JPS62218266A - 電動パワ−ステアリング装置 - Google Patents

電動パワ−ステアリング装置

Info

Publication number
JPS62218266A
JPS62218266A JP61063113A JP6311386A JPS62218266A JP S62218266 A JPS62218266 A JP S62218266A JP 61063113 A JP61063113 A JP 61063113A JP 6311386 A JP6311386 A JP 6311386A JP S62218266 A JPS62218266 A JP S62218266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
current value
steering torque
torque
correction coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61063113A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Aoyama
豊 青山
Setsuyoshi Yanai
矢内 節佳
Masafumi Nakayama
雅文 中山
Masato Fukino
真人 吹野
Moritsune Nakada
中田 守恒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP61063113A priority Critical patent/JPS62218266A/ja
Publication of JPS62218266A publication Critical patent/JPS62218266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電動機の出力で操舵力を補助するようにし
た電動パワーステアリング装置に関する。
〔先行技術〕
この種の電動パワーステアリング装置の先行技術として
は、例えば、この出願人が先に出願したもので、特願昭
60−169271号に記載されているようなものがあ
る。
このものは、操舵系に連結された操舵補助トルクを発生
する電動機と、前記操舵系の操舵トルクを検出する操舵
トルク検出手段と、この操舵トル゛り検出手段の操舵ト
ルク検出値と車速とに基づき基準操舵補助トルクを算出
する基準操舵補助トルク算出手段と、この基準操舵補助
トルク算出手段からの基準操舵補助トルクの微分値に基
づいて補正値を算出する補正値算出手段と、前記基準操
舵補助トルク算出手段あ算出結果と補正値算出手段の算
出結果とを加算して実際の操舵補助トルクを算出する操
舵補助トルク算出手段と、この操舵補助トルク算出手段
の算出結果を前記電動機の駆動電流値に変換して当該電
動機に出力する駆動手段と、を備えたことを特徴として
おり、定数による基準操舵補助トルクの算出値に時間差
分としての基準操舵補助トルクの微分値を加えて補正す
ることにより、実際のトルク変動に即応して操舵補助ト
ルクを増減し、迅速に定常状態へと復帰せしめて安定し
た操舵感覚が得られるようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、かかる先行技術としての電動パワーステ
アリング装置にあっては、電動機の駆動電流値の算出方
法として、車速検出値に基づいて決定した補正係数を、
操舵トルク検出値から操舵補助開始時のトルク値を減算
した値に乗算して基準操舵補助トルク値を算出し、この
基準操舵補助トルク値の微分値を補正項として当該基準
操舵補助トルク値に加算して実際に操舵系に加えるべき
目標操舵補助トルクを算出し、この目標操舵補助トルク
を電流値にスケール変換して駆動電流値を算出する構成
となっていたため、スケール変換によって駆動電流値の
分解能が悪くなると共に、演算回数の増加によって計算
結果のバラツキが太きくなり、操舵力に変動を惑したり
して操舵感覚が悪くなるという不十分な点があった。
この発明は、このような先行技術の不十分な点に着目し
てなされたものであり、操舵トルク検出値から据切相当
の操舵トルクに対応した基準電流値を算出すると共に、
走行状態から補正係数を決定して当該補正係数で基準電
流値を補正して目標電流値を算出することにより、スケ
ール変換を行わなず且つ演算回数を少なくして、上記不
十分な点を解決することを特徴としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、この発明は第1図の基本構
成図に示すように、操舵系に連結された操舵補助トルク
を発生する電動機と、前記操舵系の操舵トルクを検出し
てその操舵トルク検出信号を出力する操舵トルク検出手
段と、車両の走行状態を検出してその走行状態検出信号
を出力する走行状態検出手段と、前記操舵トルク検出信
号に基づいて据切相当の操舵トルクに対応した基準電流
値を算出する基準電流値算出手段と、前記走行状態検出
信号に基づいて補正係数を決定する補正係数決定手段と
、前記基準電流値と補正係数とを演算して目標電流値を
算出する目標電流値算出手段と、前記目標電流値を前記
電動機の駆動電流値として当該電動機に出力する駆動手
段と、を備えたことを目的としている。
〔作用〕
而して、この発明では、操舵補助トルクを発生する電動
