JPH0373485A - 光磁気ディスク装置 - Google Patents

光磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH0373485A
JPH0373485A JP8844990A JP8844990A JPH0373485A JP H0373485 A JPH0373485 A JP H0373485A JP 8844990 A JP8844990 A JP 8844990A JP 8844990 A JP8844990 A JP 8844990A JP H0373485 A JPH0373485 A JP H0373485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge case
magnetic field
opening
field applying
applying means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8844990A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Okamoto
明彦 岡本
Takehide Ono
武英 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JPH0373485A publication Critical patent/JPH0373485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光磁気ディスク装置に関する。
従来の技術 第14図に示すように、光ピツクアップ1とモータ2と
を保持するシャーシ3を設け、垂直磁化膜を有する記録
媒体4が収納されたカートリッジケース5をシャーシ3
に装着し、この装着時にカートリッジケース5の両面に
形成された開口6゜7を開放し、アーム8をF方に回動
させその先端に保持された磁気ヘッド9を開口6に突出
させ、この磁気ヘッド9で記録媒体4の一方の面に磁界
を付与するとともに、他方の面に光ピックアップlで光
ビームを照射することにより、記録媒体4に情報を記録
し、或いは、記録された情報を消去し、冷却ファンlO
によりシャーシ3の周囲に冷却風を流通させてシャーシ
3内外の機能部品の温度り昇を防止するようにした光磁
気ディスク装置がある。
発明が解決しようとする課題 カートリッジケース5はローディング時にシャーシ3に
支えられるので、その光ピツクアップl側の開口7の周
縁がシャーシ3に密着するが1反対の開口6は磁気ヘッ
ド9の変位を許容するために周縁に隙間が生じ、この隙
間を通して外気に含まれた塵埃が記録媒体4や光ピツク
アップ1の光学部品に付着してしまう。
課題を解決するための手段 請求項1の発明は、一定方向に磁化された垂直磁化膜を
有する記録媒体が収納された偏平のカートリッジケース
の両面に磁界付与手段に対向する開口と発光手段に対向
する開口とを開閉自在に設け、前記発光手段を囲繞する
シャーシを設け、このシャーシに前記カートリッジケー
スの前記開口の周縁を密着状態で支える受部を設け、前
記磁界付与手段の周囲とこの磁界付与手段に対向する前
記カートリッジケースの前記開口の周縁との何れか一方
に両者間の隙間を覆う防塵体を装着した。
請求項2の発明は、スポンジ等の通気性を有する弾性部
材により防塵体を形成した。
請求項3の発明は、一定方向に磁化された垂直磁化膜を
有する記録媒体が収納された偏平のカートリッジケース
の両面に磁界付与手段に対向する開「1と発光手段に対
向する開口とを開閉自作に設け、固定的に設けられて前
記カートリッジケースを引出自在に保持するカートリッ
ジホルダの両面に前、il!磁界付与手段に対向する開
FJ部と前記発光手段に対向する開1−】とを形成し、
前記磁界付与手段の周囲とこの磁界付与手段に対向する
前記カートリッジケースの前記開口の周縁との何れか一
方に両者間を覆う防塵体を装着した。
請求項4の発明は、前記磁界付与手段の周囲とこの磁界
イ・1与手段に対向する前記カー)・リッジケースの前
記開口の周縁とに屈伸自在の筒状の防塵体の両端を止着
した。
作用 請求項1の発明は、カートリッジケースの開門と磁界付
与手段との隙間を防塵体で覆うことにより、塵埃の侵入
を防止することができる。
In請求項の発明は、防塵体が弾性と通気性とを有する
