JPH0368859B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0368859B2
JPH0368859B2 JP58012190A JP1219083A JPH0368859B2 JP H0368859 B2 JPH0368859 B2 JP H0368859B2 JP 58012190 A JP58012190 A JP 58012190A JP 1219083 A JP1219083 A JP 1219083A JP H0368859 B2 JPH0368859 B2 JP H0368859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
amidino
add
naphthyl
methanesulfonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58012190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59139357A (ja
Inventor
Setsuo Fujii
Toyoo Nakayama
Shigeki Nunomura
Ryoji Matsui
Shinichi Watabe
Kimio Sudo
Toshuki Okutome
Masateru Kurumi
Yojiro Sakurai
Takuo Aoyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Torii Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Torii Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Torii Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Torii Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP58012190A priority Critical patent/JPS59139357A/ja
Priority to US06/573,268 priority patent/US4634783A/en
Priority to DE19843402628 priority patent/DE3402628A1/de
Priority to FR8401318A priority patent/FR2540118B1/fr
Priority to GB08402161A priority patent/GB2134901B/en
Publication of JPS59139357A publication Critical patent/JPS59139357A/ja
Publication of JPH0368859B2 publication Critical patent/JPH0368859B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/18Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/141,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D279/18[b, e]-condensed with two six-membered rings
    • C07D279/22[b, e]-condensed with two six-membered rings with carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/70Nitro radicals
    • C07D307/71Nitro radicals attached in position 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D307/85Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/06Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2
    • C07D311/08Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring
    • C07D311/12Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring substituted in position 3 and unsubstituted in position 7
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D333/70Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2

Description

【発明の詳細な説明】
本発明の目的は医薬として有用な式() で示される新規なアミジン化合物及び医薬として
使用可能な酸付加塩を提供することにある。 本発明の他の目的は強い抗トリプシン剤、抗プ
ラスミン剤、抗カリクレイン剤、および抗スロン
ビン剤を提供することにある。 本発明の他の目的は強い抗補体剤を提供するこ
とにある。 本発明の他の目的は新規なアミジン化合物の製
造方法を提供することにある。 本発明化合物()は式()で示されるカル
ボン酸化合物またはその反応性中間体と式()
で示される6−アミジノ−2−ナフトールを通常
のエステル化反応させることにより、また、()
と()をエステル化反応させ次いでアミジノ基
保護基を脱離させることにより、製造することが
できる。 本発明は式() (式中R1は無置換または置換基を有する以下
のヘテロ環、
【式】
【式】
【式】 【式】
【式】
【式】 【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】または
【式】を示し、Zは単結 合、アルキレン、アルケニレン、
【式】 または
【式】を示す)で示される アミジン化合物およびその医薬として使用可能な
酸付加塩に関する。 本明細書および特許請求の範囲におけるアミジ
ン化合物()、カルボン酸化合物()、におい
てR1,Zは同一の意味を有する。 式()のZのアルキレンおよびアルケニレン
は直鎖または分枝鎖の炭素数1〜4個を有するも
のが望ましい。 Zの例として単結合、−CH2−,−(CH22−,−
(CH23−, −CH=CH−,
【式】
【式】
【式】 を挙げることができる。 式()のヘテロ環の置換基は好ましくは R3,R4−O−(CH2o−,R4−S−(CH2o−、
【式】
【式】ハロゲン,NO2,R7 −CO−,
【式】
【式】 R′−COO−(CH2o− (式中、 R3はアルキル基、 R4は水素、アルキル基またはベンジル基、R5
よびR6は水素、アルキル基、アミノ基保護基、
R7はアルキル基、
【式】
【式】R8は水素、ハロゲン、R′は アルキル基、
【式】 R″およびRは水素、アミノ基保護基、nは0
〜4を示す)である。 また、式()のR1は、好ましくは、 式 (式中、R9およびR10は同一または異つた、水
素、R3,R4−O−(CH2o−,R4−S−(CH2o
−,
【式】
【式】ハロゲン,NO2,R7 −CO−,
【式】
【式】R′−COO−(CH2o− (R3〜R7,R′,nは前述の通りである)、Aは
ヘテロ環を示す)で示される。 ここでいうR3ないしR7,R′のアルキル基は、
好ましくは直鎖または分枝鎖を有する炭素数1な
いし4のアルキルである。 また、R5,R6,R″,Rのアミノ基保護基は、
好ましくはR11CO(R11はアルキル基を示す)、ベ
ンジルオキシカルボニル基、t−ブトキシカルボ
ニル基である。 Aのヘテロ環の好ましいもの、また、その例は
前述の通りである。 R3の例として、CH3が、R4−O−(CH2o−の
例としてCH3O,C2H5O,HO−CH2−,
【式】
【式】が、R4−S−(CH2o −の例としてH3C−S−CH2−が、
【式】の例としてNH2−,NH2− CH2−,
【式】tC4H9−OCO− NH−,
【式】 が、
【式】の例として
【式】
【式】が、ハ ロゲンの例として、Cl,Brが、R7−CO−の例と
してCH3CO−,
【式】
【式】が
【式】の例として、
【式】が、
【式】の例 として
【式】が、R′−COO−(CH2o −の例として、CH3−COO−,CH3−COO−
CH2−,
【式】
が挙げられる。 本発明化合物()は式()で示されるカル
ボン酸化合物又はその反応性中間体と式()で
示される6−アミジノ−2−ナフトール好ましく
はその酸付加塩を反応させることにより、また式
()で示される化合物を反応させ、次いでアミ
ジノ基保護基を脱離させることにより、製造する
ことができる。 ここでいう反応性中間体とは通常の脱水縮合反
応に用いられる酸ハライド、酸無水物およびジシ
クロヘキシルカーボジイミド(DCC)、ジフエニ
ルホスホリルアジド(DPPA)等とカルボン酸誘
導体との反応によつて得られる反応中間体を示
す。 本発明の化合物の製造方法について更に詳細に
述べる。 カルボン酸誘導体()をジメチルホルムアミ
ド、ピリジン等の有機溶媒に溶解又はけん濁し、
通常脱水縮合剤として用いられるジシクロヘキシ
ルカーボジイミド(DCC)、ジフエニルホスホリ
ルアジド(DPPA)等のエステル活性化剤と反応
させ、ここに6−アミジノ−2−ナフトール
()、好ましくはその酸付加塩を加えることによ
つて、また、式()の化合物を加え、次いでア
ミジノ基保護基を脱離させることによつて、本発
明化合物()を得ることができる。 例えば、脱水縮合剤としてDCCを用いる場合、
カルボン酸誘導体()をピリジン等の溶媒に加
え、ここに6−アミジノ−2−ナフトール()
の酸付加塩または式()で示される化合物を加
え−30℃ないし+80℃、好ましくは室温でかくは
んする。反応は3〜5時間で終了するが、一晩反
応させてもさしつかえない。反応終了後はジシク
ロヘキシルウレア(DCU)が析出する。 尚、反応終了後反応液中に本発明化合物()
またはアミジノ基が保護されている本発明化合物
が同時に析出してくる場合と、溶媒中に溶けてい
る場合がある。前者の場合は析出物を取し、こ
れをDMF等の適当な溶媒に加え、不溶性のDCU
を去し、液にエチルエーテル、酢酸エチル、
アセトン等の溶媒を加え、析出物を取すること
により本発明化合物()またはアミジノ基が保
護されている本発明化合物を得ることができる。
又は析出物を取し、これをDMF、水等の適当
な溶媒に加え、不溶性のDCUを去し、液を
飽和NaHCO3水溶液に加えることにより本発明
化合物()を炭酸塩として得ることができる。 又、後者の場合は、DCUを去し、液にエ
ーテル、アセトン、酢酸エチル等の溶媒を加える
ことにより本発明化合物()またはアミジノ基
の保護されてる本発明化合物を得ることができ
る。 また、他の製造方法として酸ハライドをカルボ
ン酸誘導体()の反応性中間体として使用する
場合、カルボン酸誘導体()を、SOCl2
SOBr2,PCl5等の酸ハロゲン化剤と反応し式
()で示される。 R1−Z−COX (R1,Zは前述の通り、 () Xはハロゲンを示す) 酸ハロゲン化物を合成し、これを6−アミジノ
−2−ナフトール()、好ましくはその酸付加
塩または式()で示される化合物を溶解したジ
メチルホルムアミド、ピリジン、ジメチルスルホ
キサイド等の溶液に加え、脱ハロゲン化水素剤の
存在下で反応させることにより製造できる。 脱ハロゲン化水素剤としては、炭酸カリウム、
炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム等の如き無機
塩基、トリエチルアミン、ピリジン、ジメチルア
ニリン等の如き有機塩基を使用し得るが、ピリジ
ンが好ましい。反応は、−30℃ないし+80℃の温
度で容易に進行するが、副生成物の生成を避ける
意味で、反応を、初期には氷冷下で行ない、次い
で室温下で行うのが好ましい。また、反応は2時
間ないし5時間で終了するが、一晩反応させても
さしつかえない。 反応終了後は反応混合物を、通常の処理方法で
処理する。例えば、ピリジンを反応溶媒として使
用した場合には、反応液にエチルエーテル、酢酸
エチル等の溶媒を加え析出する固型物を適当な溶
媒、例えばメタノールとエチルエーテルの混合物
から再結晶することにより本発明化合物()ま
たはアミジノ基が保護されてる本発明化合物を得
ることができる。 ここでいうアミジノ基保護基とは通常使用され
る保護基でよい。その例として、ベンジルオキシ
カルボニル基、t−ブトキシカルボニル基を挙げ
ることができる。 このアミジノ保護基を通常の方法で脱離するこ
とにより、本発明化合物()を得ることができ
る。脱離方法の例として、パラジウム炭素による
還元的脱離、トリフルオロ酢酸またはHBr/酢
酸による脱離などが挙げられる。 また、更に所望により、適当な還元剤による還
元で、対応する還元体の本発明化合物を得ること
ができる。例えば、ニトロ基を有する化合物を還
元することによりアミノ基を有する本発明化合物
を得ることができ、又、例えば二重結合を有する
誘導体を単結合誘導体とすることができる。 また、更に所望により、アミノ基、ハイドロキ
シル基の保護基脱離を行い、対応するアミノ体、
ハイドロキシル体を得ることができる。 ここでいう保護基とは通常、使用される保護基
でよい。その例として、ベンジルオキシカルボニ
ル基、t−ブトキシカルボニル基、ベンジル基、
t−ブチル基を挙げることができる。 例えば、ベンジルオキシカルボニルアミノメチ
ル基を有する化合物の保護基を脱離することによ
り、アミノメチル基を有する化合物を得ることが
でき、ベンジルオキシ基を有する化合物の保護基
を脱離することにより、ハイドロキシル基を有す
る化合物を得ることができる。 又、所望により、通常の処理方法により、他の
酸付加塩を得ることができる。例えば、本発明化
合物の炭酸塩をメタノール、DMF等の溶媒に溶
解またはけんだくし、ここに、メタンスルホン
酸、塩酸等の酸を加えて、炭酸塩を溶解させ、得
られた溶液に、エチルエーテル、酢酸エチル等の
溶媒を加えると、対応する酸付加塩が得られる。
使用し得る酸には、医薬として使用可能な塩酸、
硫酸、リン酸等の如き無機酸、酢酸、乳酸、クエ
ン酸、メタンスルホン酸、コハク酸、フマル酸、
マレイン酸等の如き有機酸がある。 本発明の化合物及びその医薬として使用可能な
酸付加塩は蛋白分解酵素であるトリプシン、プラ
スミン、カリクレイン、スロンビンに対し強い阻
害活性を有しており膵炎の治療等に有効な抗トリ
プシン剤、出血性疾患の治療に有効な抗プラスミ
ン剤、抗カリクレイン剤、血栓等の治療に有効な
抗スロンビン剤として有用な化合物である。 なお、上記蛋白分解酵素の生体における役割、
疾患との関係、阻害剤の臨床的意義、及び本明細
書記載の試験の意義について述べる。 トリプシン:トリプシンは本来膵臓にプロエ
ンザイムであるトリプシノーゲンとして存在し
これが小腸内に分泌されそこに存在するエンテ
ロキナーゼによつて活性化された蛋白分解酵素
で消化酵素の役割を担つている。ところがトリ
プシノーゲンが何らかの理由によつて膵臓内で
活性化されてトリプシンになるとこれによつて
膵臓組織が障害をうけ臨床的には膵炎の症状を
呈するといわれている。実際ラツトを用いた実
験で膵臓に対し逆行性にトリプシンを注入する
と激烈な膵炎が発症し、これはトリプシン阻害
剤によつて治癒する事が知られている。 この事実から考え強いトリプシン阻害活性を
有する本発明化合物は臨床的には膵炎の治療に
有効な抗トリプシン剤として有用である。 プラスミン:プラスミンは血中に存在する酵
素で通常前駆体であるプラスミノーゲンとして
存在しウロキナーゼ等プラスミノーゲン
tissueactivatorによつて活性化されプラスミン
となる。 本酵素はスロンビンと逆の作用すなわちフイ
ブリンを溶解する作用を有し通常微小血管の血
流を確保する上で重要な役割を演じている。 しかし、本酵素が何らかの理由により異常に
活性化された場合には出血性の疾患を引き起
す。更に本酵素は炎症にも関与し、血管の透過
性を亢進し、浮腫等を引き起す。 従つて本酵素の阻害剤は出血性疾患あるいは
炎症の治癒剤として有用である。 カリクレイン:カリクレインは血中の他、各
種の臓器、分泌腺に広く分布する酵素で、通常
前駆体プレカリクレインとして存在し、ハーゲ
マン フアクターあるいは他のプロテアーゼに
よつて活性化される。 本酵素は、レニン−アンジオテンシン系の昇
圧系に対しカリクレイン−キニン系として降圧
に関与しており、血中の調節に重要な役割を演
じている。また、本酵素は外因性の血液凝固系
にも関与している。 更に臓器あるいは分泌腺由来のカリクレイン
は局所の循環改善に重要な役割を演じている。 しかし、本酵素の異常な活性化、特に局所に
おける異常な活性化は凝固系の亢進による局所
循環不全を引き起し、炎症、潰瘍等の原因とな
る。 従つて本酵素の阻害剤は血圧の調節の他炎症
あるいは潰瘍の治療剤として有用である。 スロンビン:スロンビンは血液凝固活性を有
する酵素として知られている。すなわち正常時
においては、血管壁の損傷により血液中のプロ
スロンビンが活性化されスロンビンが生成す
る。このスロンビンは血液中のフイブリノーゲ
ンを分解し、フイブリンとする。このフイブリ
ンが血管壁の損傷部位に沈着し血液成分の漏出
を防ぐと共に組織の回復を助ける。 ところが何らかの原因によつて凝固系が異常
に活性化すると全身の小血管内に微小血栓が多
発する。従つてこの様な疾患に対する治療薬と
して本発明化合物は有用である。 〔抗トリプシン、抗プラスミン、抗カリクレイ
ン、抗スロンビン活性〕 抗トリプシン、抗プラスミン、抗カリクレイ
ン、抗スロンビン活性は村松らの方法〔M.
