JPH0374262A - 動力舵取装置 - Google Patents

動力舵取装置

Info

Publication number
JPH0374262A
JPH0374262A JP1203239A JP20323989A JPH0374262A JP H0374262 A JPH0374262 A JP H0374262A JP 1203239 A JP1203239 A JP 1203239A JP 20323989 A JP20323989 A JP 20323989A JP H0374262 A JPH0374262 A JP H0374262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
steering
current
vehicle speed
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1203239A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Matsuoka
浩史 松岡
Mitsuhiko Nishimoto
光彦 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP1203239A priority Critical patent/JPH0374262A/ja
Publication of JPH0374262A publication Critical patent/JPH0374262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は舵輪操作に要する力をモータの回転力により補
助する電動式の動力舵取装置(パワーステアリング)に
関する。
〔従来技術〕
舵輪に加えられた操舵トルクを検出し、この検出トルク
が所定の不感帯を超える場合に、前記検出トルクに比例
した駆動電流を操舵補助用のセータに通流させて該モー
タを駆動し、自動車の操舵に要する力を該モータの回転
力により補助せしめ、運転者に快適な操舵感覚を提供す
る電動式の動力舵取装置が開発されている。
このような動力舵取装置においては、高速走行時の操舵
補助力が大きい場合、操舵感覚にふらつき感を感じると
共にモータの慣性力に起因する操舵感覚の不自然さを感
じるという問題がある。そして、前記問題を解決するた
めに、モータの回転検出器から得られる舵輪回転の角速
度と車速検出器から得られる車速とに比例した値を、モ
ータに通流される駆動電流の目標値から減算することに
より操舵補助力を減少させる制御を行い、操舵感覚のふ
らつき感及び不自然さを抑制していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前述の如き舵輪回転の角速度と車速とに
基づいて操舵補助力を減少させる制御を行う場合、前記
角速度を得るためにモータの回転位置を検出する回転検
出器が必要であるが、この回転検出器を備えることによ
り動力舵取装置が高価となるという問題があった。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、モー
タの端子電圧及び駆動電流からモータの回転角速度を求
めることによって、モータの回転検出器を備えることな
く安価である動力舵取装置を提供することを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る動力舵取装置は、舵輪に加えられる操舵ト
ルクに応じて駆動される操舵補助用のモータを備えた動
力舵取装置において、前記モータの端子電圧を検出する
電圧検出手段と、前記モータの駆動電流を検出する電流
検出手段と、前記電圧検出手段及び電流検出手段の夫々
の検出結果か図において1はランク軸であり、長平方向
を左右方向として車体の一部に固設され筒状をなすラッ
ク軸ケース2にこれと同心をなして内挿されている。ま
た3はピニオン軸であり、ラック軸ケース2の一端部近
傍に連設したピニオン軸ケース4の内部にランク軸1に
対してその軸心を斜交させた状態に軸支されている。
該ピニオン軸3は、第2図に示す如く、トーションバー
5を介して同軸上に連結された上軸3aと下軸3bとか
らなり、上軸3aは玉軸受40によりピニオン軸ケース
4内に支承され、その」二端部を図示しないユニバーサ
ルジヨイントを介して舵輪に連動連結しである。また下
軸3bは、ピニオン軸ケース4の下側開口部からその下
部を適長突出させた状態で、上端部近傍位置を4点接触
玉軸受41によりビニオン軸ケース4内に支承されてい
る。前記4点接触玉軸受41は、下軸3hの下端部側か
らこれに外嵌され、下軸3bの上端部近傍に形成した段
部と、下端部側から外嵌され外周面にかしめて固定され