スポンジにより形成されているため、この防塵体をカー
トリッジケースの開口の周縁に密着させて塵埃の侵入を
有効に阻止するとともに、防塵体に塵埃を含まない気体
を流通させて内部の温度上昇を防止することができる。
請求項3の発明は、カートリッジケースをカートリッジ
ホルダにより引出自在に保持する場合に、磁界付与手段
の周囲とカートリッジホルダの開口の周縁との間への塵
埃の侵入を防塵体により阻止することができる。
請求項4の発明は、カートリッジケースをカートリッジ
ホルダにより引出自在に保持する場合に、カートリッジ
ホルダに対する磁界付与手段の変位動作の如何に拘らず
、伸縮する防塵体により磁界付与手段の周囲とカートリ
ッジホルダの開口の周縁との間への塵埃の侵入を常時阻
止することができる。
実施例 本発明の第一の実施例を第1図ないし第3図に基づいて
説明する。第14図において説明した部分と同一部分は
同一符号を用い説明も省略する。
第2図に示すように、発光手段である光ピツクアップ1
を囲繞する箱型のシャーシ3の開口側には、記録媒体4
が収納された扁平なカートリッジケース5を支える受部
11が形成されている。さらに、磁界付与手段である磁
気ヘッド9には、この磁気ヘッド9の周囲とカートリッ
ジケース3の上側の開口6との間の隙間を覆う防塵体で
あるフィルタ12が取付けられている。このフィルタ1
2は、第3図に示すように、磁気ヘッド9の外周に形成
された環状の溝13に嵌合されている。
このような構成において、カートリッジケース5をシャ
ーシ3の受部11に装着した時には、シャッタ16(第
2図参照)が公知の開放アームにより開かれるため磁気
ヘッド9の真下に位置する開口6が開放されるが、磁気
ヘッド9が下方へ変位した状態では、フィルタ12がシ
ャッタ13に弾性的に圧接されて磁気ヘッド9と開口6
の周縁との隙間を覆う、、′F而の開口7の周縁はシャ
ーシ3の受部11に密着される。このため、冷却ファン
10を駆動した時に冷却風がシャーシ3及び磁気ヘッド
9の周囲を流通するが、冷却風のみがフィルタ12を通
すモータ2及び光ピツクアップ1の周囲を流通し、冷却
風に含まれた塵埃をフィルタ12によって捕捉する。し
たがって、光ピックアップlやモータ2や磁気ヘッド9
等の機能部品の冷却効率を低下させることなく、光ヘッ
ドlの光学部品への塵埃の付着を防止することができる
なお、磁気ヘッド9に対するフィルタ12の取付構造は
前記実施例に限られるものではなく、他の方法を採用し
てもよい。他の方法の一つとして、例えば、第4図に示
すように、磁気ヘッド9の外周に嵌合されて螺子15に
より固定される枠14の外周にフィルタ12を固定する
方法がある。また、スポンジ等の通気性を有する弾性部
材でフィルタを形成することにより、極めて安価なフィ
ルタを得ることができる。しかも、磁気ヘッド9とカー
トリッジケース5との相対位置にバラツキがあっても、
磁気ヘッド9をカートリッジケース5側に変位させた時
に、スポンジ等の可撓性部材によるフィルタを弾性的に
屈撓させて開口6の周縁に効果的に密着させることがで
きるので、塵埃の侵入を極めて有効に阻止することがで
きる。さらに、磁気ヘッド9にフィルタ12を着脱自在
に装着することにより、定期的にフィルタ12を交換又
は清掃して目詰まりを防止することができる。
なお5フイルタ12又は弾性部材等の防塵体をカートリ
ッジケース5のシャッタ16の開口6の周縁に固定し、
この防塵体を磁気ヘッド9の周囲に接触させても同様の
目的を達成することができる。
次いで1本発明の第二の実施例を第5図ないし第9図に
基づいて説明する。前記実施例と同一部分は同一符号を
用い説明も省略する(以下同様)。
カートリッジケース5を支える受部・11が上面に形成
されたシャーシ3には、カートリッジケース5を引出自
在に保持するカートリッジホルダ17が固定されている
。このカートリッジホルダ17には、光ピックアップl
及びモータ2に対向する開口18と、磁気ヘッド9に対
向する開口19とが形成され、この開口19の周縁には
スポンジ等の防塵体20が固定されている。
次に、第8図及び第9図に基づいて、前記カートリッジ
ケース5のシャッタ16の開閉機構について説明する。
まず、第8図(a)(b)(c)に−・例を示す。第8
図(aHb)(c)はカートリッジホルダ17の内部構
造を示す水平断面図で、このカートリッジホルダ17の
上部内面には時計方向に付勢されて支軸21を中心に回
