JPH037201B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037201B2
JPH037201B2 JP58146484A JP14648483A JPH037201B2 JP H037201 B2 JPH037201 B2 JP H037201B2 JP 58146484 A JP58146484 A JP 58146484A JP 14648483 A JP14648483 A JP 14648483A JP H037201 B2 JPH037201 B2 JP H037201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
water
cellulose
glycolate
calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58146484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6038401A (ja
Inventor
Jun Taguchi
Hiromi Kobayashi
Takahiro Koyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP58146484A priority Critical patent/JPS6038401A/ja
Priority to FR848412703A priority patent/FR2550539B1/fr
Priority to DE19843429436 priority patent/DE3429436A1/de
Priority to US06/640,313 priority patent/US4584370A/en
Publication of JPS6038401A publication Critical patent/JPS6038401A/ja
Publication of JPH037201B2 publication Critical patent/JPH037201B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/02Alkyl or cycloalkyl ethers
    • C08B11/04Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals
    • C08B11/10Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals substituted with acid radicals
    • C08B11/12Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals substituted with acid radicals substituted with carboxylic radicals, e.g. carboxymethylcellulose [CMC]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は繊維素系グリコール酸ナトリウムに直
接カルシウム化剤を反応させ、水不溶性で且つ膨
潤性良好な繊維素グリコール酸カルシウムを製造
する方法に関する。
繊維素グリコール酸カルシウムは無味、無臭、
無色の繊維素誘導体であり、その粉末状のものは
水に不溶性であるが、水を吸収し、膨潤してその
形状が崩壊する性質があり、しかも圧縮成型性が
あるので、医薬品、食品等の錠剤用崩壊剤として
工業的に使用されている。
現在市販されている繊維素グリコール酸カルシ
ウムは原則として特公昭43−7960記載の方法にも
とづいて製造されている。即ち、精製した繊維素
グリコール酸、即ち遊離酸を水分の存在で炭酸カ
ルシウムで中和し、乾燥・粉砕している。上記明
細書にはカルシウム化剤として水酸化カルシウ
ム、酢酸カルシウム、塩化カルシウムなどを用い
た場合を列挙して比較しており、炭酸カルシウム
を用いた場合は副生物が炭酸ガスであつて、その
ため反応生成物の精製が不要であり、純度の高い
目的物が容易に得られることを述べ、発明の特徴
としている。
この方法の出発原料である精製繊維素グリコー
ル酸は工業的には繊維素グリコール酸ナトリウム
に硫酸、塩酸のような強酸を加えた後、副生する
塩を除去することによつて得られる。
この繊維素グリコール酸ナトリウムはパルプと
水酸化ナトリウム及びモノクロル酢酸を反応させ
ることによつて得られるが、反応溶媒に水を用い
る方法と、含水低級アルコールを用いる方法があ
り、前者を水媒法、後者を溶媒法と呼んでいる。
溶媒法は水媒法に比してモノクロル酢酸の反応
効率が高く、且つ反応条件を適当にえらぶことに
より、置換度の高いものまで製造することができ
繊維素グリコール酸ナトリウムの製法としては原
価的にも有利なものである。しかしながら特公昭
43−7960の方法を適用してカルシウム塩に導く場
合、一旦ナトリウム塩から遊離酸型に変換しなけ
ればならない。
これに対し、水媒法は、その精製方法として、
一旦生成した繊維素グリコール酸ナトリウムを水
媒体中で遊離酸に変換し、生成する繊維素グリコ
ール酸を沈澱させ、水で洗滌する方法をとつてい
るため、精製工程中で純度の高い繊維素グリコー
ル酸が得られている。従つて、この繊維素グリコ
ール酸を特公昭43−7960の方法の出発原料として
使用した場合は、溶媒法生成物を原料とするより
も、むしろ有利であり、事実現在工業的には専ら
水媒法繊維素グリコール酸ナトリウムから出発し
て繊維素グリコール酸カルシウムとしたものが使
用されている。しかし、水媒法はエーテル化の際
に、エーテル化剤の有効使用率が溶媒法に比べて
低く。且つ高エーテル化度のものが得られにくい
