JPH0366398A - 衣類乾燥機 - Google Patents

衣類乾燥機

Info

Publication number
JPH0366398A
JPH0366398A JP1203362A JP20336289A JPH0366398A JP H0366398 A JPH0366398 A JP H0366398A JP 1203362 A JP1203362 A JP 1203362A JP 20336289 A JP20336289 A JP 20336289A JP H0366398 A JPH0366398 A JP H0366398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heating
detection means
output
room temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1203362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2725393B2 (ja
Inventor
Gihei Oiwa
大岩 義平
Masamitsu Mihara
三原 正光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1203362A priority Critical patent/JP2725393B2/ja
Publication of JPH0366398A publication Critical patent/JPH0366398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2725393B2 publication Critical patent/JP2725393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は毛布などの耐熱温度が低い被乾燥物の乾燥がで
きる衣類乾燥機の制御装置に関するものである。
従来の技術 従来、毛布などの耐熱温度が低い布や衣類を衣類乾燥機
で乾燥すると、布などが湿っている状態のときには布な
どから発生する湿気のため、布などの温度が上がらず熱
による布などへの悪影響がないが、布などが乾燥に近づ
くにしたがって湿気が減少し布などの温度も高くなるた
め、熱風により布などの繊維の変色、変形、縮みが発生
する。
よって、従来の衣類乾燥機では、毛布などの耐熱温度の
低い被乾燥物を乾燥させないようにしていた。
発明が解決しようとする課題 しかし、従来の衣類乾燥機では耐熱温度の低い被乾燥物
の乾燥が行えないため、天日で乾燥させなければならな
かった。たとえば、毛布などを乾燥するには広い乾燥場
所が必要であり、またその乾燥作業が大変であるという
課題を有していた。
本発明は上記課題に鑑み、毛布などの耐熱温度の低い被
乾燥物を衣類乾燥機で乾燥可能とすることを第1の目的
とする。
第2の目的は、高精度で加熱手段の出力制御を可能とし
、耐熱温度の低い被乾燥物を信頼性高く乾燥させること
にある。
第3の目的は、誤操作により耐熱温度の低い被乾燥物を
高温にさてしまうことを防止することにある。
第4の目的は、室温に対応させた高精度な乾燥制御をす
ることにある。
課題を解決するための手段 上記第1の目的を達成するための本発明の第1の技術手
段は、ドラム内に熱風を供給する加熱手段と、前記ドラ
ム内から排出される空気の温度を検出する排出温度検出
手段と、室温を検出する室温温度検出手段と、前記排出
温度検出手段と室温温度検出手段との温度差により前記
加熱手段等を制御して乾燥制御を行う制御手段を備え、
前記制御手段は前記排出温度検出手段と室温温度検出手
段との温度差が所定値に達した後は、前記加熱手段の出
力を低下させるように構成したものである。
上記第2の目的を達成するための本発明の第2の技術手
段は、ドラム内に熱風を供給する加熱手段と、前記ドラ
ム内から排出される空気の温度を検出する排出温度検出
手段と、前記ドラムから排出される空気の除湿後の温度
を検出する除湿温度検出手段と、前記排出温度検出手段
と除湿温度検出手段との温度差により前記加熱手段等を
制御して乾燥制御を行う制御手段を備え、前記制御手段
は前記排出温度検出手段と除湿温度検出手段との温度差
が所定値に達した後は、前記加熱手段の出力を低下させ
るように構成したものである。
上記第3の目的を達成するための本発明の第3の技術手
段は、2つの温度検出手段の温度差により加熱手段等を
制御して乾燥制御を行う制御手段と、前記加熱手段の出
力の強弱を設定する加熱出力設定手段と、前記制御手段
により2つの温度検出手段の温度差が所定値に達すれば
前記加熱手段の出力を低下させる乾燥制御コースを実行
させるコース設定手段を備え、前記制御手段は前記コー
ス設定手段による乾燥制御コースが設定されると、前記
加熱出力設定手段の設定内容を受けつけないように構成
したものである。
上記第4の目的を達成するための本発明の第4の技術手
段は、2つの温度検出手段の温度差が所定値に達すれば
加熱手段の出力を低下させる制御手段は、室温を検出す
る室温温度検出手段の温度により前記温度差の所定値を
決定する構成としたものである。
作用 上記第1の技術手段によれば、室温とドラムから排出さ
れる排出温度との温度差が所定値に達すれば加熱手段の
