JPH0374374B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0374374B2
JPH0374374B2 JP58103408A JP10340883A JPH0374374B2 JP H0374374 B2 JPH0374374 B2 JP H0374374B2 JP 58103408 A JP58103408 A JP 58103408A JP 10340883 A JP10340883 A JP 10340883A JP H0374374 B2 JPH0374374 B2 JP H0374374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
dyes
photographic
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58103408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59228250A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58103408A priority Critical patent/JPS59228250A/ja
Publication of JPS59228250A publication Critical patent/JPS59228250A/ja
Publication of JPH0374374B2 publication Critical patent/JPH0374374B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/825Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antireflection means or visible-light filtering means, e.g. antihalation
    • G03C1/83Organic dyestuffs therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、着色されたハロゲン化銀写真感光材
料に関するものである。特に、写真処理の際に脱
色、除去されやすい染料によつて、イラジエーシ
ヨン防止、及びハレーシヨン防止を施した写真感
光材料に関する。 ハロゲン化銀写真感光材料において、その感光
乳剤層中での有害な反射、散乱、拡散光などを吸
収したり、あるいは、乳剤層と支持体ベース境界
面及び支持体ベース背面からの望ましくない反射
光を吸収する染料を含有させることによつて、イ
ラジエーシヨン及びハレーシヨンを防止して、仕
上つた写真画像の鮮鋭度を向上させることはよく
知られている。 この目的のために用いられる染料は次のような
条件を満たすことが必要である。 1 使用目的に応じた適正な分光吸収特性を有す
ること。 2 写特性に悪影響を及ぼさない、即ち、例えば
カブリや減感などを与えないこと。 3 水溶液中及び感光材料中において、経時によ
る濃度低下や変色などがなく、安定であるこ
と。 4 写真処理過程において、完全かつすみやかに
脱色されるか、または溶解除去されて、処理後
の写真感光材料上に有害な着色を残さないこ
と。また処理液に対しても、着色による汚染を
残さないこと。 これらの条件を満足する染料を見出すために多
くの努力がなされてきたが、すべての条件を満た
すものは極めて少ないのが現状である。特に近
年、写真処理の迅速化が進められているが、従来
知られている染料の中で、この短時間の処理で写
真感光材料から完全に脱色除去されるものは少な
い。BP 506、385に示されているように、写真処
理過程において脱色される染料の多くは現像処理
液中に含まれる亜硫酸塩またはそれらとアルカリ
性条件によつて脱色される。この脱色生成物は、
現像に引き続く一連の過程で感光材料から溶出除
去されるわけであるが、これらの過程が短縮化さ
れつつある。そのため溶出除去が不十分となり、
処理後の感光材料上で再発色するという問題を引
き起こす。 この問題を解決するため、染料にスルホン酸基
などの水溶性基を導入する方法が有効である。例
えば特開昭52−128125においてはオキソノール染
料について、また特公昭55−10188においてはス
チリル染料についてこのような考え方が示されて
いる。トリフエニルメタン染料についても複数個
のスルホン酸基を有するものが知られている。こ
の内、スルホン酸基が二個のものは、後出の実施
例1から明らかなように依然として溶出性が不十
分である。一方、スルホン酸基が三個以上のもの
も知られている。 これらの多くは、)2,4−ジスルホベンズ
アルデヒドを出発原料とする、)クロモホアの
ベンゼン核をスルホン化する、)窒素原子にス
ルホン酸基を有するアラルキル基を置換する等の
方法で合成されている。しかしながら、写真感光
材料に用いた場合、脱色性が不十分なものが多
い。その理由は、)または)で合成される染
料については、スルホン酸基が染料の中央の炭素
原子のオルト位に導入されるためと考えられる。
このことは、実施例1(後出)から明らかである。
一方、)については、脂溶性基であるアラルキ
ル基の存在がスルホン酸基の効果を減少させてい
るためと考えられる。 本発明の目的は第一に、写真感光材料を構成す
るゼラチンなどの親水性コロイド層を着色するの
に有用な水溶性染料を提供することである。 本発明の目的は第二に、水溶液中及びゼラチン
中において安定な染料を提供することである。 本発明の目的は第三に、写真処理過程で完全か
つすみやかに脱色、除去される染料を提供するこ
とである。 本発明の目的は第四に、処理液に対し着色によ
る汚染を与えない染料を提供することである。 これらの目的は下記一般式()で示される新
規な水溶性染料によつて達成された。 式中、R1は水素原子、置換または未置換の低
級アルキル基(例えば、メチル、エチル、プロピ
ル、ヒドロキシエチル、スルホエチル、スルホプ
ロピル、等)、アルケニル基(例えばアリル等)、
