JPH0369415A - 真空包装装置 - Google Patents

真空包装装置

Info

Publication number
JPH0369415A
JPH0369415A JP20501689A JP20501689A JPH0369415A JP H0369415 A JPH0369415 A JP H0369415A JP 20501689 A JP20501689 A JP 20501689A JP 20501689 A JP20501689 A JP 20501689A JP H0369415 A JPH0369415 A JP H0369415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
bagging
vacuum
vacuum chamber
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20501689A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Satake
佐竹 俊彦
Satoru Satake
佐竹 覚
Chiaki Ono
大野 千秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP20501689A priority Critical patent/JPH0369415A/ja
Publication of JPH0369415A publication Critical patent/JPH0369415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vacuum Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は穀物、例えば米、麦、コーヒー豆等の粒状物
を計量して袋詰めし、袋内を減圧するとともに整形を行
う真空包装装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、米等の粒状物を計量して包装袋内に払い出し、こ
の包装袋内の空、。を脱気して減圧し、いわゆる真空状
となした後、直ちに該包装袋の開1コ部付近をシールす
る真空包装装置は周知のものである。
ところで、この種の計量包装装置の脱気手段としては、
包装袋の開口部から脱気管を挿入して包装袋内の空気を
吸引除去するのであるが、吸引気流によって米粒等が脱
気管の方向へ吸い寄せられ、脱気管の開口部を閉塞した
り、包装袋開口部のシール部分に挟まって完全密閉を妨
げる原因となっていた。
そこで、包装袋内部の米粒等が脱気管に吸引されるのを
防止するため、包装公開11部吸引シルクランプ体の下
方に一組の補助クランプ体を設けたものが特公昭6:3
−62405として知られている。
一方、袋詰め後の包装袋(袋詰め体)を整形するものと
して例えば特開昭63−317430等が知られている
。このものは、袋詰め体を収納するキャビネットを設け
、キャビネットにはキャビネット内の空気の吸排装置、
押圧挟持板及び振動装置を備え、キャビネット内気圧を
袋内気圧とほぼ同圧にした後に押圧挟持板による圧力を
振動とを加えて袋詰め体の形状を整えるものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
袋詰め体をキャビネット内に収納して整形する後者のも
のにおいては、袋詰め体を収納するャンバを形成して真
空手段となす。
二、更に、前記テーブルに袋詰め体の整形手段を備える
という技術的手段を講じた。
そして、袋詰め体内を脱気するとともに保存性を高める
ためのガスを注入した後再び脱気するよう、前記真空チ
ャンバ内にガス注入ノズルを臨ませるとよい。
また、上記テーブルには傾斜角度変更手段を設けるとよ
く、更に、整形手段として袋詰め体押圧手段と加振手段
とを設けると効果的である。
〔作用及び効果〕
包装袋供給手段によって袋詰め手段にセットされた包装
袋内に、計量手段によって計量された米粒等を払い出し
た後、袋詰め体横転手段によって袋詰め体をテーブル上
に横倒し状に載置し、蓋ケースを開放した真空チャンバ
体によって前記袋詰め体の開口部を真空チャンバ内に臨
ませた後、蓋ケースを閉じて袋詰め体の袋1−1を保持
