が軸支され、揺動レバー308
はバネ部材310によってパトローネ通過検出レバー3
04に対して第6図における時計方向に付勢されている
。zf )ローネ通禍検出レバー304の下部には突出
部312が設けられ、第6図に示すように、パトローネ
32の装填・抜取りの時に突出部312がパトローネ3
2に当接して該レバー304は押退けられて第6図にお
ける時計方向へ回動させられる。
モード切換えスイッチ部は、さらに、第り図ないし第6
図に示すように、モード切換えスイッチ400と、ビン
402によって軸支されコイルバネ404によって第1
図における反時計方向に付勢されたほぼL字形のモード
切換えレバー406を包含する。
モード切換ニレパー406はモード切換えスイッチ40
0を押圧する第1レバ一部407と、これと反対側の第
2レバ一部409からなる。モード切換えレバー406
は、第1レバ一部407がモード切換えスイッチ400
を押圧して撮影モード接続にする撮影モード位置と、モ
ード切換えスイッチ400を解放して予備巻きモード接
続にする予備巻きモード位置に回動する。
第1レバ一部407の先端部には突起408が設けられ
、予備巻きモード位置にある突起408には係止レバー
410の突起416が係合可能である。係止レバー41
0はビン412によって軸支され、コイルノぐネ414
によって第1I図における時計方向に付勢され、係止レ
バー410の突起416と反対側端部はトルク検知レバ
ー12の作用アーム17が係合するように構成されてい
る。
モード切換えレバー406の第2しバ逼409には、−
7420により軸支され、コイルノ々ネ422によって
第+INにおける反時計方向に付勢されたチャージレバ
ー424の下方突起426が係合する。チャージレバー
424の下方突起426と反対側の端部の突起427は
、揺動し/4−308の上端部が当接す゛るように構成
されている。
上記構成において、予備巻きモードでノ臂トローネ32
が装填されているときは、第ダ図に示すように、係止レ
バー410が切換えレバー406を予備巻きモード位置
に係止し、モード切換えスイッチ400は予備巻きモー
ド接続となっている。
そし【、裏蓋が閉じられると後述の裏蓋スイッチSe 
がONとなって自動的に予備巻きが行われる。
予備巻きが終了してスプールlの回動がフィルム34に
よって停止させられると、第3園に示すよ5K、トルク
検知レバー12が同図の時計方向に回動し、これによっ
て係止レバー410が反時計方向にそれぞれ回動する。
その結果、係止レバー410とモード切換えし/+−4
06との係合が解け、モード切換えレノ4−406はコ
イルバネ4042の付勢力によりモード切換えスイッチ
400を撮影モード接続とする。
この撮影モーPにおいては、前述したように。
撮影毎に/納会のフィルムがパトローネ32に順次巻戻
されてい(。また、撮影モードにおいて誤って裏蓋を開
放しても、上記モード切換えスイッチ部の1械的導成に
は変化がなく、ノクトローネ32を抜取らない限り撮影
モードは保持される。
一方、装填されたフィルムの撮影が全部終了してフィル
ムが全部A? )ロー坏32に巻戻されると。
後述の電気回路の制御により駆動モータ2の回動が停止
する。同時に、トルク検知し/?−12は、第6図に示
すように、コイルノ9ネ260作用により同図の反時計
方向に回動し、係止レノ々−410はコイル・々ネ41
4の作用により同図の時計方向にそれぞれ回動して、係
止レノ々−410はモード切換えレバー406を予備巻
きモード位置に係止可能な位置へ移動する。
さらに、裏蓋を開放してノ臂トローネ32を抜取ると、
揺動レバー30Bが第6南における時計方向に揺動させ
られ、チャージレノ々−424を第6図に8ける反時計
方向へ回動させる。これによりモード切換えレバー40
6は予備巻きモード位置に移動させられ、モード切換え
スイッチ400は予備巻き接続となり、一方係止レノ々
−410によってモード切換えレノ々−406の予備巻
きモード位置が係止される。
〔電気回路〕
゛電気回路は、第7図に示すように、電源E、裏蓋の開
閉によりOFF、ONとなる裏蓋スイッチSC,+枢動
モータ2、リレーRL及びリレースイッチRLS、モー
ド切換えスイッチ400、フィルムが走行路にあるとき
ONとなるフィルム検出第1スイツチSF1 、フィル
ムの走行路における存否により第1接点F、第コ接点S
に切換わるフィルム検出筒コスイッチSF2、空送りス
イッチS1.1ないしEの間でONとなるカウンタスイ
ッチSE 及びl駒スイッチS。からなるが、裏蓋スイ
ッチSC、リレーRL及びリレースイッチRLS及びカ
ウンタスイッチSE は、第1図ないし第6図に示され
ていない。フィルム検出第1スイツチSF1及びフィル
ム検出第2スイツチSF2は、第1図に示すように、フ
ィルム34によって摺動させられるレバー500によっ
て操作される。
上記回路において、ノ9トローネ32を装填するために
裏蓋を開くときは、通常、前回のパトローネ32の抜取
りによってモード切換えし、?−,106がチャージさ
れて、モード切換えスイッチ400が予備巻き接点Rに
