JPH06144280A - 電動式パワーステアリング装置 - Google Patents

電動式パワーステアリング装置

Info

Publication number
JPH06144280A
JPH06144280A JP32724992A JP32724992A JPH06144280A JP H06144280 A JPH06144280 A JP H06144280A JP 32724992 A JP32724992 A JP 32724992A JP 32724992 A JP32724992 A JP 32724992A JP H06144280 A JPH06144280 A JP H06144280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
motor
friction
vehicle speed
compensation value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32724992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3082483B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ueno
弘 植野
Koichi Azuma
浩一 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP32724992A priority Critical patent/JP3082483B2/ja
Publication of JPH06144280A publication Critical patent/JPH06144280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3082483B2 publication Critical patent/JP3082483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 どのような手放し舵角からでも良好なハンド
ル戻り特性を得て、操舵フィーリングを向上させる。 【構成】 モータ6の回転方向に基づき、摩擦補償部3
0によってモータ6の回転方向に応じた摩擦補償値を算
出し、この摩擦補償値をアシスト指令部20のアシスト
指令に加算して得られた指令信号によってモータ6の駆
動を制御する。これにより、操舵系およびタイヤ−路面
間の摩擦を補償し、ハンドル手放し舵角が変化した場合
でも、低車速時のハンドル戻り特性を十分に改善する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両に用いて好適な電
動式パワーステアリング装置に係わり、詳しくは操舵補
助モータの回転出力によって操舵力を補助するパワース
テアリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、車両のパワーステアリング装置と
して油圧式に代えてモータを用いた電動式のものが使用
されており、モータはアクチュエータとして小型、軽量
等の利点から今後とも増加傾向にある。
【0003】従来のパワーステアリング装置では、トル
クセンサによって操舵系の操舵トルクを検出するととも
に、車速センサによって車速を検出し、これらの検出結
果に基づいて操舵系に連結されたモータの駆動を制御
し、パワーアシストを行っている。そして、一般的には
車速感応型であり、低速域では軽く、高速域では重くな
るようにトルクセンサ入力に応じてアシスト力を制御し
ている。
【0004】ところで、上記従来装置では、アシスト用
モータのトルクをギヤで減速してラック軸等に伝達する
構成であるため、アシスト用モータの慣性モーメントが
あたかも大きくなったように作用し、またギヤのフリク
ションが影響して高車速時の収斂性が悪化したり、低車
速時のハンドル戻りが悪化するという不具合があった。
【0005】そのため、かかる不具合を解消するため
に、本出願人により、舵角速度に応じた粘性指令値(例
えば、高車速時に粘性を付加し、低車速時に粘性を打ち
消す)を加える装置が考えられている(特開平3ー17
8868号公報参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな改良の従来装置にあっては、舵角速度に応じて粘性
を制御する構成になっていたため、低車速時のハンドル
戻り特性を改善することはできるが、手放し舵角が変化
した場合に十分な特性改善を図ることができなかった。
例えば、手放し舵角360°で十分な戻り特性が得られ
ても、180°ではあまり戻り特性を改善できない。そ
の結果、操舵フィーリングが低下していた。
【0007】また、操舵速度の大きさによってモータの
発生するトルクを直接変化させる構成であったため、低
価格化を図るために操舵速度をモータ電流およびモータ
電圧から推定し、センサを設けない場合などには操舵速
度の推定誤差が直接に戻り特性の変動に影響を与えると
いう問題点があった。
【0008】そこで本発明は、操舵回転方向(モータ回
転方向)に基づく摩擦補償を行うこときにより、どのよ
うな手放し舵角からでも良好なハンドル戻り特性が得ら
れ、操舵フィーリングを向上できる電動式パワーステア
リング装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明による電動式パワーステアリン
グ装置は、操舵系に連結され、操舵補助トルクを発生す