し、脱気を行うとともに整形手段による整ための比較的
大きい形状のキャビネットを必要とるとともに、これに
伴い大型の付帯設備を要するものである。本発明はこの
点にかんがみ、コンパクトな脱気装置を備えるとともに
、前者のように補助クランプによって米粒等の吸い上が
り現象を防ぐ必要のない真空包装装置を提供することを
技術的課題とする。
〔問題点を解決するための手段〕
前記課題を解決するため本発明の真空包装装置は計量手
段、包装袋供給手段、袋詰め手段及び袋詰め体内の空気
を脱気して袋口をシールする真空手段からなる真空包装
装置において、イ、前記袋詰め手段の下方に袋詰め体を
載置するテーブルを設ける。
口、前記袋詰め手段によって袋詰めされた後の袋詰め体
を前記テーブル上に横倒し状に載置するための袋詰体横
転手段を設ける。
ハ、この袋詰め体の開口部付近には該開[1部のみを真
空チャンバ内に臨ませるよう基部ケスに蓋ケースを開閉
自在に取り付けて真空チ形を施して袋口をシールする。
このように、本発明は袋詰め体を全部真空チャンバ内に
収容して脱気するものと比べ、真空チャンバが非常に小
さく形成でき、真空チャンバに付帯する真空ポンプその
他の部材が小型化できるとともに脱気作用が急速に行え
、作業性が向上する。また、袋詰め体の開口から脱気管
等を挿入して吸引するものではないので、脱気の際の吸
い上がり現象によるシール不良等もない。
袋詰め体内の脱気を行った後、保存性を高めるガスをガ
ス注入ノズルによって注入し、更に適度に脱気すること
により袋詰め体内に前記ガスを残留した状態でパッケー
ジすることができ、保存性が著しく向上する。
また、袋詰め体横転手段によって袋詰体を横倒し状にテ
ーブル上に載置するとき、あるいは真空包装後の袋詰め
体を排出してベルトコンベア等に移すときに、傾斜角度
変更手段によりテーブルを急傾斜状にして袋詰め体の移
動を容易に行うように働く。
整形手段としての袋詰め体押圧手段とテーブルの加振手
段とによって、袋内にある程度空気が存在して米粒等が
動く状態で振動と抑圧とによる整形を行うように働く。
〔発明の実施例〕
以下、図面と共に本発明の好適な一実施例について説明
する。箱形のフレーム1の上方には、前工程の精品タン
ク群(図示せず)から搬送される米粒(精白米)を投入
する供給タンク2を配設し、タンク2のホッパ部に接続
して供給シュート3を設ける。供給シュート3の下端に
は供給ゲート用シンリダ5で開閉する供給ゲート4を装
着し、供給ゲート4の下方に計量槽6を設ける。計量槽
6はロードセル7によって吊るした状態に設けられると
ともに、その下端部には排出ゲート用モータ9によって
開閉する排出ゲート8を設ける。一方、供給シュート3
から分岐して小出しパイプ10を設け、小出しパイプ1
0の下端は電磁フィーダ11に接続すると作られた包装
袋を袋詰め部Cに供給するための袋供給アーム25、袋
供給用シリンダ24、袋供給用クランプフィンガ26及
びクランプフィンガ用シリンダ27を設ける。
次に、真空・整形部りについて説明する。袋詰め部Cの
下部には、−側端を支軸28によって回動可能に支持す
るとともに他側端をコイルばね29を介して可動テーブ
ル用シリンダ30によって下方から支持された可動テー
ブル31を支軸28側をやや高く傾斜して横架する。可
動テーブル31の裏面には加振装置として振動モータ3
2を固着し、傾斜下方寄りの一側にはほぼ袋詰め体33
の厚さと同じ高さの側壁34を垂直状に設け、この側壁
34には蝶番35によって可動テーブル31に向けて回
動自在に押圧板36を設けるとともに、押圧板3Gを回
動させて袋詰め体33を押圧する手段として押圧板用シ
リンダ37を設ける。
そして、計量・袋詰めした袋詰め体33を可動テーブル
31上へ横倒しする手段として、袋ともに、電磁フィー
ダ11の先端部は計量槽6の供給部に臨ませである。以
上が計量部Aである。
計量部の下方に袋詰め部Cを設ける。すなわち、排出ゲ
ート8の下方に投入シュート1−2を立設し、投入シュ
ート12の下端部にはゲート13を装着するとともに、
このゲート13を挟むように一対のクランプ体14を設
け、更に、クランプ体14を作動させるクランプ体移動
用シリンダ15を設ける。
次に、製袋部Bについて説明する。ロール状のチューブ
フィルム16はガイドローラ17及び圧送ローラ18に