Muramatus.T.Onishi.S.Makino.Y.Hayashi and
S.Fujii.J.Biochem.58.214(1965)〕に従い、測定
した。その結果を表1に示す。表中のデーター
は、各酵素がTAME(トシルアルギニンメチルエ
ステル)を加水分解する能力を50%阻害する化合
物の濃度(ID50)をモル濃度で示している。また
( )内の数字は化合物の濃度が10-5モル濃度の
時の阻害%を示す。NEは阻害%が10%以下であ
ることを示す。化合物No.は実施例中の化合物No.に
相当する。
〔抗補体作用〕
(1) C1エステラーゼ(C1,C1)阻害活性は
岡村らの方法〔K.Okamura、M.Muramatsu
and S.Fujii:Biochem.Biophys Acta.295
252−257(1973)〕によつて測定した。 (2) 補体溶血阻止活性はBakerらの方法〔B.R.
Baker and E.H.Erickson J.Med.Chem.12
408−414(1969)〕に従つて測定した。 その結果については表2に示す。 なお、表中の数値は下記の意味を持つ。 C1:C1がAAME(アセチルアルギニンメチ
ルエステル)を加水分解する能力を50%阻害す
る化合物の濃度(モル濃度)(ID50)を示す。 また( )内の数字は化合物の濃度が10-5モル
濃度の時の阻害%を示す。 C1:C1がATEE(アセチルチロシンエチルエ
ステル)を加水分解する能力を50%阻害する化
合物の濃度(モル濃度)(ID50)を示すまた
( )内の数字は化合物の濃度が10-5モル濃度
の時の阻害%を示す。 補体溶血阻止:補体溶血阻止活性は化合物の各濃
度における阻害%で示す。 NE:阻害%が10%以下を示す。 化合物No.:実施例中の化合物No.
【表】
【表】 (3) フオルスマンシヨツク この実験はI.G.Offerness等の方法(Biochem.
Pharmacol.27(14)1873−1878.1978)に従つて
行つた。 体重300g前後の雄性Hartlay系モルモツトを
用いた。シヨツクを惹起しうる最少ヘモリジン量
(市販ヘモリジン、緒方法500U)をモルモツト静
脈内注射し死に至るまでの時間を測定し、これを
対照群とした。薬物投与群は薬物投与(3mg/
Kg)後に、ヘモリジンを静脈内投与して、死に至
るまでの時間(秒)を測定した。
【表】 投与方法 本発明化合物は経口投与するのが好適である
が、注射により投与することもできる。 本発明化合物は1個の治療剤として、あるいは
他の治療剤との混合物として投与することができ
る。それらは単体で投与してもよいが、一般的に
は医薬用組成物の形態で投与される。前記組成物
の例としては錠剤、散剤、カプセル剤、シロツ
プ、および水溶液があげられる。経口組成物には
通常の結合剤、賦形剤、滑沢剤、崩壊剤、湿潤剤
の様な添加剤を用いることができる。経口用液剤
は、水性又は油性懸濁液、溶液、乳濁液、シロツ
プ、エリキシル等の如き形態であつてもよく、又
は使用前水または他の適当な溶媒で再調整する為
のドライシロツプとして供されてもよい。前記の
液剤は、懸濁化剤、香料、希釈剤または乳化剤の
様な通常の添加剤を含有できる。注射用としては
水溶液、油性懸濁液として用いることができる。 投与量 本発明化合物は哺乳類(人患者を含む)に10〜
200mg/日の経口投与量で投与することができる。
又、静脈内投与のためには1〜20mg/日投与量で
投与することができる。 しかしながら、これらの数字はあくまで例示で
あり、患者の年令、体重、症状の程度により患者
に最も適当な量を投与すべきである。 次に本発明の化合物の製剤例をあげる。 製剤例 1 カプセル 本発明化合物 100.0mg 乳 糖 59.0mg 結晶セルロース 33.4mg カルシウムカルボキシメチルセルロース 3.6mg ステアリン酸マグネシウム 4.0mg 計 200.0mg (2) 細粒剤 本発明化合物 50.0mg 乳 糖 249.00mg マンニトール 75.0mg とうもろこしでんぷん 110.0mg ヒドロキシプロピルセルロース 16.0mg 計 500.0mg (3) 注射剤 本発明化合物 5.0mg 注射用蒸留水 2 ml 常法により注射剤とする。 毒 性 本発明化合物のLD50を表4に示す。
【表】 次に実施例により本発明化合物の製造方法を更
に詳細に説明する。 尚、各化合物の物理恒数は表5に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】 実施例 1 6−アミジノ−2−ナフチル フラン−2−カ
ルボキシレートの合成 フラン−2−カルボン酸1.9gを乾燥ピリジン
50mlに溶解し、これにDCC4.4gを加え室温で30
分間撹拌する。これに氷冷撹拌下、6−アミジノ
−2−ナフトール メタンスルホネート5.0gを
加える。その後、室温で一晩撹拌する。析出物を
取し、乾燥ピリジンで洗浄後、これをDMFへ
加え撹拌する。不溶物を去し、液にEt2Oを
加え析出物を取して、白色粉末の、6−アミジ
ノ−2−ナフチル フラン−2−カルボキシレー
ト メタンスルホネート2.4gを得る。 実施例 2 6−アミジノ−2−ナフチル フラン−3−カ
ルボキシレートの合成 フラン−3−カルボン酸1.9gを乾燥ピリジン
50mlに溶解し、これにDCC4.4gを加え室温で30
分間撹拌する。これに氷冷撹拌下、6−アミジノ
−2−ナフトール メタンスルホネート5.0gを
加える。その後、室温で一晩撹拌する。析出物を
取し、良く乾燥ピリジンで洗浄する。これを
DMFへ加え撹拌し、可溶部にEt2Oを加え析出物
を取して、淡褐色粉末の6−アミジノ−2−ナ
フチル フラン−3−カルボキシレート メタン
スルホネート2.4gを得る。 実施例 3 6−アミジノ−2−ナフチル 5−メチルフラ
ン−2−カルボキシレートの合成 5−メチルフラン−2−カルボン酸1.4gを乾
燥ピリジン30mlに溶解し、これにDCC2.5gを加
え室温で30分間撹拌する。次いでこれに氷冷撹拌
下、6−アミジノ−2−ナフトール メタンスル
ホネート2.8gを加える。その後室温で一晩撹拌
する。不溶物を去し、液にEt2Oを加え析出
物を取し、Et2O洗浄する。EtOHより再結晶し
て、6−アミジノ−2−ナフチル 5−メチルフ
ラン−2−カルボキシレート メタンスルホネー
ト1.8gを得る。 実施例 4 6−アミジノ−2−ナフチル 5−メトキシフ
ラン−2−カルボキシレートの合成 5−メトキシフラン−2−カルボン酸1.4gを
乾燥ピリジン10mlに溶解し、これにDCC2.5gを
加え室温で30分間撹拌する。次いで、これに氷冷
撹拌下、6−アミジノ−2−ナフチトール メタ
ンスルホネート2.8gを加える。その後室温で、
一晩撹拌する。析出物を取し、乾燥ピリジンで
洗浄後、これをDMFへ加え撹拌する。不溶物を
去し液にEt2Oを加え析出物を取し、アセ
トン洗浄して、6−アミジノ−2−ナフチル 5
−メトキシフラン−2−カルボキシレート メタ
ンスルホネート2.7gを得る。 実施例 5 6−アミジノ−2−ナフチル 5−ニトロフラ
ン−2−カルボキシレートの合成 (1)の合成 5−ニトロフラン2−カルボン酸1.2gを
AcOEt15mlに溶解し、これに五塩化リン2.5gを
加え室温で45分間撹拌する。その後溶媒を留去し
て、油状物の5−ニトロフラン−2−カルボン酸
クロリドを得る。 6−(ベンジルオキシカルボニルアミノイミノ
メチル)−2−ナフトール 3.2gをAcOEt40mlに溶解し、これにEt3N1.2g
を加える。この溶液を氷冷撹拌下、5−ニトロフ
ランカルボン酸クロリドを加えその後室温で一晩
撹拌する。析出物を取し良く水洗して、6−
(ベンジルオキシカルボニルアミノイミノメチル)
−2−ナフチル5−ニトロフラン−2−カルボキ
シレート4.4gを得る。 mp;109〜112℃ IRνKBr naxcm-1;1740,1660,1600 (1)→(2) 6−(ベンジルオキシカルボニルアミノイミノ
メチル)−2−ナフチル 5−ニトロフラン−2
−カルボキシレート460mgに氷冷撹拌下、トリフ
ルオロ酢酸2mlを加え、アニソール3滴を加えて
油浴温度35℃で一晩撹拌する。黄色の透明溶液に
Et2Oを加え析出黄色粉末を取し、良くEt2Oに
アセトンで続いて洗浄して、6−アミジノ−2−
ナフチル 5−ニトロフラン−2−カルボキシレ
ート トリフルオロアセテート400mgを得る。 実施例 6 6−アミジノ−2−ナフチル5−アミノフラン
−2−カルボキシレートの合成 実施例5の方法で合成した6−(ベンジルオキ
シカルボニルアミノイミノメチル)−2−ナフチ
ル5−ニトロフラン−2−カルボキシレート690
mgをAcOEt50mlに懸濁し、10%Pd/C300mgを加
え、開放系で接触還元を行う。過し黄色透明の
液の溶媒を留去する。析出油状物にHClガスを
予め吹き込んでおいたAcOEt溶液を加えて、析
出する黄色粉末を取し、Et2O洗浄して、6−
アミジノ−2−ナフチル 5−アミノフラン−2
−カルボキシレートジハイドロクロライド380mg
を得る。 実施例 7 6−アミジノ−2−ナフチル 5−ブロモ−フ
ラン−2−カルボキシレート 5−ブロモ−2−フランカルボン酸3.25gを乾
燥ピリジン50mlに溶解し、これにDCC4.4gを加
え室温で30分間撹拌する。次いでこれに氷冷撹拌
下、6−アミジノ−2−ナフトール メタンスル
ホネート5.0gを加える。その後、室温で一晩撹
拌する。析出物を取し、乾燥ピリジンで洗浄
後、これをDMFへ加え撹拌し可溶部にEt2Oを加
え析出物を取して、無色鱗片状晶の6−アミジ
ノ−2−ナフチル 5−ブロモ−2−フランベン
ゾエートメタンスルホン酸塩3.5gを得る。 実施例 8 6−アミジノ−2−ナフチル 5−ベンジルオ
キシメチルフラン−2−カルボキシレートの合成 実施例1ないし実施例4と同様の方法で合成す
る。 実施例 9 6−アミジノ−2−ナフチル 5−ハイドロキ
シメチルフラン−2−カルボキシレートの合成 6−アミジノ−2−ナフチル 5−ベンジルオ
キシメチルフラン−2−カルボキシレート メタ
ンスルホネート1gを30%HBr/AcOH5.6mlに
溶解し、室温で30分撹拌する。さらに酢酸6mlを
加え室温で2晩撹拌後に、白色の析出物がでてく
る。エーテルを加えるとさらに析出する。これを
取し、アセトンで洗浄し6−アミジノ−2−ナ
フチル5−ハイドロキシメチルフラン−2−カル
ボキシレート臭酸塩750mgを得る。 実施例 10 6−アミジノ−2−ナフチル 5−アセトキシ
メチルフラン−2−カルボキシレートの合成 実施例1ないし実施例4と同様の方法で合成す
る。 実施例 11 6−アミジノ−2−ナフチル 5−ベンジルオ
キシカルボニルアミノメチル−2−フランカルボ
キシレートの合成(化合物No.11) 6−アミジノ−2−ナフチル 5−アミノメチ
ル−2−フランカルボキシレートの合成(化合物
No.12) (1)→(2) 5−クロルメチル−2−フランカルボン酸エチ
ルエステル10gをDMF15mlに溶解し、氷冷下ア
ジ化ナトリウム3.79gを少しずつ加え40分間撹拌
する。その後室温にて16時間撹拌を続ける。反応
液を水で希釈してクロロホルム抽出を行ない、ク
ロロホルム溶液を水で洗浄の後硫酸ナトリウムで
乾燥しエバポレートすると油状の5−アジドメチ
ル−2−フランカルボン酸エチルエステル粗製物
14gが得られる。 IRνneat naxcm-1;1715,1665 NMR(CDCl3)δ;1.38(3H,t,J=7.0
Hz)、4.37(2H,q)、4.38(2H,s)、6.45(1H,
d)、7.14(1H,d,J=3.2Hz) (2)→(3) 5−アジドメチル−2−フランカルボン酸エチ
ルエステル粗製物14gをエタノール100mlに溶解
し5%パラジウム炭素1.5gを触媒として加えて
常圧接触還元を行なう。室温11時間反応後ろ過
し、エバポレートした残渣を10%塩酸80mlに溶解
してクロロホルムで洗浄する。水層に炭酸カリウ
ムを加えてアルカリ性とし、さらに食塩を飽和さ
せて酢酸エチルで繰り返し抽出する。抽出液を合
して硫酸ナトリウムで乾燥の後エバポレートする
と油状の5−アミノメチル−2−フランカルボン
酸エチルエステル8.6gが得られる。 IRνneat naxcm-1;1700,1510 NMR(CDCl3)δ;1.37(3H,t,J=7.0
Hz)、3.95(2H,s)、4.35(2H,q)、6.32(1H,
d)、7.10(1H,d,J=3.2Hz) (3)→(4) 5−アミノメチル−2−フランカルボン酸エチ
ルエステル8.6gを水15mlに溶解し水酸化ナトリ
ウム10.2gを加えて室温1時間撹拌する。次いで
反応液を氷冷しベンジルオキシカルボニルクロリ
ド17.3gを2時間で滴下した後室温17時間撹拌す
る。反応液をエーテル洗浄し、ろ過後10%塩酸で
中和し、さらに酢酸で弱酸性として酢酸エチルで
抽出する。抽出液をエバポレートした残渣にトル
エンを加えてろ取すると5−ベンジルオキシカル
ボニルアミノメチル−2−フランカルボン酸の結