る操舵補助モータと、操舵系の操舵トルクを検出する操
舵トルク検出手段と、車速を検出する車速検出手段と、
前記操舵トルク検出手段および車速検出手段の出力に基
づいてアシスト指令を作成し、このアシスト指令により
前記モータの駆動を制御する制御手段と、を備えた電動
式パワーステアリング装置において、前記モータの回転
方向に基づく摩擦補償値を算出する摩擦補償手段を設
け、前記制御手段は、前記アシスト指令に該摩擦補償値
を加算して得られた指令信号によって前記モータの駆動
を制御することを特徴とする。
【0010】また、好ましい態様として、前記摩擦補償
値は、ローパスフィルタを介して前記アシスト指令に加
算するようにしたことを特徴とする。
【0011】前記操舵系の操舵状態を検出する操舵状態
検出手段を設け、前記摩擦補償値を、該操舵状態検出手
段の出力に応じて補正することを特徴とする。この場合
も、前記摩擦補償値は、ローパスフィルタを介して前記
アシスト指令に加算するようにするとよい。
【0012】請求項5記載の電動式パワーステアリング
装置は、操舵系に連結され、操舵補助トルクを発生する
操舵補助モータと、操舵系の操舵トルクを検出する操舵
トルク検出手段と、車速を検出する車速検出手段と、前
記操舵トルク検出手段および車速検出手段の出力に基づ
いてアシスト指令を作成し、このアシスト指令により前
記モータの駆動を制御する制御手段と、を備えた電動式
パワーステアリング装置において、前記モータの回転方
向に基づく該モータの摩擦を制御する摩擦補償値を算出
する摩擦補償手段と、前記モータの回転方向に基づく該
モータの粘性を制御する粘性補償値を算出する粘性補償
手段とを設け、前記制御手段は、前記アシスト指令に該
摩擦補償値および粘性補償値を加算して得られた指令信
号によって前記モータの駆動を制御することを特徴とす
る。
【0013】また、好ましい態様として、前記摩擦補償
値を、車速に応じて変化させ、低車速のときに大きくす
るようにしたことを特徴とする。
【0014】前記粘性補償値指令信号の出力時期を、前
記摩擦補償値指令信号の出力時期に対して遅延させる遅
延手段を設けたことを特徴とする。
【0015】
【作用】本発明では、モータの回転方向に基づき、モー
タの回転方向に応じた摩擦補償値が算出され、この摩擦
補償値をアシスト指令に加算して得られた指令信号によ
ってモータの駆動が制御される。したがって、操舵系お
よびタイヤ−路面間の摩擦を補償することができ、ハン
ドル手放し舵角が変化した場合でも、低車速時のハンド
ル戻り特性が十分に改善される。また、操舵速度の大き
さによってモータ電流(モータの発生するトルク)が直
接変化するため、例えば操舵速度をモータ電流およびモ
ータ電圧から推定し、センサを設けない場合などでも、
操舵速度の推定誤差が直接に戻り特性の変動に影響する
ことがなく、常に安定した操舵特性を得ることができ
る。
【0016】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1〜図5は本発明に係る電動式パワーステアリング装置
の第1実施例を示す図である。図1は本装置の全体を機
能的に示すブロック図である。図2はこのパワーステア
リング装置が適用されるステアリング機械系の一例を示
す構成図である。
【0017】まず、図2に示すパワーステアリング機械
系について説明しておく。図2において、操舵ハンドル
1の回転力はハンドル軸を介してピニオンギアを含むス
テアリングギア2に伝達されるとともに、上記ピニオン
ギアによりラック軸3に伝達され、さらにナックルアー
ム等を経て車輪4が転向される。
【0018】また、コントロール装置5により制御駆動
される操舵補助モータ(DCモータ)6の回転力はピニ
オンギアを含むステアリングギア7とラック軸3との噛
み合いによりラック軸3に伝達され、ハンドル1による
操舵を補助することになる。ハンドル1とモータ6の回
転軸はギア2、7およびラック軸3により機械的に連結
されている。
【0019】一方、後述の操舵トルクセンサ21(図1
参照)により、操舵トルク(戻りトルク)が検出され、
車速センサ22(図1参照)より車速が検出される。そ
して、これらの検出トルク、車速等に基づきコントロー
ル装置5によってモータ6が制御される。コントロール
装置5およびモータ6には車両に搭載されたバッテリ8
から、その動作電力が供給される。
【0020】コントロール装置5は電流検出器、電圧検
出器等の検出器、モータ6を駆動する駆動回路、モータ
6の全体的な制御を統括するコンピュータ(CPU、例
えばマイクロプロセッサ)、メモリ、コンピュータと上
記入/出力機器とのインターフェース回路等から構成さ
れている。
【0021】次に、図1はコントロール装置5に内蔵さ
れたコンピュータの各種機能をブロック的に、他の入/
出力機器、各種回路を示すブロックとともに、描いたも
のである。この図において、アシスト指令部20にはト
ルクセンサ(操舵トルク検出手段)21の検出トルクV
Tと車速センサ(車速検出手段)22の検出車速VSとが
与えられる。アシスト指令部20内のアシストトルク値
指示関数部23は検出トルクVTに応じてモータ6によ
って発生すべきアシストトルクを表す指令値を出力す
る。
【0022】また、乗算定数関数部24は検出車速VS
に応じて定数を発生し、この定数が乗算演算部25にお
いて上記アシストトルク指令値に乗じられる。この結
果、乗算演算部25から出力されるアシストトルク値
(又はモータ電流指令値)は図3に示すように、検出ト
ルクVTと検出車速VSによって定められた値となる。