よって下部シール部19に搬送される。チューブフィル
ム1.6の搬送路にはフィルム16の搬送を適宜停止さ
せるための停止位置を検出する光電管20が配置され、
下部シール部19には下部シール用シリンダ21によっ
て上下動する下部シール台21、ヒータ22及びカッタ
23が設けられる。
下部シール部19の近傍には前記製袋部Bで詰め体積転
用アーム38、袋詰め体積転用クランプフィンガ39及
び袋詰め体積転用シリンダ40を、クランプ体14を中
心に袋供給アーム25と対称的に配設する。更に、可動
テーブル31のやや上方、つまり、押圧板36と可動テ
ーブル31との中間位置高さであって、可動テーブル3
1の支軸28付近には可動テーブル31上の袋詰め体3
3の開口部へ向けて移動可能に真空チャンバ体41を設
ける。以下真空チャンバ体41について詳述する(第2
図参照)。
真空チャンバ体41は、少なくとも袋詰め体33の開口
部(袋口)の幅よりは広い長さで、かつ上方を開口した
基部ケース42と、この基部ケース42に蝶番43によ
って蝶着する蓋ケース44とからなり、基部ケース42
と蓋ケース44とによって気密の真空チャンバ45を形
威し、蓋ケース44は適宜な開閉手段、例えば可逆回転
用モータ61によって開閉可能に設ける。そして、蓋ケ
ース44と基部ケース42との噛み合わせ部は、蓋ケー
ス44側をシール台0 45に、基部ケース42側を袋保持台46となし、シー
ル台45にはヒータ47を添着するとともに、該ヒータ
47に対向する袋保持台46にはエアバッグ49によっ
て上下動するクツション台48を設け、これにより下部
シール部を形成する。この下部シール部よりも真空チャ
ンバ45内方のシール台45と袋保持台46との間には
間隙を形成し、先端部を偏平状となしたガス注入ノズル
50を臨ませ、ガス注入ノズル50の上下方向に対応す
るシール台45と袋保持台46とには袋詰体33の袋口
を開口するため、各々吸盤51を設けるとともにクツシ
ョン材を貼着する。
前記真空チャンバ45、エアバッグ49及び吸盤51は
バキューム管52及びバッファタンク53を介して真空
ポンプ54に連結され、バキューム管52には三方弁で
ある真空チャンバ用パルプ55、エアバッグ用パルプ5
6、吸盤用パルプ57を介設し、バッファタンク53の
圧力を一定に保持するための真空スイッチSW1 形成するが、いわゆる車装をカセットに入れてセットし
てもよい。
次に、袋供給用クランプフィンガ26によってチューブ
フィルム(包装袋)を挟持するとともに供給アーム25
を回動して袋詰め部Cに供給する。袋詰め部Cでは一対
の爪(図示せず)によって包装袋の上端両側を挟持する
とともに、クランプ体移動用シリンダ15によりクラン
プ体14及びゲー)13を閉じ、前記爪によるいわゆる
袋寄せ等を行いながら包装体の袋口内にゲート13が挿
入される。こうして、包装袋が袋詰め部Cにセットされ
ると排出ゲート8が開き、計量済みの米粒が投入シュー
ト1−2を経て包装袋内に払い出される。
米粒の払い出し終了後、再びクランプ体移動用シリンダ
15が作動してクランプ体1−4及びゲート13を閉じ
るとともに、袋口を挟持する一対の爪によって袋詰め体
の開口部を引き伸ばし、いわゆる袋張りを行う。このと
き、仮シールを行ってもよい。そして、袋詰め体積転用
ア3 を設ける。また、ガス注入ノズル50はガス注入管57
及びガス用パルプ58によって高圧ガスタンク59に連
結される。そして、真空チャンバ体41は真空チャンバ
体移動手段としての真空チャンバ用シリンダ60によっ
て押圧板36方向に対してほぼ水平に移動可能に設けら
れる。
以下、上記実施例における具体的作動について説明する
。供給タンク2内に投入された米粒(精白米)は、供給
ゲート用シリンダー5によって開口する供給ゲート4か
ら計量槽6内に供給され、続いて、ロードセル7が定量
を検知するまで電磁フィーダ1iで強制的に小投入を行
う。
一方、ロール状チューブフィルム16は幾つかのガイド
ローラ17及び圧送ローラ18によって袋供給アーム2
5のクランプフィンガ26付近に到達し7、下部シール
部19において包装袋の底部を形成する。なお、本実施
例ではロル状のチューブフィルム16によって包装袋を
2 ム38が回動し、袋詰め体積転用クランプフィンガ39
によって袋詰め体33の開口部のやや下方両側を挟持す