たカラー42とにより、その内輪の両側を挟持らモータ
の回転角速度を算出する回転角速度算出手段と、車速を
検出する車速検出手段と、前記回転角速度算出手段の算
出結果及び車速検出手段の検出結果に応じて前記モータ
による操舵補助力を減少させる手段とを具備することを
特徴とする。
〔作用〕
検出されたモータの端子電圧及び駆動電流からモータの
内部抵抗が求められ、端子電圧から前記内部抵抗と駆動
電流との積を減算して逆起電圧が求められる。この逆起
電圧に、モータ毎の特性として定められる逆起電圧に対
する回転角速度の比を乗算してモータの回転角速度が求
められる。求められた回転角速度と、検出された車速と
の夫々が大となるに従って操舵補助力を大きく減少させ
れば、高速走行中の操舵感覚が安定する。
〔実施例〕
以下本発明をその実施例を示す図面に基づいて詳述する
。第1図は本発明に係る動力舵取装置の一部破断正面図
、第2図は第1図のrr−n線による拡大断面図である
されて下軸3bの外側に軸長方向に位置決めされた後、
下軸3bと共に前記下側開口部からピニオン軸ケース4
に内嵌され、該ケース4の下部に形成された環状肩部と
、前記開口部から該ケース4に螺合されたロンクナッロ
3とにより、その外輪の両側を挾持されてピニオン軸ケ
ース4の内側に軸長方向に位置決めされ、下軸3bに作
用するラジアル荷重及び両方1iQのチー1−ンアル(
::j liを負11;iする。
ピニオン軸ケース4から突出された前記下軸3bの中途
部には、その軸長方向に適宜の長さに亘るピニオン歯3
0が形成されており、該ピニオン歯30は、ピニオン軸
ケース4が前記ラック軸ケース2の上側に固定ボルト4
4により固着された場合に、該ランク軸ケース2の内部
において、前記ランク軸1の一端部寄りの位置に軸長方
向に適長に亘って形成されたランク歯10に噛合し、下
軸3bとランク軸1とを互いの軸心を斜交させた状態で
係合せしめている。前記下軸3bは、ラック軸1との係
合位置よりも更に下方に延長され、その下端部にはこれ
と同軸をなし、その歯形収面を下向きとじて大傘歯車3
1が嵌装されており、該大傘歯車31を囲繞する態様に
てランク軸ケース2の下側に連設された傘歯車ハウジン
グ20内に針状ころ軸受33により支承せしめである。
従って下軸3bは、前記4点接触玉軸受41と針状ころ
軸受33とによりランク歯10とピニオン歯30との噛
合位置の両側において支承されることになり、該噛合位
置において下軸3bに生じる撓み量は所定の許容範囲内
に保たれる。
更にランク歯10とピニオン歯30との噛合位置には、
これらが隙間なく噛合されるように、ピニオン軸3に向
かう押しばね11の付勢力によりランク軸1を押圧する
ランクガイド12が設けてあり、ランク軸lは、前記噛
合位置においてランクガイド12と下軸3bとにて半径
方向両側から挾持された状態で支承されると共に、ピニ
オン軸ケース4との連設位置と逆側のランク軸ケース2
の端部に内嵌した軸受プッシュ13により支承されてお
り、ランク軸ケース2の内部においてその軸長方向に移
動自在となっている。ランク軸ケース2の両側に夫々突
出されたランク軸1の左右両端部は、各別の摺接位置に
対応する電位として出力するものであり、トーションバ
ー5に捩れが生じていない場合、換言すれば舵輪操作が
なされていない場合に所定の基準電位を出力するように
初期調整されている。
トルクセンサ6の出力信号は時系列的に制御部7に人力
されており、制御部7はこの信号を前記基準電位と比較
して前記操舵トルクの方向及びその大きさを認識し、後
述する如く配設された操舵補助用のモータ8に駆動信号
を発する。
操舵補助用のモータ8は、電磁クラッチ16、遊星ギヤ
減速装置9及び前記大傘歯車31に噛合するこれよりも
小径の小傘歯車32を介して前記下部軸3bにその回転
力を伝達するものである。
電磁クラッチ16は円環状をなし、モータ8の中間ケー
ス81に固着されたコイル部161 と、モータ8の回
転軸80の一側にこれと同軸をなして外嵌され、該回転
軸80と共に回転する主動部162と、円板状をなし該
主動部162と対向し、コイル部161への通電による
電磁力により主動部162と係着する係脱部163とか
ら構成されており、モータ8の玉継手14.14を介し
て、図示しない左右の車輪に夫々連なるタイロッド15
.15に連結されており、ランク軸1の軸長方向への移
動により車輪が左右に舵取りされるようになっている。
第2図中の6は、舵輪に加えられる操舵トルクを検出す
るトルクセンサであり、前記上軸3aに外嵌されこれと
共に回動し、その下側端面に」二軸3aの軸心を中心と
する環状の抵抗体を形成してなる抵抗体保持部材60と
、前記下軸3bに外嵌されこれと共に回動し、その上側
端面に前記抵抗体」二の半径方向の一点に摺接する検出
