JPH0375240A - 封着材料 - Google Patents

封着材料

Info

Publication number
JPH0375240A
JPH0375240A JP21241289A JP21241289A JPH0375240A JP H0375240 A JPH0375240 A JP H0375240A JP 21241289 A JP21241289 A JP 21241289A JP 21241289 A JP21241289 A JP 21241289A JP H0375240 A JPH0375240 A JP H0375240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
glass
zno
low
sealing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21241289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2743332B2 (ja
Inventor
Toshiro Yamanaka
俊郎 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP21241289A priority Critical patent/JP2743332B2/ja
Publication of JPH0375240A publication Critical patent/JPH0375240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743332B2 publication Critical patent/JP2743332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は低融点ガラスとフィラーとを混合してなり、I
Cセラミックパッケージ、螢光表示管、CRTバルブ等
の電子部品を封着するのに好適な封着材料に関するもの
である。
[従来の技術] 従来よりICセラミックパッケージ等の電子部品を封着
する際に使用する低融点ガラスとしては、重量百分率で
PbO4G−90%、B2O33〜15%からなるPb
O−Bs0a系ガラス、Pb085〜85%、Zn0O
,5〜!5%、B11037〜20%からなるPbO−
ZnO−B2O,系ガラス、Pb04G〜80%、B2
O33〜20%、S10.5〜45%からなるPbO−
8203−SIO2系ガラスが知られている。
一般にこれらの低融点ガラスの熱膨張係数は約100X
IG−’/lであり、これらを熱膨張係数が40〜5O
X10−’/℃の被封着物と封着すると低融点ガラスに
大きな応力が生じ、クラックや割れの原因となるためガ
ラスに低膨張性のフィラーを混合して熱膨張係数を被封
着物のそれに合わした封着材料が主に用いられている。
この低膨張性のフィラーは、ガラスやセラミックの微粉
砕物であり、その含有量が多くなるほどあるいはその粒
径が大きくなるほど封着材料の熱膨張係数は低下し、そ
の材質としては通常チタン酸鉛、ウイレマイト、コーデ
ィエライト、β−ユ−クリブタイト、ジルコン、酸化錫
、ムライト、アルミナ、ジルコニア等が用いられる。
また上記した各種の物質以外にも低膨張性の物質が各種
存在し、その中には通常用いられるフィラーよりもさら
に優れた特性を有する物質もある。
例えば石英ガラスは、通常用いられるフィラーに比べて
誘電率(0が低く、そのため、近年半導体回路を用いた
電子部品は高い高速演算処理に対応すべく、それに用い
られる物質には低誘電率であることが要求されている背
景から好ましい特性を保有する物質である。また通常の
フィラーに比べてZr420a等の酸化物結晶は封止材
料の熱膨張係数を低下させる効果が大であること、窒化
物は封止材料の機械的強度を向上させる効果が大である
こと等の特性を有している。
[発明が解決しようとする問題点] 先記したようにフィラーの含有量を多くしたり、粒径を
大きくするほど封着材料の熱膨張係数は低下するが、そ
れに反比例して封着材料の流動性が悪くなり、低温で短
時間に封着できなくなる。また石英ガラス、ZrW2O
5等の酸化物結晶、窒化物は、通常用いられているフィ
ラーに比べて各々優れた特性を有するが、ガラスと相性
が悪いため実際にフィラーとしては使用し難く、使用し
たとしても少量に制限されるという問題がある。すなわ
ち石英ガラスはガラスに溶は込むとガラスの粘性を急激
に増大させ、その結果封止材料の流動性を悪くしやすく
、またZr420a等の酸化物結晶はガラスに溶は込む
と結晶化させる傾向が大きく、その結果封止材料の流動
性を悪くしやすく、さらに窒化物は、ガラスと反応して
発泡しやすいといった問題を有している。
本発明の目的は、フィラーとして優れた特性を有するが
ガラスと相性の悪い物質、具体的には石英ガラス、酸化
物結晶、窒化物の形状及び表面を改良、改質することに
よってフィラーの含有量を多くしたり、あるいは粒径を
大きくしても流動性の低下が抑制されるため低温で短時
間に封着可能であり、しかも通常のフィラーを用いた封