るとともに、可動テーブル用シリンダ30が収縮して可
動テーブル31の傾斜角度を大きくする(想像線参照)
。これにより、袋詰め体33は転倒しやすくなり、次に
、袋詰め体積転用アーム38が下方側へ回動する動作に
連動し、袋詰め体33は可動テーブル31上に横倒し状
に載置される。
袋詰め体33が袋詰め部Cから可動テーブル31上に載
置されると、可動テーブル用シリンダ30が伸張して可
動テーブル31は元の緩やかな傾斜状になる。この状態
において、真空チャンバ用シリンダ60が伸張して真空
チャンバ体41を袋詰め体33の袋口方向に接近させる
とともに、蓋ケース開閉用モータ61によって蓋ケース
44を開放し、袋詰め体積転用クランプフィンガ39に
より挟持された袋詰め体33の開口部を、真空チャンバ
45内に臨ませる。
そして、蓋ケース開閉用モータ61によって蓋4 ケース44が閉じると、袋詰め体積転用クランプフィン
ガ39及び袋詰め体積転用アーム38は上方へ回動する
蓋ケース44が閉じて袋詰め体33の袋口が保持される
と、適宜なセンサからの信号によって真空チャンバ用バ
ルブ15が作動て真空チャンバ45内の吸引が開始され
る。真空チャンバ45内の吸引が始まると袋口の保持が
確実に行われ、袋詰め体33内の空気が一部吸引される
とともに、エアバッグ49が膨んでクツション台48が
上昇して袋口が密閉され、脱気作用は−たん中止される
(以上仮説気動作)。
仮説気が終わると振動モータ32が起動するとともに、
抑圧板用シリンダ37が伸張して押圧板36によって袋
詰め体33が押し付けられる。可動テーブル31はコイ
ルばね29を介して可動テーブル用シリンダ30に支え
られるので、可動テーブル31の振動をシリンダ30に
直接伝えることがなく、また、抑圧板用シリンダ37の
袋詰め体33への押圧力をほぼ一定にするよう働く。こ
のように、適当に空気の残留する包装袋33内の米粒は
、振動によって移動しながら押圧板36による押圧整形
を容易にする。振動モータ32の振動方向を、可動テー
ブル31の傾斜上方側寄り(図中矢印)とすることで、
米粒が袋口付近又は底部に偏ることなく均平状となる。
振動モータ32による振動並びに押圧板36の押圧作用
が続行している間に、エアパック用バルブ56が作動し
、エアバッグ49内の空気を吸引する。エアバッグ49
内の空気がなくなとエアバッグ49が収縮してクツショ
ン台48が下降し、再び、袋詰め体33内の空気が袋口
から吸引され、袋詰め体33を真空にする。袋詰め体3
3が真空状になった時点でエアバッグ用バルブ56が作
動してエアバッグ49内に大気が一気に流入し、エアバ
ッグ49が膨んでクツション台48を押し上げる。これ
により、袋口が密閉されるとともに、ヒータ47に通電
して袋口がシールされる。
5 6 袋1」がシールされると真空チャンバ川バルブ55が大
気側に切換わり、真空チャンバ45内に空気が流入する
。ここで、蓋ケース開閉モータ61により蓋ケース44
を開いて袋口の保持を解除し、可動テーブル用シリンダ
30を伸長して可動テーブル31を急傾斜となし、真空
包装された袋詰め体33をベルトコンベア上に落下させ
ることにより真空包装の1サイクルが終了し、以下同様
に真空包装が行われる。
更に、袋詰め体33内に保存性を高めるためのガス、例
えばCO2、N2を注入する際は、脱気後、ガス用バル
ブ58を作動させ、袋口内に挿入されたガス注入ノズル
50から袋詰め体33内にCO7又は/及びN2を注入
し、再び、適度の真空度、例えば1/2気圧気圧上脱気
するとよい。ガス注入用ノズル50は、袋口を真空チャ
ンバ45内に臨ませる際、吸盤用バルブ57を作動させ
ることにより、吸盤51.51が袋口の上下を各々吸着
することで袋口が開くことによって袋口内に挿入される
また、支軸28及び可動テーブル用シリンダー30と共
に可動テーブル31全体を上下動可能に形威し、包装袋
の大小に応じて袋の底部を支えることができるとともに
、充填時にいゆわる底上げを行って充填を促進すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の正面図、第2図は第1図の
一部拡大縦断面図である。 1・・・フレーム、2・・・供給タンク、3・・・供給
シュート、4・・・供給ゲート、5・・・供給ゲート用
シンリダ、6・・・計量槽、7・・・ロードセル、8・