晶9.3gが得られる。mp;134℃ IRνKBr naxcm-1;1775,1680,1520 NMR(CDCl3)δ;4.42(2H,d,J=6.2
Hz)、5.11(2H,s)、5.40(1H,br)、6.42(1H,
d)、7.29(1H,d,J=3.2Hz)、7.33(5H,br
−s) (4)→(5) 5−ベンジルオキシカルボニルアミノメチル−
2−フランカルボン酸2.75gと6−アミジノ−2
−ナフトールメタンスルホン酸塩2.54gをピリジ
ン25mlに溶解しDCC3.1gを加えて室温16時間撹
拌する。反応後ろ過したろ液にエーテルを加えて
沈澱とし、これをエーテルで数回洗浄の後少量の
メタノールから結晶化し、さらにエタノールで洗
浄して6−アミジノ−2−ナフチル 5−ベンジ
ルオキシカルボニルアミノメチル−2−フランカ
ルボキシレートメタンスルホン酸塩の結晶2.23g
が得られる。 (5)→(6) 6−アミジノ−2−ナフチル 5−ベンジルオ
キシカルボニルアミノメチル−2−フランカルボ
キシレート2gに30%臭化水素酸酢酸溶液10mlを
加え室温1.5時間撹拌後、析出した結晶をエーテ
ルで洗浄して6−アミジノ−2−ナフチル 5−
アミノメチル−2−フランカルボキシレート二臭
化水素酸塩1.8gが得られる。 実施例 12 6−アミジノ−2−ナフチル 5−グアニジノ
メチル−2−フランカルボキシレートの合成 (1)の合成 実施例11の方法と同様にして合成する。 (1)→(2) エチル5−アミノメチル−2−フランカルボキ
シレート25gを乾燥ジメチルホルムアミド100ml
に溶解し、これに硫酸S−メチルイソチオ尿素22
gを加え、80℃で一晩撹拌する。不溶物を去
し、液にエーテルを加え、上清をデカンテーシ
ヨンして除き、残渣をメタノール−エタノールか
ら再結晶し、白色粉末のエチル5−グアニジノメ
チル−2−フランカルボキシレート硫酸塩23gを
得る。 mp;199〜203℃(分解) IRνKBr naxcm-1;1710,1700,1660,1640,1610,
1520 NMR(DMSO−d6)δ;1.26(3H,t,J=
7)、4.08〜4.40(4H,q,s)6.56(1H,d,
J=3.4)7.16(1H,d,J=3.4)7.91(4H,
br)、8.90(1H,br) (2)→(3) エチル5−グアニジノメチル−2−フランカル
ボキシレート硫酸塩23gに150mlの水を加え、こ
れに7.0gの水酸化ナトリウムを少量の水に溶か
したものを加え、室温で一晩撹拌する。いつたん
溶けた後析出するものを取し、これを1当量の
メタンスルホン酸を含む少量のDMFにとかし、
500mlの酢酸エチル中へ撹拌しながら滴下し、そ
のまま30分撹拌したのち、析出物をろ取、白色粉
末の5−ジアニジノメチル−2−フランカルボン
酸メタンスルホネート16gを得る。 mp;126〜128℃ IRνKBr naxcm-1;1700,1660,1620,1520 NMR(DMSO−d6)δ;2.36(3H,s)、4.45
(2H,d)6.52(1H,d)、6.80〜8.40(6H,m) (3)→(4) 5−グアニジノメチル−2−フランカルボン酸
メタンスルホネート2.0gと6−アミジノ−2−
ナフトール メタンスルホネート1.8gを乾燥
DMF8ml、乾燥ピリジン8mlの混合溶媒に溶か
し、氷冷下DCC1.8gと触媒量の4−ジメチルア
ミノピリジンを加え、そのまま氷冷下30分、30℃
で一晩撹拌する。不溶物を去し、エーテルを加
え上清をデカンテーシヨンして除く。残渣を少量
のメタノールに溶かしてエーテル中へ滴下し析出
物が沈殿したのち上清をデカンテーシヨンする。
これを2回繰り返し、最終的に析出物を取し乾
燥し、淡黄色の6−アミジノ−2−ナフチル 5
−グアニジノメチル−2−フランカルボキシレー
ト ビスメタンスルホネート1.2gを得る。 実施例 13 6−アミジノ−2−ナフチル5−メチルチオメ
チル−2−フランカルボキシレートの合成 (1)→(2) 5−クロルメチル−2−フランカルボン酸エチ
ルエステル5.7g、30%メチルメルカプタンメタ
ノール溶液7.2ml、トリエチルアミン4.2mlのメタ
ノール30.0mlの溶液を室温で1晩撹拌する。溶液
をエバポレートし、残渣に水を加え、酢酸エチル
エステル抽出する溶液を10%クエン酸水溶液、飽
和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄した後、硫酸マ
グネシウムで乾燥し、エバポレートする、シリカ
ゲルカラムクロマトグラフイーにより精製して5
−メチルチオメチル−2−フランカルボン酸エチ
ルエステル6.0gの油状物を得る。 IRνNeat naxcm-1;1715,1515 (2)→(3) 5−メチルチオメチル−2−フランカルボン酸
エチルエステル6.0gをメタノール16mlに溶かし、
2,5N水酸化ナトリウム溶液15mlを加え室温で
1晩撹拌する。溶液をエバポレートし、残渣に
1N塩酸を加え酸性にした後酢酸エチルエステル
で抽出する飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、エバポレートする、無色粉末の
5−メチルチオメチル−2−フランカルボン酸
4.2gを得る。 mp;81〜82℃ IRνKBr naxcm-1;1680,1510 (3)→(4) 5−メチルチオメチル−2−フランカルボン
酸、1.7gと6−アミジノ−2−ナフトール メ
タンスルホネート2.8gのピリジン12mlの溶液に
DCC2.5gを加え、室温で1晩撹拌する。酢エス
を加え撹拌し、不溶物を取する、DMFに懸濁
して可溶物を過し、ether中へ滴下し、析出物
を取し、MeOH−etherにより再結し、無色結
晶6−アミジノ−2−ナフチル 5−メチルチオ
メチル−2−フランカルボキシレートメタンスル
ホネート3.0gを得る。 実施例 14 6−アミジノ−2−ナフチル 5−メチル−4
−N,Nジメチルアミノメチル−2−フランカル
ボキシレートの合成 5−メチル−4−ジメチルアミノメチル−2−
フランカルボン酸塩酸塩1.3gと6−アミジノ−
2−ナフトール メタンスルホネート1.7gのピ
リジン15mlの溶液にDCC1.4gを加え撹拌する氷
冷下2時間、後室温で1晩撹拌する。酢酸エチル
エステルを加え撹拌し、不溶物を取するDMF
に懸濁して可溶部を過し、ether中に滴下し、
析出物を取し、MeOH−etherより精製し6−
アミジノ−2−ナフチル 5−メチル−4−N,
N−ジメチルアミノメチル−2−フランカルボキ
シレート塩酸塩、メタンスルホン酸塩2.7gを得
る。 実施例 15 6−アミジノ−2−ナフチル 5−(N,N−
ジメチルアミノメチル)フラン−2−カルボキシ
レートの合成 実施例14と同様の方法で合成する。 実施例 16 6−アミジノ−2−ナフチル 5−ピペリジノ
メチルフラン 2−カルボキシレートの合成 (1)→(2) エチル5−クロルメチルフラン−2−カルボキ
シレート4.4gを10mlの乾燥ベンゼンに溶解し、
それに室温撹拌下で、5mlの乾燥ベンゼンに溶解
したピペリジン4gを滴下する。この混液を、
4.5時間、還流する。その後、1N HClを加え酸
性にして、ベンゼンで洗浄後、水層に飽和重ソウ
水を加え中和する。エーテルで抽出しK2CO3
乾燥して濃縮して、油状物の、エチル5−ピペリ
ジノメチルフラン−2−カルボキシレートを得
る。 IRνneat naxcm-1;1715,1518 (2)→(3) エチル5−ピペリジノメチルフラン−2−カル
ボキシレート1.3gをエタノール8mlに溶解し、
これに水酸化ナトリウム0.3gを水10mlに溶解し
たものを加える。室温で1晩撹拌した後、過
し、液に1N HClを加え酸性にする。酢酸エチ
ルで洗浄し、水層に飽和重ソウ水を加え中和し、
再び、酢酸エチルで洗浄する。水層を濃縮乾固し
析出物にエタノールを加え撹拌した後、過し、
液を硫酸マグネシウムで乾燥する。これを濃縮
して半固形物の、5−ピペリジノメチルフラン−
2−カルボン酸ナトリウム1gを得る。これを酢
酸エチルに懸濁し、酢酸エチル/塩酸ガスを氷冷
撹拌下に加える。取して5−ピペリジノメチル
フラン−2−カルボン酸塩酸塩830mgを得る。 IRνKBr naxcm-1;1660,1520 (3)→(4) 5−ピペリジノメチル−フラン−2−カルボン
酸塩酸塩750mg、DCC760mg、6−アミジノ−2
−ナフトール メタンスルホネート863mgを混ぜ
て撹拌下、乾燥ピリジン4mlを加える。その後、
室温で一晩撹拌する。析出物を取し、乾燥ピリ
ジンで洗浄後、これをDMFへ加え撹拌する。不
溶物を去し、液にEt2Oを加え析出物を取
して、6−アミジノ−2−ナフチル−5−ピペリ
ジノメチルフラン 2−カルボキシレート メタ
ンスルホネートハイドロクロライド150mgを得る。 実施例 17 6−アミジノ−2−ナフチル 5−モルホリノ
メチルフラン−2−カルボキシレートの合成 実施例16と同様に
【式】およびモルホリン より合成した5−モルホリノメチルフラン−2−
カルボン酸塩酸塩2.5g、DCC2.5g、6−アミジ
ノ−2−ナフトール メタンスルホネート2.8g
を混ぜて撹拌下、乾燥ピリジン15mlを加える。そ
の後、室温で一晩撹拌する。析出物を取し、乾
燥ピリジンで洗浄後、これをDMFへ加え撹拌す
る。不溶物を去し、液にEt2Oを加え析出物
を取して、6−アミジノ−2−ナフチル 5−
モルホリノメチルフラン−2−カルボキシレート
メタンスルホネートハイドロクロライド700mg
を得る。 実施例 18 6−アミジノ−2−ナフチル 5−(N′−ベン
ジルピペラジニル−N−メチル)−フラン−2−
カルボキシレートの合成 実施例16と同様の方法により
【式】および
【式】から、 5−(N′−ベンジルピペラジニル−N−メチ
ル)−フラン−2−カルボン酸ジハイドロクロラ
イドを合成し、これを3g、アミジノ−2−ナフ
トール メタンスルホネート2.3g及びDCC2gに
ピリジン10mlを加え、室温下一昼夜撹拌する。析
出する不溶物を取し、少量のピリジンで洗浄す
る。これを少量のDMFに温時溶解させ、冷時析
出するDCUを去し、液をエーテル20.0mlに
加え、析出する白色粉末を取する。これを少量
の水に溶解し、飽和NaHCO3水に加え析出物を
取し、水及びアセトンで十分洗浄する。これを
メタノール少量にけん濁させ、パラトルエンスル
ホン酸3gを加えて撹拌する。エーテル100mlに
加え十分撹拌する。 エーテルを傾斜して捨て、次にアセトン100ml
を加え十分撹拌する。析出する白色固体を取し
て1.1gの6−アミジノ−2−ナフチル 5−
(N′−ベンジルピペラジニル−N−メチル)−フ
ラン2−カルボキシレート トリパラトルエンス
ルホネートを得る。 実施例 19 6−アミジノ−2−ナフチル 5−(p−グア
ニジノフエニルエチル)−2−フランカルボキシ
レートの合成 (1)→(2) エチル5−〔2−(p−ニトロフエニル)ビニ
ル〕−2−フランカルボキシレート5g、10%
pd/C 2gをEtOH100mlに加え接触還元をお
こなう。不溶物を去し、減圧下溶媒を留去す
る。得られた淡黄色油状物を少量のエタノールに
溶解し、メタンスルホン酸3.3gを加えエーテル
100mlに撹拌下加えると、白色固体が析出する。
このものを取してエチル5−(p−アミノフエ
ニルエチル)−2−フランカルボキシレート メ
タンスルホネート4.6gを得る。 mp;126〜129℃ IRνKBr naxcm-1;1700,1510 (2)→(3) エチル5(p−アミノフエニルエチル)−2−フ
ランカルボキシレート メタンスルホネート4.4
gをEtOH30mlに溶解させ、シアナミド1.0gを加
え50℃1昼夜撹拌する。析出する白色固体を取
し、少量のEtOH及びアセトンで洗浄して、エチ
ル5−(p−グアニジノフエニルエチル)−2−フ
ランカルボキシレート メタンスルホネート3.8
gを得る。 mp;185〜187℃ IRνKBr naxcm-1;1700,1660,1620 (3)→(4) エチル5−(p−グアニジノフエニルエチル)−
2−フランカルボキシレート メタンスルホネー
ト3.8gにEtOH30ml及び1N−NaOH21mlを加え
室温下一昼夜撹拌する。少量の不溶物を去後、
液に1N−HClを加えPH7.0にする。析出する白
色固体を取し、水及びアセトンで洗浄する。こ
れをDMF少量に溶解し、MSAを加える。不溶物
を去後、液をエーテル100mlに撹拌下加え、
傾斜して溶媒を除き、アセトン及びエーテル1:
1の混液を加え十分撹拌する。析出する白色固体
を取して、5−(p−グアニジノフエニルエチ
ル)−2−フランカルボン酸メタンスルホネート
を3.1g得る。 mp;177〜180℃ IRνKBr naxcm-1;1710,1670,1640,1605 (4)→(5) 5−(p−グアニジノフエニルエチル)−2−フ
ランカルボン酸 メタンスルホネート2.9g、6
−アミジノ−2−ナフトールメタンスルホネート
2.2g及びDCC1.9gに無水ピリジン15mlを加え室