と云う問題がある。
上記のような現状にかんがみ、発明者らは遊離
酸型を経由させることなく、繊維素グリコール酸
ナトリウムに直接にカルシウム化剤を反応させて
一挙に目的とする繊維素グリコール酸カルシウム
に転換させる方法について研究し、本発明に到達
した。
繊維素グリコール酸ナトリウムにカルシウム化
剤を反応させて直接にそのカルシウム塩を製造す
ることは、これまで行なわれていなかつたが、そ
の理由は次のようなものである。
先づ、ナトリウムとカルシウムのイオン化ポテ
ンシヤルを比較した場合、殆んど差がないので、
均一系反応においては本質的にその反応は進行し
にくいものである。また、反応系が均一系であつ
て、生成系が不均一系であるような反応条件の設
定は上記のような反応を進行させるために一般に
とり得る手段であるが、高分子反応においては反
応溶液から生成物を沈澱させた場合、沈澱物の比
表面積が大きな場合を除いて、それ以降の反応が
極めて起りにくいと言う問題がある。
本発明者等は鋭意研究の結果、この場合反応に
関与する高分子、即ち繊維素誘導体が良好な膨潤
状態を維持しながら、不均一系で反応させるよう
な条件を選択すると反応が円滑に進行し、高純度
の目的物が得られることを見い出した。
繊維素グリコール酸ナトリウムのカルシウム塩
化反応において、高分子原料及び生成物のいずれ
をも良好な膨潤状態に保つ溶媒としては水と低級
アルコールの混合溶媒が適当であるが、この場合
原料に対しては共存する水の量が少量であり、生
成物に対しては共存する水の量が多量であること
が必要である。このような条件は反応初期は少量
の水の存在下とし、反応途中において何らかの形
で水を増量してゆく方法により達成できる。
また、本発明において重要なのは使用するカル
シウム化剤であるが、塩化カルシウムは水/低級
アルコールの混合溶媒に対し高い溶解度を有して
おり、この目的に好適なものである。また、反応
により副生するものは、このカルシウム化剤を用
いた場合、食塩であり、水/低級アルコール混合
溶媒で洗滌することにより除去できる。
即ち、本発明は水を含有する低級アルコール中
に分散懸濁させた繊維素グリコール酸ナトリウム
に対し、その当量以上の塩化カルシウムを添加し
系内の水の量が使用した繊維素グリコール酸ナト
リウムの2倍以上20倍以下となるよう調整して反
応させることを特徴とする繊維素グリコール酸カ
ルシウムの製造法に関するものである。
本発明の方法に用いる繊維素グリコール酸ナト
リウムは精製したものが良いが、溶媒法によつて
製造された未精製反応生成物も利用することがで
きる。特に後者の場合、エーテル化の反応溶媒と
して低級アルコール/水混合溶媒を用いたものは
その反応生成物を同系統の溶媒と組合せてカルシ
ウム化を行い、カルシウム塩に至る全コストを合
理化した生産方法として採用することができる。
以下に実施例をあげて本発明を説明するが本発
明はこれにより限定されるものではない。
実施例 1 下記の分析値を有する繊維素グリコール酸ナト
リウムを使用した。
1%水溶液 粘度 154cps(25℃) 〃 PH 6.9 エーテル化度 0.46 結合Na 5.3% 含有NaCl 0.76% メタノール357g/水125gからなる混合溶媒に
上記の分析値を有する微粉末繊維素グリコール酸
ナトリウム50gを分散懸濁させた。この懸濁液に
塩化カルシウム64gを加えて、70℃で30分撹拌
し、溶解させると同時に共存する繊維素グリコー
ル酸ナトリウムと反応させた。次いで水600gを
加えて更に70℃で1時間撹拌した。反応系は終始
懸濁系の状態を維持していた。所定の時間後反応
系を別して固形分を集め、75%メタノール水溶
液400mlで2回洗滌して乾燥した。本反応におけ
るカルシウム化剤中のCa/原料中の結合Naの当
量比は10、反応系中の水/原料繊維素グリコール
酸Naの量比は14.5であつた。
得られた反応生成物は繊維素グリコール酸カル
シウムであり、錠剤用崩壊剤としてすぐれた性能
を有するものであつた。物性及び分析値は下記の
通りであつた。
水に対し不溶 但し膨潤性あり 水中1%懸濁液の媒体のPH 6.0 結合Na 0% 結合Ca 7.59% 比較例 下記の分析値を有する繊維素グリコール酸ナト
リウムを反応に使用した。
1%水溶液 粘度 161cps(25℃) 〃 PH 6.9 エーテル化度 0.73 結合Na 7.6% 含有NaCl 0.63% メタノール378/水125gからなる混合溶媒に塩
化カルシウム183.7gを溶解した後、上記分析値
を有する繊維素グリコール酸ナトリウム100gを
加え、40〜50℃で2時間撹拌し反応させた。固形
分を別し、75%メタノール水溶液400mlで3回
洗滌した。
本反応におけるカルシウム化剤中のCa/原料
中の結合Naの当量比は10、反応系中の水/原料
の量比は1.25であつた。
反応生成物の物性及び分析値は次の通りであつ
た。
水に対し 可溶 1%水溶液のPH 7.0 結合Na 4.42% 結合Ca 4.58% 本比較例の反応生成物はNaが完全にCaに置換
しておらず、水溶性を維持していた。このものも
崩壊剤としての使用は可能であるが、現在市販さ
れている繊維素グリコール酸カルシウム(商品名
ECG)とは挙動の異なるものであつた。
実施例 2 下記の分析値を有する繊維素グリコール酸ナト
リウムを反応に使用した。
1%溶液 粘度 630cps(25℃) 〃 PH 6.6 エーテル化度 0.63 結合Na 6.8% 含有NaCa 0.46% イソプロパノール768g/水85gの混合溶媒に
上記繊維素グリコール酸ナトリウム25gと塩化カ
ルシウム20.5gを投入混合し、35℃で15分間撹拌
し、次いで70℃に昇温、この温度で60分間撹拌し
て反応させた。さらに水75gを加え、70℃で60分
間撹拌を続けた。反応終了後、固形分を別し70
%メタノール80.0mlで4回洗滌し、乾燥した。
反応に使用したカルシウム化剤中のCa/原料
