JPH0375328B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0375328B2
JPH0375328B2 JP62295837A JP29583787A JPH0375328B2 JP H0375328 B2 JPH0375328 B2 JP H0375328B2 JP 62295837 A JP62295837 A JP 62295837A JP 29583787 A JP29583787 A JP 29583787A JP H0375328 B2 JPH0375328 B2 JP H0375328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
upper mold
skin
foamed
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62295837A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01152018A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP62295837A priority Critical patent/JPH01152018A/ja
Publication of JPH01152018A publication Critical patent/JPH01152018A/ja
Publication of JPH0375328B2 publication Critical patent/JPH0375328B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は発泡製品の製造方法に係り、詳しくは
発泡体層の一方の側に表皮が一体的に接合された
構造の発泡製品の製造方法に関するものである。
(従来技術とその問題点) 発泡体層を備えた発泡製品の中に、発泡体層の
一方の側に表皮が一体的に接合された構造のもの
がある。例えば車両内装部品であるセーフテイパ
ツドなどのパツド類やクツシヨン類、グラブドア
等の発泡製品がそれである。
ところで、このような製造の発泡製品は、通
常、上型と、表皮をセツトした下型とを、該上型
および下型のパーテイング面間で該表皮の周縁部
を挟持した状態で型合わせし、それら上型と下型
にセツトされた表皮との間で発泡材料を発泡させ
て発泡体層を形成することにより、製造されるこ
ととなるが、従来では、型開き状態で下型の表皮
上に発泡材料が流下されることによつて発泡材料
が成形型に注入され、その注入操作が完了した
後、その型開き位置から上型および下型の型閉
じ、型合わせ操作が行なわれるようになつていた
ため、発泡材料の注入操作が完了してから上型と
下型との型合わせが完了するまでの所要時間が長
く、反応速度の速い発泡材料を用いた場合、型合
わせが完了するまでに発泡材料が発泡、硬化し
て、発泡体層にセル荒れ、欠肉、密度ムラ等の不
具合を惹起するといつた問題があつた。
また、従来では、成形型の上型に、その成形面
を開口する材料注入孔を形成し、上型と下型とを
型合わせした状態で、その上型の材料注入孔を通
じてキヤビテイ内に発泡材料を注入させて、その
発泡材料の注入後、上型の材料注入孔を栓部材で
閉塞して、発泡材料を発泡させることも行なわれ
ているが、このような手法では、栓部材に塗布さ
れる離型剤がキヤビテイ内に垂れ落ちて、発泡体
層にセル荒れやボイド等の不具合を惹起するとい
つた問題があり、信頼性に欠ける嫌いがあつた。
さらに、従来では、上型と下型との型合わせに
よつて形成された上型と表皮との間に空間内に、
成形型に形成されたランナ、ゲートを通じて発泡
材料を強制注入する手法も採用されているが、こ
の手法では、ランナ部およびゲート部での材料ロ
スが免れず、また発泡成形サイクル毎にランナ部
およびゲート部の清掃を行なう必要があり、さら
には大掛かりな設備を必要とするといつた不具合
があつて、経済性および生産性の面で必ずしも良
好とは言い難い面があつた。
(解決手段) ここにおいて、本発明は、このような事情を背
景として、たとえ反応速度の速い発泡材料を採用
した場合にあつても、前述の如き構造の発泡製品
を経済的に有利に、しかも良好な品質をもつて安
定して製造することのできる発泡製品の製造方法
を提供するために為されたものであり、その特徴
とするところは、上型と、表皮をセツトした下型
とを、該上型および下型のパーテイング面間で該
表皮の周縁部を挟持した状態で型合わせし、該上
型と該下型にセツトされた表皮との間で発泡材料
を発泡させて発泡体層を形成することにより、該
発泡体層の一方の側に表皮が一体的に接合された
発泡製品を製造するに際して、前記上型として、
