JPS6234846A - 電動パワ−ステアリング装置 - Google Patents

電動パワ−ステアリング装置

Info

Publication number
JPS6234846A
JPS6234846A JP60173033A JP17303385A JPS6234846A JP S6234846 A JPS6234846 A JP S6234846A JP 60173033 A JP60173033 A JP 60173033A JP 17303385 A JP17303385 A JP 17303385A JP S6234846 A JPS6234846 A JP S6234846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
torque
value
assist torque
steering assist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60173033A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadahiro Takahashi
高橋 貞博
Yutaka Aoyama
豊 青山
Setsuyoshi Yanai
矢内 節佳
Masafumi Nakayama
雅文 中山
Moritsune Nakada
中田 守恒
Satoshi Kiku
規矩 智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60173033A priority Critical patent/JPS6234846A/ja
Publication of JPS6234846A publication Critical patent/JPS6234846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は、電動機の出力で操舵力を補助するようにし
た電動パワーステアリング装置に関し、特に、安定した
操舵感覚が得られるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来の電動パワーステアリング装置としては、例えば特
開昭50−63264号公報に記載されているものがあ
る。このものは、操舵補助トルク源である電動機を、減
速ギヤ機構を介して操舵系のステアリングシ゛ヤフトに
結合させ、その電動機をトルク検出手段で検出した操舵
トルクに応じて付勢制御すると共に、車速を車速検出手
段で検出して、その値が所定の設定値を越えるときに、
電動機の付勢を禁止するように構成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の電動パワーステアリン
グ装置にあっては、操舵系に供給する補助トルク (ア
シストトルク)の値は、単に検出操舵トルク値Tsに予
め定常的に定められた一定の係数に、(車速等の車両走
行条件に基づき決定される)を掛けて算出されたもので
あった(以下、その算出トルクTmを基準操舵補助トル
クという)。
ところが、操舵開始時とか急速転舵時などのように、転
舵速度が急変する場合は、その転舵加速度に対応して補
助電動機も急速に加速され、大きな角加速度がロータ等
の回転体に加わる。今、電動機のロータやコラムシャフ
ト等の負荷の慣性モーメントをJ1回転角速度をωとす
ると、Tj  −JX(dω/d t)で表されるti
性モーメントに基づくトルクTj だけ電動機出力トル
クが消費される結果、必要なアシストトルクがその分不
足し、運転者にとっては保舵力が重くなったり、あるい
は「ひっかかり」などの不安定感を生じるという問題点
があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、電動機の回転角加速度、即ちステアリングコラム
シャフトの角加速度を操舵角検出値の微分により算出し
、その算出した操舵角加速度に応じてアシストトルクを
補正することにより、電動機慣性モーメントにより減少
する出力トルク分を補償することのできる電動パワース
テアリング装置を得ることを目的とする。
またこの出願の他の発明は、上記目的に加えて慢性モー
メントに基づくアシストトルクの補正量が過大になり運
転者が操舵トルク抜は感を感じたりすることのないよう
に、上記アシストトルクの供給することができる電動パ
ワーステアリング装置装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係わる電動パワーステアリング装置は、第1