機を操舵系に連結し、丘舵トルク検出手段で操舵系の操
舵トルクを検出すると共に、走行状態検出手段で車両の
走行状態を検出し、検出された操舵トルクに基づき基準
電流値算出手段で基準電流値を算出すると共に、検出さ
れた走行状態に基づき補正係数決定手段で補正係数を決
定し、その補正係数と前記基準電流値の演算により目標
電流値を算出して、電動機に印加する電力を制御するこ
とにより、操舵トルク変動を抑制して操舵感覚を向上さ
せる。
〔実施例〕
以下、この発明を図示実施例に基づいて説明する。
第2図乃至第・4図は、この発明の一実施例を示す図で
ある。
まず、構成を説明すると、第2図に示す1がステアリン
グシャフトであり、このステアリングシャフト1は、自
在継手2を介して連結されたアッパシャフト1aとロア
シャフト1bとから構成している。アッパシャフト1a
の上端にはステアリングホイール3が固定されていると
共に、ロアシャツ1−1bの下端には、自在継手4を介
してピニオンシャフト5が連結されていて、このピニオ
ンシャフト5の下端に設けたピニオンがステアリングギ
ヤボックス6の内部でラック軸7のランクと噛合してい
る。上記ステアリングホイール3、ステアリングシャフ
ト1、自在継手2,4、ビニオンシャフト5及びラック
軸7によって操舵系を構成している。
上記ピニオンシャフト5は、減速ギヤ機構8を介して電
動機9の回転軸9aに連結している。この減速ギヤ機構
8は、ケーシング8a内で互いに噛合する駆動ギヤ8b
と従動ギヤ8Cとからなり、従動ギヤ8Cがビニオンシ
ャフト5に固定されていると共に、駆動ギヤ8bが回転
軸9aに固定されている。電動機9は、例えば直流サー
ボ電動機で構成され、電磁クラッチ9b及び回転軸9a
を介して、その回転力が減速ギヤ機構8へと伝達される
また、ステアリングシャフト1には、このステアリング
シャフトlに入力される操舵トルクを検出する操舵トル
ク検出手段としての操舵トルクセンサ10を設けている
。この操舵ドルクセ・ンサ10は、例えばステアリング
シャフト1に固着したストレインゲージで構成され、運
転者がステアリングホイール3を転舵操作することによ
ってステアリングシャフト1に生じる捩れの大きさと方
向とに応じたアナログ電圧からなる操舵トルク検出信号
DTを出力する。
11は、走行状態検出手段の一具体例を示す車速センサ
であり、例えば変速機の出力軸の回転数を検出して、こ
れに対応した周期のパルス信号からなる車速検出信号D
Vを出力する。
12は、制御手段としての制御装置であり、バッテリー
等の電源13に接続されている。この制御装置12は、
第3図に示すように、前記操舵トルクセンサ10からの
操舵トルク検出信号DTと車速センサ11からの車速検
出信号DVとが供給され、これらに基づき前記電動機9
を制御する制御信号81〜S3及び電磁クラッチ9bを
制御する制御信号S4を出力する制御回路20と、その
制御信号81〜S3が供給され、これに基づき電動機9
を駆動するモータ駆動回路30とから構成されている。
制御回路20は、A/D変換器21と、マイクロコンピ
ュータ22と、D/A変換器23を備えている。
マイクロコンピュータ22は、インタフェース回路とし
ての入力回路22a及び出力回路22bと、演算処理装
置22cと、記憶装置22dとを少なくとも有し、入力
回路22aには上記操舵トルクセンサ10の操舵トルク
検出信号D TがA/D変換器21を介して供給される
と共に、車速センサ11の車速検出信号DVが直接供給
され、また、出力回路22bからは操舵補助トルクに応
じたモータ電流制御信号SlがD/A変換器23を介し
て出力されると共に、制御信号82〜S4が直接出力さ
れる。
演算処理装置22cは、入力回路22aに供給される操
舵トルク検出信号DTに基づき操舵トルクTが所定設定
値α以上であるときに、所定の演算処理を実行して当該
操舵トルクTから据切相当の操舵トルクに対応する基準
電流値■1を算出すると共に、車速検出信号DVに基づ
き車速Vが0以外のときには当該車速Vから補正係数に
、を決定し、これら基準電流値11及び補正係数klに
基づき目標電流値Ioを演算し、また車速■がOである
ときには基準電流値Ifをそのまま目標電流値Toとし
、これによって電動機9を制御するモータ制御信号S1
を出力する一方、操舵トルクTが所定設定値α未満であ
るときには、電動機9による操舵補助トルクの発生を停
止させる。
また、記憶装置22dは、上記演算処理装置22Cの演
算処理に必要な処理プログラムと、車速Vをパラメータ
として据切相当の操舵トルクTと基準電流値Itとの関
係を表す記憶テーブルと、車速Vと補正係数klとの関
係を表す記憶テーブル等を記憶していると共に、演算処
理装置22cの演算結果等を逐次記憶する。
モータ駆動回路30は、制御回路20から出力されるモ
ータ制御信号Slと電動機9の負荷電流を検出する電流
検出器31からの電流フィードバック信号とが入力され
るパルス幅変調回路32と、その変調出力と前記制御回
路20からの右回転信号S2及び左回転信号S3が個別
に供給されるANDゲート33及び34と、これらAN
Dゲート33.34の出力が供給される正逆転駆動回路
35とから構成されている。
上記パルス幅変調回路32は、例えば差動増幅器と鋸歯
状波発生回路と比較回路とから構成され、前記モータ制
御信号Sl と電流フィードバック信号とが差動増幅器
に供給されると共に、その差動増幅出力と鋸歯状波発生