を表わす。R2は置換または未置換の低級アルキ
ル基(例えばメチル、エチル等)、アルコキシ基
(例えばメトキシ、エトキシ等)、アルケニル基
(例えばアリル等)、ハロゲン原子(例えば塩素、
臭素等)を表わし、n1は0、1、または2であ
る。R3は置換または未置換の低級アルキル基
(例えばメチル、エチル等)、アルコキシ基(例え
ばメトキシ、エトキシ等)、アルケニル基(例え
ばアリル等)、ハロゲン原子(例えば塩素、臭素
等)、ニトロ基、シアノ基、−(X)n -SO3Mで示さ
れる基を表わし、n2は0、1、または2である。
ただしXはニ価の有機基(例えばメチレン、エチ
レン、−OCH2CH2−、CH2CH(OH)CH2−、
CH2CH=CH−、−CH2CH2OCH2CH2CH2
等)、mは0または1である。R2、R3のいずれ
も、染料の中央の炭素原子のオルト位には位置し
ない。ここで、少なくともR1がスルホアルキル
基であるかまたは、R3が−(X)n -SO3Mでなけれ
ばならない。Lは低級アルキレン基(例えばエチ
レン、プロピレン、ブチレン、2−クロロプロピ
レン等)、Mは水素原子または他の無機もしくは
有機カチオン(例えばアルカリ属、アルカリ土類
金属、アンモニウム等)を表わす。 次に、本発明で使用される前記一般式()で
示される染料のうち、代表的な例をあげる。 本発明で使用される染料は上記例示染料のみに
限定されることなく、前記一般式()の化学構
造を有するものならば使用することができる。ま
た必要に応じては、二種以上の上記染料、または
他の構造を有する染料を組み合わせて使用するこ
とができる。次に、上記一般式()で示される
染料の合成法について代表例を具体的に述べる。 合成例 染料1.:p−スルホメチルベンズアルデヒドジ
メチルアセタール0.93gと3−(N−メチル−N
−フエニル)アミノプロパンスルホン酸1.59gの
混合物に1N H2SO4 25mlを加え、15時間加熱還
流した。冷却後、6N NaOHで中和し、減圧下に
水分を除去した。得られた残渣にメタノール25ml
とp−クロラニル1.0gを加え室温で19時間かき
まぜた。メタノール不溶物はろ別し、母液を濃縮
後、シリカゲルカラムクロマトで精製することに
より染料1を0.46g得た:暗緑色固体、mp>300
℃(dec) 他の本発明で用いられる染料も上記合成例に準
じて、容易に合成することができる。 前記一般式で表わされる染料をハロゲン化銀写
真乳剤または保護コロイド溶液中に添加するには
水溶液またはメタノール、エタノール、セロソル
ブ類、グリコール類、ジメチルホルムアミド、ジ
メチルスルホキシド、ピリジン等の溶液として、
またこれら有機溶媒と水との混合液、染料の有
機、無機のアルカリ塩水溶液や有機溶媒の溶液の
形で乳剤層、裏塗層、下引層、中間層、保護層、
紫外線吸収層中に添加し、存在せしめることがで
きる。 これら染料の使用量は適用する写真層によつて
異なるが、一般には感光材料の面積1m2あたり5
〜1000mgになるよう塗布される。 本発明で用いられるハロゲン化銀乳剤として
は、例えば、塩化銀、臭化銀、塩臭化銀、沃臭化
銀、塩沃臭化銀などの乳剤がある。 また本発明で用いられるハロゲン化銀乳剤は貴
金属、増感剤、硫黄増感剤、あるいはポリアルキ
レンオキサイド系化合物の添加が施されていても
よい。 また本発明で用いられるハロゲン化銀乳剤は通
常用いられるシアニン、メロシアニン色素等で分
光増感される。更に公知の方法により、本発明の
写真材料はアミノ基、あるいはアンモニウム基を
含むポリマー、含窒素複素環を含むポリマー等の
塩基性媒染剤、安定剤、界面活性剤、硬膜剤、紫
外線吸収剤、蛍光増白剤のような添加剤を含有せ
しめることができる。本発明に用いられるハロゲ
ン化銀写真乳剤がカラー用感光材料に用いられる
時には、カラーカプラーやその分散剤を含有させ
ることができる。 またハロゲン化銀乳剤の保護コロイドとして
は、ゼラチンのほかにフタル化ゼラチン、マロン
化ゼラチンのようなゼラチン誘導体、ポリビニル
アルコールやポリビニルピロリドンのような水溶
性ポリマー、そして寸法安定性のための可塑剤、
ラテツクスポリマーなどを加えることができる。 本発明で用いられる写真乳剤はバライタ紙、レ
ジンコート紙、合成紙、セルローズトリアセテー
ト系あるいはポリエステル系などの天然または合
成の高分子フイルムなどの支持体に塗布すること
ができる。 次に本発明による染料を使用してイラジエーシ
ヨン防止層、ハレーシヨン防止層およびフイルタ
ー層を形成する代表的な実施例について述べる。 実施例 1 ゼラチン1.55gを水15mlに加えて膨潤させた
後、40℃に加温してゼラチンを溶解した。 このゼラチン溶液に本発明で用いられる染料の
水溶液(1.84×104モル/水2.0ml)と硬膜剤、及
び界面活性剤を加え、全量を20mlとした。この溶
液を、下引きしたPETフイルムベース上に85
g/m2になるように塗布し、50℃で一日加温後、
8×11.5cmの長方形に裁断して試料とした。この
試料を30℃のD−72現像液に5秒間浸し、ついで
流水で5秒間水洗した。乾燥後、非透湿性の袋に
つめ80℃で四日間加熱した。比較のため、同様に
現像処理、水洗後袋につめ、室温で四日間放置し
た試料も調製した。各々の試料についてマクベス
濃度計で濃度を求めた。結果を表1に示す。
【表】 ここで初期濃度とは現像処理前の濃度を示す。
公知染料A,Bは処理直後は無色であるものの、
加熱すると著しい再発色を示す。Dについても同
様の傾向が見られた。これは、脱色生成物がフイ
ルムから十分に溶出除去されていないためと考え
られる。本発明の染料はこの点が大きく改善され
ている。 実施例 2 1%メタノール溶液とした染料を10%ゼラチン
水溶液に加え、85g/m2の塗布層とした場合の光
学濃度が1.0になるように調整し、10%サボニン
水溶液(ゼラチン水溶液150mlに対して5ml)と
10%ホルマリン(同1.5ml)を加えて得られる着
色したゼラチン水溶液を用いて、実施例1と同様
な操作により硬膜された光学濃度1.0の塗布層を
得る。この塗布層の上に純臭化銀乳剤を塗布し、
下記組成の現像液を用いて20℃で1分30秒間現像
したのち、常法に従い定着、水洗、乾燥した。実
