JPH0371306A - インテリジェントi/oモジュール - Google Patents

インテリジェントi/oモジュール

Info

Publication number
JPH0371306A
JPH0371306A JP20690289A JP20690289A JPH0371306A JP H0371306 A JPH0371306 A JP H0371306A JP 20690289 A JP20690289 A JP 20690289A JP 20690289 A JP20690289 A JP 20690289A JP H0371306 A JPH0371306 A JP H0371306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
data
format
data format
user program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20690289A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriko Hasumi
蓮見 則子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20690289A priority Critical patent/JPH0371306A/ja
Publication of JPH0371306A publication Critical patent/JPH0371306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はプログラマブルコントローラ(以下PCとする
)に用いられるインテリジェントI10モジュールに関
する。
(従来の技術) pcはその保守簡易性・高信頼性などの利点から様々の
分野に用いられ、その利用範囲は更に広がりつつある。
それに伴い、単なるシーケンスを主体とする制御だけで
なく、種々の用途に応じた周辺インターフェースやデー
タ処理等の機能が要求されてきている。
この要求に対し、標準のI10モジュール以外に様々な
特殊機能を持った高機能型(インテリジェント)I10
モジュールが開発されつつある。
一方、制御用CPUとしてBASICインタプリタを搭
載したCPUが市販されており、これらのCPt1PC
のインテリジェントI10モジュ−ルに適用することが
考えられる。
この場合、PCで使用するデータフォーマットがBAS
ICのデータフォーマットと異なるので相互にデータを
授受する際にBASICプログラムによるデータフォー
マット変換が必要となる。
(発明が解決しようとする課題) しかし、RASICプログラムによるデータフォーマッ
ト変換は処理速度が遅く、リアルタイム性が重要視され
るPCのインテリジェントI10モジュールとして問題
となる場合がある。
本発明は、データフォーマット変換専用の機能を設け、
PCとインテリジェントI10モジュール間のデータ変
換を高速に、かつ容易に行うことのできるインテリジェ
ントI10モジュールを提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明は、プログラマブ
ルコントローラ(以下PCとする)に結合され、BAS
ICインタプリタを有するCPUと、RASIC言語に
よる複数のプログラムを格納するユーザプログラムメモ
リと、外部装置とのインターフェースを備えたモジュー
ルにおいて。
モジュール側の制御状態をPC側へ通知するステータス
レジスタと、PC側から任意のユーザープログラムを指
定しデータのリード/ライト指令をモジュール側へ通知
するコマンドレジスタと、ユーザープログラム中から起
動されPC側のデータフォーマットからモジュール側の
データフォーマットに変換、またはモジュール側のデー
タフォーマットからPC側のデータフォーマットに変換
するフォーマット変換手段と、PC側とモジュール側の
データを相互に授受するデュアルポートメモリを設けて
インテリジェントI10モジュールを構成する。
(作 用) 上記構成において、PCはステータスレジスタの内容を
チエツクしながらコマンドレジスタにユーザプログラム
メモリ中の任意のプログラム番号を指定してデータの読
み出し/書き込みを指令する。
上記プログラム番号に応じて起動したユーザープログラ
ムはそのプログラム中からフォーマット変換手段を介し
て読み出し/書き込みのデータフォーマットをモジュー
ル側からPC側/PC側からモジュール側へ変換しデュ
アルポートメモリを介して高速にデータの授受を行う。
(実施例) 本発明によるインテリジェントI10モジュールの実施
例を第1図に示す。第1図において、1はプログラマブ
ルコントローラ(PC)、2は本発明によるインテリジ
ェントI10モジュール(IOML) 、3.4はプリ
ンタやパーソナルコンピュータ等の端末装置で成る周辺
装置である。
IOML2は、BASICインタプリンタが内蔵された
CPU (例えばインテル社の18052AH−BAS
IC等)21と、システムプログラム22、ユーザプロ
グラムメモリ23、ワークメモリ241周辺装置3.4
とのI10インターフェース25、ステータスレジスタ
26.コマンドレジスタ27.デュアルポートレジスタ
28、フォーマット変換プログラムメモリ29を設けて
構成される。
システムプログラムメモリ22はROMで構成され、P
CI及び外部周辺装置を制御するためのプログラム、I
10インターフェース25用のプログラム等が格納され
る。ユーザプログラムメモリ23はRAMで構成され、
RASIC言語で作成されされる。
このIOML2は、I10インターフェース25を介し
外部の周辺装置3,4と情報交換することができる。
ステータスレジスタ26はIOML、2の制御状態をP
C側へ知らせるためのもので第2図(a)に示す情報が
IOML2側から書き込まれる。
コマンドレジスタ27はPCIの命令をIOML2へ知
らせるためのもので第2図(b)に示す情報がPCl側
から書き込まれる。
デュアルポートメモリ28はPClとI OML 2の
間で相互にデータの交換を行うためのもので双方から書
き込み/読み出しが可能である。フォーマット変換プロ
グラムメモリ29はROMで構成され、各種のデータフ
ォーマット変換プログラムと各種の定形処理プログラム
がアセンブラ言語でサブルーチン化されて格納されてお
り高速にデータ処理を行うものである。
上記構成によりPCI側からIOMLZ側に対しデータ
の読み出し/書き込みのアクセスが可能となる。すなわ
ち、IOML2側でPCIからの命令の受入れ準備が完
了したとき、ステータスレジスタ26のREADIDL
EとりRITEIDLEは “1″にセットされる。
この状態で例えばPCI側で周辺装置3のデータを読み
出すとき、PCIはREADIDLEの“l”を確認し
てコマンドレジスタ27に該当するデータ読み出しのプ
ログラム番号(例えばPRGOl、)を書き込むと同時
にREADSTARTを “工”にセットする。REA
