JPS6229466A - 電動パワ−ステアリング装置 - Google Patents

電動パワ−ステアリング装置

Info

Publication number
JPS6229466A
JPS6229466A JP60169271A JP16927185A JPS6229466A JP S6229466 A JPS6229466 A JP S6229466A JP 60169271 A JP60169271 A JP 60169271A JP 16927185 A JP16927185 A JP 16927185A JP S6229466 A JPS6229466 A JP S6229466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
torque
assist torque
value
steering assist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60169271A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Aoyama
豊 青山
Setsuyoshi Yanai
矢内 節佳
Masafumi Nakayama
雅文 中山
Moritsune Nakada
中田 守恒
Satoshi Kiku
規矩 智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60169271A priority Critical patent/JPS6229466A/ja
Publication of JPS6229466A publication Critical patent/JPS6229466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電動機の出力で操舵力を補助するようにし
た電動パワーステアリング装置に関し、特に、安定した
操舵感覚が得られるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来の電動パワーステアリング装置としては1、例えば
特開昭50−63264号公報に記載されているものが
ある。このものは、操舵補助トルク源である電動機を、
減速ギヤ機構を介して操舵系のステアリングシャフトに
結合させ、その電動機をトルク検出手段で検出した操舵
トルクに応じて付勢制御すると共に、車速を車速検出手
段で検出して、その値が所定の設定値を越えるときに、
電動機の付勢を禁止するように構成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の電動パワーステアリン
グ装置にあっては、前記検出操舵トルクTsに応じて電
動機を付勢制御するに際して、供給するべき補助トルク
(アシストトルク)TmO値を求めるのに、単にその検
出操舵トルク値Tsに対し予め定常的に定められた一定
の係数(車速等の車両走行条件に基づき決定される)を
掛けて算出するものとなっていた。
ところが、アシスト開始信号が出力されてから、クラッ
チ 電動機・ギヤ機構を経てアシストトルクが実際に操
舵系に供給される迄の間に、クラッチ・電動機の慣性、
ギヤのハックラッシュやコラムシャフトの涙り剛性等の
影響による立上り遅れ時間があり、その間にもトルク変
動は生じる。例えば、第8図はその操舵トルクTsの時
間変動の一例を示したものであり、αはアシスト開始レ
ベル値、イはクラッチONによる変動分1口は電動質の
慣性による変動分、ハは実際のアシストトルク供給開始
点、tQは立上りのタイムラグである。
しかも上述の41口等のトルク変動は、非定期的な変化
である。従来の定常的な係数のみによる演算処理では補
償しきれず、これがコラム系の共振につながり、モータ
駆動電流18に第8図cb+に示すような振動が発生し
て、操舵補助l・ルクにトルク振動が生し、この振動が
定常状態に整定される迄に時間がかかったり、場合によ
ってはいつ迄も持続しそれが操舵力の不安定感として運
転者に伝わるという問題点があった。
この発明は、上記従来例の問題点に着目してなされたも
のであり、定数による基準操舵補助トルクの算出値に時
間差分としての基準操舵補助トルクの微分値を加えて補
正することにより、実際のトルク変動に即応して操舵補
助トルクを増減し迅速に定常状態に復帰せしめ、上記問
題点を解決することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、この発明は第1図の基本構
成に示すように、操舵系に連結された操舵補助トルクを
発生する電動機と、前記操舵系の操舵トルクを検出する
操舵トルク検出手段と、前記操舵トルク検出手段の操舵
トルク検出値に基づき基準操舵補助トルクを算出する基
準操舵補助トルク算出手段と、該基準操舵補助l・ルク
算出手段からの基準操舵補助トルクの微分値に基づいて
補正値を算出する補正値算出手段と、前記基準操舵補助
トルク算出手段の算出結果と補正値算出手段の算出結果
とを加算して実際の操舵補助トルクを算出する操舵補助
トルク算出手段と、該操舵補助トルク算出手段の算出結
果を前記電動機の駆動電流値に変換して当該電動機に出
力する駆動手段とを備えたことを特徴とする。
〔作用〕
この発明においては、操舵補助トルクを出力する電動機
を減速ギヤ機構を介して操舵系に連結し、その電動機の
出力トルクを操舵トルク検出手段の検出トルクに応じて