出力を低下させるため、ドラム内の被乾燥物が高温にさ
らされることがなく、毛布等の被乾燥物を衣類乾燥機で
乾燥できる。詳しい説明をくわえると、被乾燥物が湿っ
ている状態では加熱手段から熱を供給してもドラムから
排出される温度が一定状態となり、徐々に被乾燥物から
水分が蒸発していく。次いで被乾燥物からの水分蒸発量
が低下すると、ドラムから排出される排出温度が上昇す
るため、この上昇開始時近傍で加熱手段の出力を低下さ
せる。排出温度の上昇開始時近傍の検出は、室温と比べ
て排出温度がどの程度上昇したか(室温と排出温度との
温度差)を検出する。そして、上記検出時点で加熱手段
の出力を低下させてドラム内の温度が上昇するのを防止
し耐熱温度の低い被乾燥物に与える熱影響を抑えること
ができる。
上記第2の技術手段によれば、ドラムから排出される空
気の排出温度と排出された空気の除湿後の除湿温度乏の
温度差により加熱手段の出力低下時点を判断するため、
高精度の加熱制御を行うことができる。すなわち、排出
温度は被乾燥物の水分蒸発量が低下すると上昇を始め、
一方、除湿温度は低下を始めるため、排出温度と除湿温
度との温度差の変化は大きく、よって上記温度差による
加熱手段の出力低下切り替え時点の検出精度を高めるこ
とができる。
上記第3の技術手段によれば、2つの温度検出手段の温
度差(室温と排出温度との温度差あるいは排出温度と除
湿温度との温度差)が所定値に達すれば加熱手段の出力
を低下させる乾燥制御コースを設定すれば加熱手段の出
力設定手段による設定内容を無視するため、使用者が誤
って加熱出力を設定した後に、乾燥制御コースを設定し
た場合においても、温度差が所定値に達すれば加熱手段
の出力は確実に低下させられるため、上記使用者の誤操
作により加熱手段が高出力に設定されたままで乾燥進行
するのを防止できる。
上記第4の技術手段によれば、室温と排出温度との温度
差あるいは排出温度と除湿温度との温度差を検出すると
ともに所定値(加熱手段の出力切り替え時点の判定値)
を室温に応じて変更するため、室温による影響を受けて
変動する温度差に補正を加えることができ、高精度な乾
燥制御を可能とすることができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
まず、基本的な衣類乾燥機の構成およびその制御装置を
第1図および第2図により説明する。
図おいて、1は交流電源で、モータ2および加熱手段で
あるヒータ3.4がそれぞれ接続されている。このモー
タ2およびヒータ3.4はスイッチング素子の一種であ
る双方向性サイリスタ5.6.7を介して交流電源1の
電力供給が行われる。モータ2は衣類乾燥機の本体内に
回転自在に配されたドラム23とドラム23の後方に配
された熱交換型送風機24を回転駆動する。熱交換型送
風機24は第2図に示す矢印の循環風A、冷却風Bを発
生させるとともに、循環風Aと冷却風Bとの間で熱交換
を行いドラム23から排出される循環風に含まれる水分
を凝結させ、排水口25から機外に排出する。すなわち
、熱交換型送風機24は循環風Aの水分を除去する除湿
手段としての機能を果たしている。この熱交換型送風機
24の除湿後の循環風は再びヒータ3により加熱されド
ラム23内に供給される。また、衣類乾燥機の各所に温
度検出手段16を設けている。ドラム23から排出され
る循環風Aの温度を検出する排出温度検出手段17と、
熱交換型送風機24で除湿した循環風Aの温度を検出す
る除湿温度検出手段18と、冷却風Bの温度を検出して
室温を検出する室温温度検出手段19とを有している。
これらの温度検出手段16は具体的には、たとえば温度
サーミスタ等である。温度検出手段16の信号はA/D
変換器20によりデジタル信号に変換されマイクロコン
ピュータ等で構成された動作制御部21に入力される。
この動作制御部21は入力設定部11からの信号を入力
する。入力設定部11は、ヒータ3.4の出力の強弱を
設定する加熱出力設定手段である出力設定スイッチ12
と、複数の乾燥制御コースを設定するコース設定手段で
あるコース設定スイッチ13と、乾燥運転の開始および
一時停止を行うスタート/−時停止スイッチ14とから
構成されている。一方、動作制御部21の出力側には表
示部22および負荷駆動部15とが接続されている。負
荷駆動部15は、モータ2、ヒータ3.4の通電制御を
行う双方向性サイリスタ5.6.7のスイッチング制御
を行うトランジスタ8.9.10から構成されている。
表示部22は第3図に示すように、出力設定スイッチ1
2により設定されたヒータ3.4の強弱状態と、コース
設定スイッチ13により設定された乾燥コース(標準コ
ースと毛布コース)を表示する。
次に、本発明の第1の実施例を上記基本衣類乾燥機の構
成および制御装置と第4図〜第6図に基づき説明する。
本実施例においては、耐熱温度の低い被乾燥物である毛
布を乾燥させようとすると、第4図に示すように、まず
、ステップ30で入力設定部11のコース設定スイッチ
13により毛布コースを設定し、次いでステップ31で
スタート/−時停止スイッチ14を押す。このスタート
信号を受けて動作制御部21はステップ32で負荷駆動
部15に信号送すモータ2、ヒータ3.4を動作させる
。次いで動作制御部21は、ステップ33で排出温度検
出手段17から排出温度を、室温温度検出手段19から
室温を入力し、ステップ34で排出温度と室温との温度