子を形成してなる検出子保持部材61とにてボテンシオ
メークを構成してなるものである。ピニオン軸3の上軸
3aは舵輪の回動に応じてその軸心廻りに回動するが、
下軸3bには車輪に作用する路面抵抗がラノク軸1を介
して作用しており、両輪間に介装した1・−ジョンバー
5には舵輪に加えられた操舵トルクに応した捩れが生し
る。トルクセンサ6は、該トーションバー5の捩れに伴
って上軸3aと下軸3bとの間に生しる周方向の相対変
位を前記検出子と抵抗体との回転力の係脱を行っている
遊星ギヤ減速装置9は係脱部163に内嵌し、回転する
と共に太陽ギヤを有し、その一端を主動部に内嵌された
軸受に支承され、他端を後述する遊星キャリア93に内
嵌された軸受に支承された太陽軸90と、前記モータ8
のケーシング端面82に回転軸80と同軸をなして固着
された円環状をなす外環91と、該外環91の内周面及
び前記太陽軸90の太陽ギヤ外周面に夫々転接し、各別
の軸心廻りに自転すると共に太陽ギヤの軸心廻りに公転
する複数個の遊星ギヤ92.92・・・と、これらの遊
星ギヤ92.92・・・を夫々軸支する遊星キャリヤ9
3とから構成され、前記モータ8よりも小なる外径を有
し、回転軸80の一側に該モータ8及び電磁クラッチ1
6と一体化されている。遊星ギヤ減速装置9の出力軸9
4は、モータ8の回転軸80と同軸上に位置する前記遊
星キャリヤ93の軸心位置に嵌入5固定され、ケーシン
グの外部に適長突出させである。該出力軸94の先端部
には前記小傘歯車32が、その歯形底面を先端側に向け
て嵌装されており、該小傘歯車32は、出力軸94と共
に前記遊星ギヤ92.92・・・の公転に応じて回転す
るようになっている。
前記モータ8と電磁クラ、チエ6と遊星ギヤ減速装置9
とは、これらの軸心がランク軸1の軸心と略平行をなし
た状態で、小傘歯車32を内側として前記傘歯車ハウジ
ング20に内嵌され、該ハウジング20の内部において
前記小傘歯車32が前記下部軸3bの下端部に嵌装され
た大傘歯車31に噛合させてあり、またラノク軸ケース
2の外側に設けたブラケット2aに固着させである。大
傘歯車31と小傘歯車32との間のバンクランシ調整は
、遊星ギヤ減速装置9を傘歯車ハウジング20に内嵌す
る際に、遊星ギヤ減速装置9のケーシングと傘歯車ハウ
ジング20との突合せ部に介装するシムの厚さ及び/又
は枚数を変更することにより容易に行い得る。
また制御部7には、前述したトルクセンサ6の出力信号
の他に車速を検出する車速検出器18の出力信号が入力
されており、ここで後述する制御がなされモータ8を駆
動する駆動信号が出力される。
次に制御部7での制御について説明する。
出結果に基づいてモータの回転角速度ωが算出され、こ
の算出結果が前記減算信号関数部73bに与えられる。
前記減算信号関数部73bにおいては、回転角速度ωと
減算信号Srとの関係が車速Vの値に応じて関数化され
ており、回転角速度ω及び車速Vから減算信号Srが求
められ、該減算信号Srを第1利得補償部75a及び第
2利得補償部75bへ与えられる。
前記第1利得補償部75aでは、入力される減算信号S
rを所定倍することにより前記補償検出トルクTcから
減算する減算トルクTrが算出され、この算出結果が前
記減算器74aに与えられる。
減算器74aでは、入力される補償検出トルクTcから
減算トルクTrを減算する演算が行われ、この減算結果
が人力トルクTとして指示電流関数部73aに与えられ
る。指示電流関数部73aにおいては、入力トルクTと
指示電流Iとの関係が車速Vの値に応じて関数化されて
おり、入力トルクT及び車速■から指示電流■が求めら
れ、該指示電流■が減算器74bへ与えられる。
第3図は制御部の構成及び制御動作をしめずブロソク線
図である。
トルクセンサ6のトルク検出信号は、その位相を進め、
系を安定化するための位相補償部71aに与えられてお
り、該位相補償部71aにて位相補償され、補償検出ト
ルクTcとして74aに与えられる。
また、車速検出器18の車速検出信Zは、後述するモー
タ8の指示電流Iを生成する指示電流関数部73a及び
前記トルク検出信号及び指示電流Iの値を減算すべく減
算信号Srを生成する減算信号関数部73bに夫々与え
られる。
また、モータ8の端子電圧は後述するI”WM駆動回路
72の出力側に設けられた電圧検出回路7】l)によっ
て検出され、モータ8の駆動電流しよモータラインに図
示しない電流検出用抵抗を挿入してなり、電流を検出す
る電流検出回路71cによって検出される。
そして前記電圧検出回路71b及び電流検出回路71c
の検出結果は夫々回転角速度算出部71dに与えられ、
該回転角速度算出部7Mではこれらの検2 また、前記第2利得補償部75bでは、人力される減算
信号Srを所定倍することにより前記指示電流Iから減