そのパーテイング面に開口する材料注入孔を備え
た上型を用い、該上型を前記下型に対して所定の
位置まで型閉じした状態で、該材料注入孔を通じ
て前記発泡材料を前記表皮上に流下せしめ、そし
て該上型と該下型とのパーテイング面間の隙間を
通じて該発泡材料を該上型と該下型にセツトされ
た表皮との間の空間に導入した後、該上型と該下
型とを型合わせして、該発泡材料の発泡を行なう
ようにしたことにある。
(作用・効果) このような手法によれば、上型と下型とが所定
の位置まで型閉じされた状態で発泡材料の注入が
行なわれるため、発泡材料の注入操作が完了して
から型合わせが完了するまでの時間を極めて短く
できるのであり、反応速度の速い発泡材料を用い
た場合においても、発泡材料が発泡、硬化する前
に型合わせ操作を充分完了させることができるの
である。従つて、型合わせ前の段階で発泡材料が
発泡、硬化することに起因して生じる発泡体層の
セル荒れ、欠肉、密度ムラ等の不具合を良好に防
止することができるのである。
また、本発明手法では、上型と表皮との間の空
間内に、上型と下型とのパーテイング面間の隙間
を通じて発泡材料が導入されるようになつている
ため、材料ロスを殆ど生じることがないのであ
り、また発泡材料は上型に形成した材料注入孔を
通じて流下させるだけで済むため、大掛かりな設
備を導入する必要がないのであり、材料節約、設
備投資の両面において経済的に有利に発泡製品を
製造することができるのである。
さらに、本発明手法によれば、発泡材料の注入
に際して、発泡材料が表皮上に流下せしめられる
ようになつていることから、その流下部における
余分な発泡材料は表皮側に付着して型には殆ど付
着しないのであり、従つて型の清掃を殆ど不要と
為し得て、その分発泡成形サイクルを向上させる
ことができるのであり、また発泡材料の発泡に際
して材料注入孔を栓部材で閉塞する必要もないた
め、そのような栓部材に塗布される離型剤がキヤ
ビテイ内に落下するようなこともないのであり、
それ故、そのような離型剤の混入に起因して発泡
体層にセル荒れやボイド等が惹起されることも、
未然に回避することができるのである。
このように、本発明手法によれば、従来手法の
欠点を有利に解決し得て、優れた品質の表皮付発
泡製品を経済的に有利に製造することができるの
であり、特に反応速度の速い発泡材料を用いて表
皮付発泡製品の生産性の向上を図る場合におい
て、優れた効果を得ることができるのである。
(実施例) 以下、本発明をより一層具体的に明らかにする
ために、車両内装部品であるセーフテイパツドの
製造に本発明を適用した場合について、その一実
施例を図面に基づいて詳細に説明する。
先ず、第1図および第2図には、本実施例手法
に従つて製造される発泡製品であるセーフテイパ
ツド10が示されている。そこに示されているよ
うに、本実施例手法に従つて製造されるセーフテ
イパツド10は、所定厚さの発泡体層12の製品
表面側の面に装飾用の表皮14が、また製品裏面
側の面、補強材および取付材としての芯材16が
それぞれ一体的に接合された構造を有している。
一方、第3図には、かかるセーフテイパツド1
0の製造に用いて好適な発泡成形型の一例が示さ
れている。そこにおいて、18,20は、それぞ
れ、発泡成形型を構成する上型および下型であつ
て、軸22回りに回動可能に連結されており、上
型18が下型20に対してかかる軸22回りに回
動せしめられることにより、それら上型18と下
型20との型開閉操作が行なわれるようになつて
いる。
ここにおいて、下型20のキヤビテイ面24は
セーフテイパツド10の製品表面側の面に対応し
た形状をもつて形成されている。そして、このキ
ヤビテイ面24を囲むパーテイング面26の内周
部の所定幅の部分が、内周側に向かつて下降傾斜
した傾斜面28として形成されている。
一方、キヤビテイ面を画成する上型18の成形
面はセーフテイパツド10の製品裏面側の面に対
応した形状をもつて形成されており、またそのパ
ーテイング面32は、下型20のパーテイング面
26の傾斜面28と対応する傾斜面34を有する
構造をもつて形成されている。そして、本実施例
では、第3図に示されているように、かかる上型
18の軸22によつて拘束された側とは反対側の
自由端側の部位に位置して、パーテイング面32
の傾斜面34に開口する状態で、かかる上型18
の厚さ方向に貫通する材料注入孔として貫通孔3
6が形成されている。なお、図から明らかなよう
に、かかる貫通孔36は、ここでは、パーテイン
グ面32側ほど大径となるテーパ形状をもつて形
成されている。
ところで、前記セーフテイパツド10は、この
ような発泡成形型を用いて、次のようにして製造
されることとなる。
すなわち、セーフテイパツド10の製造に際し
ては、先ず、第4図に示されているように、上型
18の成形面および下型20のキヤビテイ面24