【0023】図3は、操舵トルクVTに応じて、一定範
囲の操舵トルクVTに対してはこれにほぼ比例するモー
タ電流が流れ(アシストトルクが発生し)、上記範囲を
超えると、ある一定のモータ電流が流れる(アシストト
ルクが発生する)ように、また車速VSに応じて、車速
Sが速いときにはモータ電流(アシストトルク)を少
なくし、車速VSが遅いときにはモータ電流(アシスト
トルク)を多くするように、モータ6を制御するための
アシスト指令が発生することを表している。
【0024】一方、検出トルクVTは位相補償部26に
も与えられる。この位相補償部26においては検出トル
クVTの微分値が計算され、微分乗算定数関数部27で
発生した車速VSに応じた定数をその微分値に乗算した
信号を出力する。そして、位相補償部26の出力が乗算
演算部25の出力に加算されることにより、アシスト指
令部20の出力(基準電流指令値)となって電流制御部
40に供給される。また、この基準電流指令値には後述
する摩擦補償のための指令値が加算された後、目標電流
指令値として電流制御部40に与えられる。電流制御部
40はその全部をハードウエアの回路で構成してもよい
し、その一部をコンピュータ・ソフトウエアで実現する
こともできる。
【0025】電流制御部40は、例えば4個のスイッチ
ング素子を含むHブリッジ駆動法に従うPWM(Pulse
Width Modulation)パルスを用いたチョッパ動作によっ
てモータ6を駆動制御するもので、電流フィードバック
制御を行う。すなわち、電機子電流検出部46によって
モータ6の電機子電流iaが検出され、電流偏差演算部
41において与えられた目標電流指令値と検出電流ia
との偏差が演算される。この偏差の絶対値が絶対値変換
部44で得られ、この絶対値に基づきデューティ生成部
45でPWMパルスのデューティ比が決定される。
【0026】一方、上記偏差の極性(正又は負)が正負
判別部42で判別され、生成されたデューティ比と判別
された極性はモータ駆動部43に与えられ、モータ駆動
部43はこれらの値に基づいてHブリッジ型に配線され
た4個のスイッチング素子をオン/オフ制御してモータ
6を駆動する。
【0027】上記は電流フィードバックP(比例)制御
の場合を示したものであるが、他にもPI(比例・積
分)制御、PID(比例・積分・微分)制御などによる
フィードバック制御の方法がある。また、電流制御部4
0に対する外乱を推定し、その外乱をフィードフォワー
ドする方式の電流制御法を用いてもよい。
【0028】一方、前述した車速センサ22の出力は摩
擦補償部30に入力されており、摩擦補償部(摩擦補償
手段)30はモータ速度算出部31、車速演算定数関数
部32、摩擦補償関数部33、乗算演算部34およびフ
ィルタ部35によって構成されている。モータ速度算出
部31はモータ速度ωmを検出し、このモータ速度ωm
応じて図4に示すように摩擦補償関数部33の出力が決
定される。なお、ここでのモータ速度ωmの算出は、例
えばモータの電流および電圧などから推定してもよい
し、あるいはエンコーダやタコジェネレータなどの速度
検出器を用いてもよい。
【0029】また、車速演算定数関数部32は車速VS
によって図5に示すように決定される車速演算定数を演
算し、乗算演算部34に出力する。乗算演算部34は摩
擦補償関数部33の出力に対して車速演算定数関数部3
2によって決定された車速演算定数を乗算してフィルタ
部35に出力し、フィルタ部35は乗算演算部34の出
力をローパスフィルタに通過させて摩擦補償部30の出
力が決定される。この摩擦補償部30の出力はアシスト
指令部20の出力(基準電流指令値)に加算され、電流
目標値として電流制御部40に供給される。上記アシス
ト指令部20および電流制御部40は制御手段50を構
成する。
【0030】次に、本装置の作用を説明する。まず、ト
ルクセンサ21により操舵系の操舵トルクVTが検出さ
れるとともに、車速センサ22によって車速VSが検出
され、これらの検出結果に基づいて操舵系に連結された
モータ6の駆動が制御されて、パワーアシストが行われ
る。この制御では、一般的な車速感応型の制御、すなわ
ち、低速域では軽く、高速域では重くなるように操舵ト
ルクVTに応じてアシスト力が制御される。
【0031】一方、摩擦補償部30では、モータ6の回
転方向に基づき、モータ6の回転方向に応じた摩擦補償
値が算出され、この摩擦補償値をアシスト指令に加算し
て得られた指令信号によってモータ6の駆動が制御され
る。したがって、操舵系およびタイヤ−路面間の摩擦を
補償することができ、ハンドル手放し舵角が変化した場
合でも、低車速時のハンドル戻り特性を十分に改善する
ことができる。例えば、手放し舵角360°で十分な戻
り特性を得ることができのはもちろん、手放し舵角18
0°においても十分に戻り特性を改善することができ
る。つまり、どのような手放し舵角からでも良好なハン
ドル戻り特性を得ることができ、操舵フィーリングを向
上させることができる。
【0032】また、操舵速度の大きさによってモータ電
流(モータ6の発生するトルク)を直接変化させる構成
になっているため、例えば操舵速度をモータ電流および
モータ電圧から推定し、センサを設けない場合であって
も、操舵速度の推定誤差が直接に戻り特性の変動に影響
することがなく、常に安定した操舵特性を得ることがで
きる。
【0033】さらに、本実施例では、算出した摩擦補償
値をさらにフィルタ部35によりローパスフィルタを通
過させて摩擦補償部30の出力として決定しているの