図の基本構成図に示すように、操舵系に連結された操舵
補助トルクを発生する電動機と、前記操舵系の操舵トル
クを検出する操舵トルク検出手段と、該操舵トルク検出
手段の操舵トルク検出値に基づき基準操舵補助トルクを
算出する基準操舵補助トルク算出手段と、前記操舵系の
操舵角加速度を検出する操舵角加速度検出手段と、該操
舵角加速度算出手段の算出値に基づいて慣性モーメント
に係わる補正値を算出するトルク補正値算出手段と、前
記基準操舵補助トルク算出手段の算出結果及びトルク補
正値算出手段の算出結果を加算して実際の操舵補助トル
クを算出する実操舵補助トルク算出手段と、該実操舵補
助トルク算出手段の算出結果を前記電動機の駆動電流値
に変換して当該電動機に出力する駆動手段とを備えたこ
とを特徴とする電動パワーステアリング装置を特定発明
とし、また、第2図の基本構成図に示すように、操舵系
に連結された操舵補助トルクを発生する電動機と、前記
操舵系の操舵トルクを検出する操舵トルク検出手段と、
該操舵トルク検出手段の操舵トルク検出値に基づき基準
操舵補助トルクを算出する基準操舵補助トルク算出手段
と、前記操舵系の操舵角加速度を検出する操舵角加速度
検出手段と、前記操舵トルク検出値又は前記基準操舵補
助トルクの微分値に基づいて補正値を算出する微分補正
値算出手段と、少なくとも前記操舵角加速度算出手段の
操舵角加速度算出値及び前記微分補正値算出手段の操舵
トルク微分補正値に基づいて慣性モーメントに係わる補
正値を算出するトルク補正値算出手段と、前記基準操舵
補助トルク算出手段の算出結果、トルク補正値算出手段
の算出結果及び微分補正値算出手段の算出結果を加算し
て実際の操舵補助トルクを算出する実操舵補助トルク算
出手段と、該実操舵補助トルク算出手段の算出結果を前
記電動機の駆動電流に変換して当該電動機に出力する駆
動手段とを備えたことを特徴とする電動パワーステアリ
ング装置を併合発明としている。
C作用〕 この出願の特定発明においては、操舵補助I−ルクを出
力する電動機を操舵系に連結し、その電動機の出力トル
クを操舵トルク検出手段の検出トルクに応じて制御する
にあたり、電動機の慣性モーメントにより減少するトル
ク分を補償するように電動機の通電量を補正するように
したものであって、操舵トルク検出手段の出力に基づき
基準操舵補助トルクを算出すると共に、操舵角検出手段
の出力から求めた操舵角加速度と電動機の慣性モーメン
トとから情性補正トルクを算出し、その両算出値を操舵
補助トルク算出手段で加算して実際の操舵補助トルクを
求め、これに応じて電動機に印加する電力を制御するこ
とにより、操舵感覚を最適状態に制?ff1lする。
また、この出願の併合発明においては、検出した操舵ト
ルク又は基準操舵補助トルクの微分値に基づき微分補正
トルクを算出し、この微分補正トルクと基準操舵補助ト
ルクと慣性補正トルクとを加算して実操舵補助トルクを
算出すると共に、微分補正トルクに基づき慣性補正トル
クを補正することにより応答性を向上させると共に、慣
性モメントに基づく補正が過大になることを防止する。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第3図乃至第9図は、この発明の一実施例を示す図であ
る。
第3図において、10は操舵系の構成部分であり、11
は図示しないステアリングシャフトと連結して一体回転
するスタブシャフト、I2はスタブシャフト11に取付
けたウオームホイール12aとこれに噛合するウオーム
ギヤ12bとからなる減速ギヤ機構、13はスタプシャ
フ)11の端部に形成されたピニオンギヤであり、この
ピニオンギヤ13がこれに噛合するラック14を介しさ
らに図示しない操取リンク機構を介して車輪に連結して
いる。
15は操舵系10に操舵補助トルクを付加する直流サー
ボ電動機であり、電磁クラッチ15aとその出力軸に固
着されたウオームギヤ12bを介して前記操舵系10に
連結されている。
I6は車速検出手段としての車速センサであり、例えば
変速機の出力軸の回転数を検出しこれに対応した周期の
パルス信号を出力する 17は操舵トルク検出手段としての操舵トルクセンサで
あって、例えばステアリングシャフトに固着したストレ
インゲージで構成され、操縦者がステアリングホイール
を転舵操作することによりステアリングシャフトに生じ
る捩れの大きさと方向とに応じたアナログ電圧を出力す
る。
18は操舵角度を検出する操舵角検出手段としての操舵