着材料よりも低誘電率、高強度あるいは低膨張の特性を
有する封着材料を提供することである。
[問題点を解決するための手段] 本発明の封着材料は低融点ガラスとフィラーを混合して
なる封着材料において、該フィラーの形状が球形であり
、表面にZnOからなる被膜が形成されてなることを特
徴とする。
また本発明で用いるフィラーは、ガラスと相性が悪いた
めにそれ自体ではフィラーとして用いづらい物質であり
、石英ガラスやZrW2O6、Ta1BWHBO111
4N Nb2O5等の酸化物結晶や513N4、AIN
、BN等の窒化物から選択され、その平均粒径は3〜8
0μであり、また表面に被覆されるZnO被膜の膜厚は
0.O1〜1μである。
本発明のフィラーを製造する場合、まず溶融法あるいは
造粒法によってその形状を球形にする。
溶融法は、フィラー原料の微粉砕物を高温の雰囲気中を
通過させることによって溶融させて、表面張力で球状化
させた後、急冷する方法である。また造粒法は、仮焼し
たフィラー原料を球状になるように造粒した後、焼成す
る方法である。その後、その表面にZnOからなる被膜
を形成するが、その方法としては、ZnOの微粒子をフ
ィラーとよく混合した後、加熱することによってフィラ
ーの表面に固着する方法、例えばZnNO3水溶液や亜
鉛アルコキシド溶液等の金属元素としてZnを含む液体
をフィラー表面に塗布し、乾燥後、加熱することによっ
てZnOを生成させる方法、フィラーの表面に金属亜鉛
の層をメツキあるいはスパッタリングによって形成した
後、加熱してZnOを生成させる方法がある。
[作用] 低融点ガラスとフィラーを混合してなる封着材料が良好
に流動するためには加熱されて粘度の低くなったガラス
の流れに乗ってフィラー粒子が滑らかに動くことが必要
である。しかしながら従来のフィラーは表面が角ばった
微粉砕物であり、そのためガラス中で動きに<<、その
結果フィラーの含有量が多くなったり、粒径が大きくな
ると封着材料の流動性が低下する。それに対し本発明に
用いるフィラーはその形状が球形であるためガラス中で
滑らかに動きやすく、含有量が多くなったり、粒径が大
きくなっても封着材料の流動性の低下が抑制される。し
かしながら平均粒径が60μ以上になると封着材料の機
械的強度を向上させる効果が小さくなり、また平均粒径
が3μ以下になるとガラスに溶は込みやすくなって先記
した形状が球形であることによる効果が得られず、逆に
流動性が悪くなる。
また本発明のフィラーの表面に形成されるZnOはガラ
スと相性が良<、シかも1000〜!200℃の比較的
低温で強固に被覆することが可能であり、これによって
被覆されたフィラーは、ガラスと混合されてもガラスの
流動性をあまり損なうことがなく、また発泡し難い特性
を有する。このZnOからなる被膜の膜厚を0.01〜
1μに限定したのは、0゜01μ以下にするとZnOを
被覆する効果が発揮されにり<、一方1μ以上にしても
その効果はほとんど変化がなく、ZnO被膜処理のコス
トアップにつながるため好ましくないからである。
尚、本発明のフィラーは、必ずしも真球である必要はな
く、表面が角ぼっていない限り先記した作用が生じるの
で使用可能である。また本発明のフィラーは、従来のセ
ラミック微粉砕物からなるフィラーと併用することも可
能である。
[実施例コ 以下本発明の封着材料を実施例に基づいて説明する。
実施例工 まず石英の結晶粉末を高温の雰囲気中を通過させること
によって溶融して球形にした後、急冷して平均粒径が1
5μの球状石英ガラスフィラーを作製した。一方比較の
ため石英ガラス板をボールミルで微粉砕して平均粒径が
15μの石英ガラスフィラーを作製した。
次に先記のように作製した2種の石英ガラスフィラー9
5体積%と平均粒径0.5μのZnO微粒微粒子種体積
乾式混合した後、1000℃で1時間加熱したところ、
その表面にO01μのZnO被膜を有する石英ガラスフ
ィラーが得られた。
その後これらZnO被膜を有する2種の石英ガラスフィ
ラーの各々を40体積%と低融点ガラス粉末(重量百分
率でPbO84,3%、Zn0 2.8%、B20G 
11.9%、S10□i、o%、転移点300℃、30
〜250℃における熱膨張係数112X10−’/℃)
 Go体積%を混合し、この混合物の真比重に相当する
グラム数の試料を金型成形して外径20nv1高さ5■
のボタンを作製し、このボタンを板ガラス(30〜25
0℃における熱膨張係数80X10’−’/”C)の上
に載せて電気炉内で450°C110分間の条件で加熱
した。
その結果、球状石英ガラスフィラーを混合した試料ボタ
ンは外径が25+sm程度になるまで流動したが、一方
ボールミルで微粉砕した石英ガラスフィラーを混合した
試料ボタンはほとんど流動せず、球状石英ガラスフィラ
ーを用いる方が流動性に優れていることがわかった。
実施例2 実施例1と同様の方法によって平均粒径が15μで表面
にZnO被膜を有する球状石英ガラスフィラーと被膜を
有さない球状石英ガラスフィラーを作製した。
次にこれら2種の球状石英ガラスフィラーの各々を40
体積%と低融点ガラス粉末(重量百分率でPb070.
0%、111QOa 17.0%、ZnO3,0%、S