動する開放アーム22が設けられ、この開放アーム22
の回動遊端にはシャッタ16の右側縁に当接するビン2
3が立設されている。したがって、第8図(a)に示す
ように、カートリッジホルダ17にカートリッジケース
5を押入すると、開放アーム22はそのビン23がカー
トリッジケース5の先端縁に押されて反時計方向に同動
し、この回動運動の過程で、第8図(b)(c)に示す
ように、シャッタ16がビン23に押されて開放される
第9図(a)(b)(c)に示すものは、ドライブ側に
支点24を中心に回動する開放アーム25を反時計方向
に付勢して回動自在に取付け、この開放アーム25の回
動遊端にビン23を有するレバー26を時計方向に付勢
して回動自在に取付けたもので、したがって、第9図(
a)に示すように、カートリッジホルダ17にカートリ
ッジケース5を押入すると、開放アーム25はそのビン
23がカートリッジケース5の先端縁に押されて時計方
向に回動し、この回動運動の過程で、第9図(b)(C
)に示すように、シャッタ16がビン23に押されて開
放される。
このような構成において、通常、アーム8は磁気ヘッド
9とともに上昇位置に位置し、この状態でカートリッジ
ケース5がカートリッジホルダ17に押入され、この押
入過程で開放アーム22又は25によりシャッタ16が
開放される。この時、カートリッジホルダ17が図示し
ないローディング機構により下方に変位するため、カー
トリッジケース5内の記録媒体4の中心が、モータ2に
直結されたスピンドルに連結される。また、アーム8が
下降するため、磁気ヘッド9の周囲に固定された防塵体
20がカートリッジケース5の開口6の周縁に密着する
にれにより、開口6からの塵埃の侵入を防止することが
できる。
次いで、本発明の第三の実施例を第1O図ないし第13
図に基づいて説明する。カートリッジホルダ17の開口
19の周縁と磁気ヘッド9の周囲とには角筒状の防塵体
27の両端が止着されている。この防塵体27は可撓性
部材により形成され、さらに、伸縮性を促進するために
蛇腹状の形状に形成されている。さらに、第11図及び
第12図に示すように、カートリッジホルダ17の−E
面に固定された支持体28には、前記磁気ヘッド9のL
面に当接する偏心カム29が駆動部に連結されて回動自
在に保持されている。
このような構成において、第11図に示すように、通常
、磁気ヘッド9は防塵体27の伸長動作成いは他の付勢
手段により上昇位置に位置してカートリッジケース5の
挿入を妨げることはない。
第12図に示すように、カートリッジホルダ17にカー
トリッジケース5を押入した後には、偏心カム29が駆
動されて磁気ヘッド9を下方に押圧する。この時、防塵
体27は圧縮される。したがって、磁気ヘッド9とカー
トリッジホルダ17の開「119との間は、カートリッ
ジケース5の装着の如何に拘らず常に防塵体27によっ
て閉塞状態に維持することができる。また、この防塵体
27を通気性を有する材料で形成することにより、塵埃
の侵入を防止しつつ空気の流通を許容して内部温度の上
昇を防止することもできる。
なお、防塵体9は弾性を有しない布等で長めに形成する
ことにより屈伸させることができる。この場合には、他
の手段により磁気ヘッド9を上方に付勢する。
発明の効果 請求項1の発明は、一定方向に磁化された垂直磁化膜を
有する記録媒体が収納された偏平のカートリッジケース
の両面に磁界付与手段に対向する開[1と発光手段に対
向する開口とを開閉自在に設け、前記発光手段を囲繞す
るシャーシを設け、このシャーシに前記カートリッジケ
ースの前記開口の周縁を密着状態で支える受部を設け、
前記磁界付与手段の周囲とこの磁界付与手段に対向する
前記カートリッジケースの前記開口の周縁との何れか一
方に両者間の隙間を覆う防塵体を装着したので、カート
リッジケースの開口と磁界付与手段との隙間を防塵体で
覆うことにより、塵埃の侵入を防ILすることができる
効果を有する。
請求項2の発明は、スポンジ等の通気住を有する弾性部
材により防塵体を形成したので、防塵体が弾性と通気仕
とを有するスポンジにより形成されているため、この防
塵体をカートリッジケースの開口の周縁に密着させて塵
埃の侵入を有効に阻止するとともに、防塵体に塵埃を含
まない気体を流通させて内部の温度上昇を防止すること
ができる等の効果を有する。
an請求項の発明は、一定方向に磁化された垂直磁化膜
をイfする記録媒体が収納された偏平のカートリッジケ