角センサであって、ステアリングシャフトに装着された
スリット付円板とそのスリットに対向して2mの検出子
を有するフォトカプラとからなる回転検出器で構成され
、ステアリングシャフトの回転方向及び回転数に応じた
パルス信号でなる操舵角検出信号を出力する。
19は制御手段としての制御装置であって、前記車速セ
ンサ16、操舵トルクセンサ17及び操舵角センサ18
からの各検出体ぢが供給され、これらに基づき前記電動
機15を制御する制御信号81〜S3及び電磁クラッチ
15aを制’tanする制御信号S4を出力する制御回
路20と、その制御信号81〜S3が供給されこれらに
基づき電動機15を駆動する駆動回路30とから構成さ
れている。
制御回路20は、第4図に示すように、A/D変換!3
21.マイクロコンピュータ22及びD/A変換器23
を備えている。
マイクロコンピュータ22は、インタフェース回路とし
ての入力回路22a、出力回路22b、演算処理装置2
2c及び記憶装置22dを少なくとも有し、入力回路2
2aに上記センサ16,18の検出信号が直接供給され
ると共に、センサ17の検出信号がA/D変換器21を
介して供給され、且つ出力回路22dから操舵補助トル
クに応じたモータ電流制御信号S1がD/A変換器23
を介して出力されると共に、制御信号82〜S4が直接
出力される。
演算処理装置22cは、入力回路22aに供給される操
舵トルク検出信号Tsに基づきこれが所定設定値α以上
であるときに、所定の演算処理を実行して基準補助トル
クTmを演算する。一方、前記操舵角検出信号を二次微
分して求めた操舵角加速度is及び電動機の慣性モーメ
ントJm、減速機のギヤ比rから電動機の慣性に起因す
るモータ出力トルクの減少分子jを演算し、その演算結
果に基づき実操舵補助トルクT、4を演算し、これによ
って電動機15を制御するモータ制御信号S1〜S3を
出力し、また、操舵トルク検出信号が所定設定値α未満
であるときには、電動機15による操舵補助トルクの発
生を停止させる。
記憶装置22dは、上記演算処理装置22cの演算処理
に必要な処理プログラム、車速■をパラメータとして操
舵トルクTsと基準操舵補助トルクTmとの関係を表わ
す記憶テーブル、操舵角速度dsと慣性補正トルクTj
 との関係を表す記憶テーブル、モータ出力トルクとモ
ータ駆動電流との関係を表わす記憶テーブル等を記憶し
ていると共に、演算処理装置22cの演算結果等を逐次
記憶する。
モータ駆動回路30は、第5図に示すように、制御回路
20から出力されるモータ電流制御信号S1と電動機1
5の負荷電流を検出する電流検出器40からの電流フィ
ードバック信号とが入力側に供給される差動増幅器31
と、その差動増幅出力と、鋸歯状波発生回路32からの
鋸歯状波信号とが入力側に供給されるパルス幅変調回路
としての比較回路33と、その比較出力と前記制御回路
20からの右回転信号S2.左回転信号S3とが供給さ
れるANDゲート34.35と、これらANDゲート3
4.35の出力が供給されたスイッチングトランジスタ
36.37と、これらを電動機15に蓄積さ、れた誘導
エネルギから保護するフライホイールダイオード38.
39とから構成され、スイッチングトランジスタ36.
37のコレクタが夫々電動機15の右回転用端子R及び
左回転用端子りに接続されて、モータ駆動電流をチョッ
パ制御する。
次に上記実施例の動作を、演算処理装置22cでの処理
手順を示す第6図を伴って説明する。
この第6図は、例えば所定のメインプログラムに対して
所定時間間隔(例えば20μsec )毎にタイマ割込
処理として実行される。
まず、ステップ■で車速センサ16からの車速検出信号
を読込み、単位時間当たりのパルス数又はパルス間隔を
計測して車速を算出し、これを車速検出値Vとして記憶
装置22dの所定記憶領域に一時記憶する。
次いで、ステップ■に移行して、操舵トルクセンサ17
からの操舵トルク検出信号を読込み、これを操舵トルク
検出値Tsとして記憶装置22dの所定記憶領域に一時
記憶する。
次いで、ステップ■に移行して、操舵角センサ18から
の操舵角検出信号を読込み、その操舵方向と操舵角度と
を判別してこれらを操舵方向検出値り及び操舵角検出値
θとして記憶装置22dの所定記憶領域に夫々一時記憶
する。
次いで、ステップ■に移行して、前記ステップ■で記憶
した操舵角検出値θに基づきこれを二次微分して操舵角
加速度を算出し、これを操舵角加速度検出値5sとして
記憶装置22dの所定記憶領域に一時記憶する。ここで
、操舵角加速度検出値isは、操舵系10における減速