温下一昼夜撹拌する。不溶物を去し、炉液をエ
ーテル100mlに撹拌下加え傾斜してエーテルを除
く。これを数回くりかえした後、メタノール少量
に溶解させ飽和NaHCO3水に撹拌下加える。析
出する不溶物を取し、水及びアセトンで十分洗
浄する。これを少量のメタノールにけん濁させ
MSAを加える。少量の不溶物を去し液をエ
ーテル100mlに撹拌下加える。傾斜してエーテル
を除き、数回くりかえした後、アセトンを加えて
撹拌し傾斜してアセトンを除き少量のEtOH及び
イソプロパノールを加えて撹拌し析出する淡黄色
固体を取して、6−アミジノ−2−ナフチル5
−(p−グアニジノフエニルエチル)−2−フラン
カルボキシレートジメタンスルホネート2.5gを
得る。 実施例 20 6−アミジノ−2−ナフチル5−〔2−(p−ニ
トロフエニル)ビニル〕−2−フランカルボキシ
レートの合成 6−アミジノ−2−ナフチル3−(2−フリル)
アクリレートの合成 実施例1ないし実施例4の方法と同様にして合
成する。 実施例 21 6−アミジノ−2−ナフチル3(2−フリル)−
2−エチル−アクリレートの合成 (1)→(2) フルフラール9.6g、n−酪酸ナトリウム13.2
g、無水酪酸30mlを油浴温度180℃で2時間、還
流する。 5%NaOH溶液で3回抽出し、その後、塩酸
酸性として、析出する淡褐色粉末を取し、良く
水洗して3(2−フリル)−2−エチル−アクリル
酸5.2gを得る。 mp;95〜97℃ IRνKBr naxcm-1;1660,1610 (2)→(3) 実施例1ないし実施例4の方法と同様にして合
成する。 実施例 22 6−アミジノ−2−ナフチルベンゾフラン−2
−カルボキシレートの合成 ベンゾフラン−2−カルボン酸2.9gを乾燥ピ
リジン50mlに加え、これに氷冷下DCC4.4gを加
え30分間撹拌する。次いで6−アミジノ−2−ナ
フトールメタンスルホネート5.0gを加え室温で
一晩撹拌する。反応液より析出する不溶物を取
し、少量のピリジンで洗浄する。これをDMFに
熱時溶解し、氷冷下撹拌後不溶物を去する。
液にEt2Oを加え析出する固体を取し、Et2Oで
洗浄する。これをDMF−Et2Oより再結晶して無
色粉末の6−アミジノ−2−ナフチルベンゾフラ
ン−2−カルボキシレートメタンスルホネート
3.2gを得る。 実施例 23 6−アミジノ−2−ナフチル5−メトキシベン
ゾフラン−2−カルボキシレートの合成 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸2
gを乾燥ピリジン50mlに加え、これに氷冷下
DCC2.6gを加え30分間撹拌する。次いで6−ア
ミジノ−2−ナフトールメタンスルホネート2.9
gを加え室温で一昼夜撹拌する。反応液より析出
する不溶物を取し、少量のピリジンで洗浄す
る。これをDMFに熱時溶解し、氷冷撹拌後不溶
物を去する。液にEt2Oを加え析出する固体
を取し、Et2Oで洗浄する。これをMeOH−
Et2Oより再結晶して白色固体の6−アミジノ−
2−ナフチル5−メトキシベンゾフラン−2−カ
ルボキシレートメタンスルホネート2.1gを得る。 実施例 24 6−アミジノ−2−ナフチル6−メトキシベン
ゾフラン−2−カルボキシレートの合成 6−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸3
gを乾燥ピリジン50mlに加え、これに氷冷下
DCC3.9gを加え30分間撹拌する。次いで6−ア
ミジノ−2−ナフトールメタンスルホネート4.4
gを加え室温で一昼夜撹拌する。反応液より析出
する不溶物を取し、少量のピリジンで洗浄す
る。これをDMFに熱時溶解し、氷冷撹拌後不溶
物を去する。液にEt2Oを加え析出する固体
を取し、Et2Oで洗浄する。これをMeOHより
再結晶して、白色固体の6−アミジノ−2−ナフ
チル6−メトキシベンゾフラン−2−カルボキシ
レートメタンスルホネート2.4gを得る。 実施例 25 6−アミジノ−2−ナフチル7−メトキシベン
ゾフラン−2−カルボキシレートの合成 7−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸3
gを乾燥ピリジン50mlに加え、これに氷冷下
DCC3.9gを加え30分間撹拌する。次いで6−ア
ミジノ−2−ナフトールメタンスルホネート4.4
gを加え室温で一昼夜撹拌する。反応液より析出
する不溶物を取し、少量のピリジンで洗浄す
る。これをDMFに熱時溶解し、氷冷撹拌後不溶
物を去する。液にEt2Oを加え析出する固体
を取し、Et2Oで洗浄する。これをEtOHより再
結晶して白色固体の6−アミジノ−2−ナフチル
7−メトキシベンゾフラン−2−カルボキシレー
トメタンスルホネート3gを得る。 実施例 26 6−アミジノ−2−ナフチル5−アセトキシベ
ンゾフラン−2−カルボキシレートの合成 5−アセトキシベンゾフラン−2−カルボン酸
0.5g、DCC0.56gと6−アミジノ−2−ナフト
ールメタンスルホネート0.64gに乾燥ピリジン10
mlを入れ室温下一昼夜撹拌する。析出物を取し
少量のピリジンで洗浄する。これをDMFに熱時
溶解し、氷冷撹拌後不溶物を去する。液に
Et2Oを加え析出する固体を取し、Et2Oで洗浄
する。これをEtOHより再結晶して白色固体の6
−アミジノ−2−ナフチル5−アセトキシベンゾ
フラン−2−カルボキシレートメタンスルホネー
ト0.6gを得る。 実施例 27 6−アミジノ−2−ナフチル5−ニトロベンゾ
フラン−2−カルボキシレートの合成 5−ニトロベンゾフラン−2−カルボン酸3g
を乾燥ピリジン50mlに加え、これに氷冷下
DCC3.6gを加え30分間撹拌する。次いで6−ア
ミジノ−2−ナフトールメタンスルホネート4.1
gを加え室温で一昼夜撹拌する。反応液より析出
する不溶物を去する。液にEt2Oを加え析出
する固体を取し、Et2Oで洗浄する。これを
MeOHより再結晶して固体の6−アミジノ−2
−ナフチル5−ニトロベンゾフラン−2−カルボ
キシレートメタンスルホネート2.5gを得る。 実施例 28 6−アミジノ−2−ナフチル5−tブトキシカ
ルボニルアミノベンゾフラン−2−カルボキシレ
ートの合成 (1)→(2) エチル5−アミノベンゾフラン−2−カルボキ
シレートメタンスルホネート4gを水30mlに懸濁
撹拌下トリエチルアミン2.0gを加える。次いで
t−ブチル−4,6−ジメチルピリミジン−2−
イルチオカルボネート3.5gをジオキサン20mlに
溶解したものを加え60〜70℃2昼夜撹拌する。冷
1N−HClで酸性としAcOEtで抽出する。有機層
を飽和NaCl水で洗浄し、MgSO4で乾燥した後減
圧下溶媒を留去し粗結晶を得る。これをn−ヘキ
サン−エーテルで再結晶して白色固体のエチル5
−t−ブトキシカルボニルアミノベンゾフラン−
2−カルボキシレート1.1gを得る。 mp;127〜130℃ IRνKBr naxcm61;1725,1685,1530、 NMR(DMSO−d6)δ;1.34(3H,t,J=
7.1Hz)、1.51(9H,S)、4.37(2H,q,J=
7.1Hz)、7.23〜8.14(4H,m)、9.47(1H,br
−S) (2)→(3) エチル−5−t−ブトキシカルボニルアミノベ
ンゾフラン−2−カルボキシレート0.9gをメタ
ノール10mlに溶解し、1N−NaOH6.2mlを加え室
温下一昼夜撹拌する。減圧下溶媒を留去し、冷
1N−HClで酸性とした後AcOEtで抽出する。有
機層を飽和NaCl水で洗浄した後MgSO4で乾燥す
る。減圧下溶媒を留去し粗結晶を得る。これをエ
タノール−n−ヘキサンより再結晶して淡黄色固
体の5−t−ブトキシカルボニルアミノベンゾフ
ラン−2−カルボン酸0.4gを得る。 mp;290℃以上 IRνKBr naxcm-1;1685,1555,1515、 NMR(DMSO−d6)δ; 1.51(9H,S)、7.10〜8.63(4H,m)9.46
(1H,br−S)、12.54〜14.24(1H,br) (3)→(4) 5−tブトキシカルボニルアミノベンゾフラン
−2−カルボン酸1g、DCC0.9gと6−アミジ
ノ−2−ナフトールメタンスルホネート1gに乾
燥ピリジン10mlを入れ室温下一昼夜撹拌する。析
出物を取し、少量のピリジンで洗浄する。これ
をDMFに熱時溶解し、氷冷撹拌後不溶物を去
する。液にEt2Oを加え析出する固体を取し、
Et2Oで洗浄する。これをMeOH−Et2Oより再結
晶して白色固体の6−アミジノ−2−ナフチル5
−tブトキシカルボニルアミノベンゾフラン−2
−カルボキシレートメタンスルホネート1.2gを
得る。 実施例 29 6−アミジノ−2−ナフチル5−グアニジノベ
ンゾフラン−2−カルボキシレートの合成 (1)→(2) エチル5−ニトロベンゾフラン−2−カルボキ
シレート7gを無水ジメチルホルムアミド100ml
に溶解させ、メタルスルホン酸3.4gと10%pd−
C2gを加え接触還元をおこなう。約2.3の水素
を吸収する。反応液を十分加温後不溶物を去す
る。エーテル1に撹拌下液を入れ析出物を
取する。これをメタノールより再結晶して白色固
体のエチル5−アミノベンゾフラン−2−カルボ
キシレートメタンスルホネート8.4gを得る。 mp;255〜257℃ IRνKBr naxcm-1;1735,1720、 NMR(DMSO−d6)δ;1.36(3H,t,J=
7.1Hz)2.46(3H,s)、4.39(2H,q,J=
7.3Hz)7.36〜8.29(4H,m)、8.49〜10.79
(3H,br−s) (2)→(3) エチル5−アミノベンゾフラン−2−カルボキ
シレートメタンスルホネート5gとシアナミド
1.4gをメタノール20mlに入れ50℃一昼夜撹拌す
る。減圧下溶媒を留去し、飽和NaHCO3水100ml
に撹拌下加える。析出物を取し、水アセトンで
洗浄する。このものを少量のメタノールにけん濁
させ、メタンスルホン酸1.6gを加える。不溶物
を去後エーテル100mlに撹拌下加える。析出す
る無色粉末を取し、エーテル、アセトンで洗浄
する。これをエタノールより再結晶してエチル5
−グアニジノベンゾフラン−2−カルボキシレー
トメタンスルホネート3gを得る。 mp;185〜187℃ IRνKBr naxcm-1;1720,1680,1600、 NMR(DMSO−d6)δ;1.35(3H,t,J=
7.1Hz)2.47(3H,s)、4.38(2H,q,J=
7.1Hz)7.23〜7.98(8H,m)、9.84(1H,br−
S) (3)→(4) エチル 5−グアニジノベンゾフラン−1−カ
ルボキシレート メタンスルホネート14.9gをエ
タノール75mlに加え、その溶液に10%NaOH52
mlを撹拌下滴加する。室温で一晩撹拌後1N−
HClでPH7.0に中和する。析出物を取し、水、
アセトンで十分洗浄する。これをDMF20mlに加
え撹拌下メタンスルホン酸6.8gを加える。不溶
物を去後、液をエーテル200mlに撹拌下加え、
析出する無色固体の5−グアニジノベンゾフラン
−1−カルボキシレート メタンスルホネート
11.7gを得る。 mp;268〜270℃(分解) IRνKBr naxcm-1;1715,1680,1660,1600 NMR(DMSO−d6)δ;2.48(3H,s)、6.90
〜8.14(8H,m)、9.82(1H,br−s) (4)→(5) 5−グアニジノベンゾフラン−2−カルボン酸
メタンスルホネート1g、DCC0.85gと6−アミ
ジノ−2−ナフトールメタンスルホネート0.9g
に乾燥ピリジン10mlを入れ室温下一昼夜撹拌す
る。析出物を取しエーテルで洗浄する。これを
水50mlに入れ不溶物を去する。液を飽和
NaHCO3水100mlに撹拌下入れ析出物を取し、
水、アセトンで洗浄する。これを少量のメタノー
ルに入れ懸濁撹拌下、メタンスルホン酸0.6gを
入れる。これをエーテル100mlに撹拌下入れ、析
出する油状物をエタノール−アセトン溶液より固
化させ、淡黄緑色粉末の6−アミジノ−2−ナフ
チル5−グアニジノベンゾフラン−2−カルボキ
シレートメタンスルホネート0.8gを得る。 実施例 30 6−アミジノ−2−ナフチルチオフエン−2−
カルボキシレートの合成 チオフエン−2−カルボン酸2.2gを乾燥ピリ
ジン50mlに溶解し、これにDCC4.4gを加え室温
で30分間撹拌する。これに氷冷撹拌下、6−アミ
ジノ−2−ナフトールメタンスルホネート5.0g
を加える。その後、室温で一晩撹拌する。析出物
を取し、乾燥ピリジンで良く洗浄する。これを
DMFへ加え撹拌し、可溶部にEt2Oを加え析出物
を取する。MeOH−Et2Oより再結晶して、淡
褐色粉末の6−アミジノ−2−ナフチルチオフエ
ン−2−カルボキシレートメタンスルホネート
3.1gを得る。 実施例 31 6−アミジノ−2−ナフチル5−メチルチオフ
エン−2−カルボキシレートの合成 5−メチルチオフエン−2−カルボン酸2.4g
を乾燥ピリジン40mlに溶解し、これにDCC4.4g
を加え室温で30分間撹拌する。これに氷冷撹拌下
6−アミジノ−2−ナフトールメタンスルホネー