中の結合Naの当量比は5、水/原料の量比は7.4
であつた。
生成物は以下の分析値を有し、錠剤用崩壊剤と
してすぐれた性能を有するものであつた。
水に対し 水溶 但し膨潤性 水中1%懸濁液の媒体のPH 7.5 結合Na 0% 結合Ca 7.3%

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水を含有する低級アルコール中に分散懸濁さ
    せた繊維素グリコール酸ナトリウムに対し、その
    当量以上の塩化カルシウムを添加し、反応系内の
    水の量を繊維素グリコール酸ナトリウムの2倍以
    上、20倍以下となるよう調整して反応させること
    を特徴とする繊維素グリコール酸カルシウムの製
    造法。
JP58146484A 1983-08-12 1983-08-12 繊維素グリコ−ル酸カルシウムの新規な製造法 Granted JPS6038401A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58146484A JPS6038401A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 繊維素グリコ−ル酸カルシウムの新規な製造法
FR848412703A FR2550539B1 (fr) 1983-08-12 1984-08-10 Nouveau procede de fabrication de cellulose glycolate de calcium
DE19843429436 DE3429436A1 (de) 1983-08-12 1984-08-10 Verfahren zur herstellung von calciumcelluloseglykolat
US06/640,313 US4584370A (en) 1983-08-12 1984-08-13 Process for the production of calcium cellulose glycolate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58146484A JPS6038401A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 繊維素グリコ−ル酸カルシウムの新規な製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6038401A JPS6038401A (ja) 1985-02-28
JPH037201B2 true JPH037201B2 (ja) 1991-02-01

Family

ID=15408678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58146484A Granted JPS6038401A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 繊維素グリコ−ル酸カルシウムの新規な製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4584370A (ja)
JP (1) JPS6038401A (ja)
DE (1) DE3429436A1 (ja)
FR (1) FR2550539B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3430767A1 (de) * 1984-08-21 1986-03-06 Daicel Chemical Industries, Ltd., Sakai, Osaka Verfahren zur herstellung einer festen pharmazeutischen zubereitung
US6500947B1 (en) * 2001-08-24 2002-12-31 Weyerhaeuser Company Superabsorbent polymer
US20030024663A1 (en) * 2002-07-19 2003-02-06 Neogi Amar N. Superabsorbent cellulosic fiber
US20030034136A1 (en) * 2002-07-19 2003-02-20 Neogi Amar N. Superabsorbent cellulosic fiber
US20030034137A1 (en) * 2002-07-19 2003-02-20 Neogi Amar N. Superabsorbent cellulosic fiber
US20030035950A1 (en) * 2002-07-19 2003-02-20 Neogi Amar N. Superabsorbent cellulosic fiber
JP2016222868A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 第一工業製薬株式会社 水不溶性カルボキシメチルセルロース陽イオン塩の製造方法およびこれを含有する化粧料

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA493366A (en) * 1953-06-02 T. Lamborn Bayard Manufacture of carboxyalkylcellulose
US2331858A (en) * 1941-03-06 1943-10-12 Dow Chemical Co Preparing solutions of cellulose glycollic acid salts
US2420949A (en) * 1943-09-11 1947-05-20 Rohm & Haas Carboxyalkyl cellulose ether fibers and films of good wet strength