ギヤ機構12のギヤ比rを乗することでモータ凹転角加
速度に対応するものである。
次いで、ステップ■に移行して、ステップ■で記憶した
操舵トルク検出値Tsが所定設定値α未満であるか否か
を判定する。この場合の判定は、操舵系10に電動機1
5による操舵補助トルクを作用させるか否かを判定する
ものであり、Ts <αであるときには、操舵補助トル
クが不要であるものと判定してステップ■に移行する。
このステップ■では、出力回路22dからクラッチ15
aをオフ状態とする論理値“0”の制御信号S4をクラ
ッチ15aに出力すると共に、論理値“0”の操舵方向
制御信号S2.S3をモータ駆動回路30に出力してか
ら割込処理を終了する。
このように、クラッチ15aに論理値“0”の制御信号
S4が供給されると、クラッチ15aがオフ状態となっ
て、電動機15と操舵系10の減速ギヤ12との間の連
結状態が解放され、操舵系10に対する電動機15によ
る操舵補助トルクが非伝達状態となり、操縦者によるス
テアリングホイールを操舵する操舵力のみによって車輪
が転舵される。このとき、モータ駆動回路30では、操
舵方向制御信号S2.S3が論理値“0”であるので、
そのANDゲート34.35の出力が論理値“0″を維
持し、このため、スイッチングトランジスタ36.37
がオフ状態を維持するので、電動機15の電流供給回路
が遮断状態となり、電動機15は停止状態に保持される
一方、ステップ■の判定結果がTs ≧αであるときに
は、電動機15による操舵補助トルクが必要であると判
定されてステップ■に移行する。
このステップ■では、論理値“1”の制御信号S4をク
ラッチljaに供給する。これにより、クラッチ15a
がオン状態となって、電動機15と操舵系lOとが連結
状態となり、操舵系10に電動機15による操舵補助ト
ルクが付加される。
次いで、ステップ■に移行して、操舵が右切りであるか
丸切りであるかを判定する。このとき、右切りであると
きには、ステップ■に移行して、出力回路22bからの
右回転制御信号S2を論理値“1”とし、左切りである
ときには、ステップ[相]に移行して、左回転制御信号
S3を論理値“1”とする。
そして、ステップ■又はステップ[相]からステップ■
に移行して、基準操舵補助トルクTmを演算する。この
場合の演算は、ステップ■で記憶した車速検出値V及び
ステップ■で記憶して操舵トルク検出値Tsに基づき記
憶装置22dに予め記憶された第7図に示す車速検出値
Vをパラメータとした操舵トルクTs と操舵補助トル
クTmとの関係を示す記憶テーブルを参照して、基準操
舵補助トルクTmを算出し、これを記憶装置22dの所
定記憶領域に一時記憶する。
次いで、ステップ@に移行して、ステップ■で記憶した
操舵角加速度isと減速ギヤ機構12のギヤ比rと電動
機慣性モメントJmとの乗算で表わされる、慣性モーメ
ントに基づく電動機出力トルクの消費に対する補正値T
j  (=JmXrxθS)を演算する。この場合の演
算は、記憶装置22dに予め記憶された第8図に示す操
舵角加速度dsと慣性補正トルクTj との関係を示す
記憶テーブルを参照して行われる。
次いで、ステップ@に移行して、前記ステップ■で算出
した基準操舵補助トルクTmと、ステップ@で算出した
慣性補正トルクTj とを加算し、T、=Tm +:T
j で表わされる実際に操舵系10に加える実操舵補助
トルクTMを時々刻々演算する。この場合(+)は加速
時を、また(=)は減速時の補正を表わす。
次いで、ステップ■に移行して、予め記憶装置22dに
記憶した第9図に示すような操舵補助トルクTMとモー
タ駆動電流値1.との関係を表わす記憶テーブルを参照
してモータ駆動電流値INを算出し、これを記憶装置2
2dの所定記憶領域に一時記憶する。
次いで、ステップ■に移行して、モータ駆動電流値1.
をモータ駆動制御信号S1として出力回路22bからD
/A変換器23に出力する。
このように、モータ駆動制御信号Slが出力されると、
これがD/A変換器23でアナログ電流に変換され、こ
れがモータ駆動回路30に供給される。このため、モー
タ駆動回路30では、電動機15が停止状態にあるもの
とすると、その負荷電流を検出する負荷電流検出器40
の検出信号が零であるので、差動増幅器31からは制御
回路20から供給されるモータ駆動電流値IMに応じた
比較的高レベルの差動増幅出力が出力される。このため
、比較回路33からは、デユーティ比の大きい(オン状
態の幅がオフ状態の幅に比較して大きい)パルス変調信
号が出力されることになり、これがANDゲー)34.
