JPH0370089A - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置Info
- Publication number
- JPH0370089A JPH0370089A JP1207533A JP20753389A JPH0370089A JP H0370089 A JPH0370089 A JP H0370089A JP 1207533 A JP1207533 A JP 1207533A JP 20753389 A JP20753389 A JP 20753389A JP H0370089 A JPH0370089 A JP H0370089A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- picture
- image
- run length
- horizontal
- binary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 9
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Image Analysis (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
この発明は、ファクトリ・オートメーションでの自動検
査やロボットによる視覚認識などにおいて、対象物を撮
像して得た画像を処理して所定のデータを求めるための
画像処理装置に関連し、殊にこの発明は、対象物の画像
につき垂直方向のランレングスを算出するのに用いられ
る画像処理装置に関する。
査やロボットによる視覚認識などにおいて、対象物を撮
像して得た画像を処理して所定のデータを求めるための
画像処理装置に関連し、殊にこの発明は、対象物の画像
につき垂直方向のランレングスを算出するのに用いられ
る画像処理装置に関する。
〈従来の技術〉
従来のこの種装置では、対象物を撮像して得た濃淡画像
を2値化処理して2値画像を生成した上で、この2値画
像を一旦画像メモリに記憶させている。その後、CPU
が画像メモリより2値画像を読み出して2値画像データ
をソフト処理することにより、水平方向に沿う各画素位
置につき2値画像を構成する画素数を計数して垂直方向
のランレングスを算出している。
を2値化処理して2値画像を生成した上で、この2値画
像を一旦画像メモリに記憶させている。その後、CPU
が画像メモリより2値画像を読み出して2値画像データ
をソフト処理することにより、水平方向に沿う各画素位
置につき2値画像を構成する画素数を計数して垂直方向
のランレングスを算出している。
〈発明が解決しようとする問題点〉
しかしながらこのような装置では、2値画像を一旦画像
メモリに記憶させた後、CPUによりその画像をソフト
処理するため、画像メモリへ2」直画像を書き込むため
の時間に加えて、1画素毎にデータを読み出して累積演
算を繰り返するための時間が必要となる。このため垂直
方向のランレングスを算出するのに多大の処理時間がか
かり、リアルタイム性が損われるという問題がある。
メモリに記憶させた後、CPUによりその画像をソフト
処理するため、画像メモリへ2」直画像を書き込むため
の時間に加えて、1画素毎にデータを読み出して累積演
算を繰り返するための時間が必要となる。このため垂直
方向のランレングスを算出するのに多大の処理時間がか
かり、リアルタイム性が損われるという問題がある。
この発明は、上記問題に着目してなされたもので、対象
物を撮像して得た2値画像を簡単なハード構成を用いて
高速に処理可能となすことにより、画像の垂直方向のラ
ンレングスをリアルタイムで算出し得る新規な画像処理
装置を提供することを目的とする。
物を撮像して得た2値画像を簡単なハード構成を用いて
高速に処理可能となすことにより、画像の垂直方向のラ
ンレングスをリアルタイムで算出し得る新規な画像処理
装置を提供することを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉
この発明にかかる画像処理装置は、対象物を撮像して濃
淡画像を生成する撮像手段と、濃淡画像を2値化処理し
て縦横複数の画素より成る2値画像を生成する2値化手
段と、水平走査毎に2値画像の水平方向に沿う画素位置