DSTARTが“】ノ′にセットされるとコマンドレジ
スタ27からCPU21に割込が発生する。
これによりステータスレジスタ26のREADIDLE
は“0”にクリアされ次のデータ読み出しを禁止する。
またCPU21は第3図に示すようにユーザプログラム
メモリ23の中に格納されている複数のプログラムの中
からコマンドレジスタ27で指定された該当のプログラ
ム(PRGOI)を選択して起動させる。このプログラ
ムは第4図(a)に示すようにBASIC言語で記述さ
れ、CALL文が多用されている。これらのCALL文
のサブルーチンプログラムはフォーマット変換プログラ
ムメモリ29の中にアセンブラ言語で格納されている。
このプログラム(PRGOI)の例ではCALL19で
バッファをクリアし、INPUT文でI10インターフ
ェース25を介して周辺装置3にデータの入力を促す、
CALLloで入力されたデータのフォーマットがPC
Iに適合したフォーマットに変換されると共にフォーマ
ット変換されたデータがデュアルポートレジスタ28に
書き込まれる。CALL20はステータスレジスタ26
のANSREADYを“工”にセットする。
PctはANSREADY (7)“1″を確認すると
デュアルポートレジスタ28からデータを読み出してコ
マンドレジスタ27のREADENDを “工”にセッ
トする。
CALL13はREADENDの “l”を確認してR
EADIOLEを“1″にセットする。
CALL16はこのデータ読み出しのプログラムを終了
しIOML2を初期状態に戻し、この一連のデータ読み
出し処理を完了する。
また、例えば、PCI側のデータを周辺装置4に書き込
むとき、Pctはステータスレジスタ26のWRITE
IDLEの “1”を確認してコマンドレジスタ27に
該当するデータ書き込みのプログラム番号(例えばPR
GO2)を書き込むと同時にWRITESTARTを“
1”にセットする。 これによりステータスレジスタ2
6のすRITEIDLEは “0″クリアされ次データ
の書き込みを禁止する。PCIは更に、デュアルポート
メモリ28にデータ数及びデータを書き込んだ後コマン
ドレジスタ27のWRITEENDを “1″にセット
する。  IIRITEENDが“I I+にセットさ
れるとコマンドレジスタ27からCPU21に割込信号
が発生し、CPU21はコマンドレジスタ26で指定さ
れたユーザプログラムメモリ23の該当プログラムPR
GO2を選択して起動させる。このプログラムPRGO
2は第4図(b)のようにBASICで記述され、CA
LL文のサブルーチンプログラムはフォーマット変換プ
ログラムメモリ29に格納されている。
このプログラム例のCALL18はデュアルポートメモ
リ28からデータ数を読み出すと共にフォーマット変換
を行う。その後のPRINT文でI10インターフェー
ス25を介して周辺装置4にデータ数を表示する。CA
LL2はデュアルポートメモリ28からデータを読み出
すと共にそのフォーマット変換を行う。その後のPRI
NT文で周辺装置4にデータを表示する。CALL14
はステータスレジスタ26のWRITEIDLEを “
1″にセットする。CALL16はこの一連の書き込み
プログラムを終了し初期状態に戻す。
PCI側のデータのフォーマットには1ワード長及び2
ワード長の符号なしと符号付きのバイナリ−コードが用
いられ、IOML2側のデータフォーマットにはBCD
コードやASCIIコードによる数列2文字列等の多彩
なフォーマットが用いられる。
フォーマット変換プログラムメモリ29にはこれらのデ
ータフォーマット相互間の変換プログラムがサブルーチ
ンプログラムとして格納され、ユーザープログラム中か
ら任意の変換プログラムをCALLL、て自由に使用す
ることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、プログラマブルコントローラから周辺
装置に対してデータの読み出し、書き込みを高速で、し
かも容易に行うことのできるインテリジェントI10モ
ジュールを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるインテリジェントI10モジュー
ルの実施例の構成図、第2図は第1図中のステータスレ
ジスタ26とコマンドレジスタ27の説明図、第3図は
第1図中のユーザプログラムメモリ23とフォーマット
変換プログラムメモリ29の説明図、第4図はユーザプ
ログラム23に格納される読み出し/書き込みの例を示
すプログラム図である。 1・・・プログラマブルコントローラ 2・・・インテリジェントI10モジュール3.4・・
・周辺装置 21・・・RASICインタプリタを有するCPU22
・・・システムプログラムメモリ 23・・・ユーザプログラムメモリ 24・・・ワークメモリ 25・・・I10インターフェース 26・・・ステータスレジスタ 27・・・コマンドレジスタ 28・・・デュアルポートメモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プログラマブルコントローラ(以下PCとする)に結合
    され、BASICインタプリタを有するCPUと、BA
    SIC言語による複数のプログラムを格納するユーザプ
    ログラムメモリと、外部装置とのインターフェースを備
    えたモジュールにおいて、モジュール側の制御状態をP
    C側へ通知するステータスレジスタと、PC側から任意
    のユーザープログラムを指定しデータのリード/ライト
    指令をモジュール側へ通知するコマンドレジスタと、ユ
    ーザープログラム中から起動されPC側のデータフォー
    マットからモジュール側のデータフォーマットに変換、
    またはモジュール側のデータフォーマットからPC側の
    データフォーマットに変換するフォーマット変換手段と
    、PC側とモジュール側のデータを相互に授受するデュ
    アルポートメモリを設けたことを特徴とするインテリジ
    ェントI/Oモジュール。
JP20690289A 1989-08-11 1989-08-11 インテリジェントi/oモジュール Pending JPH0371306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20690289A JPH0371306A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 インテリジェントi/oモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20690289A JPH0371306A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 インテリジェントi/oモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0371306A true JPH0371306A (ja) 1991-03-27