35に供給される。このとき、操縦者がステアリングホ
イールを右切り(又は左切り)しているものとすると、
出力回路22bから右回転制御信号S2(または左回転
制御信号S3)が出力されているので、ANDゲート3
4(又は35)からパルス変調信号に応じた出力が得ら
れ、これによってスイッチングトランジスタ34 (又
は35)がオン・オフ制御される。
その結果、電動機15が右(又は左)回転を開始し、そ
の回転トルクがクラッチ15a、i%N速ギヤ機構12
を介して操舵系10のスタブシャフト11に伝達される
電動機15が回転を開始すると、負荷電流検出器40の
負荷電流検出値が増加するので、差動増幅器31の出力
が減少し、これに応して比較回路33からのパルス変調
信号のデユーティ比も小さくなり、結局、電動Hu15
が制御回路20から出ノJされる操舵補助トルクT、に
対応した操舵補助トルクを操舵系10に付加するように
回転駆動される。
この時、電動@15の出力トルクTはT=Tm±Tj 
 −Jm  (d2 θ/d t) となり、慣性モー
メントに基づく遅れ分Jm  (d2θ/dL)=Tj
に対する補正がなされているため、操舵速度が急変する
場合に特に影舌が大きく現れる電動機等の慣性モーメン
トに基づくアシストトルクの減少分を効果的に補償する
ことができるので、所要のアシストトルクが操舵系10
に付加されることとなり、トルク不足は生じない。
なお、第6図の処理において、ステップ■、■の処理が
操舵角速度検出手段に対応し、ステップ■の処理が基準
操舵補助トルク算出手段に対応し、ステップ@の処理が
トルク補正値算出手段に対応し、ステップ0の処理が実
操舵補助トルク算出手段に対応し、ステップ[相]、■
の処理及びモータ駆動回路30が駆動手段に対応してい
る。
次に、この出願の併合発明の実施例を第10図以下につ
いて説明する。
この実施例は、上記特定発明における実操舵補助トルク
算出手段で、基準操舵補助トルクTm及び補正トルクT
j の加算値にさらに操舵トルクTsの微分値ΔTsを
加算して応答性を向上させ、より快適な操舵感覚を得る
ようにしたものである。
したがって、この実施例においては、演算処理装置の処
理手順が、例えば第10図に示すように、第6図に示す
ステップ@に代えて微分補正値ΔTSの演算を行うステ
ップ@a、その微分補正値ΔTsに基づき補正係数に、
を算出するステップ@b及びその補正係数に、と前記ス
テップ@で算出する慣性補正トルクTj とを乗算して
慣性補正トルクTj′を算出するステップ@Cが付加さ
れ且つステップ0がステップ■で算出した基準操舵補助
トルクTmとステップ@Cで算出した慣性補正トルクT
j′とステップ@aで算出した微分補正値ΔTsとを加
算して実操舵補助トルクT、!(=Tm+Tj’ 十Δ
Ts )を算出するステップOaに変更されていること
を除いては前記特定発明の実施例と同様の構成を有する
ここで、ステップ@aでは、ステップ■で記憶した操舵
トルク検出値Tsと一定時間前の操舵トルク検出値TS
0との差値から単位時間当たりの変化量即ち微分値d’
 ts / d t = Ts −Tsoに定数に2を
乗算して微分補正値ΔTS (=Kz(TsTso))
を算出しく第11図参照)、これを記憶装置22dに一
時記憶する。また、ステップ@bでは、ステップoaで
算出した微分補正値ΔTsに基づき、記tα装置22d
に予め記憶された第11図に示す操舵トルク微分補正値
ΔTsと補正係数に3との関係を示す記憶テーブルを参
照して、補正係数に3を決定する。この場合、補正係数
に3は、第12図から明らかなように、操舵トルク微分
補正値ΔTsの絶対値が所定値以上のときは雰、ΔTs
が零のときは1の値となるように設定されており、操舵
トルク微分補正値ΔTsの値が太きいときには小さい値
となるように選定されている。
さらに、ステップOCでは、ステップ■で算出した操舵
角加速度θSに基づき前記第8図に対応する記憶テーブ
ルを参照して慣性補正トルクTjを算出し、この慣性補
正トルクTj に前記ステップ@bで記憶した補正係数
に3を乗算して慣性補正トルクTj ’  (=Tj 
 −に3)を算出し、これを記憶装置22dの所定記憶
領域に一時記憶する。
なお、第10図において、ステップ@aの処理が微分値
補正手段に対応し、ステップ@b及び@Cの処理がトル
ク補正値算出手段に対応し、ステップ◎aの処理が実操
舵補助トルク算出手段に対応している。
このように、第10図の実施例によると、ステアリング
ホイールを設定値以上の操舵トルクで操舵したときに、
ステップ■で操舵トルク検出値Tsに基づき基準操舵補
助トルクTmを算出し、次いでステップOaで、操舵ト
ルク検出値Tsに基づき微分補正値ΔTsを算出し、次
いでステップ@bで微分補正値ΔTsに基づき慣性補正
トルクTjの補正係数に3を決定し、次いでステップO
Cで補正係数に3と惜性補正トルクTj とを乗算して
慣性補正トルクTj′を算出し、次いでステップoaで
基準操舵補助トルクTm 、慣性補正トルクTj′及び
微分補正値ΔTsを加算して実操舵補助トルクT、を算
出するようにしているので、急速転舵時などにおいても
、アシストトルクが過−大になる現象は完全に防止でき
て、常に、快適な操舵感覚を得られる。
すなわち、実操舵補助トルクT、を算出する際に、基準
操舵補助トルクTm及び慣性補正操舵トルクTjの加算
値に、単に微分補正値ΔTsを加算すると、操舵開始時
とか急速転舵時などでは一般に操舵トルク値Tsも急変
する場合が多いから、そのような急速転舵時は操舵トル
クの微分補正値ΔTsの値も当然大きくなり、これらを
加算するとアシストトルクTmが過大になり、いわゆる