差を演算し、その温度差が所定値TOに達したか否かを
判定する。温度差が所定値TOに達していなければ上記
制御を繰り返し、所定値TOに達するとステップ35で
ヒータ3の通電を停止する。すなわち、加熱手段はヒー
タ4のみによる低出力状態とし、この状態をステップ3
6で一定時間維持する。さらに、ステップ37でヒータ
4もOFF!、、ステップ38のモータ2のみを一定時
間運転する冷風運転を行う。この冷風運転を一定時間実
行した後、ステップ39でモータ2をOFFし、ステッ
プ40で運転を終了する。
第5図に排出温度検出手段17からの排出温度TIと室
温温度検出手段19からの室温T2との乾燥時間に伴う
変化を示す。図中のA区間は被乾燥物からの水分が徐々
に蒸発していく過程で、定の排出温度を維持する。B区
間は被乾燥物内の水分が低下して被乾燥物の水分蒸発に
利用される熱量が少なくなり、排出温度が上昇始める過
程である。本実施例では、第6図に示すように、排出温
度T1と室温T2との温度差を検出しており、この温度
差が所定値Toに達した時点でヒータ3の通電を0FF
L、加熱出力を低下させ、図中のC区間のように排出温
度を低下させる。よって、排出温度と相関のあるドラム
23内の温度も低下させることができ、そのドラム23
内の被乾燥物へ与える熱影響を抑え、耐熱温度の低い被
乾燥物でも布損傷あるいは布縮みを起こす事なく衣類乾
燥機で乾燥できる。
ここで、排出温度と室温との温度差で乾燥制御を行う理
由は、室温が高いと排出温度も高く、方、室温が低いと
排出温度も低くなるため、排出温度のみで被乾燥物の水
分減少時点を検出しようとすれば、室温の影響を受けて
いる分その検出時点に誤差を生じ、被乾燥物を高温状態
にさらす可能性が有るためである。
上記実施例では、加熱出力を低下させる時点を室温に関
わり無く一定の所定値TOで検出しているが、第7図に
示すように、所定値TOを室温に応じて変更させると上
記実施例より精度の高い加熱出力低下時点を検出できる
。すなわち、第6図で示した温度差は、排出温度と室温
との差であるが、排出温度は室温の上昇率も高いため、
室温に応じて所定値を変更して室温にかかわりなく所定
の乾燥率(90〜95%)に達した時点で加熱出力を切
替え室温に影響されることなく耐熱温度の低い被乾燥物
の乾燥ができる。
次に、本発明の第2の実施例を上記基本衣類乾燥機の構
成および制御装置と第8図および第9図に基づき説明す
る。
本実施例では、上記第1の実施例の室温検出手段19に
かえて除湿温度検出手段18を用い、基本的乾燥制御は
上記第1の実施例と同様である。
すなわち、排出変温度検出手段17からの排出温度と熱
交換型送風機24で除湿された除湿温度検出手段18か
らの除湿温度との温度差を検出し、この温度差が所定値
Taに達した時点で加熱出力を低下させるものである。
第8図に示すように、除湿温度TaはA区間からB区間
に移行すると、排出温度T1 とは逆に温度低下してい
く。よって、B区間の排出温度T1と除湿温度Taとの
温度差(7+−T3)の変化割合は第9図に示すように
大きくなり、第1の実施例の排出温度と室温との温度差
の変化割合と比較してもその変化割合が大きい事が分か
る。変化割合が大きい部分で温度差が所定値Taに達し
たか否かを判定すれば、その所定値Taの到達時点を高
精度で検出することができる。
上記第2の実施例では、加熱出力を低下させる時点を室
温に関わり無く一定の所定値Taで検出しているが、第
10図に示すように、所定値Taを室温に応じて変更さ
せると上記実施例より精度の高い加熱出力低下時点を検
出できる。すなわち、第9図で示した温度差は、室温に
より大きく影響されるからである。室温が高いと熱交換
型送風機24での冷却効果が低く、一方、室温が低いと
熱交換型送風機24での冷却効果が高くなるため、熱交
換型送風機24で除湿された後の除湿温度検出手段18
からの除湿温度は室温により太き(影響される事になる
。よって、第10図に示すように、動作制御部21は室
温温度検出手段19の信号を入力して排出温度検出手段
17と除湿温度検出手段19との温度差の所定値Taを
変更している。
なお、上記第1および第2の実施例では、加熱手段であ
るヒータ3.4への通電をON、OFFして加熱出力を
低下させたが、たとえば、第11図に示すように、ヒー
タ3.4の通電比率を変える制御方法を用いても良い。
すなわち、温度差が所定値ToまたはTaに達するまで
は第11図aに示すようにヒータ3.4へ全通電行い、
その後所定値ToまたはTaに達すると同図す、cに示
すように通電比率を低下させてもよい。
次に、本発明の第3の実施例を第12図に基づき説明す
る。まず、ステップ41でコース設定スイッチ13によ
り毛布コースが設定されたか否かを判定し、毛布コース
が設定されていればステップ42でスタート/−時停止
スイッチ14がONされたか否かを判定する。スタート
/−時停止スイッチ14がONであれば、ステップ43
で加熱出力の設定内容を無視して、ステップ44で毛布
コースを実行する。ステップ42でスタート/−時停止
スイッチ14がONされなければ、再度ステップ41に
戻る。このステップ41で毛布コースが設定されていな
いと判定されれば、ステップ45でヒータ3.4の加熱
出力の強弱を判定する。加熱出力が強設定の場合にはス
テップ46.47でスタート/−時停止スイッチ14が
ONされれば加熱手段であるヒータ3.4を強設定で動