を計測する計測手段と、計測手段で得た各画素位置につ
き水平走査毎に対象物の構成画素数を累積加算して2値
画像の垂直方向のランレングスを算出する演算手段と、
演算手段で得た各ランレングスを個々に記憶させる領域
をもつ記憶手段とを具備している。
淡画像を生成する撮像手段と、濃淡画像を2値化処理し
て縦横複数の画素より成る2値画像を生成する2値化手
段と、水平走査毎に2値画像の水平方向に沿う画素位置
を計測する計測手段と、計測手段で得た各画素位置につ
き水平走査毎に対象物の構成画素数を累積加算して2値
画像の垂直方向のランレングスを算出する演算手段と、
演算手段で得た各ランレングスを個々に記憶させる領域
をもつ記憶手段とを具備している。
く作用〉
対象物を撮像して2値画像を生成する際に、水平走査毎
に水平方向に沿う各画素位置につき、演算手段が対象物
の構成画素数を累積加算して垂直方向のランレングスを
求め、これを記憶手段に蓄積してゆく。このため1垂直
走査期間が完了する時点では2値画像の垂直方向のラン
レングスが得られ、リアルタイムの演算処理が実現され
る。
に水平方向に沿う各画素位置につき、演算手段が対象物
の構成画素数を累積加算して垂直方向のランレングスを
求め、これを記憶手段に蓄積してゆく。このため1垂直
走査期間が完了する時点では2値画像の垂直方向のラン
レングスが得られ、リアルタイムの演算処理が実現され
る。
〈実施例〉
第1図は、この発明の一実施例にかかる画像処理装置を
示すもので、撮像装置1に対して同期分離回路2および
2値化回路3が順次接続されている。
示すもので、撮像装置1に対して同期分離回路2および
2値化回路3が順次接続されている。
撮像装置1はテレビカメラやビデオカメラであって、静
止または移動中の対象物を撮像し、被写体の濃淡画像を
表すビデオ信号を出力する。
止または移動中の対象物を撮像し、被写体の濃淡画像を
表すビデオ信号を出力する。
同期分離回路2はビデオ信号より水平同期信号HDと垂
直同期信号VDとを分離し、またサンプリング用のクロ
ック信号CKを発生する。第2図(1)には垂直同期信
号VDが、また第2図(2)には水平同期信号HDが、
それぞれ示しである。
直同期信号VDとを分離し、またサンプリング用のクロ
ック信号CKを発生する。第2図(1)には垂直同期信
号VDが、また第2図(2)には水平同期信号HDが、
それぞれ示しである。
2値化回路3は前記ビデオ信号VDを入力し、所定のし
きい値を用いて濃淡画像を各フィールド毎に2値化して
2値画像を生成する。この2値画像は縦横複数(例えば
Il&256ピフト×横256ビフト)の画素より成り
、対象物の構成画素が黒画素、背景の構成画素が白画素
となる。第3図に、縦(Y方向)がM個、横(X方向)
がN個の画素より成る2値画像の一例が示しである。同
図中、斜線部分aが対象物の構成画素である黒画素を意
味している。
きい値を用いて濃淡画像を各フィールド毎に2値化して
2値画像を生成する。この2値画像は縦横複数(例えば
Il&256ピフト×横256ビフト)の画素より成り
、対象物の構成画素が黒画素、背景の構成画素が白画素
となる。第3図に、縦(Y方向)がM個、横(X方向)
がN個の画素より成る2値画像の一例が示しである。同
図中、斜線部分aが対象物の構成画素である黒画素を意
味している。
前記2値化回路3で得た2値データは二個の論理回路4
,5とマルチプレクサ6とを経てメモリ7のチップ選択
端子CBに与えられる。一方の論理回路4は白黒反転信
号により黒画素を“旧GH”の信号レベルに設定するた
めの回路であり、他方の論理回路5は2値データの有効
な計測範囲を設定するための回路である。第2図(3)
には、論理回路5の一方の入力として与えられる計測時
間信号MTが示しである。この計測時間信号MTは、C
PU8を制御主体とするマイクロコンピュータのI10
制御回路9で生成される。
,5とマルチプレクサ6とを経てメモリ7のチップ選択
端子CBに与えられる。一方の論理回路4は白黒反転信
号により黒画素を“旧GH”の信号レベルに設定するた
めの回路であり、他方の論理回路5は2値データの有効
な計測範囲を設定するための回路である。第2図(3)
には、論理回路5の一方の入力として与えられる計測時
間信号MTが示しである。この計測時間信号MTは、C
PU8を制御主体とするマイクロコンピュータのI10
制御回路9で生成される。
