JPH0365706B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0365706B2
JPH0365706B2 JP16635883A JP16635883A JPH0365706B2 JP H0365706 B2 JPH0365706 B2 JP H0365706B2 JP 16635883 A JP16635883 A JP 16635883A JP 16635883 A JP16635883 A JP 16635883A JP H0365706 B2 JPH0365706 B2 JP H0365706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
public telephone
public
incoming call
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16635883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6058766A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16635883A priority Critical patent/JPS6058766A/ja
Publication of JPS6058766A publication Critical patent/JPS6058766A/ja
Publication of JPH0365706B2 publication Critical patent/JPH0365706B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Prepayment Telephone Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は公衆電話回線に対して公衆電話機と一
般加入電話機とを切替接続する電話切替装置に関
するものである。
〔従来技術〕
従来、小形ピンク電話機にあつては、交換機側
から送出される信号は第1図に示すように被呼者
応答によつて転極する(イ)。この時同時に投入硬貨
が収納されて相互通話が可能となり、交換機側か
らの信号は以後転換したままの状態を保持する。
一方、一般加入電話機も、第1図と同様の転極し
たきりの動作をなすものであるため、公衆電話回
線に切替装置を付加することによつて公衆電話機
側からも、また一般電話機側からも発着信通話が
可能であつた。
しかし、広域時分制の導入に伴い、従来の公衆
電話機から新サービスのための屋内用卓上公衆電
話機(大形ピンク電話機)に移行すると同時に、
交換機側からの信号も第2図に示すようなものに
変わり、被呼者応答によつて転極する(イ)ととも
に、硬貨収納信号として周期的な転極信号が送出
されるようになつた(ロ)ため、従来のように単純な
切替スイツチからなる切替装置では、切替通話を
行なうことができなくなつた。したがつて、社会
の多様化・省力化に伴つて電話機に対するニーズ
が変化する中で、例えば店舗兼住宅等に電話機を
設置する場合でも公衆電話回線と一般電話回線と
を各々引かねばならず、経費が高くなるとともに
ユーザに対するサービスという点でも問題があつ
た。
そこで、転極信号到来時の送話電流平滑用のコ
ンデンサとこのコンデンサに一定の極性を与える
ダイオードブリツジ等を備えた付加回路を一般加
入電話機の前位に接続し、かつオンフツクによる
通話電流の遮断を検出して上記ダイオードブリツ
ジによるループの形成を阻止する手段を設けて一
般加入電話機からも正常な通話が行なえるように
した電話装置が提案されている。しかしながら、
サービス向上の点からは、更に一般加入電話機か
らも通話で行なえるというに留らず、通話中の転
送も可能であることが望ましい。
〔発明の目的および構成〕
本発明は、このような事情に鑑みてなされたも
ので、その目的は、着信通話中の一般加入電話機
側から公衆電話機側への転送が可能な電話切替装
置を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明は、
一般加入電話機かから公衆電話機へのスイツチ切
替時に、公衆電話機へ瞬時転極信号を送出する回
路を設けたものである。
すなわち、瞬時転極信号を送出することにより