算する減算電流1rが算出され、この算出結果が前記減
算器74bへ与えられる。
減算器74bでは入力される指示電流Iから減算電流I
rを減算する演算が行われ、この減算結果が減算器74
cに与えられる。
前記減算器74cでは、前記電流検出回路71cからの
フィードバソク信号が減ぜられ、その減算結果がPWM
 (Pulse−Width Modulation:
パルス幅変調)駆動回路72を介してモータ8に与えら
れる。この電流検出回路71cは、モータのフライホイ
ール電流も含めた電流検出を行うように構成されており
電流ループは安定する。
第4図は、車速及び舵輪の回転角速度に応じて操舵補助
力を減少させる制御の手順を示すフIコチャートである
まず、ステップ1において、トルクセンサ6及び車速検
出器18よりトルク検出信号及び車速Vを夫々読み込み
、電圧検出回路71b及び電流検出回路71cからモー
タ8の端子電圧及び駆動電流を夫々読み込む。
次いで位相補償部71aにてトルク検出信号を補(N検
出トルクTcに変換する(ステップ2)。そして回転角
速度計算サブルーチンによってモータ8の回転角速度ω
を算出する(ステップ3)。
以下において第5図に示す回転角速度計算サブルーチン
について説明する。
まずモータ8の駆動電流検出値の平均化及びモータ8の
端子電圧検出値の平均化を行い、駆動電流平均値■。及
び端子電圧平均値■。を得る(ステップ31.32)。
次にステップ33からステップ36においてモータの内
部抵抗R4を算出する。まず、ステップ33では、検出
された電流の値が小さい場合は不安定な値しか検出しな
いため、前述した如き駆動電流平均値THが所定値以上
であるか否かを判断し、所定値以上である場合には、ス
テップ34に進み、所定値以上でない場合には、検出誤
差が大となるので、内部抵抗の演算を実施しないでステ
・ノブ37に5 を求める(ステップ37)。
Vc =VM   IM  −RTI     ・・・
(3)逆起電圧V6が算出されると、下記(4)式に示
す如く逆起電圧V6にモータ毎の特性として定められる
逆起電圧V6に対する回転角速度の比であるモータ発電
定数に9を乗算してモータ8の回転角速度ωを求める(
ステノブ38)。
ω−に、  ・V6  ・・・(4) 次に第4図に戻って説明する。
ステップ4では、減算信号関数部73bにおいて入力さ
れる車速V及び回転角速度ωから減算信号Srを算出し
、第1利得補償部75a及び第2利得補償部75bへ出
力する。
なお、減算信号関数部73bでは、第7図に示すように
減算信号Srは回転角速度ωの増加に比例して増加し、
この比例関係は車速VI、vz、 Vff (但しV+
 < V2 < L+)に依存し、車速Vが速くなるに
従って、人力される回転角速度ωに対する減算信号Sr
の比が大となるようになっている。このため、減算信号
Srは車速■及び回転角速度ωが大きくなる進む。ステ
ノブ34では、モータ回転による検出誤差を防ぐために
、前述した如き端子電圧平均値V。
が所定値以下であるか否かを判断し、所定値以下である
場合には、ステップ35に進み、所定値以下でない場合
には、モータ回転による逆起電圧が多く含まれているた
めにモータ内部抵抗R4の算出をせずにステップ37に
進む。
次にステップ35においては、下記(1)式により前記
駆動電流平均値■4と端子電圧平均値V8とからモータ
8の内部抵抗の瞬時値rを算出する。
r ”’ V+ / I s     ・・・(tl内
部抵抗の瞬時値rが算出されると、それを下記(2)式
に示す如く時間に対して積分演算し、モータ8の内部抵
抗RNを求める(ステノブ36)。
m                  m但し、m:
積分時定数 そして内部抵抗R4が算出されると、下記(3)式%式
% び駆動電流検出値馬からモータ8の逆起電圧■66 に従って大きくなる。そして、第1利得補償部75aに
て減算信号Srを所定倍して減算トルクTrを求め、ま
た第2利得補償部75bにて減算信号Srを所定倍して
減算電流[rを求める。
次にステップ5では減算器74aにおいて補償検出トル
クTcから減算トルクTrを減算し、人力トルクTを求
める。
ステップ6では、指示電流関数部73aにおいて人力ト
ルクT及び車速Vからモータ8の指示電流Iを生成する
。この指示電流1の決定方法を第6図に示す。
第6図は指示電流関数部73aでの指示電流Iと入力ト
ルクTとの関係の特性を示すグラフであり、縦軸に指示
電流Iを、また横軸に入力トルクTをとっている。前記
横軸の人力トルクTの正側は右操舵の場合の人力トルク
Tを示しており、負側は左操舵の入力トルクTを示す。
また指示電流Iの正側はモータ8に右操舵の回転をさせ
る電流を示し、負側は左操舵の回転をさせる電流を示す
。さらに−点鎖線は車速V、、 V2. v、l・・・
により異なる前記特性を示している。