in。
10.0%、転移点400℃、30〜250℃における
熱膨張係数81X10−7/’C) [i0体積%を混
合し、この混合物の真比重に相当するグラム数の試料を
金型成形して外径20mm、高さ5++++aのボタン
を作製し、このボタンを板ガラス(30〜250℃にお
ける熱膨張係数80X10−’/℃) ノ上に載せて電
気炉内テ530℃、10分間の条件で加熱した。
その結果、ZnO被膜を有する球状石英ガラスフィラー
を混合した試料ボタンは、外径が23++ue程度にな
るまで流動したが、一方ZnO被膜を有さない球状石英
ガラスフィラーを混合した試料ボタンはほとんど流動せ
ず、ZnO被膜を有するフィラーを用いる方が流動性に
優れていることがわかった。
[発明の効果コ 以上のよろに本発明の封着材料は、形状が球形であり、
またその表面にZnOからなる被膜が形成されたフィラ
ーを用いるため、フィラーの含有量を多くしたり、ある
いは粒径を大きくしても流動性の低下が抑制されるため
低温で短時間に封着可能であり、また石英ガラス、酸化
物結晶、窒化物結晶を用いることによって通常のフィラ
ーを用いた封着材料よりも低誘電率、高強度あるいは低
膨張の特性を得ることが可能であり、電子部品の封着材
料として好適である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)低融点ガラスとフィラーを混合してなる封着材料
    において、該フィラーの形状が球形であり、表面にZn
    Oからなる被膜が形成されてなることを特徴とする封着
    材料。
  2. (2)フィラーが石英ガラス、酸化物結晶、窒化物結晶
    から選択される1種又は2種以上であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の封着材料。
JP21241289A 1989-08-17 1989-08-17 封着材料 Expired - Lifetime JP2743332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21241289A JP2743332B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 封着材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21241289A JP2743332B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 封着材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0375240A true JPH0375240A (ja) 1991-03-29
JP2743332B2 JP2743332B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=16622160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21241289A Expired - Lifetime JP2743332B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 封着材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2743332B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999000524A1 (en) * 1997-06-30 1999-01-07 Massachusetts Institute Of Technology Minimal thermal expansion, high thermal conductivity metal-ceramic matrix composite
JP2006137635A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Nippon Electric Glass Co Ltd フィラー粉末、封着用粉末およびペースト
JP2007297249A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Taiyo Nippon Sanso Corp ガラスフリット
JP2009062263A (ja) * 2007-08-10 2009-03-26 Nippon Electric Glass Co Ltd 封着材料およびその製造方法
JP2009155200A (ja) * 2007-12-06 2009-07-16 Nippon Electric Glass Co Ltd 封着材料
EP2620418A1 (en) * 2012-01-26 2013-07-31 NGK Insulators, Ltd. Glass-ceramic composite material
CN103601369A (zh) * 2013-11-11 2014-02-26 西安创联宏晟电子有限公司 太阳能电池背铝浆料用无铅电子玻璃粉的制备方法