施例1で行つた方法を用いて、得られた処理済み
のフイルムの光学濃度を測定して、表2に示すよ
うな結果を得た。 現像液の組成 メトール 3g 亜硫酸ナトリウム 45g ハイドロキノン 12g 炭酸ナトリウム(1水塩) 80g 臭化カリウム 2g 水を加えて 全量を1とする。
【表】 また、染料1、4および7を含有した各試料
は、乳剤塗布中および保存後に減感、カブリ等の
悪影響もなく極めて優秀なハレーシヨン防止効果
を有する感光材料であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式で示される染料の少なくとも一つ
    を含有するハロゲン化銀写真感光材料。 (式中、R1は水素原子、置換または未置換の
    低級アルキル基、アルケニル基、を表わす。R2
    は置換または未置換の低級アルキル基、アルコキ
    シ基、アルケニル基、ハロゲン原子を表わし、n1
    は0、1、または2である。R3は置換または未
    置換の低級アルキル基、アルコキシ基、アルケニ
    ル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、−(
    X)n -SO3Mを表わし、n2は0、1、または2で
    ある。ただしXは二価の有機基、mは0または1
    である。R2、R3、のいずれも染料の中央の炭素
    原子のオルト位には位置しない。ここで、少なく
    ともR1がスルホアルキル基であるかまたは、R3
    が−(X)n -SO3Mでなければならない。Lは低級
    アルキレン基、Mは水素原子または他のカチオン
    を示す。)
JP58103408A 1983-06-08 1983-06-08 着色されたハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS59228250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58103408A JPS59228250A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 着色されたハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58103408A JPS59228250A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 着色されたハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59228250A JPS59228250A (ja) 1984-12-21
JPH0374374B2 true JPH0374374B2 (ja) 1991-11-26

Family

ID=14353221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58103408A Granted JPS59228250A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 着色されたハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59228250A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0611807B1 (en) * 1993-02-19 1999-05-12 Agfa-Gevaert N.V. Photographic material containing a non-sensitizing dye absorbing at 670 nm

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59228250A (ja) 1984-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3471293A (en) Antihalation and filter dyes for photographic materials
JPH0395548A (ja) 写真用吸光染料
JPH0340371B2 (ja)
JPH0374374B2 (ja)
JPH01239548A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0643585A (ja) 写真用吸光染料
JPH01253734A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS632045A (ja) 写真用吸光染料
JPH0396942A (ja) 写真用吸光染料
JPH02223944A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0326813B2 (ja)
JPH048466B2 (ja)
JPS63231445A (ja) オキソノ−ル染料を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS60662B2 (ja) 色素を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH03127053A (ja) 写真用染料
JPH01196040A (ja) 写真用吸光染料
JPH02108040A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH036491B2 (ja)
JPH02165135A (ja) 写真用染料
JPH02251842A (ja) 写真用吸光染料
JPH0571933B2 (ja)
JPH07114140A (ja) 写真用吸光染料
JPH0273247A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03126027A (ja) 写真用吸光染料
JPH03125137A (ja) 写真用吸光染料