Family

ID=16530959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20690289A Pending JPH0371306A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 インテリジェントi/oモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0371306A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7449695B2 (en) 2004-05-26 2008-11-11 Picometrix Terahertz imaging system for examining articles
WO2011125178A1 (ja) * 2010-04-06 2011-10-13 三菱電機株式会社 制御システム、制御装置および制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7449695B2 (en) 2004-05-26 2008-11-11 Picometrix Terahertz imaging system for examining articles
WO2011125178A1 (ja) * 2010-04-06 2011-10-13 三菱電機株式会社 制御システム、制御装置および制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0426743B2 (ja)
JPS62192867A (ja) イメ−ジデ−タを扱うワ−クステ−シヨン
JPH0371306A (ja) インテリジェントi/oモジュール
Zuquim et al. An embedded converter from RS232 to Universal Serial Bus
JPH01188374A (ja) プリントシステム
US4827408A (en) Multi-purpose reconfigurable computer system having detachable circuit for memory address map and I/O address map
JP2008502980A (ja) データを転送するためのバス・コントローラ
JP2847861B2 (ja) 携帯型バイト列データ変換装置
KR970002412B1 (ko) 디엠에이(dma)가 가능한 통신코프러세서 보드
JP2557366B2 (ja) 入出力手順変換装置
KR900005922B1 (ko) 프린터용 시리얼/패러렐 데이타 혼합사용 방법
JP2539517B2 (ja) 通信制御方法
JPH03246796A (ja) Pos伝送制御システム
JPS62229350A (ja) 指令伝達制御方式
JPS6312001A (ja) 数値制御装置用プログラマブルコントロ−ラ
JP3061393B2 (ja) 印刷情報中継装置
JPH03260825A (ja) データ受信装置
JPS6319006A (ja) Ncデ−タ読取り装置
JPH0795296B2 (ja) データ処理システムにおける情報共有処理方式
JPS6214541U (ja)
JPH0682348B2 (ja) 入出力制御方式
JPS6220053A (ja) 端末システム
JPH06149499A (ja) 印字装置及び印字方法
JPS6316323A (ja) プリンタインタフエイス制御装置
JPH01145751A (ja) 入出力制御方式