制御するにあたり、目標補助トルク値の算出においてト
ルクの微分値により補正を行うようにした電動パワース
テアリング装置であって、操舵トルク検出手段の出力に
基づき、基準操舵補助トルクを算出すると共に、更に、
その基準操舵補助トルク値を微分して補正値を算出し、
その再見出値を操舵補助トルク算出手段で加算して実際
の探舵補助トルクを求めて、電動機に印加する電力を制
御することにより、操舵トルク変動を迅速に定常状態に
復し、操舵の不安定感を解消する。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基1つい−と説明する
第2図乃至第7図は、この発明の一実施例を示す図であ
る。
第2図において、10は操舵系の構成部分であり、11
は図示しないステアリングシャフトと連結して一体回転
するスタフシャフト、12はスタフシャフト11に取付
けたつオームホイール12aとこれに噛合するウオーム
ギヤJ2bとからなる減速ギヤ機構、13はスタフシャ
フト11の端部に形成されたピニオンギヤであり、この
ピニオンギヤ13がこれに噛合するラック14を倉しさ
らに図示しない舵取リンク機構を介して車輪に連結して
いる。
15は操舵系10に操舵補助トルクを付加する直流サー
ボ電動機であり、電磁クラッチ15aとその出力軸に固
着されたウオームギヤ12bを介して前記操舵系10に
連結されている。
16は車速検出手段としての車速センサであり、例えは
変速機の出力軸の回転数を検出しこれに対応じた周期の
パルス信号を出力する。
17は操舵トルク検出手段としての操舵トルクセンサで
あって、例えばステアリングシャフトに固着したストレ
インゲージで構成され、操縦者がステアリングホイール
を転舵操作することによりステアリングシャフトに生じ
る捩れの大きさと方向に応じたアナログ電圧を出力する
19は制御手段としての制御装置であって、前記車速セ
ンサ16及び操舵トルクセンサ17からの各検出信号か
供給され、これらに基づき前記電動機15を制御する制
御信号81〜S3及び電磁クラッチ15aを制御する制
御信号S4を出力する制御回路20と、その制御信号8
1〜S3が供給されごれに基づき電動機15を駆動する
駆動回路30とから構成されている。
制御回路20は、第3図に示すように、A/D変換2a
21 マイクロコンピュータ22及びD/A変喚器23
を備えている。
マイクロコンピュータ22は、インクフェース回路とし
ての入力回路22a、出力回路22b、演算処理装置2
2c及び記憶装置22dを少なくとも有し、入力回路2
2aに上記センサ16の検出信号が直接供給されると共
に、センサ17の検出信号がA/D変換器21を介して
供給され、且つ出力回路22bから操舵補助トルクに応
じたモータ電流制御信号S1がD/A変喚器23を介し
て出力されると共に、制御信号32〜S4が直接出力さ
れる。
演算処理装置22cは、入力回路22aに供給される操
舵トルク検出信号Tsに基づきこれが所定設定値α以上
であるときに、所定の演算処理を実行して基準操舵補助
トルクT、を演算すると共に、更にその基準操舵補助ト
ルク検出値Tmを微分して補正操舵補助トルク値ΔTm
を演算し、その両演算結果TmとΔTmに基づき実際の
操舵補助トルクT、を演算し、これによって電動器15
を制御するモータ制御信号S1を出力し、一方、操舵ト
ルク検出信号が所定設定値α未満であるときには、電動
機工5による操舵補助トルクの発生を停止させる。
記憶装置22dは、上記演算処理装置22cの/3ii
算処理に必要な処理プログラム、車速Vをパラメータと
して操舵トルクTsと基準操舵補助トルクTmとの関係
を表わす記憶テーブル、モータ出力トルクとモータ駆動
電流との関係を表わす記憶テーブル等を記11ていると
共に、演算処理装置22Cの演算結果等を逐次記憶する
モータ駆動回路30は、第4図に示すように、制御回路
20から出力されるモータ電流制御信号S1と電動機1
5の負荷電流を検出する電流検出器40からの電;1市
フイ一ドバンク信号とが入力側に供給される差動増幅器
31と、その差動増幅出力と、鋸歯状波発生回路32か
らの鋸歯状波信号とが入力側に供給されるパルス幅変調
回路としての比較回路33と、その比較出力と前記制御
回路20からの右回転信号32.左回転信号S3とが供
給されるANDゲート34.35と、これらANDゲー
)34.35の出力が供給されたスイッチングトランジ
スタ36.37と、これらを電動機15に蓄積された誘
導エネルギから保護するフライホイールダイオード38
.39とから構成され、スイッチングトランジスタ36
.37のコレクタが夫々電動機15の右回転用端子R及
び左回転用端子りに接続されて、モータ駆動電流をチョ
ッパ制御する。
次に上記実施例の動作を、演算処理装置22cでの処理
手順を示す第5図を伴って説明する。
この第5図は、例えば所定のメインプログラムに対して
所定時間間V;ft<例えば20μsce )毎にタイ
マ割込処理として実行される。
まず、ステップ■で車速センサ16からの車速検出信号
を読込み、単位時間当たりのパルス数又はパルス間隔を
計測して車速を算出し、これを車速検出値Vとして記憶
装置22dの所定記10領域に一時記憶する。
次いで、ステップ■に移行して、操舵トルクセンサ17
からの操舵トルク検出信号を読込み、これを操舵トルク
検出値Tsとして記憶装置22dの所定記憶領域に一時
記憶する。
次いで、ステップ■に移行して、ステップ■で記憶した
操舵トルク検出値Tsが所定設定値α未満であるか否か