US2781341A (en) * 1951-02-07 1957-02-12 Algemene Kunstzijde Unie Nv Process for preparing sodium carboxymethylcellulose
US3563978A (en) * 1968-05-15 1971-02-16 Irving L Ochs Polyvalent metal complexes of natural polymers
SU553253A1 (ru) * 1975-06-13 1977-04-05 Московский Ордена Трудового Красного Знамени Институт Нефтехимической И Газовой Промышленности Им.И.М.Губкина Способ получени кальциевой соли целлюлозогликолевой кислоты
DE2823736A1 (de) * 1978-05-31 1979-12-13 Hoechst Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung von quellfaehiger, vernetzter carboxyalkylcellulose aus natuerlich vorkommender cellulose oder cellulosehydrat und deren verwendung
US4235937A (en) * 1978-08-14 1980-11-25 Hull-Smith Chemicals, Inc. Bland protein product and process
US4229572A (en) * 1979-03-05 1980-10-21 The Dow Chemical Company Purification of cellulose ether reaction product
FI71750C (fi) * 1981-09-10 1987-02-09 Daicel Chem Process foer tillverkning av ett alkalisalt av karboximetylcellulosaeter.

Also Published As

Publication number Publication date
DE3429436C2 (ja) 1992-04-16
DE3429436A1 (de) 1985-02-21
US4584370A (en) 1986-04-22
FR2550539B1 (fr) 1991-12-13
JPS6038401A (ja) 1985-02-28
FR2550539A1 (fr) 1985-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4141746A (en) Cellulose sulfate esters
JPH037201B2 (ja)
US4138535A (en) Nitrite esters of polyhydroxy polymers
EP1919959B1 (en) A method for preparing polyanhydroglucuronic acid and/or salts thereof
US4035569A (en) Preparation of cellulose nitrite
JPS6160701A (ja) カチオン性キトサン誘導体の製造方法
JPH0113724B2 (ja)
US4177345A (en) Process for preparing a sulfate ester of a polyhydroxy polymer
JPH0649726B2 (ja) アニオン性キトサン誘導体の製造方法
JP2800984B2 (ja) カチオン性セルロース誘導体の製造方法
JPS6134004A (ja) 新規カチオン化キチンの製造方法
JP3212531B2 (ja) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース崩壊剤及びその製造方法
US4419316A (en) Process of making films, fibers or other shaped articles consisting of, or containing, polyhydroxy polymers
JPH0681762B2 (ja) 酸型カルボキシメチルセルロースの製造方法
JPH07196702A (ja) 多糖類硫酸エステル塩の製造方法
CA1051880A (en) Esters of polyhydroxy polymers and processes for their preparation
US3951852A (en) Process for the preparation of alumina gel
JP2774328B2 (ja) 硝酸ルテニウム溶液の製造方法
JPS5945002B2 (ja) カルボキシアルキル化アミロ−スペレツトの製造法
USRE30459E (en) Nitrite esters of polyhydroxy polymers
JP2000169501A (ja) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロースの製造方法
JPS6210241B2 (ja)
JPH0372047B2 (ja)
JPH0676441B2 (ja) キトサンのカルボキシメチルエーテル塩の製造方法
SU561723A1 (ru) Способ получени кальциевой соли целлюлозогликолевой кислоты