に対して、型開き状態で、それぞれ芯材16およ
び表皮14がセツトされる。
ここで、上型18にセツトされる芯材16は、
予めセーフテイパツド10の製品裏面側の面形状
に対応した形状をもつて形成されたものであり、
通常は、所定の樹脂材料が射出成形等の適当な成
形手法にて成形されたものが用いられることとな
る。
また、表皮14としては、塩化ビニール樹脂等
の樹脂材料が、真空成形手法等によつて、セーフ
テイパツド10の製品表面側の面形状に対応した
形状に成形されたものが用いられることとなる
が、ここでは、第4図から明らかなように、セー
フテイパツド10の製品表面側の面(下型20の
キヤビテイ面24)よりも表皮14が大きくされ
ており、下型20にセツトされた状態において、
下型20のパーテイング面26の傾斜面28がこ
の表皮14の周縁部でほぼその全面を覆われるよ
うになつている。つまり、これにより、前記上型
18に形成された貫通孔36の開口部に対応する
下型20のパーテイング面26の部分が表皮14
で覆われるようになつているのであり、また後述
の型合わせ時において、上型18および下型20
のパーテイング面32,26間で表皮14の周縁
部が挟持せしめられるようになつているのであ
る。
芯材16および表皮14の上型18および下型
20に対するセツトが完了すると、第5図に示さ
れているように、上型18および下型20の自由
端側の両パーテイング面32,26間に所定寸法
の間隙40を形成する位置まで、上型18が軸2
2回りに回動される。そして、図示されているよ
うに、この状態で、前記上型18の貫通孔36を
通じてウレタン等の所定の発泡材料42が流下せ
しめられる。
このようにすれば、発泡材料42が下型20の
パーテイング面26の傾斜面28を覆う表皮14
の周縁部上に流下されるのであり、その表面14
上に流下された発泡材料42が、表皮14上を傾
斜面28に沿つて流れ落ちて、前記上型18と下
型20との間隙40を通じて上型18および下型
20間のキヤビテイ形成空間、すなわち芯材の間
16と表皮14との間の空間内に導入、注入され
るのである。
かかる貫通孔36内への発泡材料42の流下に
よる注入操作が完了すると、次いで、第6図に示
されているように、上型18が軸22回りに速や
かに回動され、上型18が下型20に対して型合
わせされて、表皮14の周縁部がそれら上型18
と下型20のパーテイング面32,26間で挟持
せしめられる。そして、この型合わせ状態で発泡
材料42が発泡、硬化せしめられ、前記発泡体層
12が形成せしめられる。そして、かかる発泡体
層12の形成後、上型18が軸22回りに回動さ
れて型開きされ、その発泡成形品が型内から取り
出されて、表皮14の余分な周縁部が切除され
る。これにより、前述の如き、発泡体層12の製
品裏面側に芯材16が一体的に接合されると共
に、製品表面側に表皮14が一体的に接合された
発泡製品としてのセーフテイパツド10が得られ
るのである。
かかる本実施例手法によれば、前述のように、
上型18が下型20に対して所定距離まで接近さ
せられた状態で発泡材料42の注入操作が行なわ
れるため、発泡材料42の注入操作完了後、上型
18が下型20に型合わせされるまでの時間を極
めて短くできるのであり、従つて発泡材料42と
して反応速度の速い高反応ウレタン等を用いた場
合においても、発泡材料42が発泡、、硬化する
前に上型18と下型20との型合わせ操作を完了
させることができるのである。そしてそれ故、た
とえ反応速度の速い発泡材料42を用いた場合に
おいても、型合わせ前の段階で発泡材料42が発
泡、硬化することを良好に回避して、その型合わ
せ前の段階での発泡材料42の発泡、硬化に起因
して、セル荒れ、欠肉、密度ムラ等の不具合が発
泡体層12に生じることを良好に防止することが
できるのである。
因に、本実施例手法において、クリームタイム
が3秒の高反応ウレタンを発泡材料42として採
用した場合において、セル荒れ、欠肉、密度ムラ
等の著しく少ない、品質の良好な発泡体層12が
安定して得られることが認められている。
なお、上述の説明から明らかなように、前記上
型18と下型20とのパーテイング面32,26
間の間隙40の寸法は、通常、使用される発泡材
料42の反応速度が速い程小さくする必要がある
が、発泡材料42の注入操作完了後、発泡材料4
2が発泡、硬化する前に型合わせを完了できる寸
法であれば、任意の寸法に設定することが可能で
ある。
また、本実施例手法によれば、前述のように、
芯材16と表皮14との間の空間内に、上型18
と下型20とのパーテイング面32,26間の間
隙40を通じて発泡材料42が導入されるように
なつていることから、材料ロスは殆ど生じないの
であり、また発泡材料42は上型20に形成した
貫通孔36を通じて流下させるだけで済むため、