公衆電話機の着信応答リレーを動作させて着信通
話回路を形成するようにしたものである。以下、
実施例を用いて本発明を詳細に説明する。
〔実施例〕
第3図は、本発明の一実施例を示す回路図、第
4図は公衆電話機の一部詳細図である。本実施例
は、第2図に示したような転極信号が到来する公
衆電話回線の接続端子L1,L2に対し、一般加
入電話機と公衆電話機とを備え、切替スイツチ
SW1,SW2によつてそれぞれ切替接続できる
ようにしたものである。すなわち、図において公
衆電話機TEL1と一般加入電話機TEL2は、そ
れぞれ通話に必要なすべての機能を備えた一般に
周知の電話機で、スイツチSW1,SW2の切替
えによりそれぞれ接続端子T1,T2およびT
3,T4を介して接続端子L1,L2に接続され
る。
ここで、両電話機間の切替スイツチは、第5図
に示すようにに一般加入電話機TEL2側のロツ
ク位置LAと公衆電話機TEL1側のロツク位置
LB、およびノンロツク位置NLを有し、一般加入
電話機TEL2から公衆電話機TEL1に転送する
場合は、図中Iで示すように先ずノンロツク位置
NL側に倒した後ロツク位置LBに固定する。図中
tpで示した位置がスイツチSW1,SW2の切替
点となるが、一旦ロツク位置LBを過ぎてノンロ
ツク位置NLに達し、再びロツク位置LBに戻るま
でに図中で示すように先ずノンロツクスイツチ
K1が動作し、次いでで示すようにスイツチS
1〜S3が動作するように構成してある。すなわ
ち、スイツチSW2,SW2のブレーク接点側、
メーク接点側、スイツチK、スイツチS1〜S3
のブレーク接点側、メーク接点(ノンロツク)側
は、一般加入電話機TEL2側から公衆電話機
TEL1側への転送時には第6図a〜eのタイム
チヤートで示すような動作を行なう。これに対
し、公衆電話機TEL1側から一般加入電話機
TEL2側への転送は第5図にで示すように単
純なロツク位置LBからロツク位置LAへ倒すのみ
であり、スイツチSW1,SW2のブレーク接点
側、メーク接点側が第7図a,bに示すような動
作を行なうのみである。なお、第6図fは後述す
るように着信応答リレーの動作を示し、同図gお
よび第7図cは通話可能となるタイミングを示
す。
ところで、第3図において、一般加入電話機側
の接続端子T3と公衆電話回線の接続端子L1と
の間には磁気ラツチタイプの応答監視リレーMが
接続してある。図中m1〜m6で示す接点は、す
べてこのリレーMの接続を構成しており、リレー
Mが動作した場合、コンデンサC2,C4および
ダイオードD1〜D4からなるダイオードブリツ
ジDB等を含む回路がループ内に接続される。PC
1は発光ダイオードLDとフオトトランジスタPT
とからなるフオトカプラ、Tr1はトランジスタ
で通話電流の遮断を検出するループ検出回路を構
成する。付加回路を構成するコンデンサC4は、
硬貨収納信号としての周期的転極信号の断時間
(第2図のt3,t5)に一般加入電話機TEL2に送
話電流を供給して音声の瞬断を防止する転極信号
到来時の送話電流平滑用のコンデンサ、ダイオー
ドブリツジDBは交換機側からの信号の極性にか
かわらずコンデンサC4および一般加入電話機
TEL2に一方向の電流を流すもの、C1,C3
は直流阻止用コンデンサ、C2は転極信号の立上
りと立下りによる雑音を吸収するためのコンデン
サ、CH1,CH2はコンデンサC2,C4によ
る音声信号短絡防止用のチヨークコイルであり、
これら付加回路の構成要素は、公衆電話機に一般
に用いられているものと全く同様である。またC
5〜C6はコンデンサ、D5〜D7はダイオード
R1〜R6は抵抗器、ZD1〜ZD4は定電圧ダイ
オード、SCR1はサイリスタである。
上記構成において、一般加入電話機TEL2側
から発信する場合には、被呼者応答信号によりリ
レーMが動作した後、転極中は(1)のループ、L1
(+)の間は(2)のループ、断時間中(第2図のt3
t5)には(3)のループで通話が維持される。
L2(+)−SW2−m3−CH1−D4−PC
1(LD)−R1−CH2−m4−T4−TEL2
−T3−m2−D1−m1−m5−SW1−L
1(−) …(1) L1(+)−SW1−m5−m1−D2−PC1
(LD)−R1−CH2−m4−T4−TEL2−
T3−m2−D3−CH1−m3−SW2−L
2(−) …(2) C4(+)−D5−PC1(LD)−R1−CH2
−m4−T4−TEL2−T3−m2−C4