・・排出ゲート、9・・・排出ゲート用モータ、10・
・・小出しパイプ、11・・・・・・電磁フィーダ、1
2・・・投入シュート、13・・・ゲート、14・・・
クラブ体、15・・・クランプ体移動用シリンダ、王6
・・・チューブフィルム、17・・・ガイドーラ、18
・・・圧送ローラ、19・・・下部シール部、20・・
・光電管、21・・・下部シール用シリンダ、22・・
・ヒータ、23・・・カッタ、24・・・袋供給用シリ
ンダ、25・・・袋供給アーム、26・・・袋供給用ク
ランブフィ7 8 ンガ、27・・・クランプフィンガ用シリンダ、28・
・・支軸、29・・・コイルばね、30・・・可動テー
ブル用シリンダ、31・・・可動テーブル、32・・・
振動モータ、33・・・袋詰め体、34・・・側壁、3
5・・・蝶番、36・・・押圧板、37・・・押圧板用
シリンダ、38・・・袋詰め体積転用アーム、39・・
・袋詰め体積転用クランプフィンガ、40・・・袋詰め
体積転用シリンダ、41・・・真空チャンバ体、42・
・・基部ケース、43・・・蝶番、44・・・蓋ケース
、45・・・真空チャンバ、46・・・袋保持台、47
・・・ヒータ、48・・・クツション台、49・・・エ
アバッグ、50・・・ガス注入ノズル、5(・・・吸盤
、52・・・バキューム管、53・・・バッファタンク
、54・・・真空ポンプ、55・・・真空チャンバ用バ
ルブ、56・・・エアバッグ用バルブ、57・・・吸盤
用バルブ、58・・・ガス用バルブ、59・・・高圧ガ
スタンク、60・・・真空チャンバ用シリンダ、61・
・・蓋ケース開閉用モータ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)計量手段、包装袋供給手段、袋詰め手段及び袋詰
    め体内の空気を脱気して袋口をシールする真空手段から
    なる真空包装装置において、前記袋詰め手段の下方に袋
    詰め体を設置するテーブルを設けるとともに、前記袋詰
    め手段によって袋詰された後の袋詰め体を前記テーブル
    上に横倒し状に載置するための袋詰め体横転手段を設け
    、この袋詰め体の開口部付近には該開口部のみを真空チ
    ャンバ内に臨ませるよう基部ケースに蓋ケースを開閉自
    在に取り付けて真空チャンバ体を形成して真空手段とな
    し、更に、前記テーブルに袋詰め体の整形手段を備えて
    なる真空包装装置。
  2. (2)袋詰め体内を脱気するとともに保存性を高めるた
    めのガスを注入した後再び脱気するよう、前記真空チャ
    ンバ内にガス注入ノズルを臨ませてなる請求項(1)記
    載の真空包装装置。
  3. (3)上記テーブルには傾斜角度変更手段を設けてなる
    請求項(1)又は(2)記載の真空包装装置。
  4. (4)上記整形手段は袋詰め体押圧手段と加振手段とか
    らなる請求項(1)、(2)又は(3)記載の真空包装
    装置。
JP20501689A 1989-08-07 1989-08-07 真空包装装置 Pending JPH0369415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20501689A JPH0369415A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 真空包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20501689A JPH0369415A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 真空包装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0369415A true JPH0369415A (ja) 1991-03-25

Family

ID=16500049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20501689A Pending JPH0369415A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 真空包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0369415A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020063476A (ko) * 2001-01-29 2002-08-03 아테나 고오교 가부시키가이샤 즉석식품용 용기