大掛かりな設備を導入する必要がないのであり、
発泡成形型に形成したランナやゲートを通じて発
泡材料を強制的に注入する手法に比べて、材料を
大幅に節約することが可能となると共に、設備投
資の経費を節約できるといつた経済上の利点があ
るのである。
さらに、本実施例手法によれば、上型18の貫
通孔36の通じて流下された発泡材料42が下型
20にセツトされた表皮14上を導かれて、芯材
16と表皮14との間の空間内に導入されるよう
になつていることから、貫通孔36内に残留した
余分な発泡材料42は、表皮17に付着して上型
18には殆ど付着しないのであり、従つて下型2
0は勿論、上型18の清掃をも殆ど不要と為し得
て、その分、発泡体層12の発泡成形サイクルを
短縮して、セーフテイパツド10の生産性を向上
することができるのである。また、貫通孔36は
栓部材で閉塞する必要がないため、そのような栓
部材に塗布される離型剤がキヤビテイ内に落下す
るようなこともないのであり、従つてそのような
離型剤の落下によつて発泡体層12にセル荒れや
ボイド等が惹起されることを、未然に回避するこ
とができるのである。
このように、本実施例手法に従つてセーフテイ
パツド10を製造するようにすれば、たとえ発泡
材料42として反応速度の速いものを採用した場
合にあつても、品質の優れたセーフテイパツド1
0を安定して、しかも経済的に有利に製造するこ
とができるのであり、特に反応の速い発泡材料4
2を用いてセーフテイパツド10の生産性の向上
を図る場合において、従来手法よりも有利にセー
フテイパツド10を製造することができるのであ
る。
以上、本発明の一実施例を詳細に説明したが、
これは文字通りの例示であり、本発明がかかる具
体例に限定して解釈されるべきものでないこと
は、勿論である。
例えば、前記実施例では、上型18に対して材
料注入孔としての貫通孔36が1つだけ形成さ
れ、その1つの貫通孔36を通じて発泡材料42
が流下せしめられるようになつていたが、上型1
8に対して複数の貫通孔36を形成し、それら複
数の貫通孔36を通じて発泡材料42を流下させ
るようにすることも可能である。
また、前記実施例では、上型18が下型20に
対して軸22回りに回動可能に連結され、上型1
8の軸22回りの回動によつて型開閉操作が行な
われる形式の発泡成形型を用いた例について述べ
たが、上型18乃至は下型20の昇降作動によつ
て型開閉操作が行なわれる形式の発泡成形型を用
いる場合についても、本発明を適用することが可
能である。
さらに、前記実施例では、車両内装部品である
セーフテイパツドを製造する例について述べた
が、本発明は必ずしもかかるセーフテイパツドの
製造だけに限定されるものではなく、発泡体層の
一方の側に表皮が一体的に接合される構造の発泡
製品であれば、セーフテイパツド以外のパツド類
やクツシヨン類、あるいはグラブドア等の車両内
装品や、家具類等の他の発泡製品の製造にも適用
することが可能である。
その他、具体例を一々列挙することは割愛する
が、本発明が、その趣旨を逸脱しない範囲内にお
いて、種々なる変更、修正、改良等を施した態様
で実施できることは、言うまでもないところであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明手法に従つて製造される発泡
製品の一例であるセーフテイパツドを示す斜視図
であり、第2図はその−断面図である。第3
図は、第1図に示すセーフテイパツドの製造に用
いて好適な発泡成形型の一例を示す断面図であ
り、第4図、第5図および第6図は、それぞれ、
第3図の発泡成形型を用いて第1図のセーフテイ
パツドを製造する場合の製造工程を説明するため
の説明図である。 10:セーフテイパツド(発泡製品)、12:
発泡体層、14:表皮、16:芯材、18:上
型、20:下型、26,32:パーテイング面、
28,34:傾斜面、36:貫通孔(材料注入
孔)、40:間隙、42:発泡材料。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上型と、表皮をセツトした下型とを、該上型
    および下型のパーテイング面間で該表皮の周縁部
    を挟持した状態で型合わせし、該上型と該下型に
    セツトされた表皮との間で発泡材料を発泡させて
    発泡体層を形成することにより、該発泡体層の一
    方の側に表皮が一体的に接合された発泡製品を製
    造するに際して、 前記上型として、そのパーテイング面に開口す
    る材料注入孔を備えた上型を用い、該上型を前記
    下型に対して所定の位置まで型閉じした状態で、
    該材料注入孔を通じて前記発泡材料を前記表皮上
    に流下せしめ、そして該上型と該下型とのパーテ
    イング面間の隙間を通じて該発泡材料を該上型と