で、摩擦補償値の急激な変化がなく、違和感のない良好
な操舵フィーリングを得ることができる。
【0034】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。第2実施例は操舵状態検出手段を設けたものであ
る。図6は第2実施例におけるパワーステアリング装置
の全体を機能的に示すブロック図である。図6の説明に
当たり、前述した図1と同一構成部分には同一番号を付
して重複説明を省略する。
【0035】図6において、60は摩擦補償部(摩擦補
償手段に相当)であり、摩擦補償部60はモータ速度算
出部31、車速演算定数関数部32、操舵状態検出手段
62、摩擦補償関数部63、乗算演算部64およびフィ
ルタ部35によって構成されている。操舵状態検出手段
62はトルクセンサ21からの検出トルクVTおよびモ
ータ速度算出部31からのモータ速度ωmに基づいて操
舵状態を検出し、検出結果を摩擦補償関数部63に出力
する。したがって、摩擦補償関数部63の出力はモータ
速度ωmに基づいて決定され、操舵状態に応じて変化す
る。
【0036】乗算演算部64は摩擦補償関数部63の出
力に対して車速演算定数関数部32によって決定された
車速演算定数を乗算してフィルタ部35に出力し、フィ
ルタ部35は乗算演算部64の出力をローパスフィルタ
に通過させて摩擦補償部60の出力が決定される。この
摩擦補償部60の出力はアシスト指令部20の出力(基
準電流指令値)に加算され、電流目標値として電流制御
部40に供給される。
【0037】ここで、操舵状態検出手段62における操
舵状態の検出には、いろいろな方法が考えられるが、例
えば一例としてトルクVTとモータ速度ωmの2つを入力
パラメータとしてファジー推論によって検出する方法を
示す。図7は操舵状態検出における前件部のメンバーシ
ップ関数で、トルクVTを入力パラメータとするもの、
図8は同じく前件部のメンバーシップ関数で、モータ速
度ωmを入力パラメータとするものである。図9は後件
部におけるファジー出力であり、シングルトーン位置で
表したメンバーシップ関数で、操舵状態を出力値として
いる。
【0038】なお、各メンバーシップ関数におけるラベ
ルの意味は、次の通りである。 PL:Positive Large(正方向に大きい) PS:Positive Small(正方向に小さい) ZR:ゼロ(中立) NS:Negative Small(負方向に小さい) NL:Negative Large(負方向に大きい)
【0039】ファジィルールは図10のように示され、
式を用いて表すと、次のようになる。ルールはいわゆる
IF、THEN(もし、ならば)の形式で表現される。 R1.IF トルク=PL AND モータ速度=P
L THEN ファジー出力=ZL(ゼロ) R2.IF トルク=PL AND モータ速度=P
S THEN ファジー出力=ZL(ゼロ)
【0040】図10に示すファジィルールR1は、「も
し、操舵トルクが正方向に大きく、かつモータ速度が正
方向に大きい場合にはファジー出力はゼロ(すなわち、
操舵状態は中立)。」という意味である。
【0041】また、ファジィルールR2は、「もし、操
舵トルクが正方向に大きく、かつモータ速度が正方向に
小さい場合にはファジー出力はゼロ(すなわち、操舵状
態は中立)。」という意味である。以下、他のルールも
同様の手法で判断される。
【0042】以上の構成において、本実施例では操舵状
態を検出する過程で、図7、図8に示したメンバーシッ
プ関数による評価、すなわちトルクVTとモータ速度ωm
を入力パラメータとしてメンバーシップ関数にどの程度
適合するかの評価が行われ、図10に示すファジールー
ルに従ってファジー論理演算が実行される。
【0043】ファジィ論理演算過程では、その前件部で
上記入力パラメータが与えられ、ファジィルールの対応
するメンバーシップ関数にどの程度適合するかが求めら
れ、適合度の小さいものが選択されて後件部に与えら
れ、後件部では選択された適合度より出力のメンバーシ
ップ関数に制限をかけて例えば、台形状のメンバーシッ
プ関数を得る。次いで、上記メンバーシップ関数をMA
X合成処理によって重ね合わせて合成出力を生成し、そ
の後、デファジファイヤによってこの合成出力の重心を
確定出力として操舵状態が検出される。
【0044】このように、第2実施例ではステアリング
の操舵状態を検出し、例えば、その検出値を戻り判別し
きい値と比較し、しきい値を超えたときのみ摩擦補償関
数部63の出力を許可するような制御が行われるので、
ステアリングの操舵状態に応じた摩擦補償値が算出され
ることとなり、手放し時には十分な戻り特性を得なが
ら、切り込み時には十分な手応え感を得るなどの最適な
操舵フィーリングを得ることができる。
【0045】さらに、この第2実施例においても、算出
した摩擦補償値をさらにフィルタ部35によりローパス
フィルタを通過させて摩擦補償部60の出力として決定
しているので、ステアリングの操舵状態に応じた動摩擦
補償を行う場合に、また操舵状態の検出が完全に行え
ず、短時間の不要な動摩擦補償が出力される場合などに
不要な動摩擦補償値を抑えてスムーズで良好な操舵フィ
ーリングを得ることができる。
【0046】次に、本発明の第3実施例について説明す
る。第3実施例は粘性補償部を追加して設けた例であ
る。図11は第3実施例におけるパワーステアリング装
置の全体を機能的に示すブロック図である。図11の説
明に当たり、前述した図1と同一構成部分には同一番号
を付して重複説明を省略する。
【0047】図11において、70は粘性補償部(粘性