マツチプレクサ6は、同図中の他のマルチプレクサ10
やスリーステートバッファ11〜14と共に、メモリ7
のアクセスを加算器15により行うか、CPU8により
行うかを、アクセス許可信号^C3にて制御するための
ものである。
やスリーステートバッファ11〜14と共に、メモリ7
のアクセスを加算器15により行うか、CPU8により
行うかを、アクセス許可信号^C3にて制御するための
ものである。
ここでアクセス許可信号ACSはI10制御回路9で生
成され、その信号レベルが“旧GH”であればCPU8
にアクセス権が与えられ、また“LOW”であれば加算
器15にアクセス権が与えられる。
成され、その信号レベルが“旧GH”であればCPU8
にアクセス権が与えられ、また“LOW”であれば加算
器15にアクセス権が与えられる。
なお図中、MSは入出力装置を指定する選択信号であり
、マイクロコンピュータのアドレスバスに設けられたデ
コーダ16より出力される。
、マイクロコンピュータのアドレスバスに設けられたデ
コーダ16より出力される。
Xカウンタ17は、1水平走査毎に前記クロック信号C
Kを計数して、前記2値画像の水平方向に沿う画素位置
、すなわちX方向のアドレス(以下「Xアドレス」とい
う)を計測する。第3図の例では、このXカウンタ17
の計数値はNまでカウントアツプされた後、水平同期信
号HDによりその計数値がクリアされることになる。
Kを計数して、前記2値画像の水平方向に沿う画素位置
、すなわちX方向のアドレス(以下「Xアドレス」とい
う)を計測する。第3図の例では、このXカウンタ17
の計数値はNまでカウントアツプされた後、水平同期信
号HDによりその計数値がクリアされることになる。
加算器15は、各Xアドレスにつき対象物の構成画素(
黒画素)の数を累積加算して垂直方向のランレングスを
算出し、ラッチ18はクロック信号CKの立ち下がりで
加算器15による算出値をラッチする。メモリ7は、ラ
ッチされたデータ(累積加算値)をXアドレス毎の個々
の記憶領域に記憶する。
黒画素)の数を累積加算して垂直方向のランレングスを
算出し、ラッチ18はクロック信号CKの立ち下がりで
加算器15による算出値をラッチする。メモリ7は、ラ
ッチされたデータ(累積加算値)をXアドレス毎の個々
の記憶領域に記憶する。
第4図はこのメモリ7の記憶内容を示すもので、Xアド
レス1,2.・・・・、Nの各記憶領域には累積加算値
り、〜L8が格納されている。このメモリ7に対し、C
PU8によるアクセス時には記憶内容のクリアや累積加
算結果L1〜LHの読出しが行われ、また加算器15に
よるアクセス時には各累積加算値り、−LHの読み書き
が行われる。
レス1,2.・・・・、Nの各記憶領域には累積加算値
り、〜L8が格納されている。このメモリ7に対し、C
PU8によるアクセス時には記憶内容のクリアや累積加
算結果L1〜LHの読出しが行われ、また加算器15に
よるアクセス時には各累積加算値り、−LHの読み書き
が行われる。
つぎに第3図の段剥につき上記の回路動作を第5図のタ
イムチャートに従って説明する。
イムチャートに従って説明する。
なお第5図中、第5図(1)はクロック信号CKの発生
タイミングを示すもので、同図にはこのクロック信号G
KでカウントアツプするXカウンタ17の計数値がn−
1,n、n+1.n+2の如くに併記しである。また第
5図(2)はCPU8が出力するライト信号−Rであっ
て、“LO−”の信号レベルでメモリ7はライトモード
となる。さらに第5図(3) (4)はメモリ7におけ
るXアドレスnおよびn+1の各記憶領域に格納されて
いるデータ(累積加算値)の内容を示すものである。
タイミングを示すもので、同図にはこのクロック信号G
KでカウントアツプするXカウンタ17の計数値がn−
1,n、n+1.n+2の如くに併記しである。また第
5図(2)はCPU8が出力するライト信号−Rであっ
て、“LO−”の信号レベルでメモリ7はライトモード
となる。さらに第5図(3) (4)はメモリ7におけ
るXアドレスnおよびn+1の各記憶領域に格納されて
いるデータ(累積加算値)の内容を示すものである。
いま水平走査がm行目に至ってYアドレスがm、Xアド
レスがnの時点を想定すると、このときXカウンタ17
の計数値がnであり、メモリ7からはXアドレスnの記
憶データ(累積加算値)が加算器15へ出力される。