また、−D〜Dは不感帯を示しており、舵輪操作により
右(又は左)への操舵の入力トルクTが不感帯−D−D
の範囲を超えた場合、人力トルクTの増加に従ってモー
タ8の指示電流■は増加し、モータ8による操舵補助力
は増加する。この場合、入力トルクTが低トルク設定値
−Ts−Tsに達するまでは入力される車速Vとは無関
係に指示電流Iが増加し、これを超えると人力トルクT
と指示電流■との関係は車速V+、Vz、Vi・・・(
但しν、<y2<V3)に依存し、車速か大きくなるに
つれて入力トルクTに対する指示電流1が小さくなるよ
うになっている。
そして減算器74bにて指示電流Iから前記減算電流1
rを減算しくステップ7)、減算後の指示電流1によっ
てモータ8を駆動する(ステップ8)。
この指示電流Iを減少させることは、指示電流関数部7
3aにおいて前記入力トルクTが不感帯内にある場合に
操舵トルクを大きくすることに効果がある。これは、前
記不感帯内では、操舵補助が行9 すれば、高速走行時の出力トルクの減算制御における不
連続感を抑制することができる。
〔効果〕
以上詳述した如く本発明に係る動力舵取装置においては
、モータの端子電圧及び駆動電流からモータの回転角速
度を求めるため、モータの回転検出器を備える必要がな
く、安価である等本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る動力舵取装置の一実施例を示す一
部破断正面図、第2図は第1図のn−n線による拡大断
面図、第3図は制御部の構成及び動作を示すブロノク線
図、第4図は走行速度及びモータの回転角速度に応じて
操舵補助力を減少させる制御の手順を示すフローチャー
ト、第5図は回転角速度計算サブルーチンのフローチャ
ート、第6図は指示電流関数部での指示電流と入力トル
クとの関係の特性を示すグラフ、第7図は減算信号関数
部での減算信号と回転角速度との関係の特性を示すグラ
フである。 われず、舵輪操作によるトルクである人力I・ルクTに
対する実際に舵取装置に与えられるトルクである出力ト
ルクの比が不rB 4+F外よりも小さいため、指示電
流Iの減算効果が大きいからである。しかし、指示電流
Iからの減算だけでは不感帯内の減算効果が不感帯外よ
り大きく、操舵感覚に不連続感が感しられるため、指示
電流関数部73aの上流側において補償検出トルクTc
から減算トルクT「を減算することにより不感帯外の減
算効果を大きくする。これは、指示電流■を生成する以
前に補償検出トルクTcから減算トルクTrを減算する
と、人力トルクTが不感帯内にある場合には指示電流が
零であるため指示電流に対する減算効果がなく、入力ト
ルクTが不感帯外にある場合のみに効果があるからであ
る。 このように操舵トルクの増加に対して減算電流Irは入
力トルクTが不感帯内にある場合に有効であり、一方減
算トルクTrは入力トルクTが不感帯外にある場合に有
効であるため、第1利得補償部75a及び第2利得補償
部75bの夫々の利得を調節0 6・・・トルクセンサ  8・・・モータ18・・・車
速検出器   71b・・・電圧検出回路71c・・・
電流検出回路 71’d・・・回転角速度算出部73b
・・・減算信号関数部 特 許 出願人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、舵輪に加えられる操舵トルクに応じて駆動される操
    舵補助用のモータを備えた動力舵取装置において、 前記モータの端子電圧を検出する電圧検出手段と、 前記モータの駆動電流を検出する電流検出手段と、 前記電圧検出手段及び電流検出手段の夫々の検出結果か
    らモータの回転角速度を算出する回転角速度算出手段と
    、 車速を検出する車速検出手段と、 前記回転角速度算出手段の算出結果及び車速検出手段の
    検出結果に応じて前記モータによる操舵補助力を減少さ
    せる手段と を具備することを特徴とする動力舵取装置。
JP1203239A 1989-08-04 1989-08-04 動力舵取装置 Pending JPH0374262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203239A JPH0374262A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 動力舵取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203239A JPH0374262A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 動力舵取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0374262A true JPH0374262A (ja) 1991-03-28