補償手段に相当)であり、粘性補償部70は粘性補償関
数部71、車速演算定数関数部72、乗算演算部73お
よび遅延手段74によって構成されている。粘性補償関
数部71はモータ速度算出部31からのモータ速度ωm
に応じて図12に示すように、その出力を決定し、乗算
演算部73に出力する。また、車速演算定数関数部72
は車速VSに応じて図13に示すように、車速演算定数
を演算し、乗算演算部73に出力する。乗算演算部73
は粘性補償関数部71の出力に対して車速演算定数関数
部72によって演算された車速演算定数を乗算して遅延
手段74に出力し、遅延手段74は乗算演算部73の出
力を一定時間だけ遅延させ粘性補償値指令信号として出
力する。このようにして粘性補償部70の出力(すなわ
ち、粘性補償値指令信号)が決定される。摩擦補償部3
0および粘性補償部70の出力はアシスト指令部20の
出力(基準電流指令値)に加算され、電流目標値として
電流制御部40に供給される。
【0048】以上の構成において、前述した上記各実施
例では残留角を小さくすることはできるが、戻り速度を
走行状態等に応じて十分に制御することはできない。こ
のため、戻り速度が速すぎたり遅すぎたりする状況が生
じることがあり、運転者が不自然に感じることがある。
そこで、この第3実施例では摩擦補償に加えて粘性補償
を行うことにより、さらに操舵フィーリングを高めるよ
うにしている。すなわち、摩擦補償部30により操舵系
およびタイヤ−路面間の摩擦を補償することで、手放し
時のハンドル残留角をなくすることができるうえ、粘性
補償部70によりハンドル戻り速度が適当になるように
制御できるので、さらに良好な操舵フィーリングを得る
ことができる。
【0049】また、第3実施例では摩擦補償値を車速に
応じて変化させ、低車速のときに大きくするので、低車
速時に十分な摩擦補償を行い、戻り特性が良好になると
ともに、高車速時に十分な摩擦補償が効き過ぎステアリ
ングが不安定になることがなく、また十分な手応え感を
得ることができる。さらに、粘性補償値指令信号の出力
時期を摩擦補償値指令信号の出力時期に対して一定時間
だけ遅延させる遅延手段74を設けているので、ハンド
ルが戻り始める時点の速度を十分に上げることができ
る。
【0050】この背景を説明すると、例えば乗員が増え
ることで摩擦が増加した場合、上記遅延手段74を設け
ていない摩擦補償方法では摩擦の大きさを十分に補償す
ることができないことがある。したがって、ハンドルは
中心まで戻らない。このような状況で、できるだけハン
ドルを中心まで戻するには、戻り始める時点の速度が大
きい方が有利である。しかし、上記のように戻り始める
瞬間から粘性補償を行うと、十分に加速できずにますま
す中心まで戻らなくなる。
【0051】そこで、粘性補償値指令信号の出力時期を
摩擦補償値指令信号の出力時期に対して一定時間だけ遅
延させる遅延手段74を設けるようにすると、ハンドル
が戻り始める時点の速度を十分に上げるようにする。そ
の結果、摩擦が変化してもハンドルの原点復帰性が向上
し、なおかつその戻る速度が不自然に速くなりすぎるの
を抑えることができる。
【0052】なお、上記実施例ではファジー推論を実際
上はマイクロコンピュータを用いたソフトウエアによっ
て実現しているが、例えばファジーチップを用いてハー
ド的に実現してもい。
【0053】
【発明の効果】本発明によれば、モータの回転方向に基
づき、モータの回転方向に応じた摩擦補償値を算出し、
この摩擦補償値をアシスト指令に加算して得られた指令
信号によってモータの駆動を制御しているので、操舵系
およびタイヤ−路面間の摩擦を補償することができ、ハ
ンドル手放し舵角が変化した場合でも、低車速時のハン
ドル戻り特性を十分に改善することができる。また、操
舵速度の大きさによってモータ電流(モータの発生する
トルク)が直接変化するため、例えば操舵速度をモータ
電流およびモータ電圧から推定し、センサを設けない場
合などでも、操舵速度の推定誤差が直接に戻り特性の変
動に影響することがなく、常に安定した操舵特性を得る
ことができる。
【0054】さらに、請求項2記載の発明によれば、摩
擦補償値をローパスフィルタを通過させて摩擦補償手段
の出力として決定しているので、摩擦補償値の急激な変
化がなく、違和感のない良好な操舵フィーリングを得る
ことができる。
【0055】請求項3記載の発明によれば、ステアリン
グの操舵状態を検出することで、ステアリングの状態に
応じた摩擦制御を行うことができ、手放し時には十分な
戻り特性を得ながら、切り込み時には十分な手応え感を
得るなどの最適な操舵フィーリングを得ることができ
る。
【0056】請求項4記載の発明によれば、ステアリン
グの操舵状態に応じた動摩擦補償を行う場合に、また操
舵状態の検出が完全に行えず、短時間の不要な動摩擦補
償が出力される場合などに不要な動摩擦補償値を抑えて
スムーズで良好な操舵フィーリングを得ることができ
る。
【0057】請求項5記載の発明によれば、摩擦補償手
段により操舵系およびタイヤ−路面間の摩擦を補償する
ことで、手放し時のハンドル残留角をなくすることがで
きるうえ、粘性補償手段によりハンドル戻り速度が適当
になるように制御できるので、さらに良好な操舵フィー
リングを得ることができる。
【0058】請求項6記載の発明によれば、摩擦補償値
を車速に応じて変化させ、低車速のときに大きくするの
で、低車速時に十分な摩擦補償を行い、戻り特性が良好
になるとともに、高車速時に十分な摩擦補償が効き過ぎ
ステアリングが不安定になることがなく、また十分な手