ト5.0gを加える。その後室温で、一晩撹拌する。
析出物を取し、乾燥ピリジンで良く洗浄する。
これをDMFへ加え撹拌し、可溶部にEt2Oを加え
て、淡黄色鱗片状晶の6−アミジノ−2−ナフチ
ル5−メチルチオフエン2−カルボキシレートメ
タンスルホネート3.5gを得る。 実施例 32 6−アミジノ−2−ナフチル5−ベンジルオキ
シカルボニルアミノメチル−2−チオフエンカル
ボキシレートの合成(化合物No.34) 6−アミジノ−2−ナフチル5−アミノメチル
−2−チオフエンカルボキシレートの合成(化合
物No.35) (1)→(2) 5−メチル−2−チオフエンカルボン酸17.8g
をシールドチユーブの中に入れ、濃硫酸1.5ml次
いで液化イソブテン40mlを加えた後、栓をして3
日間撹拌する、終了後溶液を、水飽和重曹水、飽
和食塩水で洗浄した後硫酸マグネシウムで乾燥
し、エバポレートすると油状のt−ブチル5−メ
チル−2−チオフエンカルボキシレート24.8gを
得る。 IRνKBr naxcm-1;1700 (2)→(3) t−ブチル5−メチル−2−チオフエンカルボ
キシレート24.8g、N−ブロムサクシンイミド
22.9g及びベンゾイルパーオキサイド610mgを
CCl4300mlに溶かし10時間還流する、不溶物を
去し、液を濃縮し、析出した結晶を去する、
液をエバポレートする。残渣をAcOEtに溶か
し、10%クエン酸、飽和重曹水、飽和食塩水で洗
浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、エバポレ
ートする油状のt−ブチル5−ブロモメチル−2
−チオフエンカルボキシレート18.0gを得る。 IRνKBr naxcm-1;1700 (3)→(4) t−ブチル5−ブロモメチル−2−チオフエン
カルボキシレート8.3g、フタルイミドカリ5.6
g、炭酸カリウム6.2gをDMF15mlに溶かし、室
温で2日間撹拌する不溶物を去し、液に酢酸
エチルエステルを加え、10%クエン酸、飽和重曹
水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウム
で乾燥しエバポレートする。析出物を酢酸エチル
エステル−n−ヘキサンより再結晶しt−ブチル
5−フタルイミドメチル−2−チオフエンカルボ
キシレート5.0gを得る。 mp;102〜104℃ IRνKBr naxcm-1;1765,1700、 (4)→(5) t−ブチル5−フタルイミドメチル−2−チオ
フエンカルボキシレート4.8g、抱水ヒドラジン
0.7mlをEtOH50mlに溶かし、室温で5日間撹拌す
る、析出物を去し液をエバポレートする残渣
にAcOEtを加え、不溶物を去し液に1NHCl
を加え、抽出した後、水層を飽和重曹水で中和
し、改めてAcOEtで抽出する、水で洗浄した後
硫酸マグネシウムで乾燥しエバポレートする油状
のt−ブチル5−アミノメチル−2−チオフエン
カルボキシレート1.5gを得る。 IRνKBr naxcm-1;1690、 (5)→(6) t−ブチル5−アミノメチル−2−チオフエン
カルボキシレート1.5g、1NNaOH15ml、エーテ
ル10mlの混合溶液を氷冷し撹拌下、ベンジルオキ
シカルボニルクロリド1.2mlを滴下し、3時間撹
拌する、終了後etherで抽出し、水洗した後硫酸
マグネシウムで乾燥しエバポレートする、得られ
た油状物をシリカゲルカラムクロマトで精製し、
油状のt−ブチル5−ベンジルオキシカルボニル
アミノメチル−2−カルボキシレート2.4gを得
る。 IRνKBr naxcm-1;1710,1690、 (6)→(7) t−ブチル5−ベンジルオキシカルボニルアミ
ノメチル−2−チオフエンカルボキシレート2.3
gを5NHCl−AcOEt溶液9.8mlに溶かし室温で20
分間撹拌する析出結晶を取する、母液を1N塩
酸で酸性にし酢酸エチルエステルで抽出し、水洗
後硫酸マグネシウムで乾燥しエバポレートする、
析出結晶及び抽出物は同一物であり5−ベンジル
オキシカルボニルアミノメチル−2−チオフエン
カルボン酸1.6gを得る。 mp;134〜135℃ IRνKBr naxcm-1;1680,1650、 (7)→(8) 5−ベンジルオキシカルボニルアミノメチル−
2−チオフエンカルボン酸1.6g、6−アミジノ
−2−ナフトールメタンスルホネート1.6gのピ
リジン10mlの溶液を氷冷し、DCC1.3gを加え、
氷冷下2時間、後室温で1晩撹拌する、析出物を
去し液に酢酸エチルエステルを加え析出する
油状物をデカントしMeOH−Et2Oより結晶化し
て6−アミジノ−2−ナフチル5−ベンジルオキ
シカルボニルアミノメチル−2−チオフエンカル
ボキシレートメタンスルホネート2.5gを得る。 (8)→(9) 6−アミジノ−2−ナフチル5−ベンジルオキ
シカルボニルアミノメチル−2−チオフエンカル
ボキシレート、メタンスルホネート1.0gを30%
臭化水素酸酢酸溶液20mlに溶かし室温で30分間撹
拌する、etherを加え析出物を取しMeOH−
Et2Oより再結晶し6−アミジノ−2−ナフチル
5−アミノメチル−2−チオフエンカルボキシレ
ート二臭化水素塩800mgを得る。 実施例 33 6−アミジノ−2−ナフチルチオフエン−2−
アセテートの合成 チオフエン−2−酢酸2.4gを乾燥ピリジン50
mlに溶解し、これにDCC4.4gを加え室温で30分
間撹拌する。これに氷冷撹拌下、6−アミジノ−
2−ナフトールメタンスルホネート5.0gを加え
る。その後、室温で一晩撹拌する。不溶物を去
し、液にEt2Oを加え析出物を取して、淡茶
色粉末の6−アミジノ−2−ナフチルチオフエン
−2−アセテート、メタンスルホネート2.3gを
得る。 実施例 34 6−アミジノ−2−ナフチル3−(2−チエニ
ル)アクリレートの合成 3−(2−チエニル)アクリル酸2.6gを乾燥ピ
リジン50mlに溶解し、これにDCCを4.4g加え室
温で30分間撹拌する。これに氷冷撹拌下、6−ア
ミジノ−2−ナフトールメタンスルホネート5.0
gを加える。その後、室温で一晩撹拌する。析出
物を取し、乾燥ピリジンで良く洗浄する。これ
をDMFへ加え撹拌し、可溶部にEt2Oを加え析出
物を取する。EtOH−Et2Oより再結晶して、白
色粉末の6−アミジノ−2−ナフチルチオフエン
−2−アクリレートメタンスルホネート3.0gを
得る。 実施例 35 6−アミジノ−2−ナフチル2−(2−チエニ
ル)−2−メトキシイミノアセテートの合成 2−(2−チエニル)−2−メトキシイミノ酢酸
0.9gを乾燥ピリジン30mlに溶解し、これに
DCC1.2gを加え室温で30分間撹拌する。次いで、
これに氷冷撹拌下、6−アミジノ−2−ナフトー
ルメタンスルホネート1.4gを加える。その後室
温で一晩撹拌する。不溶物を去し、液に
Et2Oを加え、析出物を取し、アセトン洗浄し
て6−アミジノ−2−ナフチル2−(2−チエニ
ル)−2−メトキシアセテートメタンスルホネー
ト1.2gを得る。 実施例 36 6−アミジノ−2−ナフチルベンゾチオフエン
−2−カルボキシレートの合成 ベンゾチオフエン−2−カルボン酸1.2gと6
−アミジノ−2−ナフトールメタンスルホネート
1.8gを乾燥ピリジン10mlにけん濁し、氷冷撹拌
下、DCC1.5gを加える氷冷下で2時間、その後
室温で一晩撹拌する不溶物を取し、酢酸エチル
エステルで洗浄する。取物に温DMFを加え撹
拌する。不溶物を去し液を、撹拌下エチルエ
ーテル中へ滴下する析出物を取して、6−アミ
ジノ−2−ナフチルベンゾチオフエン−2−カル
ボキシレートメタンスルホネート2.3gを得る。 実施例 37 6−アミジノ−2−ナフチルピロール−2−カ
ルボキシレートの合成 ピロール−2−カルボン酸1.9gを乾燥ピリジ
ン60mlに溶解し、これにDCC4.4gを加え室温で
30分間撹拌する。これに氷冷撹拌下、6−アミジ
ノ−2−ナフトールメタンスルホネート5.0gを
加える。その後、室温で一晩撹拌する。析出物を
取し乾燥ピリジンで良く洗浄する。これを
DMFへ加え撹拌し、可溶部にEt2Oを加え析出物
を取して、無色針状晶の6−アミジノ−2−ナ
フチルピロール−2−カルボキシレートメタンス
ルホネート4.5gを得る。 実施例 38 6−アミジノ−2−ナフチル1−メチルピロー
ル−2−カルボキシレートの合成 N−メチルピロール−2−カルボン酸2.2gを
乾燥ピリジン50mlに加え、これに氷冷下DCC4.4
gを加え30分間撹拌する。次いで6−アミジノ−
2−ナフトールメタンスルホネート5.0gを加え
室温で一晩撹拌する。反応液より析出する不溶物
を取し、少量のピリジンで洗浄する。これを
DMFに熱時溶解し、氷冷下撹拌後不溶物を去
する。液にEt2Oを加え析出する固体を取し、
Et2Oで洗浄する。これをMeOH−Et2Oより再結
晶して無色粉末の6−アミジノ−2−ナフチル1
−メチルピロール−2−カルボキシレートメタン
スルホネート2.5gを得る。 実施例 39 6−アミジノ−2−ナフチルインドール−2−
カルボキシレートの合成 インドール−2−カルボン酸2.74gを乾燥ピリ
ジン50mlに溶解し、これにDCC4.4gを加え室温
で30分間撹拌する。これに氷冷撹拌下、6−アミ
ジノ−2−ナフトールメタンスルホネート5.0g
を加える。その後、室温で一晩撹拌する。析出物
を取し、乾燥ピリジンで良く洗浄する。これを
DMFへ加え撹拌し、可溶部にEt2Oを加え析出物
を取して、白色粉末の6−アミジノ−2−ナフ
チル、インドール−2−カルボキシレートメタン
スルホネート2.3gを得る。 実施例 40 6−アミジノ−2−ナフチルインドール−3−
カルボキシレートの合成 インドール−3−カルボン酸2.9gを乾燥ピリ
ジン50mlに加え、これに氷冷下DCC4.4gを加え
30分間撹拌する。次いで6−アミジノ−2−ナフ
トールメタンスルホネート5.0gを加え室温で一
晩撹拌する。反応液より析出する不溶物を取
し、少量のピリジンで洗浄する。これをDMFに
熱時溶解し氷冷撹拌後不溶物を去する。液に
Et2Oを加え析出する固体を取し、Et2Oで洗浄
する。これをDMF−Et2Oより再結晶して白色粉
末の6−アミジノ−2−ナフチルインドール−3
−カルボキシレートメタンスルホネート3.2gを
得る。 実施例 41 6−アミジノ−2−ナフチル5−メトキシイン
ドール−2−カルボキシレートの合成 5−メトキシインドール−2−カルボン酸3.2
gを乾燥ピリジン50mlに溶解し、これにDCC4.4
gを加え室温で30分間撹拌する。これに氷冷撹拌
下、6−アミジノ−2−ナフトールメタンスルホ
ネート5.0gを加える。その後、室温で一晩撹拌
する。不溶物を去し、液にEt2Oを加え析出
物を取する。これをMeOH−Et2Oより再結晶
して淡褐色鱗片状晶の6−アミジノ−2−ナフチ
ル5−メトキシインドール−2−カルボキシレー
トメタンスルホネート2.1gを得る。 実施例 42 6−アミジノ−2−ナフチルインドール−3−
アセテートの合成 インドール−3−酢酸3.0gを乾燥ピリジン45
mlに溶解し、これにDCC4.4gを加え室温で30分
間撹拌する。次いでこれに氷冷撹拌下、6−アミ
ジノ−2−ナフトールメタンスルホネート5.0g
を加える。その後室温で一晩撹拌する。不溶物を
去し、液にEt2Oを加え、析出油状物に、ア
セトンを加え結晶化し、DMF−Et2Oより再結晶
して、6−アミジノ−2−ナフチルインドール−
3−アセテートメタンスルホネート2.2gを得る。 実施例 43 6−アミジノ−2−ナフチル1−(P−クロロ
ベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチルインド
ール−3−アセテートの合成 1−(P−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−
2−メチルインドール−3−酢酸6.1gを乾燥ピ
リジン50mlに溶解し、これにDCC4.4gを加え室
温で30分間撹拌する。これに氷冷撹拌下、6−ア
ミジノ−2−ナフトール、メタンスルホネート
5.0gを加える。その後、室温で一晩撹拌する。
析出物を取し、乾燥ピリジンで良く洗浄する。
これをDMFへ加え撹拌し、可溶部にEt2Oを加え
析出物を取する。MeOH−Et2Oより再結晶し
て、淡黄色粉末の6−アミジノ−2−ナフチル1
−(P−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−
メチルインドール−3−アセテートメタンスルホ
ネート5.0gを得る。 実施例 44 6−アミジノ−2−ナフチル 5−メトキシ−
2−メチル−3−インドールアセテートの合成 6−メトキシ−2−メチル−3−インドールア
セテート1gを乾燥ピリジン10mlに溶解し、これ
にDCC1.1gを加え、室温で30分間撹拌する。こ
れに氷冷撹拌下、6−アミジノ−2−ナフトール
メタンスルホネート5.0gを加える。その後室温
で一晩撹拌する。過し、液を氷冷下でエーテ
ルに加える。析出物を取し、6−アミジノ−2
−ナフチル 5−メトキシ−2−メチル−3−イ
ンドールアセテートメタンスルホネート1.5gを