回路からの鋸歯状波信号とが比較回路に供給され、その
比較出力がパルス幅変調回路32の出力として出力され
る。また、正逆転駆動回路35は、例えば2個のスイッ
チングトランジスタで構成され、各スイッチングトラン
ジスタには前記2個のANDゲート33.34の出力が
個別に供給されると共に、各スイッチングトランジスタ
のコレクタが電動機9の右回転用端子及び左回転用端子
にそれぞれ個別に接続されて、モータ駆動電流をチョッ
パ制御する。
次に、上記実施例の動作を、演算処理装置22Cでの処
理手順を示す第4図に従って説明する。
この第4図に示す処理は、例えば予め設定された所定の
メインプログラムに対して所定時間(例えば50m5e
c)の間隔毎にタイマ割込処理として実行される。
まず、ステップ■では、操舵トルクセンサ10からの操
舵トルク検出信号DTを読み込み、これを操舵トルク検
出値Tとして記憶装置22dの所定記憶領域に一時記憶
する。
次に、ステップ■に移行して、車速センサ11からの車
速検出信号DVを読み込み、単位時間当たりのパルス数
又はパルス間隔を計測して車速を算出し、これを車速検
出値■として記憶装置22dの所定記憶領域に一時記憶
する。
次いで、ステップ■に移行して、ステップ■で記tlた
操舵トルク検出値Tが所定設定値α未満であるか否かを
判定する。この場合の判定は、操舵系に電動機9による
操舵補助トルクを作用させる必要があるか否かを判定す
るものであり、Tくαであるときには、操舵補助トルク
が不要であるものと判定してステップ■に移行する。
このステップ■では、出力回路22bからの電磁クラッ
チ9bをオフ状態とする論理値“0”の制御信号S4を
該電磁クラッチ9bに出力すると共に、論理値゛0”の
操舵方向制御信号S2.S3をモータ駆動回路30に出
力し、これで割込処理を終了する。
このように、電磁クラッチ9bに論理値“0”の制御信
号S4が供給されると、電磁クラッチ9bがオフ状態と
なって電動機9と操舵系の減速ギヤ機構8との間の連結
状態が解放され、操舵系に対する電動機9による操舵補
助トルクが非伝達状態となり、運転者によるステアリン
グホイール3を操舵する操舵力のみによって車輪が転舵
される。
このとき、モータ駆動回路30では、操舵方向制御信号
S2.S]が論理値“0”であるので、そのANDゲー
ト33.34の出力が論理値“0”を維持し、このため
、正逆転駆動回路35がオフ状態を維持するので、電動
機9の電流供給回路が遮断状態となり、電動機9は停止
状態に保持される。
一方、ステップ■の判定結果がT2Cであるときには、
電動機9による操舵補助トルクが必要であると判定され
、次のステップ■に移行する。
このステップ■では、論理値“1”の制御信号S4を電
磁クラッチ9bに供給する。これにより、電磁クラッチ
9bがオン状態となり、電動機9と減速ギヤ機構8とが
連結状態となり、操舵系に電動機9による操舵補助トル
クが付加される。
次いで、ステップ■に移行して、操舵が右切りであるか
左切りであるかを判定する。このとき、右切りである場
合には、ステップ■に移行して、出力回路22bからの
右回転制御信号S2を論理値“l”とし、左切りである
場合には、ステップ■に移行して、左回転制御信号S3
を論理値“l”とする。
そして、ステップ■又はステップ■からステップ■に移
行して、ステップ■で記憶した操舵トルク検出値T及び
ステップ■で記憶した車速検出値Vに基づき、車速をパ
ラメータとした据り相当の操舵トルクと基準電流値II
との関係(記憶装置22dに予め記憶されている。)を
示す記憶テーブルを参照して、基準電流値11を検索し
て決定し、これを記憶装置22dの所定記憶領域に一時
記憶する。
次に、ステップ[相]に移行して、車速VがOであるか
否かを判定する。この場合の判定は、車両が停車状態に
あるか走行状態にあるかを判定するものであり、■≠0
であるときには、車両が走行状態にあるものと判定して
ステップ■に移行する。
このステップ■では、ステップ■の車速検出値Vに基づ
き、車速■と補正係数kl (1以下の値とする。)と
の関係(記憶装置22dに予め記憶されている。)を示
す記憶テーブルを参照して、補正係数klを検索して決
定し、これを記憶装置22dの所定記憶領域に一時記憶
する。
続いて、ステップ@に移行して、ステップ■で算出した
基準電流値■1及びステップ0で決定された補正係数k
lとに基づき、基準電流値IIに補正係数klを乗算し
て当該基準電流値11よりも値の小さい目標電流値■0
を算出し、これを記憶装置22dの所定記憶領域に一時
記憶する。
次いで、ステップ0に移行して、目標電流値IOをモー
タ制御信号Slとして出力回路22bからD/A変換器
23に出力する。
このように、モータ制御信号31が出力されると、これ
がD/A変換器23でアナログ電流に変換され、これが
モータ駆動回路30に供給される。
このため、モータ駆動回路30では、電動機9が停止状
態にあるものとすると、その負荷電流を検出する負荷電
流検出器31の検出信号が0であるので、パルス幅変調
回路32からデユーティ比の大きい(オン状態の幅がオ
フ状態の幅に比較して大きい)パルス変調信号が出力さ
れることになり、これがANDゲー1−33.34に供
給される。
このとき、運転者がステアリングホイール3を右切り(
又は左切り)しているものとすると、出力回路22bか
ら右回転制御信号S2が(又は左回転制御信号S3)が