を判定する。この場合の判定は、操舵系10に電動機1
5による操舵補助トルクを作用させるか否かを判定する
ものであった、Ts〈αであるときには、操舵補助トル
クが不要であるものと判定してステップ■に移行する。
このステップ■では、出力回路22bからのクラッチ1
5aをオフ状態とする論理値“0”の制御信号S4をク
ラッチ15aに出力すると共に、論理値“0”の操舵方
向制御信号S2.S3をモータ駆動回路30に出力して
から割込処理を終了する。
このように、クラッチ15aに論理値“O”の制?In
信号S−1が供給されると、クラッチ15aオフ状態と
なって、電動機15と操舵系10の減速ギヤ12との間
の連結状態が解放され、操舵系lOに対する電動機15
4こよる操舵補助[−ルクが非伝達状態となり、操縦者
によるステアリングホイールを操舵する操舵力のみによ
って車輪が転舵される。このとき、モータ駆動回路30
では、操舵方向制御信号S2.S3が論理値“0”であ
るので、そのANDゲー1−34.35の出力が論理値
“0”を維持し、このため、スイッチングトランジスタ
36.37がオフ状態を維持するので、電動機15の電
流供給回路が遮断状態となり、電動機15は停止状態に
保持される。
一方、ステップ■の判定結果がTs≧α(すなわちTs
−α≧0)であるときには、電動機15による操舵補助
トルクが必要であると判定されてステップ■に移行する
このステップ■では、論理値“l”の制御信号S4をク
ラッチ15.+に供給する。これにより、クラッチ+5
aがオン状態となって、電動機15と操舵系10とが連
結状態となり、操舵系10に電動機15による操舵補助
トルクが付加される。
次いで、ステップ■に移行して、操舵が右切りであるか
左切りであるかを判定する。このとき、右切りであると
きには、ステップ■に移行して、出力回路22bからの
右回転制御信号S2を論理値“l”とし、左切りである
ときには、ステップ■に移行して、左回転制御信号S3
を論理値“1”とする。
そして、ステップ■又はステップ■からステップ■に移
行して、ステップので記憶した車速検出値V及びステッ
プ■で記憶した操舵トルク検出値Tsに基づき、車速V
をパラメータとした所要操舵トルクと操舵補助トルクと
の関係(記憶装置22dに予め記憶されている)を示す
記憶テーブルを参照して、ゲインに、を決定する。
次いで、ステップ0に移行して、操舵トルク検出値Ts
、ゲインに1、操舵補助開始トルクの設定値αに基づき
基準操舵補助トルクTm=に1(”ps−α)を算出し
、これを記憶装置22dの所定記(2領域に一時記憶す
る。
次いで、ステップ0に移行して、上記ステップ[相]で
算出した基準操舵補助トル9 ”r’ mの単位時間当
たりの変化分、づなわち微分値ΔT’mを補正項として
算出する。これは現時点の基準操舵補助1−ルク算出値
Tmと一定時間前の基準操舵補助トルク値Tmoとの差
分に微分係数に2を乗算することによりΔTm−に2 
(Trn−Tmo )としてl寅算される。
次いで、ステップ0に移行し乙上記ステ、プ■で算出し
た補正項としての基準操舵補助トルクの微分値ΔTmと
ステップ[相]で算出した基準操舵補助トルクTmとに
基づき、実際に操舵系に加えるべき操舵補助トルクT、
をT 、= T m+ΔTm=に1(Ts−α)+に2
(Tm−Tmo)として算出し、これを記憶装置22c
lの所定記憶領域に一時記憶する。
次いで、ステップ0に移行して、予め記憶装置22dに
記憶した第6図に示すような操舵補助トルクT、とモー
タ駆動電流値!イとの関係を表わす記憶テーブルを参照
してモータ駆動電流値I。
を算出し、これを記憶値’l 22 dの所定記憶領域
に一時記憶する。
次いで、ステップ■に移行して、モータ駆動電流値■イ
をモータ駆動制御信号S1として出力回路22bからD
/A変換器23に出力する。
このように、モータ駆動制御信号S1が出力されると、
これがD/A変換器23でアナログ電流に変換され、こ
れがモータ駆動回路30に供給される。このため、モー
タ駆動回路30では、電動615が停止状態にあるもの
とすると、その負荷電流を検出する負荷電流検出器40
の検出信号が零であるので、差動増幅器31からは制御
回路20から供給されるモータ駆動電流値I14に応じ
た比較的高レベルの差動増幅出力が出力される。このた
め、比較回路33からは、デユーティ比の大きい(オン
状態の幅がオフ状態の幅に比較して大きい)パルス変調
信号が出力されることになり、これがANDゲー)34
.35に供給される。このとき、操縦者がステアリング
ホイールを右切り(又左切り)しているものとすると、
出力回路22bから右回転制御信号S2(又は左回転制
御信号S3)が出力されているので、ANDゲート34
 (又は35)からパルス変調信号に応じた出力が得ら
れ、これによってスイッチングトランジスタ34 (又
は35)がオン・オフ制御される。その結果、電動機1
5が右(又は左)回転を開始し、その回転トルクがクラ
ッチ15a、に速ギヤ機構12を介して操舵系10のス
タブシャフト11に伝達される。
電動機15が回転を開始すると、負荷電流検出器40の
負荷電流検出値が増加するので、差動増幅器31の出力
が減少し、これに応じて比較回路33からのパルス変調
信号のデユーティ比も小さくなり、結局、電動機15が
制でn回路20から出力される操舵補助トルクTI4に
対応じた操舵補助トルクを操舵系10に付加するように
回転駆動される。
なお、ステップ■及びステップ[相]の処理が基準操舵