    該下型にセツトされた表皮との間の空間に導入し
    た後、該上型と該下型とを型合わせして、該発泡
    材料の発泡を行なうようにしたことを特徴とする
    発泡製品の製造方法。
JP62295837A 1987-11-24 1987-11-24 発泡製品の製造方法 Granted JPH01152018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62295837A JPH01152018A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 発泡製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62295837A JPH01152018A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 発泡製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01152018A JPH01152018A (ja) 1989-06-14
JPH0375328B2 true JPH0375328B2 (ja) 1991-11-29

Family

ID=17825824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62295837A Granted JPH01152018A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 発泡製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01152018A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2525965A (en) * 1948-01-30 1950-10-17 Us Rubber Co Molding method
JPS6049905A (ja) * 1983-08-30 1985-03-19 Inoue Mtp Co Ltd ポリウレタン成形品の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2525965A (en) * 1948-01-30 1950-10-17 Us Rubber Co Molding method
JPS6049905A (ja) * 1983-08-30 1985-03-19 Inoue Mtp Co Ltd ポリウレタン成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01152018A (ja) 1989-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02102021A (ja) 樹脂成形品の製造方法
US5753155A (en) Gating for production of rigid polyurethane foam
JPH0375328B2 (ja)
JP2580466B2 (ja) パネル製品の製法
JPH0336005B2 (ja)
JP2000037208A (ja) 2色ソール用金型
JP3195459B2 (ja) 発泡成形品の製造方法
JP3929624B2 (ja) 表皮材の部分加飾一体成形品、その部分加飾一体成形品用金型、および表皮材の部分加飾成形方法
JPH04246520A (ja) プラスチック製スポイラー及びその製造方法
JPH041011A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPS62212113A (ja) ウインドウエザストリツプの製造方法
KR20070023618A (ko) 발포성 사출물의 사출방법
JPH08183042A (ja) 発泡成形用芯材および発泡成形品の製造方法
JP3035454B2 (ja) 表皮一体発泡成形品の製造方法
JPS6011322A (ja) 合成樹脂製モ−ルデイングの製造方法
JPH08132481A (ja) 枠体状成型品の成型方法
JPH11151724A (ja) パッド付き成形品の発泡成形方法
JPH0247021A (ja) 自動車内装材の製造法
JPH01196315A (ja) 表皮芯材一体発泡成形のシール方法
JPH03161311A (ja) 発泡ウレタンロールの製造方法
JP3062141B2 (ja) マッドガードの製造方法
JPS63176113A (ja) フレ−ム一体発泡シ−トの製造方法
JPH0471691B2 (ja)
JPH03275322A (ja) 樹脂成形方法
JPH0139892B2 (ja)