出力されているので、ANDゲート33 (又は34)
からパルス変調信号に応じた出力が得られ、これにより
正逆転駆動回路35の作動を介して、電動機9が右(又
は左)回転を開始する。その結果、電動機9の回転トル
クが電磁クラッチ9b、減速ギヤ機構8を介して操舵系
のピニオンシャフト5に伝達される。
このように、電動機9が回転を開始すると、負荷電流検
出器31の負荷電流検出値が増加するので、パルス幅変
調回路32からのパルス変調信号のデユーティ比が小さ
くなり、結局、電動機9が制御回路20から出力される
操舵トルクTに対応した操舵補助トルクを操舵系に付加
するように回転駆動される。
上記ステップ■の処理で基準電流値算出手段を構成し、
ステップ[相]及び■の処理で補正係数決定手段を構成
し、ステップ@及び■の処理で目標電流値算出手段を構
成し、さらに、ステップ@の処理及びモータ駆動回路3
0で駆動手段を構成している。
而して、この実施例では、検出された操舵トルクに基づ
いて振切相当の操舵トルクに対応した基準電流値Tlを
決定し、車両が走行状態にあるときには車速に応じた補
正係数klを前記基準電流値■1に乗算して当該基準電
流値■1よりも小さい値を目標電流値■0とすることに
より、また停車状態にあるときには基準電流値IIをそ
のまま目標電流値Ioに置き換えることにより、車両の
走行状態に応じた適切な操舵補助トルクを得ることがで
きる。さらに、目標電流値Ioの演算過程において、演
算精度のあまりよくないスケール変換を行うことなく、
しかも演算処理回数を従来よりも少なくできるため、演
算結果の精度を高く保持することができ、操舵力の変動
を抑制して操舵感覚をよくすることができる。
なお、上記実施例においては、制御回路20としてマイ
クロコンピュータ22を適用した場合について説明した
が、これに限定されるものではなく、論理回路、比較回
路、関数発生回路等の電子回路を組み合わせて構成する
こともできる。さらに、上記実施例の第4図において、
ステップ■で決定される補正係1aklを1以下の値と
し、これを基準電流値11に乗算して目標電流値1oを
算出するようにしたが、補正係数を1以上の値とし、こ
れを基準電流値IIから減算して目標電流値IOを算出
するようにしてもよい。
また、上記実施例においては、走行状態検出手段として
車速センサ11を適用した場合について説明したが、こ
れに甲寅されるものではなく、操舵速度を検出する抛舵
速度検出センサや車両に付与される横加速度を検出する
横加速度検出センサ等を適用することができ、これらに
よっても前記実施例と同様の効果を得ることができる。
さらに、減速ギヤ機構として平歯車を適用した例につい
て説明したが、ウオームギヤとウオームホイール、はす
ば歯車等の減速ギヤを適用し得ることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、この発明によれば、操舵トル
ク検出値に基づいて振切相当の操舵トルクに対応した基
準電流値を決定し、これとは別に走行状態に応じて決定
した補正係数と前記基準電流値とを演算して最終的に出
力される目標電流値を決定することにより、操舵補助ト
ルクを補正するようにしたため、演算精度の向上と演算
処理回数の低減を図ることができ、操舵力の変動を抑制
して操舵感覚を向上させることができるという効果を得
ることができる。しかも、検出操舵トルクに基づいて、
まず操舵トルクの最も大きい振切時相当の操舵トルクに
対応した基準電流値を算出し、車両が走行状態にあると
きには、その走行状態に応じて前記基準電流値を減少し
てこれを目標電流値とするようにしたため、車速等の走
行状態の変化に拘わらず、操舵開始時や操舵中の外乱に
よる操舵トルクの急変にも即応することができ、操舵ト
ルク変動を迅速に定常状態に整定できて、常に走行状態
に応じた適切な操舵補助トルクを得ることができるとい
う効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の基本構成を示すブロック図、第2図
はこの発明の一実施例を示す概略構成図、第3図はこの
発明に係わる制御装置の一例を示すブロック図、第4図
は同じく演算処理装置の処理手順の一例を示すフローチ
ャートである。 1・・・・・・ステアリングシャフト、5・・・・・・
ピニオンシャフト、8・・・・・・減速ギヤ機構、9・
・・・・・電動機、9b・・・・・・電磁クラッチ、1
0・・・・・・操舵トルクセンサ(操舵トルク検出手段
)、11・・・・・・車速センサ(走行状態検出手段)
、12・・・・・・制御装置、20・・・・・・制御回
路、22・・・・・・マイクロコンピュータ、30・・
・・・・モータ駆動回路 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 操舵系に連結された操舵補助トルクを発生する電動機と
    、前記操舵系の操舵トルクを検出してその操舵トルク検
    出信号を出力する操舵トルク検出手段と、車両の走行状
    態を検出してその走行状態検出信号を出力する走行状態
    検出手段と、前記操舵トルク検出信号に基づいて据切相
    当の操舵トルクに対応した基準電流値を算出する基準電
    流値算出手段と、前記走行状態検出信号に基づいて補正
    係数を決定する補正係数決定手段と、前記基準電流値と
    補正係数とを演算して目標電流値を算出する目標電流値
    算出手段と、前記目標電流値を前記電動機の駆動電流値