レスがnの時点を想定すると、このときXカウンタ17
の計数値がnであり、メモリ7からはXアドレスnの記
憶データ(累積加算値)が加算器15へ出力される。
この累積加算値は、第3図および第5図(3)で明らか
なように、m−1行目までの水平走査で「2」となって
いる、加算器15はこのデータに1加算して「3」を算
出し、この「3」のデータをクロック信号CKの立ち下
がりでラッチ18に保持させる。そしてライト信号−R
がLoI!4”のレベルとなってメモリ7がライトモー
ドとなると、ラッチされたデータ「3」でXアドレスn
の記憶領域の内容が書き換えられる。
なように、m−1行目までの水平走査で「2」となって
いる、加算器15はこのデータに1加算して「3」を算
出し、この「3」のデータをクロック信号CKの立ち下
がりでラッチ18に保持させる。そしてライト信号−R
がLoI!4”のレベルとなってメモリ7がライトモー
ドとなると、ラッチされたデータ「3」でXアドレスn
の記憶領域の内容が書き換えられる。
ついでXカウンタ17がカウントアツプして計数値がn
+1になった場合も同様であって、m−1行目までの累
積加算値「1」がメモリ7より読み出されて加算器15
で1加算され、その加算値「2」がメモリ7のXアドレ
スn+1の記憶領域に格納される。
+1になった場合も同様であって、m−1行目までの累
積加算値「1」がメモリ7より読み出されて加算器15
で1加算され、その加算値「2」がメモリ7のXアドレ
スn+1の記憶領域に格納される。
このような動作が1有効画面にわたり繰り返し実行され
ると、1垂直走査の終了時点では全てのXアドレスにつ
いてのランレングスが得られることになる。
ると、1垂直走査の終了時点では全てのXアドレスにつ
いてのランレングスが得られることになる。
〈発明の効果〉
この発明は上記の如く、対象物を撮像して2値画像を生
成する際に、2値画像の水平方向に沿う各画素位置につ
き、水平走査毎に対象物の構成画素数を累積加算して2
値画像の垂直方向のランレングスを求め、これを記憶す
るようにしたから、1垂直走査期間が完了した時点では
水平方向に沿う全ての画素位置についての垂直方向のラ
ンレングスを得ることができ、リアルタイムの演算処理
が実現できる。しかもこの高速演算処理は簡単なハード
構成で実現できるため、装置の製作コストの低減をはか
ることが可能となるなど、発明目的を達成した顕著な効
果を奏する。
成する際に、2値画像の水平方向に沿う各画素位置につ
き、水平走査毎に対象物の構成画素数を累積加算して2
値画像の垂直方向のランレングスを求め、これを記憶す
るようにしたから、1垂直走査期間が完了した時点では
水平方向に沿う全ての画素位置についての垂直方向のラ
ンレングスを得ることができ、リアルタイムの演算処理
が実現できる。しかもこの高速演算処理は簡単なハード
構成で実現できるため、装置の製作コストの低減をはか
ることが可能となるなど、発明目的を達成した顕著な効
果を奏する。
第1図はこの発明の一実施例にかかる画像処理装置の構
成を示すブロック図、第2図は第1図の回路における信
号波形を示す波形説明図、第3図は2値画像の一例を示
す説明図、第4図はメモリの記憶内容を示す説明図、第
5図は第1図の回路の動作を示す波形説明図である。 1・・・・撮像装置 3・・・・2値化回路7・
・・・メモリ 15・・・・加算器17・・・
・Xカウンタ 第 2 図 升lI21のIm]路−ふケるf言3助す沙2示すす史
井シf明dう第 図 2値、!7律の一伊1を示す謔と明口 笛 図 シト1妥蟲/)出路のh4>を本手う唆井e絵ヒ弓弓1
2)第 図 〆[+7の記手息・内容2/T、す説明図n◆1 ===■=====←哉コ=
成を示すブロック図、第2図は第1図の回路における信
号波形を示す波形説明図、第3図は2値画像の一例を示
す説明図、第4図はメモリの記憶内容を示す説明図、第
5図は第1図の回路の動作を示す波形説明図である。 1・・・・撮像装置 3・・・・2値化回路7・
・・・メモリ 15・・・・加算器17・・・
・Xカウンタ 第 2 図 升lI21のIm]路−ふケるf言3助す沙2示すす史
井シf明dう第 図 2値、!7律の一伊1を示す謔と明口 笛 図 シト1妥蟲/)出路のh4>を本手う唆井e絵ヒ弓弓1
2)第 図 〆[+7の記手息・内容2/T、す説明図n◆1 ===■=====←哉コ=