操舵の抜は惑を生じ易くなものであるが、この発明にお
いては、微分補正値ΔTsに応じて慣性補正トルクTj
 O値を補正するようにしているので、操舵の抜は感を
生じることなく、応答性を向上させることができ、常に
、快適な操舵感覚を得ることができる。
なお、上記各実施例においては、減速ギヤ機構としてウ
オームギヤとウオームホイールとを適用した場合につい
て説明したが、これに限定されるものではなく、他のベ
ベルギヤ等の任意の減速ギヤを適用し得ること勿論であ
る。
また、上記各実施例においては、制御回路20としてマ
イクロコンピュータ22を適用した場合について説明し
たが、これに限定されるものではなく、論理回路、比較
回路、関数発生器等の電子回路を組み合わせて構成する
こともできる。
さらに、上記第10図に示す併合発明の実施例において
は、操舵トルク検出値を微分して微分補正値ΔTsを算
出する場合について説明したが、これに限定されるもの
ではなく、基準操舵トルクTmの微分値に基づいて微分
補正値ΔTmを算出し、これに応じて慣性補正トルクT
jを補正するようにしても上記実施例と同様の作用効果
を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の特定発明によれば、電
動機の回転角加速度に応じて、電動機の慣性モメントに
由来するアシストトルクの減少分を補償するものとした
ため、アシストトルク不足が解消されて、操舵感覚が向
上できるという効果がある。
また、この発明の併合発明によれば、実提舵補助トルク
の算出時に、操舵トルク又は基準操舵補助トルクに基づ
く微分補正値を加えるとともに、その微分補正値の大小
に応じて慣性モメントに基づくアシストトルクの補正量
を加減するものとしたため、アシストトルクの過大によ
る操舵板は感も解消しながら応答性を向上させ、常に最
適の操舵感覚が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は特定発明の概要を示す基本構成図、第2図は併
合発明の概要を示す基本構成図、第3図はこの発明の一
実施例を示すブロック図、第4図は制御回路の一例を示
すブロック図、第5図はモータ駆動回路の一例を示すブ
ロック図、第6図は演算処理装置の処理手順の一例を示
す流れ図、第7図は操舵トルクと基準操舵補助トルクと
の関係を示すグラフ、第8図は操舵角加速度とモータ慣
性補正トルクとの関係を示すグラフ、第9図はモータ出
力トルクとモータ駆動電流との関係を示すグラフ、第1
0図は演算処理装置の処理手順の他の例を示す流れ図、
第11図は操舵トルク変動と操舵トルク微分補正トルク
との関係を示すグラフ、第12図は操舵トルク微分補正
トルクとモータ慣性補正トルク補正係数との関係を示す
グラフである。 図中、10は操舵系、15は電動機、16は車速センサ
、17は操舵トルクセンサ、18は操舵角センサ、19
は制御卸装置、20は制御回路、22はマイクロコンピ
ュータ、30はモータ駆動回路である。 第4図 第5図 第11図 場 第12図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)操舵系に連結された操舵補助トルクを発生する電
    動機と、前記操舵系の操舵トルクを検出する操舵トルク
    検出手段と、該操舵トルク検出手段の操舵トルク検出値
    に基づき基準操舵補助トルクを算出する基準操舵補助ト
    ルク算出手段と、前記操舵系の操舵角加速度を検出する
    操舵角加速度検出手段と、該操舵角加速度算出手段の算
    出値に基づいて慣性モーメントに係わる補正値を算出す
    るトルク補正値算出手段と、前記基準操舵補助トルク算
    出手段の算出結果及びトルク補正値算出手段の算出結果
    を加算して実際の操舵補助トルクを算出する実操舵補助
    トルク算出手段と、該実操舵補助トルク算出手段の算出
    結果を前記電動機の駆動電流値に変換して当該電動機に
    出力する駆動手段とを備えたことを特徴とする電動パワ
    ーステアリング装置。
  2. (2)操舵系に連結された操舵補助トルクを発生する電
    動機と、前記操舵系の操舵トルクを検出する操舵トルク
    検出手段と、該操舵トルク検出手段の操舵トルク検出値
    に基づき基準操舵補助トルクを算出する基準操舵補助ト
    ルク算出手段と、前記操舵系の操舵角加速度を検出する
    操舵角加速度検出手段と、前記操舵トルク検出値又は前
    記基準操舵補助トルクの微分値に基づいて補正値を算出
    する微分補正値算出手段と、少なくとも前記操舵角加速
    度算出手段の操舵角加速度算出値及び前記微分補正値算
    出手段の操舵トルク微分補正値に基づいて慣性モーメン
    トに係わる補正値を算出するトルク補正値算出手段と、
    前記基準操舵補助トルク算出手段の算出結果、トルク補
    正値算出手段の算出結果及び微分補正値算出手段の算出
    結果を加算して実際の操舵補助トルクを算出する実操舵
    補助トルク算出手段と、該実操舵補助トルク算出手段の
    算出結果を前記電動機の駆動電流に変換して当該電動機
    に出力する駆動手段とを備えたことを特徴とする電動パ
    ワーステアリング装置。