得る。 実施例 45 6−アミジノ−2−ナフチル 3−(3−イン
ドリル)−プロピオネートの合成 3−(3−インドリル)−プロピオン酸3.4gを
乾燥ピリジン50mlに加え、これに氷冷下DCC4.4
gを加え30分間撹拌する。次いで6−アミジノ−
2−ナフトール メタンスルホネート5.0gを加
え室温で一晩撹拌する。反応液より析出する不溶
物を去する。液にEt2Oを加えると油状物が
析出する。この油状物をEtOH−Et2Oより固化さ
せ析出物を取しEt2Oで洗浄する。これをEtOH
より再結晶して微黄白色粉末の6−アミジノ−2
−ナフチル 3−(3−インドリル)−プロピオネ
ートメタンスルホネート2.9gを得る。 実施例 46 6−アミジノ−2−ナフチル 3−(3−イン
ドリル)アクリレートの合成 3−(3−インドリル)アクリル酸1gを乾燥
ピリジン20mlに溶解し、これにDCC1.3gを加え
室温で30分間撹拌する。これに氷冷撹拌下、6−
アミジノ−2−ナフトールメタンスルホネート
1.5gを加える。その後、室温で一晩撹拌する。
析出物を取し、乾燥ピリジンで良く洗浄する。
これをDMFへ加え撹拌し、可溶部にEt2Oを加え
析出物を取して淡黄色鱗片状晶の6−アミジノ
−2−ナフチル 3−(3−インドリル)アクリ
レートメタンスルホネート1.1gを得る。 実施例 47 6−アミジノ−2−ナフチル 4−(3−イン
ドリル)−ブチレートの合成 4−(3−インドリル)−酪酸3.6gを乾燥ピリ
ジン50mlに加え、これに氷冷下DCC4.4gを加え
30分間撹拌する。次いで6−アミジノ−2−ナフ
トールメタンスルホネート5.0gを加え室温で一
晩撹拌する。反応液より析出する不溶物を去す
る。液にEt2Oを加えると油状物が析出する。
この油状物をEtOH−Et2Oより固化させ析出物を
取しEt2Oで洗浄する。これをEtOH−Et2Oよ
り再結晶して無色粉末の6−アミジノ−2−ナフ
チル 4−(3−インドリル)−ブチレートメタン
スルホネート2.3gを得る。 実施例 48 6−アミジノ−2−ナフチルインドール−5−
カルボキシレートの合成 インドール−5−カルボン酸2.9gを乾燥ピリ
ジン50mlに加え、これに氷冷下DCC4.4gを加え
30分間撹拌する。次いで6−アミジノ−2−ナフ
トールメタンスルホネート5.0gを加え室温で一
晩撹拌する。反応液より折出する不溶物を去す
る。液にEt2Oを加え析出する固体を取し、
Et2Oで洗浄する。これをDMF−Et2Oより再結晶
して淡赤白色粉末の6−アミジノ−2−ナフチル
インドール−5−カルボキシレートメタンスルホ
ネート3.6gを得る。 実施例 49 6−アミジノ−2−ナフチル3−(1−ベンジ
ルオキシカルボニル−4−イミダゾリル)アクリ
レートの合成 3−(1−ベンジルオキシカルボニル−4−イ
ミダゾリル)アクリル酸2gを乾燥ピリジン50ml
に加え、これに氷冷下DCC1.8gを加え30分間撹
拌する。次いで6−アミジノ−2−ナフトールメ
タンスルホネート2.1gを加え室温で一昼夜撹拌
する。反応液より析出する不溶物を去する。
液にEt2Oを加えて折出する吸湿性粉末に少量の
DMFを入れ、飽和NaHCO3水に撹拌下加える。
析出物を取し、水、アセトンで洗浄する。これ
に少量のメタノールを加え氷冷下撹拌下、メタン
スルホン酸を加える。これをエーテル100mlに撹
拌下加え、析出する白色固体を取し、DMF−
MeOH−Et2Oより再結晶して、淡黄色粉末の6
−アミジノ−2−ナフチル3−(1−ベンジルオ
キシカルボニル−4−イミダゾリル)アクリレー
トメタンスルホネート0.7gを得る。 実施例 50 6−アミジノ−2−ナフチルベンズイミダゾー
ル−5−カルボン酸エステルの合成 ベンズイミダゾール−5−カルボン酸1.5g、
4−ジメチルアミノピリジン0.3g、DCC2.44g
をピリジン20mlに溶解し室温1時間撹拌後、6−
アミジノ−2−ナフトール メタンスルホン酸塩
2.5gを反応液中に加え室温28時間撹拌した。反
応終了後沈澱を取し、DMF抽出を行なつて
過の後減圧乾固した。得られた残渣をメタノール
から結晶化すると6−アミジノ−2−ナフチル
ベンズイミダゾール−5−カルボン酸エステルメ
タンスルホン酸塩0.4gが得られた。 実施例 51 6−アミジノ−2−ナフチル 2−メチルベン
ズイミダゾール−5−カルボン酸エステルの合成 2−メチルベンズイミダゾール−5−カルボン
酸3g、4−ジメチルアミノピリジン0.21g、
DCC5.28gをピリジン50mlに溶解し室温1時間20
分撹拌後6−アミジノ−2−ナフトールメタンス
ルホン酸塩3.85gを反応液に加えて室温ないし50
℃で計23時間撹拌した。反応終了後減圧濃縮し、
残渣からDMF抽出を行ない、不溶物を別の後
エーテルを加えて沈澱を作つた。デカンテーシヨ
ンによつてエーテルを除き、イソプロピルアルコ
ールから結晶化すると6−アミジノ−2−ナフチ
ル 2−メチルベンズイミダゾール−5−カルボ
ン酸エステルメタンスルホン酸塩3.58gが得られ
た。 実施例 52 6−アミジノ−2−ナフチル 2−アミノベン
ズイミダゾール−5−カルボン酸エステルの合成 (1)→(2) 2−メルカプトベンズイミダゾール−5−カル
ボン酸8.71gと重ソウ9.42gをDMF15mlに懸濁
し、ヨウ化メチル3.35mlを加えて室温30分撹拌の
後さらに70℃2時間加熱撹拌した。反応終了後反
応液を水で希釈し、塩酸酸性として析出する結晶
を取し10%塩酸で洗浄した。DMFから再結晶
すると2−メチルチオベンズイミダゾール−5−
カルボン酸7.57gが得られた。 mp;>300℃ IRνKBr naxcm-1;1680,1605,1510 NMR(DMSO−d6)δ;2.59(3H,s)7.18
(1H,d)7.60(1H,d)8.01(1H,s) (2)→(3) 2−メチルチオベンズイミダゾール−5−カル
ボン酸7gをオートクレーブ中40%アンモニア水
200mlと180℃4日間加熱した。反応終了後減圧乾
固し、残渣を酢酸に溶解し活性炭処理の後不溶物
を別した。液を減圧濃縮し水から結晶化して
取すると2−アミノベンズイミダゾール−5−
カルボン酸3.1gが得られた。 mp;283℃(分解) IRνKBr naxcm-1;1680 NMR(DMSO−d6)δ;6.96(d)7.31(d)
6.47〜7.58(5H,m)7.71(1H,S) (3)→(4) 2−アミノベンズイミダゾール−5−カルボン
酸2.8g、4−ジメチルアミノピリジン0.2g、6
−アミジノ−2−ナフトール・メタンスルホン酸
塩4.0gをピリジン15mlに懸濁し、DCC4.9gを加
えて室温43時間撹拌した。反応終了後反応液に酢
酸エチルを加えて沈澱を取し、DMF抽出を行
なつた。抽出液にエーテルを加えて沈澱を作りデ
カンテーシヨンによりエーテルを除いた。残渣を
イソプロピルアルコールから結晶化して取する
と6−アミジノ−2−ナフチル2−アミノベンズ
イミダゾール−5−カルボン酸エステルメタンス
ルホン酸塩0.5gが得られた。 実施例 53 6−アミジノ−2−ナフチル ピリジン−2−
カルボキシレートの合成 ピコリン酸塩酸塩2.7gを乾燥ピリジン80mlに
溶解し、これにDCC4.4gを加え室温で30分間撹
拌する。これに氷冷撹拌下6−アミジノ−2−ナ
フトール メタンスルホネート5.0gを加える。
その後室温で一晩撹拌する。析出物を取し、良
く乾燥ピリジンで洗浄する。これをDMFへ加え
撹拌し、可溶部にEt2Oを加え析出物を取する。
EtOH−Et2Oより再結晶して、白色粉末の6−ア
ミジノ−2−ナフチル ピリジン−2−カルボキ
シレート ハイドロクロリドメタンスルホネート
2.7gを得る。 実施例 54 6−アミジノ−2−ナフチル ピリジン−3−
カルボキシレートの合成 ニコチン酸2.2gを乾燥ピリジン50mlに加え、
これに氷冷下DCC4.4gを加え30分間撹拌する。
次いで6−アミジノ−2−ナフトール メタンス
ルホネート5.0gを加え室温で一晩撹拌する。反
応液より析出する不溶物を取し、少量のピリジ
ンで洗浄する。これをDMFに熱時溶解し氷冷下
撹拌後不溶物を去する。液にEt2Oを加え析
出する固体を取し、Et2Oで洗浄する。これを
DMF−Et2Oより再結晶して無色粉末の6−アミ
ジノ−2−ナフチル ピリジン−3−カルボキシ
レート メタンスルホネート2.3gを得る。 実施例 55 実施例1ないし実施例4の方法と同様にして合
成する。 実施例 56 6−アミジノ−2−ナフチル 6−ベンジルオ
キシピリジン−3−カルボキシレートの合成 6−ベンジルオキシ−ニコチン酸2.3gを乾燥
ピリジン40mlに溶解し、これにDCC2.5gを加え
室温で30分間撹拌する。次いでこれに氷冷撹拌
下、6−アミジノ−2−ナフトール メタンスル
ホネート2.8gを加える。その後室温で一晩撹拌
する。不溶物を去し、液にEt2Oを加える。
析出物を取し、MeOH/Et2Oより再結晶して、
6−アミジノ−2−ナフチル 6−ベンジルオキ
シピリジン−3−カルボキシレート メタンスル
ホネート3.0gを得る。 実施例 57 6−アミジノ−2−ナフチル キノリン−2−
カルボキシレートの合成 キナルジン酸3.1gを乾燥ピリジン50mlに加え、
これに氷冷下DCC4.4gを加え30分間撹拌する。
次いで6−アミジノ−2−ナフトールメタンスル
ホネート5.0gを加え室温で一晩撹拌する。反応
液より析出する不溶物を取し、少量のピリジン
で洗浄する。これをDMFに熱時溶解し氷冷下撹
拌後不溶物を去する。液にEt2Oを加え析出
する固体を取し、Et2Oで洗浄する。これを
MeOHより再結晶して無色粉末の6−アミジノ
−2−ナフチル キノリン−2−カルボキシレー
ト メタンスルホネート3.6gを得る。 実施例 58 6−アミジノ−2−ナフチル キノリン−3−
カルボキシレートの合成 キノリン−3−カルボン酸2.9gを乾燥ピリジ
ン70mlに溶解し、これにDCC4.4gを加え室温で
30分間撹拌する。これに氷冷撹拌下、6−アミジ
ノ−2−ナフトール メタンスルホネート5.0g
を加える。その後、室温で一晩撹拌する。析出物
を取し、乾燥ピリジンで良く洗浄する。これを
DMFへ加え撹拌し、可溶部にEt2Oを加え析出物
を取する。MeOH−Et2Oより再結晶して、淡
黄色粉末の、6−アミジノ−2−ナフチル キノ
リン−3−カルボキシレート メタンスルホネー
ト2.9gを得る。 実施例 59 6−アミジノ−2−ナフチル 2−フエニルキ
ノリン−4−カルボキシレートの合成 2−フエニルキノリン−4−カルボン酸4.23g
を乾燥ピリジン50mlに溶解し、これにDCC4.4g
を加え室温で30分間撹拌する。次いでこれに氷冷
撹拌下、6−アミジノ−2−ナフトールメタンス
ルホネート5.0gを加える。その後室温で一晩撹
拌する。析出物を取し、乾燥ピリジンで良く洗
浄後、これをDMFへ加え撹拌する。不溶物を
去し、液にEt2Oを加えて析出物を取して6
−アミジノ−2−ナフチル 2−フエニルキノリ
ン−4−カルボキシレート メタンスルホネート
2.6gを得る。 実施例 60 6−アミジノ−2−ナフチル 1−ベンジルオ
キシカルボニルピロリジン−2−カルボキシレー
トの合成 1−ベンジルオキシカルボニルプロリン4.2g
を乾燥ピリジン50mlに溶解し、これにDCC4.4g
を加え室温で30分間撹拌する。これに氷冷撹拌
下、6−アミジノ−2−ナフトール メタンスル
ホネート5.0gを加える。その後室温で一晩撹拌
する。不溶物を去し、液にEt2Oを加え析出
物を取する。EtOH−Et2Oより再結晶して、6
−アミジノ−2−ナフチル 1−ベンジルオキシ
カルボニルピロリジン−2−カルボキシレート
メタンスルホネート2.3gを得る。 実施例 61 6−アミジノ−2−ナフチル ピロリジン−2
−カルボキシレートの合成 6−アミジノ−2−ナフチル 1−ベンジルオ
キシカルボニルピロリジン−2−カルボキシレー
ト メタンスルホネート1.5gを酢酸10mlに溶解
し、これにアニソール1mlを加える。氷冷撹拌
下、30%HBr/酢酸溶液3mlを加える。その後
室温で一晩撹拌する。析出物を取し、Et2Oア
セトンで続いて良く洗浄する。MeOH/Et2Oよ
り再結晶して6−アミジノ−2−ナフチル ピロ
リジン−2−カルボキシレート 2ハイドロブロ
マイド1.1gを得る。 実施例 62 6−アミジノ−2−ナフチル 5−エトキシ−
2−オキサゾールカルボキシレートの合成 5−エトキシ−2−オキサゾールカルボン酸
314mgと6−アミジノ−2−ナフトール メタン
スルホネート564mgのピリジン5mlの溶液に
DCC453mgを加え室温で1晩撹拌する。析出物を
去し、液をEt2O中に滴下し、析出する油状
物を取り、MeOH−Et2Oにより無晶型粉末の6
−アミジノ−2−ナフチル 5−エトキシ−2−
オキサゾールカルボキシレート メタンスルホン
酸塩380mgを得る。 実施例 63 6−アミジノ−2−ナフチル 5−メチル−3
−フエニルイソオキサゾール−4−カルボキシレ
ートの合成 5−メチル−3−フエニルイソオキサゾール−