    として当該電動機に出力する駆動手段と、を備えたこと
    を特徴とする電動パワーステアリング装置。
JP61063113A 1986-03-20 1986-03-20 電動パワ−ステアリング装置 Pending JPS62218266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063113A JPS62218266A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 電動パワ−ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063113A JPS62218266A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 電動パワ−ステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62218266A true JPS62218266A (ja) 1987-09-25

Family

ID=13219907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61063113A Pending JPS62218266A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 電動パワ−ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62218266A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374262A (ja) * 1989-08-04 1991-03-28 Koyo Seiko Co Ltd 動力舵取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374262A (ja) * 1989-08-04 1991-03-28 Koyo Seiko Co Ltd 動力舵取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3753511B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH1159463A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH0958492A (ja) 電動式パワーステアリング装置
EP1852330A1 (en) Controller of electric power steering device
JPH08175406A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3047598B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH05155351A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP6326171B1 (ja) 操舵制御装置、電動パワーステアリング装置
JPS62218266A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JP3623022B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2001219863A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS6229466A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JPS6341277A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JP2782254B2 (ja) 電動式パワー・ステアリング装置
JPH05338544A (ja) モータ制御装置
JP2532115B2 (ja) 電動パワ―ステアリング装置
JPS6234846A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JPH0455908B2 (ja)
JP2596049B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH0616853Y2 (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JPH01119472A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS62221967A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JP2707619B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS6229465A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JP3084937B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置