JP2016216320A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 日本電気硝子株式会社 ガラスフィラー及び樹脂フィルム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999000524A1 (en) * 1997-06-30 1999-01-07 Massachusetts Institute Of Technology Minimal thermal expansion, high thermal conductivity metal-ceramic matrix composite
US6132676A (en) * 1997-06-30 2000-10-17 Massachusetts Institute Of Technology Minimal thermal expansion, high thermal conductivity metal-ceramic matrix composite
JP2006137635A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Nippon Electric Glass Co Ltd フィラー粉末、封着用粉末およびペースト
JP2007297249A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Taiyo Nippon Sanso Corp ガラスフリット
JP2009062263A (ja) * 2007-08-10 2009-03-26 Nippon Electric Glass Co Ltd 封着材料およびその製造方法
JP2009155200A (ja) * 2007-12-06 2009-07-16 Nippon Electric Glass Co Ltd 封着材料
EP2620418A1 (en) * 2012-01-26 2013-07-31 NGK Insulators, Ltd. Glass-ceramic composite material
JP2013151399A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Ngk Insulators Ltd ガラス−セラミックス複合材料
US8912106B2 (en) 2012-01-26 2014-12-16 Ngk Insulators, Ltd. Glass-ceramic composite material
CN103601369A (zh) * 2013-11-11 2014-02-26 西安创联宏晟电子有限公司 太阳能电池背铝浆料用无铅电子玻璃粉的制备方法
JP2016216320A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 日本電気硝子株式会社 ガラスフィラー及び樹脂フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2743332B2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5336644A (en) Sealing glass compositions
US4365021A (en) Low temperature sealant glass
WO1993010052A1 (en) Low temperature sealing glass compositions
US5013697A (en) Sealing glass compositions
JPH0375240A (ja) 封着材料
TW201936535A (zh) 玻璃組合物及密封材料
US3907535A (en) Process of making a partially crystallizable seal
JP2000072473A (ja) 低融点ガラス、および封着用組成物
JPH02267137A (ja) 封着材料
US4997718A (en) Silver phosphate glass die-attach composition
JP2557326B2 (ja) 封着材料
JPS63315536A (ja) 低温封着用フリット
JPH03232738A (ja) 低融点封着用組成物
JP5545589B2 (ja) 封着材料の製造方法
JPH11116275A (ja) 低温封着用組成物
JPH0149653B2 (ja)
JPS59164649A (ja) 封着用ガラス組成物
JP2666222B2 (ja) 封止材料
JP4425386B2 (ja) 低融点ガラスおよび封着用組成物
JP2021004164A (ja) ガラス組成物及び封着材料
JPH08253345A (ja) 低温封着用組成物
JPH0419176B2 (ja)
JPS5854103B2 (ja) 低融点封着物
CN100412017C (zh) 无铅封接玻璃及制造方法
JP3227733B2 (ja) 高膨張性封着材料