ースの両面に磁界付与手段に対向する開11と発光手段
に対向する開口とを開閉自在に設け、固定的に設けられ
て前記カートリッジケースを引出自在に保持するカート
リッジホルダの両面に前記磁界付与手段に対向する開「
]部と前記発光手段に対向する開口とを形成し、前記磁
界付与手段の周囲とこの磁界付与手段に対向する前記カ
ートリッジケースの611記開[1の周縁との何れか一
方に両者間を覆う防塵体を装着したので、カートリッジ
ケースをカートリッジホルダにより引出自7Eに保持す
る場合に、磁界付与手段の周囲とカートリッジホルダの
開目の周縁との間への塵埃の侵入を防塵体により阻止す
ることができる効果を有する。
請求項4の発明は、前記磁界付与手段の周囲とこの磁界
付与手段に対向する前記カートリッジケースの11?1
記開[コの周縁とに屈伸自在の筒状の防塵体の両端を止
着したので、カートリッジケースをカートリッジホルダ
により引出自在に保持する場合に、カートリッジホルダ
に対する磁界付与手段の変位動作の如何に拘らず、伸縮
する防塵体により磁界付与手段の周囲とカートリッジホ
ルダの開口の周縁との間への塵埃の侵入を常時阻止する
ことができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の第一の実施例を示すもの
で、第1図は縦断側面図、第2図はカートリッジケース
と磁気ヘッドとの関係を示す斜視図、第3図は磁気ヘッ
ドに対するフィルタの取付構造を示す分解斜視図、第4
図は磁気ヘッドに対するフィルタの取付構造の他の例を
示す分解斜視図、第5図ないし第9図は本発明の第二の
実施例を示すもので、第5図はカートリッジホルダとカ
ートリッジケースとの関係を示す分解斜視図、第6図は
カートリッジホルダへのカートリッジケースの装着状態
を示す斜視図、第7図はカートリッジケースの装着状態
を示す縦断側面図、第8図及び第9図はカートリッジケ
ースのシャッタの開閉機構を示す水平断面図、′第10
図ないし第13図は本発明の第三の実施例を示すもので
、第1.0図はカートリッジホルダと磁界付与手段との
関係を示す分解斜視図、第11図はカートリッジケース
の未装着状態を示す縦断側面図、第12図はカートリッ
ジケースの装着状態を示す縦断側面図、第13図は弾性
部材を示す斜視図、第14図は従来例を示す縦断側面図
である。 l・・・発光手段、3・・・シャーシ、4・・・記録媒
体、5・・・カートリッジケース、6,7・・・カート
リッジケースの開口、9・・・磁界付与手段、11・・
・受部、12・・・フィルタ、I7・・・カートリッジ
ホルダ、18.19・・カートリッジホルダの開口、2
0・・・防塵体、 27・・・防塵体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一定方向に磁化された垂直磁化膜を有する記録媒体
    が収納された偏平のカートリッジケースの両面に磁界付
    与手段に対向する開口と発光手段に対向する開口とを開
    閉自在に設け、前記発光手段を囲繞するシャーシを設け
    、このシャーシに前記カートリッジケースの前記開口の
    周縁を密着状態で支える受部を設け、前記磁界付与手段
    の周囲とこの磁界付与手段に対向する前記カートリッジ
    ケースの前記開口の周縁との何れか一方に両者間の隙間
    を覆う防塵体を装着したことを特徴とする光磁気ディス
    ク装置。 2、スポンジ等の通気性を有する弾性部材により防塵体
    を形成したことを特徴とする請求項1記載の光磁気ディ
    スク装置。 3、一定方向に磁化された垂直磁化膜を有する記録媒体
    が収納された偏平のカートリッジケースの両面に磁界付
    与手段に対向する開口と発光手段に対向する開口とを開
    閉自在に設け、固定的に設けられて前記カートリッジケ
    ースを引出自在に保持するカートリッジホルダの両面に
    前記磁界付与手段に対向する開口部と前記発光手段に対
    向する開口とを形成し、前記磁界付与手段の周囲とこの
    磁界付与手段に対向する前記カートリッジケースの前記
    開口の周縁との何れか一方に両者間を覆う防塵体を装着
    したことを特徴とする光磁気ディスク装置。 4、前記磁界付与手段の周囲とこの磁界付与手段に対向
    する前記カートリッジケースの前記開口の周縁とに屈伸
    自在の筒状の防塵体の両端を止着したことを特徴とする