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 対象物を撮像して濃淡画像を生成する撮像手段と、 濃淡画像を2値化処理して縦横複数の画素より成る2値
画像を生成する2値化手段と、 水平走査毎に2値画像の水平方向に沿う画素位置を計測
する計測手段と、 計測手段で得た各画素位置につき水平走査毎に対象物の
構成画素数を累積加算して2値画像の垂直方向のランレ
ングスを算出する演算手段と、 演算手段で得た各ランレングスを個々に記憶させる領域
をもつ記憶手段とを具備して成る画像処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1207533A JPH0370089A (ja) | 1989-08-09 | 1989-08-09 | 画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1207533A JPH0370089A (ja) | 1989-08-09 | 1989-08-09 | 画像処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0370089A true JPH0370089A (ja) | 1991-03-26 |
Family
ID=16541305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1207533A Pending JPH0370089A (ja) | 1989-08-09 | 1989-08-09 | 画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0370089A (ja) |
-
1989
- 1989-08-09 JP JP1207533A patent/JPH0370089A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2810660B2 (ja) | 粒子画像の解析装置 | |
JPH0370089A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0145667B2 (ja) | ||
JPH04295980A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JPS635666A (ja) | 固体撮像装置の欠陥補正装置 | |
JPS5914782B2 (ja) | 2値パタ−ンの数値化処理方式 | |
JPH0332723B2 (ja) | ||
JPH0199183A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2705052B2 (ja) | パターン検査装置 | |
JPH0236896B2 (ja) | Jikutaishobutsutainoketsukankensasochi | |
JPH0129643Y2 (ja) | ||
JPH0199182A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0385681A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0670794B2 (ja) | パターン検出装置 | |
JPS5995768A (ja) | 画素密度変換装置 | |
KR0173246B1 (ko) | 고속 이진 영상 프로젝션 처리장치 | |
JPS62254276A (ja) | ヒストグラム算出方式 | |
JPH0351026B2 (ja) | ||
JPH09185718A (ja) | 自動パターン欠陥検査装置 | |
JPH02253382A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS6031674A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS5826521B2 (ja) | 図形解析方法及び装置 | |
JPH0145665B2 (ja) | ||
JPH0398175A (ja) | 画像処理方法および装置 | |
JPH0531195B2 (ja) |