補助トルク算出手段に対応し、ステップ■の処理が補正
値算出手段に対応し、ステップ@の処理が操舵補助トル
ク算出手段に対応し、ステップ■、■の処理及びモータ
駆動回路30で駆動手段に対応している。
この実施例によれば、操舵によるトルクが非定常的に急
激に変化した場合、例えば所要の基準操舵補助トルクが
急に大きくなったときは、その変化分(微分値)に対応
してアシストトルクを増加させることにより、反対に所
要の基準操舵補助トルクが急に小さくなったときは、そ
の変化分に応じてアシストトルクを減少させることによ
り、いち早く定常状態に復帰するように、トルク変動に
ダンパ作用を加えることとなって、すみやかにトルク変
動が整定され、滑らかな操舵が可能となる(第7図参照
)。この作用は、操舵開始時のみならず、操舵中の外乱
にも有効に働く。
なお、上記実施例において、減速ギヤ機構としてウオー
ムギヤとウオームホイールとを適用した場合について説
明したが、これに限定されるものではなく、他のへヘル
ギャ等の減速ギヤを適用し得ること勿論である。
また、上記実施例においては、制御回路20としてマイ
クロコンピュータ22を適用した場合について説明した
が、これに限定されるものではなく、論理回路、比較回
路、関数発生器等の電子回路を組み合わせて構成するこ
ともできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、操舵トルク検
出値に車速等の走行条件によって決定される定数を乗算
して求めた基準操舵補助トルク値に、別途算出した基準
操舵補助トルク変化の時間差分としての微分値を加算す
ることにより、操舵補助トルクを補正するものとしたた
め、車速等の走行状態の変化にかかわらず、常に操舵開
始時や操舵中の外乱による操舵トルクの急変化にも即応
し、操舵トルク変動を迅速に定常状態に整定できて、安
定した操舵感覚を得ることができるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の概要を示す基本構成図、第2図はこ
の発明の一実施例を示すブロック図、第3図は制御回路
の一例を示すブロック図、第4図はモータ駆動回路の一
例を示すブロック図、第5図は演算処理装置の処理手順
の一例を示す流れ図、第6図はモータ出力トルクとモー
タ電流との関係を示すグラフ、第7図はこの発明の制御
特性の一例を示すグラフ、第8図は従来の電動パワース
テアリング装置の制御特性の一例を示すグラフである。 図中、10は操舵系、11はスタブシャフト、13はピ
ニオンギヤ、14はラック、15は電動機、15aは電
磁クラッチ、16は車速センサ、17は操舵トルクセン
サ、18は操舵角センサ、19は制御装面(制御手段)
、20は制御回路、22はマイクロコンピュータ、30
はモータ駆動回路である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)操舵系に連結された操舵補助トルクを発生する電
    動機と、前記操舵系の操舵トルクを検出する操舵トルク
    検出手段と、前記操舵トルク検出手段の操舵トルク検出
    値に基づき基準操舵補助トルクを算出する基準操舵補助
    トルク算出手段と、該基準操舵補助トルク算出手段から
    の基準操舵補助トルクの微分値に基づいて補正値を算出
    する補正値算出手段と、前記基準操舵補助トルク算出手
    段の算出結果と補正値算出手段の算出結果とを加算して
    実際の操舵補助トルクを算出する操舵補助トルク算出手
    段と、該操舵補助トルク算出手段の算出結果を前記電動
    機の駆動電流値に変換して当該電動機に出力する駆動手
    段とを備えたことを特徴とする電動パワーステアリング
    装置。
  2. (2)前記基準操舵補助トルク算出手段は、操舵トルク
    検出手段からの操舵トルク検出値に車速に応じた関数で
    なる係数を乗算して基準操舵補助トルク値を算出するよ
    うに構成されている特許請求の範囲第1項記載の電動パ
    ワーステアリング装置。
JP60169271A 1985-07-31 1985-07-31 電動パワ−ステアリング装置 Pending JPS6229466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60169271A JPS6229466A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 電動パワ−ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60169271A JPS6229466A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 電動パワ−ステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6229466A true JPS6229466A (ja) 1987-02-07

Family