作させる。またステップ45で加熱出力が弱であると判
定すれば、ステップ48.49でスタート/−時停止ス
イッチ14がONされれば加熱手段であるヒータ3.4
を弱設定で動作させる。ステップ4648でスタート/
−時停止スイッチ14がONされなければステップ41
の毛布コース設定判定に返る。
以上のようにコース設定スイッチ13により毛布コース
を設定すれば出力設定スイッチ12の設定内容を無視す
るため、誤って使用者が加熱出力を強設定した状態で、
毛布コースを設定しても不適な強加熱で毛布コース運転
が持続され、耐熱温度の低い被乾燥物である毛布の熱損
傷を防止することができる。
発明の効果 以上の実施例から明らかなように本発明によれば以下の
効果を奏する。
(1)排出温度と室温との温度差が所定値に達すると、
加熱手段の出力を低下させる乾燥制御を行うため、毛布
等の耐熱温度の低い被乾燥物が高温にさらされることを
防止でき、耐熱温度の低い被乾燥物を衣類乾燥機で乾燥
しても、熱による縮みあるいは熱損傷なくすことができ
る。
(2)加熱出力を低下させる時点を検出するのに排出温
度と除湿温度との温度差を用いるため、検出時点付近の
温度差変化量が大きくなり、その検出精度を高めること
ができ、信頼性の向上が図れる。
(3)加熱出力設定手段により加熱出力を強設定し、耐
熱温度の低い被乾燥物の乾燥制御コースを設定しても、
この乾燥制御コースが設定されれば加熱出力設定手段の
設定内容を無視するため、上記誤操作による設定であっ
ても確実に被乾燥物に熱影響を与えることなく乾燥でき
、誤操作による乾燥失敗を防止できる。
(4)加熱出力を低下させる時点を決定する温度差の所
定値を室温により変更するため、室温による影響を受け
る所定値の補正が行われ、高精度な加熱出力切り替えが
行えによる安定した乾燥制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本実施例の衣類乾燥機の回路図、第
2図は同衣類乾燥機の断面図、第3図は同衣類乾燥機の
操作表示部を示す正面図、第4図は本発明の第1の実施
例の動作制御を示すフローチャート、第5図は同温度検
出手段の除湿温度と室温の温度変化を示す図、第6図は
同温度検出手段の除湿温度と室温との温度差変化を示す
図、第7図は室温と所定値TOとの関係図、第8図は本
発明の第2の実施例における温度検出手段の排出温度と
除湿温度の温度変化を示す図、第9図は同温度検出手段
の排出温度と除湿温度との温度差変化を示す図、第10
図は室温と所定値Taとの関係図、第11図はヒータの
通電パターン図、第12図は本発明の第3の実施例の入
力制御を示すフローチャートである。 2:モータ、3.4;ヒータ、5.6.7;双方向性サ
イリスク、11;入力設定部、12:出力設定スイッチ
、13;コース設定スイッチ、14ニスタート/−時停
止スイッチ、15:負荷駆動部、17;排出温度検出手
段、18:除湿温度検出手段、19:室温温度検出手段
、21:動作制御部、22:表示部、23ニドラム、2
4;熱交換型送風機。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ドラム内に熱風を供給する加熱手段と、前記ドラ
    ム内から排出される空気の温度を検出する排出温度検出
    手段と、室温を検出する室温温度検出手段と、前記排出
    温度検出手段と室温温度検出手段との温度差により前記
    加熱手段等を制御して乾燥制御を行う制御手段を備え、
    前記制御手段は前記排出温度検出手段と室温温度検出手
    段との温度差が所定値に達した後は、前記加熱手段の出
    力を低下させるように構成した衣類乾燥機の制御装置。
  2. (2)ドラム内に熱風を供給する加熱手段と、前記ドラ
    ム内から排出される空気の温度を検出する排出温度検出
    手段と、前記ドラムから排出される空気の除湿後の温度
    を検出する除湿温度検出手段と、前記排出温度検出手段
    と除湿温度検出手段との温度差により前記加熱手段等を
    制御して乾燥制御を行う制御手段を備え、前記制御手段
    は前記排出温度検出手段と除湿温度検出手段との温度差
    が所定値に達した後は、前記加熱手段の出力を低下させ
    るように構成した衣類乾燥機の制御装置。
  3. (3)2つの温度検出手段の温度差により加熱手段等を
    制御して乾燥制御を行う制御手段と、前記加熱手段の出
    力の強弱を設定する加熱出力設定手段と、前記制御手段
    により2つの温度検出手段の温度差が所定値に達すれば
    前記加熱手段の出力を低下させる乾燥制御コースを実行
    させるコース設定手段を備え、前記制御手段は前記コー
    ス設定手段による乾燥制御コースが設定されると、前記
    加熱出力設定手段の設定内容を受けつけないように構成
    した請求項1または2記載の衣類乾燥機の制御装置。
  4. (4)2つの温度検出手段の温度差が所定値に達すれば
    加熱手段の出力を低下させる制御手段は、室温を検出す
    る室温温度検出手段の温度により前記温度差の所定値を
    決定する構成とした請求項1または2記載の衣類乾燥機
    の制御装置。