WO2003093131A1 (fr) * 2002-05-02 2003-11-13 Aru Corporation Sac pour desaeration, et matiere du sac pour desaeration
JP2014518182A (ja) * 2011-06-17 2014-07-28 サンビーム プロダクツ,インコーポレイテッド 食品保存機
JPWO2022044993A1 (ja) * 2020-08-25 2022-03-03

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020063476A (ko) * 2001-01-29 2002-08-03 아테나 고오교 가부시키가이샤 즉석식품용 용기
WO2003093131A1 (fr) * 2002-05-02 2003-11-13 Aru Corporation Sac pour desaeration, et matiere du sac pour desaeration
JP2014518182A (ja) * 2011-06-17 2014-07-28 サンビーム プロダクツ,インコーポレイテッド 食品保存機
CN104943907A (zh) * 2011-06-17 2015-09-30 光达家电用品公司 食品保存机器
US9457920B2 (en) 2011-06-17 2016-10-04 Sunbeam Products, Inc. Automated food saver machine
JPWO2022044993A1 (ja) * 2020-08-25 2022-03-03
WO2022044993A1 (ja) * 2020-08-25 2022-03-03 朝日産業株式会社 脱気装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2732988A (en) Feinstein
JPH1081301A (ja) 穀粒等の自動袋詰め装置
KR101860791B1 (ko) 물티슈 포장팩용 밀폐뚜껑 적재장치
JPH0343322A (ja) 袋状容器への液充填方法
US5819509A (en) Bag shouldering and deaerating apparatus
JP5869360B2 (ja) 袋の脱気及びシール方法並びに装置
JPH0369415A (ja) 真空包装装置
JPH10114307A (ja) 自動穀類袋詰装置
CN116946438A (zh) 一种全自动重袋包装机
US4791776A (en) Method and apparatus for filling a bag with individual packs of articles or produce
JP3471921B2 (ja) 大型袋への充填装置
JP7475605B2 (ja) 粉体充填装置
US5682734A (en) Bagging machine for inserting semi-compressible articles into preformed bags
JP3731832B2 (ja) 縦型充填包装装置
JPH09254930A (ja) チャック付袋体の開口装置
JPH1059322A (ja) 袋詰機における袋口縁部シール装置
JP2943823B2 (ja) パッカのシール装置
JP6644644B2 (ja) 真空包装方法及び真空包装機
JP3655368B2 (ja) 大型袋への充填装置
JP4911348B2 (ja) 袋詰包装装置
US4404788A (en) Packaging machine
JP2750826B2 (ja) フィルム包装体の開梱装置
JPH07223608A (ja) 自動包装設備
JP3471922B2 (ja) 大型ガゼット型袋体への充填装置
JPH0769324A (ja) 包装袋供給装置とそれを用いた自動計量包装装置