応え感を得ることができる。
【0059】請求項7記載の発明によれば、粘性補償値
指令信号の出力時期を摩擦補償値指令信号の出力時期に
対して一定時間だけ遅延させているので、ハンドルが戻
り始める時点の速度を十分に上げることができ、摩擦が
変化してもハンドルの原点復帰性が向上し、なおかつそ
の戻る速度が不自然に速くなりすぎるのを抑えることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電動式パワーステアリング装置の
第1実施例の機能的ブロック図である。
【図2】同実施例のパワーステアリング機械系の一例を
示す図である。
【図3】同実施例のアシストトルクの特性を示す図であ
る。
【図4】同実施例の摩擦補償関数部の出力特性を示す図
である。
【図5】同実施例の車速演算定数の出力特性を示す図で
ある。
【図6】本発明に係る電動式パワーステアリング装置の
第2実施例の機能的ブロック図である。
【図7】同実施例のファジー推論で用いられるメンバー
シップ関数を示す図である。
【図8】同実施例のファジー推論で用いられるメンバー
シップ関数を示す図である。
【図9】同実施例のファジー推論で用いられるメンバー
シップ関数を示す図である。
【図10】同実施例のファジー推論で用いられるファジ
ールールを示す図である。
【図11】本発明に係る電動式パワーステアリング装置
の第3実施例の機能的ブロック図である。
【図12】同実施例の粘性補償関数部の出力特性を示す
図である。
【図13】同実施例の車速演算定数の出力特性を示す図
である。
【符号の説明】
1 操舵ハンドル 6 アシストモータ(操舵補助モータ) 20 電流制御部 21 操舵トルクセンサ(操舵トルク検出手段) 22 車速センサ(車速検出手段) 30、60 摩擦補償部(摩擦補償手段) 31 モータ速度算出部 35 フィルタ部 40 電流制御部 50 制御手段 62 操舵状態検出手段 70 粘性補償部(粘性補償手段)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操舵系に連結され、操舵補助トルクを発
    生する操舵補助モータと、 操舵系の操舵トルクを検出する操舵トルク検出手段と、 車速を検出する車速検出手段と、 前記操舵トルク検出手段および車速検出手段の出力に基
    づいてアシスト指令を作成し、このアシスト指令により
    前記モータの駆動を制御する制御手段と、を備えた電動
    式パワーステアリング装置において、 前記モータの回転方向に基づく摩擦補償値を算出する摩
    擦補償手段を設け、 前記制御手段は、前記アシスト指令に該摩擦補償値を加
    算して得られた指令信号によって前記モータの駆動を制
    御することを特徴とする電動式パワーステアリング装
    置。
  2. 【請求項2】 前記摩擦補償値は、ローパスフィルタを
    介して前記アシスト指令に加算するようにしたことを特
    徴とする請求項1記載の電動式パワーステアリング装
    置。
  3. 【請求項3】 前記操舵系の操舵状態を検出する操舵状
    態検出手段を設け、 前記摩擦補償値を、該操舵状態検出手段の出力に応じて
    補正することを特徴とする請求項1記載の電動式パワー
    ステアリング装置。
  4. 【請求項4】 前記摩擦補償値は、ローパスフィルタを
    介して前記アシスト指令に加算するようにしたことを特
    徴とする請求項3記載の電動式パワーステアリング装
    置。
  5. 【請求項5】 操舵系に連結され、操舵補助トルクを発
    生する操舵補助モータと、 操舵系の操舵トルクを検出する操舵トルク検出手段と、 車速を検出する車速検出手段と、 前記操舵トルク検出手段および車速検出手段の出力に基
    づいてアシスト指令を作成し、このアシスト指令により
    前記モータの駆動を制御する制御手段と、を備えた電動
    式パワーステアリング装置において、 前記モータの回転方向に基づく該モータの摩擦を制御す
    る摩擦補償値を算出する摩擦補償手段と、 前記モータの回転方向に基づく該モータの粘性を制御す
    る粘性補償値を算出する粘性補償手段とを設け、 前記制御手段は、前記アシスト指令に該摩擦補償値およ
    び粘性補償値を加算して得られた指令信号によって前記
    モータの駆動を制御することを特徴とする電動式パワー
    ステアリング装置。
  6. 【請求項6】 前記摩擦補償値を、車速に応じて変化さ
    せ、低車速のときに大きくするようにしたことを特徴と
    する請求項1記載の電動式パワーステアリング装置。
  7. 【請求項7】 前記粘性補償値指令信号の出力時期を、
    前記摩擦補償値指令信号の出力時期に対して遅延させる
    遅延手段を設けたことを特徴とする請求項5記載の電動
    式パワーステアリング装置。
JP32724992A 1992-11-11 1992-11-11 電動式パワーステアリング装置 Expired - Lifetime JP3082483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32724992A JP3082483B2 (ja) 1992-11-11 1992-11-11 電動式パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32724992A JP3082483B2 (ja) 1992-11-11 1992-11-11 電動式パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06144280A true JPH06144280A (ja) 1994-05-24