JP1203362A 1989-08-05 1989-08-05 衣類乾燥機 Expired - Lifetime JP2725393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203362A JP2725393B2 (ja) 1989-08-05 1989-08-05 衣類乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203362A JP2725393B2 (ja) 1989-08-05 1989-08-05 衣類乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0366398A true JPH0366398A (ja) 1991-03-22
JP2725393B2 JP2725393B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=16472774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1203362A Expired - Lifetime JP2725393B2 (ja) 1989-08-05 1989-08-05 衣類乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2725393B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58182077A (ja) * 1982-04-20 1983-10-24 三洋電機株式会社 乾燥機
JPS58219000A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 松下電器産業株式会社 乾燥機の制御装置
JPS59209400A (ja) * 1984-02-03 1984-11-27 松下電器産業株式会社 電気乾燥機
JPS63133197U (ja) * 1987-02-24 1988-08-31

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58182077A (ja) * 1982-04-20 1983-10-24 三洋電機株式会社 乾燥機
JPS58219000A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 松下電器産業株式会社 乾燥機の制御装置
JPS59209400A (ja) * 1984-02-03 1984-11-27 松下電器産業株式会社 電気乾燥機
JPS63133197U (ja) * 1987-02-24 1988-08-31

Also Published As

Publication number Publication date
JP2725393B2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4763425A (en) Automatic clothes dryer
KR940006249B1 (ko) 의류건조기의 건조시간 설정방법
US7020982B2 (en) Method for controlling clothes dryer
JPH0366398A (ja) 衣類乾燥機
KR970000687B1 (ko) 의류 건조기
JP3829343B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3322000B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH03126497A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JP2722707B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2701430B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3254841B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH05154297A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JP3185418B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3216177B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH114999A (ja) 衣類乾燥機
KR960012518B1 (ko) 빨래 건조기의 건조제어방법
KR940003826B1 (ko) 의류건조기의 건조제어방법
JP3074979B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH09285696A (ja) 衣類乾燥機
JPH04307099A (ja) 衣類乾燥機
JPS60145198A (ja) 衣類乾燥機
JPH08182892A (ja) 衣類乾燥機
JPH03131300A (ja) 衣類乾燥機
JPH0349600B2 (ja)
JPH04307100A (ja) 衣類乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 12