JP60173033A 1985-08-06 1985-08-06 電動パワ−ステアリング装置 Pending JPS6234846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60173033A JPS6234846A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 電動パワ−ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60173033A JPS6234846A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 電動パワ−ステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6234846A true JPS6234846A (ja) 1987-02-14

Family

ID=15952951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60173033A Pending JPS6234846A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 電動パワ−ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6234846A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441467A (en) * 1987-08-06 1989-02-13 Kayaba Industry Co Ltd Motor-driven type power steering device
US4998593A (en) * 1989-03-31 1991-03-12 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Steering and brake controlling system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441467A (en) * 1987-08-06 1989-02-13 Kayaba Industry Co Ltd Motor-driven type power steering device
US4998593A (en) * 1989-03-31 1991-03-12 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Steering and brake controlling system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06344935A (ja) 車両用操舵装置
US6148950A (en) Electric power steering apparatus
JP3486749B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH11240459A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3560024B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH08332969A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3328595B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
EP1852330A1 (en) Controller of electric power steering device
JP3433713B2 (ja) 車両の電動パワーステアリング装置
JPH08175406A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP6326171B1 (ja) 操舵制御装置、電動パワーステアリング装置
JPH08142886A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPS6234846A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JPS6229466A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JP3209054B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS6341277A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JP3525515B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPH01119472A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS6229465A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JP2596049B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS61295170A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JPS62218266A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JP3681557B2 (ja) 車両のステアリング装置
JPS62221967A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JPH02193768A (ja) 電動パワーステアリング装置