JP3082483B2 JP3082483B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=18197002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32724992A Expired - Lifetime JP3082483B2 (ja) 1992-11-11 1992-11-11 電動式パワーステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3082483B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6450287B1 (en) 1999-08-19 2002-09-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric power steering controller and control method thereof
JP2006281880A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
JP2006281882A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
JP2006281881A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
JP2006290127A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
JP2006297970A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
US7219761B2 (en) 2000-07-21 2007-05-22 Nsk Ltd. Motor-operated power steering apparatus
US7237646B2 (en) 2000-07-21 2007-07-03 Nsk, Ltd. Electrically driven power steering apparatus
US7242161B2 (en) 2002-09-19 2007-07-10 Nsk, Ltd. Control device for motorized power steering device
WO2009133534A3 (en) * 2008-05-01 2010-03-04 Trw Automotive Us Llc Improvements relating to steering systems
US8046131B2 (en) 2005-11-02 2011-10-25 Mitsubishi Electric Corporation Vehicular steering apparatus
JP2019182292A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 三菱電機株式会社 車両用操舵制御量決定装置、車両用操舵制御量決定方法、車両用操舵制御装置、及び、車両用操舵制御方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3966274B2 (ja) * 2003-12-04 2007-08-29 トヨタ自動車株式会社 操舵制御装置
US8825301B2 (en) 2009-01-28 2014-09-02 Nsk Ltd. Electric power steering apparatus

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6450287B1 (en) 1999-08-19 2002-09-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric power steering controller and control method thereof
US7219761B2 (en) 2000-07-21 2007-05-22 Nsk Ltd. Motor-operated power steering apparatus
US7237646B2 (en) 2000-07-21 2007-07-03 Nsk, Ltd. Electrically driven power steering apparatus
US7242161B2 (en) 2002-09-19 2007-07-10 Nsk, Ltd. Control device for motorized power steering device
JP4553773B2 (ja) * 2005-03-31 2010-09-29 株式会社ショーワ 電動パワーステアリング装置
JP2006281880A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
JP2006281882A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
JP2006281881A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