Family

ID=16470746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1203239A Pending JPH0374262A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 動力舵取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0374262A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03176272A (ja) * 1989-12-05 1991-07-31 Omron Corp 電動式パワー・ステアリング装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194973A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Fuji Heavy Ind Ltd 電動式パワ−ステアリング装置のモ−タ制御装置
JPS62218266A (ja) * 1986-03-20 1987-09-25 Nissan Motor Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194973A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Fuji Heavy Ind Ltd 電動式パワ−ステアリング装置のモ−タ制御装置
JPS62218266A (ja) * 1986-03-20 1987-09-25 Nissan Motor Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03176272A (ja) * 1989-12-05 1991-07-31 Omron Corp 電動式パワー・ステアリング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6425454B1 (en) Vehicle electric power assist steering system and method using velocity based torque estimation
EP1362765B1 (en) Vehicle steering apparatus
US6293366B1 (en) Vehicle electric power assist steering system and method using angle based torque estimation
US20120290176A1 (en) Electric power steering apparatus, control method thereof and computer readable medium
CN108778904A (zh) 电动助力转向装置
JP6249134B2 (ja) 電動パワーステアリング装置及びそれに設定されるパラメータを決定する制御装置
JPH0577751A (ja) 車両用ステアリング制御装置
US4989682A (en) Control device of electric power steering system for motor vehicle
JP2009051278A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
US4842088A (en) Electric power steering system
JPH06144280A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH0374262A (ja) 動力舵取装置
JP2781854B2 (ja) 動力舵取装置
JP2949293B2 (ja) 動力舵取装置
JPH0427664A (ja) 動力舵取装置
JPH0374260A (ja) 動力舵取装置
JP2694213B2 (ja) 動力舵取装置
JP2696386B2 (ja) 舵角中点検出装置
JPH03125667A (ja) 動力舵取装置
JPH0687458A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH0374261A (ja) 動力舵取装置
JP3203396B2 (ja) 舵角中点検出装置
JP2715107B2 (ja) 動力舵取装置
JP2741037B2 (ja) 動力舵取装置
JPH02227370A (ja) 動力舵取装置