4−カルボン酸3.6gを乾燥ピリジン50mlに加え、
これに氷冷下DCC4.4gを加え30分間撹拌する。
次いで6−アミジノ−2−ナフトール メタンス
ルホネート5.0gを加え室温で一晩撹拌する。反
応液より析出する不溶物を取し、少量のピリジ
ンで洗浄する。これをDMFに熱時溶解し、氷冷
下撹拌後不溶物を去する。液にEt2Oを加え
析出する固体を取し、Et2Oで洗浄する。これ
をMeOHより再結晶して無色粉末の6−アミジ
ノ−2−ナフチル 5−メチル−3−フエニルイ
ソオキサゾール−4−カルボキシレート メタン
スルホネート4.4gを得る。 実施例 64 6−アミジノ−2−ナフチル 4−(1−イミ
ダゾリルメチル)ベンゾエートの合成 4−(1−イミダゾリルメチル)安息香酸 ト
リフルオロアセテート0.35g、6−アミジノ−2
−ナフトール メタンスルホネート0.31gおよび
DCC0.27gをピリジン5mlに加え室温下一晩撹拌
する。不溶物を去し、アセトンを加える。析出
油状物をメタノールに溶解しこれを飽和
NaHCO3水に加え析出物を取する。これをメ
タノールに懸濁し、p−トルエンスルホン酸を加
え溶解させるる。ここにエーテルを加え、6−ア
ミジノ−2−ナフチル 4−(1−イミダゾリル
メチル)ベンゾエート ビス−(p−トルエンス
ルホネート)0.1gを無色粉末として得た。 mp;>250℃ IRνKBr naxcm× 1;1728,1674 NMR(DMSO−d6)δ;2.28(6H,s)5.62
(4H,s)7.03−9.45(m) 実施例 65 6−アミジノ−2−ナフチル ベンゾチアゾー
ル−2−カルボキシレートの合成 ベンゾチアゾール−2−カルボン酸1gを乾燥
ピリジン20mlに加え、これに氷冷下DCC1.4gを
加え30分間撹拌する。次いで6−アミジノ−2−
ナフトール メタンスルホネート1.6gを加え室
温で一昼夜撹拌する。反応液より析出する不溶物
を去する。液にEt2Oを加え析出する油状物
を少量のMeOHに溶解し、Et2Oを加えて析出す
る黄色固体を取する。これをEtOHより数回再
結晶して無色固体の6−アミジノ−2−ナフチル
ベンゾチアゾール−2−カルボキシレート メ
タンスルホネート53mgを得る。 実施例 66 6−アミジノ−2−ナフチル N−ベンジルオ
キシカルボニルピペリジン−4−カルボキシレー
トの合成 N−ベンジルオキシカルボニルピペリジン−4
−カルボン酸7.1gを乾燥ピリジン76mlに溶解し、
氷冷下DCC6.7gを加え30分間撹拌する。次いで
6−アミジノ−2−ナフトール メタンスルホネ
ート7.6gを加え室温で一晩撹拌する。析出物を
取し、少量のピリジン次いでEt2Oで洗浄する。
これをDMFに加え不溶のDCUを去し、液に
Et2Oを加え析出する白色固体を取し、Et2Oで
洗浄する。乾燥して9.6gを得る。これをEtOHよ
り再結晶して白色粉末の6−アミジノ−2−ナフ
チル N−ベンジルオキシカルボニルピペリジン
−4−カルボキシレート メタンスルホネート
6.5gを得る。 実施例 67 6−アミジノ−2−ナフチル ピペリジン−4
−カルボキシレートの合成 実施例66の方法で合成した6−アミジノ−2−
ナフチル N−ベンジルオキシカルボニルピペリ
ジン−4−カルボキシレート メタンスルホネー
ト2.6gを酢酸10mlに加え、これに30%臭化水素
酢酸溶液を加え室温で1時間撹拌する。反応終了
後無水Et2Oを加え結晶を取し、MeOHより再
結晶して無色針状晶の6−アミジノ−2−ナフチ
ル ピペリジン−4−カルボキシレート ジハイ
ドロブロマイド2.0gを得る。 実施例 68 6−アミジノ−2−ナフチル ピラジン−2−
カルボキシレートの合成 ピラジン−2−カルボン酸2.1gを乾燥ピリジ
ン50mlに溶解し、これにDCC4.4gを加え室温で
30分間撹拌する。これに氷冷撹拌下、6−アミジ
ノ−2−ナフトール メタンスルホネート5.0g
を加える。その後、室温で一晩撹拌する。析出物
を取し、乾燥ピリジンで良く洗浄する。これを
DMFへ加え撹拌し、可溶部にEt2Oを加え析出物
を取する。MeOH−Et2Oより再結晶して淡桃
色粉末の6−アミジノ−2−ナフチル ピラジン
−2−カルボキシレート メタンスルホネート
2.3gを得る。 実施例 69 6−アミジノ−2−ナフチル 2−オキソ−
2H−1−ベンゾピラン−3−カルボキシレート
の合成 クマリン−3−カルボン酸3.23gを乾燥ピリジ
ン50mlに溶解し、これにDCC4.4gを加え室温で
30分間撹拌する。次いでこれに氷冷撹拌下、6−
アミジノ−2−ナフトール メタンスルホネート
5.0gを加える。その後室温で一晩撹拌する。析
出物を取し、乾燥ピリジンで洗浄後、これを
DMFへ加え撹拌する。不溶物を去し、液に
Et2Oを加え析出物を取して、6−アミジノ−
2−ナフチル 2−オキソ−2H−1−ベンゾピ
ラン−3−カルボキシレート メタンスルホネー
ト1.5gを得る。 実施例 70 6−アミジノ−2−ナフチル 10−メチルフエ
ノチアジン−2−アセテートの合成 10−メチルフエノチアジン−2−酢酸4.6gを
乾燥ピリジン50mlに溶解し、これにDCC4.4gを
加え室温で30分間撹拌する。これに、氷冷撹拌
下、6−アミジノ−2−ナフトール メタンスル
ホネート5.0gを加える。その後、室温で一晩撹
拌する。析出物を取し、乾燥ピリジンで良く洗
浄する。これをDMFへ加え撹拌し、可溶部に
Et2Oを加え析出物を取する。MeOH−Et2Oよ
り再結晶して、淡黄色粉末の、6−アミジノ−2
−ナフチル 10−メチルフエノチアジン−2−ア
セテート メタンスルホネート2.3gを得る。 実施例 71 実施例1ないし4と同様の方法で合成する。 実施例 72 実施例61と同様の方法で合成する。 実施例 73 実施例5と同様の方法で合成する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式() (式中R1は無置換または置換基を有する以下
    のヘテロ環、【式】【式】 【式】【式】【式】 【式】【式】【式】 【式】【式】 【式】【式】 【式】【式】 【式】【式】 【式】 【式】 【式】 【式】 【式】または 【式】を示し、Zは単結 合、アルキレン、アルケニレン、【式】ま たは【式】を示す)で示されるア ミジン化合物およびその医薬として使用可能な酸
    付加塩。 2 アルキレン、アルケニレンが、直鎖または分
    枝鎖を有する炭素数が1〜4個のアルキレン、ア
    ルケニレン、である特許請求の範囲第1項のアミ
    ジン化合物およびその医薬として使用可能な酸付
    加塩。 3 ヘテロ環の置換基が、R3, R4−O−(CH2o−, R4−S−(CH2o−, 【式】ハロゲン, NO2,R7−CO−, R′−COO−(CH2o− (式中、 R3はアルキル基、 R4は水素、アルキル基またはベンジル基、 R5およびR6は水素、アルキル基、アミノ基保
    護基、 R7はアルキル基、【式】 【式】 R8は水素、ハロゲン、 R′はアルキル基、
    【式】 R″およびRは水素、アミノ基保護基、nは
    0〜4を示す) である、特許請求の範囲第1項または第2項のい
    ずれか一つのアミジン化合物およびその医薬とし
    て使用可能な酸付加塩。 4 R1が式 (式中、R9およびR10は同一または異つた、水
    素、R3,R4−O−(CH2o−, R4−S−(CH2o−, 【式】ハロゲン,NO2,R7 −CO−, R′−COO−(CH2o− (R3〜R7,R′およびnは前述の通りである)、
    そしてAは特許請求の範囲第1項に記載のヘテロ
    環を示す) で示される特許請求の範囲第1項または第2項の
    いずれか一つのアミジン化合物およびその医薬と
    して使用可能な酸付加塩。 5 アルキルが直鎖または分枝鎖を有する炭素数
    1〜4個のアルキルである特許請求の範囲第3項
    または第4項のいずれか一つのアミジン化合物お
    よびその医薬として使用可能な酸付加塩。 6 アミノ基保護基がR11CO−(R11はアルキル基
    を示す)、ベンジルオキシカルボニル基、t−ブ
    トキシカルボニル基である特許請求の範囲第3項
    から第5項までのいずれか一つのアミジン化合物
    およびその医薬として使用可能な酸付加塩。 7 式() (式中R1は無置換または置換基を有する以下
    のヘテロ環、【式】【式】 【式】【式】【式】 【式】【式】【式】 【式】【式】 【式】【式】 【式】【式】 【式】【式】 【式】 【式】 【式】 【式】 【式】または 【式】を示し、Zは単結 合、アルキレン、アルケニレン、【式】ま たは【式】を示す)で示されるア ミジン化合物およびその医薬として使用可能な酸
    付加塩の製造方法であつて、 式() R1−Z−COOH () (式中、R1およびZは前記のとおりである。) で示されるカルボン酸化合物またはその反応性中
    間体を 式() で示される6−アミジノ−2−ナフトールと反応
    させ、また場合によつては 式() (R′はアミジノ基保護基示す) で示される化合物と反応させ、次いでアミジノ基
    保護基を脱離させ、所望により得られた化合物を
    酸付加塩に変換することを特徴とする方法。 8 式() (式中R1は無置換または置換基を有する以下
    のヘテロ環、【式】【式】 【式】【式】【式】 【式】【式】【式】 【式】【式】 【式】【式】 【式】【式】 【式】【式】 【式】 【式】 【式】 【式】 【式】または 【式】を示し、Zは単結 合、アルキレン、アルケニレン、【式】ま たは【式】を示す)で示されるア ミジン化合物およびその医薬として使用可能な酸
    付加塩を含有する抗補体剤。
JP58012190A 1983-01-28 1983-01-28 アミジン誘導体 Granted JPS59139357A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58012190A JPS59139357A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 アミジン誘導体
US06/573,268 US4634783A (en) 1983-01-28 1984-01-23 Novel amidine compound
DE19843402628 DE3402628A1 (de) 1983-01-28 1984-01-26 Amidinverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende mittel
FR8401318A FR2540118B1 (fr) 1983-01-28 1984-01-27 Nouvelles amidines
GB08402161A GB2134901B (en) 1983-01-28 1984-01-27 Amidine compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58012190A JPS59139357A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 アミジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59139357A JPS59139357A (ja) 1984-08-10
JPH0368859B2 true JPH0368859B2 (ja) 1991-10-30

Family

ID=11798479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58012190A Granted JPS59139357A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 アミジン誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4634783A (ja)
JP (1) JPS59139357A (ja)
DE (1) DE3402628A1 (ja)
FR (1) FR2540118B1 (ja)
GB (1) GB2134901B (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2162171B (en) * 1984-07-26 1988-01-27 Torii & Co Ltd Amidine compounds
US5238964A (en) * 1990-04-05 1993-08-24 Torii & Co., Ltd. Agent for treatment of cerebrovascular contraction
ZA928276B (en) * 1991-10-31 1993-05-06 Daiichi Seiyaku Co Aromatic amidine derivates and salts thereof.