接続され、かつフィルム検知第ユスイッチSF2が第2
接点Sに接続されている。
次いで、パトローネ32を装填してフィルムなフィルム
走行路に置いて1蓋を閉じると、慣蓋スイッチSCがO
Nとなり、かつフィルム検出第7スイツチSFiがフィ
ルムの存在を検出してONとなり、同じくフィルム検出
筒コスイッチSF2が第1接点Fに接続される。その結
果、電流が裏蓋スイッチSC、リレースイッチRLSの
常閉□接点NC。
駆動モータ2、モード切換えスイッチ400の予備巻き
モード接点R1第1接点Fに接続したフィルム検出筒コ
スイッチSF2及びONのフィルム検出第1スイツチS
F1を介して流れ、予備巻きが行われる。
予備巻きが完了するとフィルムがスゾール1の回動を停
止させるため、トルク検知レバー12が第1図における
時計方向に回動してモード係止レバー410を同反時計
方向に回動させ、モード切換えレバー406は撮影モー
ド位置へ回動し、モード切換えスイッチ400が撮影接
点Tに接続される。一方、上述のようにこの時点で空送
りスイッチS1 はONであるからリレーRLがリレー
スイッチRLSを常開接点No接続と仁、電流が裏蓋ス
イッチSQ、モード切換えスイッチ400の撮影モード
接点T、モータ2及びリレースイッチRLSの常開接点
Noを介して流れ、駆動モータ2は撮影モード方向に回
転し、空送りスイッチS1がOFFとなりかつ/駒スイ
ッチStl がOFFとなった時点で駆動モータ2が停
止し空送りが終了し、第7枚目の撮影の準備が完了する
。その棲は、l駒スイッチ〜 によって撮影毎に7@分
のフィルムが送られる。
この撮影モードにおいて裏蓋を誤解放しても、上述した
ようにモード切換えスイッチ部の機械的溝戊に変化が生
ぜず、裏蓋スイッチSCがOFFとなることを除けば電
気回路の接続は変化しないから、再び裏蓋を閉じること
により「昼蓋スイッチSc がONとなって撮影モード
の回路接続が(、?4成され、再び撮影を続けることが
できる。
ここでもし、このカメラのフィルムカウンタが裏蓋の開
放により零復帰するように構成されている場合には、熱
着開放によりカウンタスイッチSE がONでありかつ
フィルム検出第1スイツチSF1がONであるから/駒
スイッチsO及び空送りスイッチS1 が不能化され、
再び裏蓋を閉じると残りのフィルムが全部)ぐトローネ
32へ巻戻されて撮hp済みのフィルムがf原画される
撮影が進んでフィルムの最後の7枚の撮影が終了してカ
ウンタスイッチSE がONとなると、ONのカウンタ
スイッチSE とフィルム検出第1スイツチSFiによ
って/駒スイッチSQ 及び空送りスイッチS1 が不
能化され、フィルム検出第7スイツチSF1がOFFと
なるまで、すなわちフィルムが全部ノクトローネに巻戻
されてフィルム走行路に存在しなくなるまで、フィルム
がパトローネに巻戻される。
フィルム走行路にフィルムが存在しな(なると、フィル
ム検出第1スイツチSF1がOFFとなり、かつフィル
ム検出筒コスイッチSF2が第ツ接点Sに接続される。
この結果、モータ2の回動が停止させられ、リレースイ
ッチRLSが常閉接点NOに接続させられる。
次に、この状態でパトローネを抜取ると、上述のように
モード切換えスイッチ400は予備巻き接点RK接続さ
れるが、フィルム検出第1スイツチSF1がOFFであ
り、フィルム検出筒コスイッチSF2が第2接点Sに接
続されているから、フィルムを装填することなく裏蓋を
閉じて裏Msc がONとなっても、モータ2が回動す
ることはない。
一方、)母トローネを装填してフィルムをフィルム走行
路に置くと、モード切換えスインf400が予備巻き接
点Rであり、一方フィルム検出第1スイッチSF1がO
Nとなり、かつフィルム検出筒コスイッチSF2が第2
接点Fに接続されて、予備巻きが行われる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、/駒込りの巻止めカムを
駆動する軸に設けた定尺巻戻しカムと、該定尺巻戻しカ
ムにより撮影モード時のみ作動されるスイッチとを備え
、該スイッチにより撮影モードにおけるフィルムの最初
の所定区間について上記巻止めカムによる巻止め作動を
不能化して巻戻してから第1枚目の撮影を行うことによ
り、フィルムの最初の部分にほぼ/部分の駒送りを行い
、撮影された駒のすべてを自動現像装置によって現像す
ることができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のフィルム駆動系の斜視図、第
2図は同じく駒送り系の斜視図、第3図はカウンタ系の
斜視図、第9図ないし第6図はモード切換えスイッチ部
の斜視図であり、第り図は予備巻きモードを示し、第3
図は撮影モードを示し、第6図はパトローネの抜取りに
より撮影モードから予備巻きモードに変わる状態を示し
、第7図は実施例の電気回路1zである。 110.スゾール、200.駆動モータ、12 、、、
。 トルク検知レバー、14.16 、、、太陽歯車、32
、、、パトローネ、50.、、フィルム送り装置、60
、、、l駆動ベルト、100 、、、、スプロケット軸