JP4620513B2 (ja) * 2005-03-31 2011-01-26 株式会社ショーワ 電動パワーステアリング装置
JP2006290127A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
JP4626996B2 (ja) * 2005-04-08 2011-02-09 株式会社ショーワ 電動パワーステアリング装置
JP2006297970A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
US8046131B2 (en) 2005-11-02 2011-10-25 Mitsubishi Electric Corporation Vehicular steering apparatus
DE102006051747B4 (de) * 2005-11-02 2014-07-10 Mitsubishi Electric Corp. Fahrzeuglenkvorrichtung
WO2009133534A3 (en) * 2008-05-01 2010-03-04 Trw Automotive Us Llc Improvements relating to steering systems
US9061702B2 (en) 2008-05-01 2015-06-23 Trw Automotive Us Llc Steering systems
JP2019182292A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 三菱電機株式会社 車両用操舵制御量決定装置、車両用操舵制御量決定方法、車両用操舵制御装置、及び、車両用操舵制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3082483B2 (ja) 2000-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3412579B2 (ja) 車両の電動パワーステアリング装置
JP3698613B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2001328553A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2006248252A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3082483B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2002087293A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3658681B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3047598B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3036197B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2002145101A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPH06144268A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH06183355A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3874973B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH05155352A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH068836A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP4622137B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JPH068837A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2782254B2 (ja) 電動式パワー・ステアリング装置
JP3293047B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP4604631B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JPH05213216A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH06219307A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH05208683A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH05238409A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3191520B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080630

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10