US5532267A (en) * 1992-02-10 1996-07-02 Torii & Co., Ltd. Amidinonaphthyl furancarboxylate derivatives and acid addition salts therof
JPH05213927A (ja) * 1992-02-10 1993-08-24 Torii Yakuhin Kk 新規フランカルボン酸アミジノナフチルエステル誘導体およびその酸付加塩
GB9225141D0 (en) * 1992-12-01 1993-01-20 Smithkline Beecham Corp Chemical compounds
DK0724435T3 (da) * 1993-10-21 2002-11-25 Searle & Co Amidinoderivater, der er nyttige som nitrogenoxid-synthase-inhibitorer
ATE233240T1 (de) * 1994-12-02 2003-03-15 Yamanouchi Pharma Co Ltd Neues amidinonaphthylderivat oder dessen salz
US5849759A (en) * 1995-12-08 1998-12-15 Berlex Laboratories, Inc. Naphthyl-substituted benzimidazole derivatives as anti-coagulants
AU735144B2 (en) 1997-07-23 2001-07-05 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Novel hexahydro-1,4-diazepine derivatives or their salts
US6114532A (en) * 1998-02-03 2000-09-05 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Bicyclic heterocycles, the preparation thereof, and their use as pharmaceuticals
US6291514B1 (en) 1998-02-09 2001-09-18 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl amidines, methylamidines and guanidines, preparation thereof, and use thereof as protease inhibitors
WO1999052895A1 (en) 1998-04-10 1999-10-21 Japan Tobacco Inc. Amidine compounds
TWI248435B (en) * 1998-07-04 2006-02-01 Boehringer Ingelheim Pharma Benzimidazoles, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions
US6248770B1 (en) 1998-07-09 2001-06-19 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Benzimidazoles having antithrombotic activity
PL351767A1 (en) * 1999-02-09 2003-06-16 Dimensional Pharmaceuticals 3 Heteroaryl amidines, methylamidines and guanidines as protease inhibitors
US6451832B2 (en) 1999-12-23 2002-09-17 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Benzimidazoles with antithrombotic activity
SE0102299D0 (sv) * 2001-06-26 2001-06-26 Astrazeneca Ab Compounds
ATE381542T1 (de) * 2001-08-13 2008-01-15 Phenex Pharmaceuticals Ag Nr1h4-kern-rezeptor-bindende verbindungen
SE0102764D0 (sv) * 2001-08-17 2001-08-17 Astrazeneca Ab Compounds
CA2484822A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Novel thiophene amidines, compositions thereof, and methods of treating complement-mediated diseases and conditions
GB0226930D0 (en) 2002-11-19 2002-12-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
JP2007523905A (ja) * 2004-02-18 2007-08-23 アストラゼネカ アクチボラグ 化合物
KR20070007103A (ko) * 2004-02-18 2007-01-12 아스트라제네카 아베 벤즈아미드 유도체 및 이의 글루코키나아제 활성화제로서의용도
TW200600086A (en) * 2004-06-05 2006-01-01 Astrazeneca Ab Chemical compound
GB0423044D0 (en) * 2004-10-16 2004-11-17 Astrazeneca Ab Compounds
GB0423043D0 (en) * 2004-10-16 2004-11-17 Astrazeneca Ab Compounds
WO2006040527A1 (en) 2004-10-16 2006-04-20 Astrazeneca Ab Process for making phenoxy benzamide compounds
US20110059941A1 (en) * 2005-05-24 2011-03-10 Peter William Rodney Caulkett 2-phenyl substituted imidazol [4,5b] pyridine/pyrazine and purine derivatives as glucokinase modulators
TW200714597A (en) * 2005-05-27 2007-04-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
EP2027113A1 (en) * 2005-07-09 2009-02-25 AstraZeneca AB Heteroaryl benzamide derivatives for use as glk activators in the treatment of diabetes
KR101346902B1 (ko) * 2005-07-09 2014-01-02 아스트라제네카 아베 당뇨병 치료에 있어 glk 활성화제로서 사용하기 위한헤테로아릴 벤즈아미드 유도체
US20110053910A1 (en) * 2005-07-09 2011-03-03 Mckerrecher Darren 2 -heterocyclyloxybenzoyl amino heterocyclyl compounds as modulators of glucokinase for the treatment of type 2 diabetes
US9202182B2 (en) * 2005-08-11 2015-12-01 International Business Machines Corporation Method and system for analyzing business architecture
TW200738621A (en) * 2005-11-28 2007-10-16 Astrazeneca Ab Chemical process
TW200825063A (en) * 2006-10-23 2008-06-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
TW200825060A (en) * 2006-10-26 2008-06-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2008075073A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Astrazeneca Ab Novel crystalline compound useful as glk activator
IE20070935A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-24 Trinity College Dublin Guanidine based compounds and their use in the treatment of mental and neurological disorders.
CA2732165A1 (en) 2008-08-04 2010-02-11 Astrazeneca Ab Therapeutic agents 414
GB0902434D0 (en) * 2009-02-13 2009-04-01 Astrazeneca Ab Chemical process
GB0902406D0 (en) * 2009-02-13 2009-04-01 Astrazeneca Ab Crystalline polymorphic form
WO2010116176A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Astrazeneca Ab Pyrazolo [4, 5-e] pyrimidine derivative and its use to treat diabetes and obesity
AR076220A1 (es) 2009-04-09 2011-05-26 Astrazeneca Ab Derivados de pirazol [4,5 - e] pirimidina
CN102225903B (zh) * 2011-04-21 2014-11-26 任建东 脒基胍基取代芳杂环类化合物的合成方法及其用途
CN109651346A (zh) * 2018-12-31 2019-04-19 瑞声科技(南京)有限公司 一种萘基杂环化合物及其应用
CN110563688B (zh) * 2019-09-25 2022-09-13 延边大学 具有抗补体活性的苯并吡喃类化合物及其用途

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179146A (en) * 1981-04-28 1982-11-04 Torii Yakuhin Kk Amidine compound

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3652591A (en) * 1967-05-26 1972-03-28 Hoechst Ag Diamidine compounds
US4131673A (en) * 1974-11-08 1978-12-26 Mitsubishi Chemical Industries, Limited N2 -arylsulfonyl-L-argininamides and the pharmaceutically acceptable salts thereof
FR2407198A1 (fr) * 1977-10-27 1979-05-25 Torii & Co Ltd Esters amino- ou guanidino-1, 2, 3, 4-tetrahydro-1-naphtoiques
US4256887A (en) * 1978-04-06 1981-03-17 Merck & Co., Inc. 1,2,4-Triazoles and a method for their preparation
JPS55167275A (en) * 1979-06-15 1980-12-26 Kowa Co Preparation of amidinophenyl ester derivative
AU527371B2 (en) * 1980-09-16 1983-03-03 Torii & Co., Ltd. Amidine
US4490388A (en) * 1981-02-27 1984-12-25 Torii & Co., Ltd. Amidine compound and anticomplement agent comprising same
GB2095239B (en) * 1981-02-27 1985-03-06 Torii & Co Ltd Novel amidine compounds
JPS57179147A (en) * 1981-04-28 1982-11-04 Torii Yakuhin Kk Amidine derivative
US4433152A (en) * 1981-05-25 1984-02-21 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Amidinopiperidine derivatives
JPS57203060A (en) * 1981-06-05 1982-12-13 Kowa Co Piperazine derivative
EP0071433A1 (en) * 1981-07-28 1983-02-09 Kowa Company, Ltd. Medicine for the treatment of diabetes
US4563527A (en) * 1984-07-19 1986-01-07 Torii & Co., Ltd. Amidine compounds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179146A (en) * 1981-04-28 1982-11-04 Torii Yakuhin Kk Amidine compound

Also Published As

Publication number Publication date
FR2540118B1 (fr) 1987-10-02
DE3402628C2 (ja) 1987-08-20
US4634783A (en) 1987-01-06
JPS59139357A (ja) 1984-08-10
GB2134901B (en) 1986-08-20
GB8402161D0 (en) 1984-02-29
FR2540118A1 (fr) 1984-08-03
DE3402628A1 (de) 1984-08-02
GB2134901A (en) 1984-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0368859B2 (ja)
KR860000264B1 (ko) 아미딘 화합물 및 그 염의 제조방법
ES2325071T3 (es) Derivados del acido indol-oxo-acetilaminoacetico sustituido como inhibidores del inhibidor del activador del plasminogeno-1 (pai-1).
US5792779A (en) Pyridinone thrombin inhibitors
JP2000512616A (ja) ピリジノントロンビンインヒビター
AU745839B2 (en) O-substituted hydroxycumaranone derivatives as antitumor and antimetastatic agents
JP2002525370A (ja) トロンビン阻害剤
JPH0987282A (ja) チアゾール誘導体
JPH0461868B2 (ja)
US4563527A (en) Amidine compounds
JPS60142981A (ja) 3−インド−ルカルボキサミド誘導体
JPH10204059A (ja) フェニルスルホンアミド誘導体
JPH04217950A (ja) ヒドロキサム酸誘導体および酵素阻害剤ならびに抗潰瘍剤
JP3847711B2 (ja) N置換ベンゾチオフェンスルホンアミド誘導体
JP2526084B2 (ja) 新規なチアゾリジン誘導体
JPWO2002083649A1 (ja) 新規イミダゾリジンジオン誘導体およびその医薬用途
US4490388A (en) Amidine compound and anticomplement agent comprising same
CZ280952B6 (cs) N-(alfa-substituovaný pyridinyl) karbonyldipeptidy, způsob jejich výroby a farmaceutické přípravky na jejich bázi
EP1270569A1 (en) Substituted tryptophan derivatives
US4521538A (en) Ester of the 1-methyl-5-p-toluoylpyrrole-2-acetic acid having antiinflammatory, mucolytic and antitussive properties, process for its preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPH05213927A (ja) 新規フランカルボン酸アミジノナフチルエステル誘導体およびその酸付加塩
KR20210086682A (ko) 신규한 디펩티드 화합물과 이의 용도
JP2004250400A (ja) ピリミジン誘導体
KR960008242B1 (ko) 벤조옥사디논유도체
JPH1135557A (ja) フェニルスルホンアミド誘導体