、304 、、、、ノやトローネ通過検出レバー、40
0・・・モード切換えスイッチ、406.、、、モード
切換えレバー、410 、、、、係止レバー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 フィルム装填後撮影に先立ってフィルムをスプールに連
    続的に巻上げを行う予備巻きモードとし、予備巻上げ完
    了後、フィルムを/駒ずつパトローネに巻戻しながら撮
    影する撮影モードに自動的に切換わる予備巻き式カメラ
    において、 /駒込りの巻止めカムを駆動する軸に設けた定尺巻戻し
    カム−と、該定尺巻戻しカムにより撮影モード時のみ作
    動されるスイッチとを備え、該スイッチにより撮影モー
    ドにおけるフィルムの最初の所定区間について上記巻止
    めカムによる巻止め作動を不能化するように構成したこ
    とを特徴とする予備巻き完了後の定尺巻戻し機構。
JP1979384A 1984-02-06 1984-02-06 予備巻き完了後の定釈巻戻し機構 Pending JPS60164731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979384A JPS60164731A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 予備巻き完了後の定釈巻戻し機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979384A JPS60164731A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 予備巻き完了後の定釈巻戻し機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60164731A true JPS60164731A (ja) 1985-08-27

Family

ID=12009218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979384A Pending JPS60164731A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 予備巻き完了後の定釈巻戻し機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60164731A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143435U (ja) * 1984-03-05 1985-09-24 富士写真フイルム株式会社 予備巻上げ式カメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143435U (ja) * 1984-03-05 1985-09-24 富士写真フイルム株式会社 予備巻上げ式カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4416525A (en) Autorewinding self-threading camera
JPH0235968B2 (ja)
US4506965A (en) Motor-driven winding and rewinding camera
US5105212A (en) Motor-driven camera
USRE32558E (en) Autorewinding self-threading camera
JPS60164731A (ja) 予備巻き完了後の定釈巻戻し機構
US4383747A (en) Winding up device for camera
JPS60233627A (ja) カメラの電動巻上げ装置
US4611896A (en) Electrically-driven camera
JPH0719023B2 (ja) 予備巻カメラ
JPS60173529A (ja) 予備巻き式カメラの空写し機構
JPS60154239A (ja) 予備巻き式カメラのモ−ド切換え装置
JPS61286823A (ja) 一眼レフカメラのモ−タドライブ機構
US4568166A (en) Safety device for an automatic film loading and rewinding device of a camera
JPH0565859B2 (ja)
JPS60164732A (ja) 予備巻き式カメラのモ−ド切換え装置
JPH0423229Y2 (ja)
JPS63257738A (ja) カメラのフイルム給送装置
JPS60173530A (ja) 予備巻き式カメラの空写し装置
JP2763885B2 (ja) モータ内蔵カメラ
JPH0233225Y2 (ja)
JPS628035Y2 (ja)
JPH0423228Y2 (ja)
JPS6046533A (ja) モ−タ内蔵一眼レフカメラ
JPH0799422B2 (ja) モータドライブカメラ