ID=15883411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60169271A Pending JPS6229466A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 電動パワ−ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6229466A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248271A (ja) * 1988-08-09 1990-02-19 Nissan Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
US5538571A (en) * 1993-12-01 1996-07-23 Asahi Tec Corporation Method of manufacturing hollow resin molding
US6251332B1 (en) 1990-11-26 2001-06-26 Excell Corporation Method for manufacturing a multilayer plastic pipe

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248271A (ja) * 1988-08-09 1990-02-19 Nissan Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
US6251332B1 (en) 1990-11-26 2001-06-26 Excell Corporation Method for manufacturing a multilayer plastic pipe
US6537484B2 (en) 1990-11-26 2003-03-25 Excell Corporation Method for manufacturing a multi-layer plastic pipe
US5538571A (en) * 1993-12-01 1996-07-23 Asahi Tec Corporation Method of manufacturing hollow resin molding
US5620549A (en) * 1993-12-01 1997-04-15 Asahi Tec Corporation Method of manufacturing hollow resin molding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001114121A (ja) 車両の電動パワーステアリング装置
JPH06344935A (ja) 車両用操舵装置
JPH0542878A (ja) 動力舵取装置
JP3152339B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4849065B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3328595B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH08175406A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3531250B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPH05155351A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPS6229466A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JP4140321B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3598707B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP4300691B2 (ja) 電気式動力舵取装置
JPS6341277A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JPS6234846A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JPS6229465A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JP3666160B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3525515B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPH01119472A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3726941B2 (ja) 電動式パワーステアリングの制御装置
JP3084937B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPS61295170A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JPS62221967A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JPS62218266A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JPH05338544A (ja) モータ制御装置