    請求項3記載の光磁気ディスク装置。
JP8844990A 1989-05-31 1990-04-03 光磁気ディスク装置 Pending JPH0373485A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-137699 1989-05-31
JP13769989 1989-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0373485A true JPH0373485A (ja) 1991-03-28

Family

ID=15204748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8844990A Pending JPH0373485A (ja) 1989-05-31 1990-04-03 光磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0373485A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412197U (ja) * 1990-05-16 1992-01-31
JP4790799B2 (ja) * 2005-06-25 2011-10-12 マン ウント フンメル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フィルタハウジングを備えたフィルタ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412197U (ja) * 1990-05-16 1992-01-31
JP4790799B2 (ja) * 2005-06-25 2011-10-12 マン ウント フンメル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フィルタハウジングを備えたフィルタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4131199A (en) Record disk cartridge
US4185314A (en) Record disk cartridge having eject spring within cartridge
US4698707A (en) Protective cover for housing for data processing mechanism
US6377538B1 (en) Cartridge housing for recording discs
JPH0373485A (ja) 光磁気ディスク装置
US5668793A (en) Disk cartridge driving apparatus
JP3653896B2 (ja) 光ディスクドライブ装置及び防塵材
JPH11345475A (ja) ディスクカートリッジ
JP2792568B2 (ja) 光ディスク装置の防塵機構
JPS6288124A (ja) 回転磁気シ−ト装置
US5177833A (en) Computer cartridge cleaning system
JP4516396B2 (ja) 電子装置
JPS63124282A (ja) 光デイスク装置
JP3500161B2 (ja) 記録及び再生の少なくとも1つを行うディスク装置
MXPA04006639A (es) Cartucho de disco.
JPH0753197Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3591014B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2508649Y2 (ja) 光学式ディスクドライブ装置
JPH05166330A (ja) ディスク・カートリッジ
JP2508646Y2 (ja) 光学式ディスクドライブ装置
JPS62270051A (ja) 磁気記録再生装置のカセツト装着機構
JP2005078872A (ja) ポータブル機器の電池収容部蓋の取付構造
JPH07334857A (ja) 光記録/再生装置、クリーニングディスク及びクリーニングディスクカートリッジ
JP2001266441A (ja) 光ディスク装置
JPH0969283A (ja) 記録再生装置