(−) …(3) 送受器を下げた場合には通話電流の遮断により
発光ダイオードLDの発光が停止する結果ダイオ
ードブリツジDBによるループ形成が阻止され、
次のようにリレーMに復旧電流が流れる。
このように一般加入電話機TEL2側からも正
常に発信通話が可能であるが、着信通話も次のよ
うにして行なえる。この場合は硬貨収納用の周期
的転極信号が到来することはなく、コンデンサC
2,C4およびダイオードブリツジDB等を含む
付加回路は接続する必要がない。
L1(+)−SW1−D6−m1−m2−T3
−TEL2−T4−m4−m3−SW2−L2
(−) …(5) もちろん、スイツチSW1,SW2を公衆電話
機TEL1側に切替えれば、通常の公衆電話機と
して正常に使用することができる。
そこで、次に、はじめ一般加入機TEL2側で
着信したものを通話中に公衆電話機TEL1側へ
転送する場合の動作について説明する。なお、第
3図および第4図においてC7はコンデンサ、D
8はコンデンサ、R4は抵抗器であり、このコン
デンサC7を設けたことにより、後述するように
スイツチ切替時に公衆電話機TEL1へ瞬時転極
信号を送出し着信応答リレーを動作させて着信回
路を形成させることができる。また公衆電話機機
TEL1において、Rは上記着信応答リレー、r
1,r2はその接点を構成しており、HS1,HS
2はフツクスイツチ、Tは送話器、INDUCは誘
導線輪である。なお、通話回路の詳細は省略し
た。
ここで、公衆電話機TEL1は前述のように一
般に周知の電話機、すなわち後ループ式の公衆電
話機であるために、送受器をオフフツクしただけ
では通話回路は形成されない、発信時にはオフフ
ツク後に硬貨を投入して硬貨接点ccを閉じること
により通話回路を形成するが、着信時には局から
の呼出信号(16Hz、75V)により着信応答リレー
Rを作動させて通話回路を形成するようにしてい
る。局からの呼出信号が入力され、これに基づい
てオフフツクするとフツクスイツチHS2が切替
わり、着信応答リレーRに呼出信号電流が流れ
る。
呼出信号は交流信号であるが、公衆電話回線の接
続端子L2が(+)のときの通電で動作し、以後
磁気的に動作状態が保持される。着信応答リレー
Rの動作により接点r1,r2が切替わり、硬貨
接点ccが側路されて着信通話回路が形成される。
スイツチ切替時に呼出信号と同じ信号を発生でき
ればよいが、回路が複雑になるので本発明では瞬
時転極信号を発生してこの信号を公衆電話機へ送
出し、着信応答リレーRを動作して通話回路を形
成するようにしている。
転送に際しては、第5図に示した切替スイツチ
の切替に先立つて予め公衆電話機TEL1側の送
受器を上げておく。そこで、先ず切替スイツチ
SW1,SW2をノンロツク位置NL側に切替える
ことにより、スイツチK1を経由してコンデンサ
C7に充電される。
L1(+)−SW1−K1−D8−R4−C7
−S1−SW2−L2(−) …(6) この時、上述したように公衆電話機側は送受器
を上げているため公衆電話機のコンデンサC1,
C2にも同時に充電される。
スイツチSW1,SW2をノンロツク位置NLに
倒し切ると、コンデンサスイツチS1〜S3が切
替り、コンデンサC7等の放電により公衆電話機
TEL1に瞬時転極信号が送出され第6図fに示
すように着信応答リレーRが動作する。
これにより公衆電話機TEL1の着信通話回路
が形成され、スイツチSW1,SW2をロツク位
置LBに戻すことにより第6図gに示すように通
話が可能となる。
このようにして一般加入電話機TEL2から公
衆電話機TEL1への着信通信中の転送ができる。
逆に公衆電話機TEL1から一般加入電話機
TEL2への転送は、着信通話中、発信通話中の
いずれにおいても自由に行なえる。すなわち、ス
イツチSW1,SW2の切替えにより第7図cに
示すように通話が可能となり、着信通話中なら前
述した(5)のループで通話が継続できる。発信通話
中には、先ず上記(5)のループで通話を行ない、転
極信号でリレーMが動作した後は、前記(1)〜(3)の
ループで通話が継続できる。
なお、発信通話中における一般加入電話機から
公衆電話機への転送はできないが、これはコンデ
ンサC2,C4等の付加回路がスイツチSW1,
SW2と一般加入電話機との間に挿入されている
ため、公衆電話機側へ切替えた場合、これらの機
能がなくなつて完全な通話とならないことによ
る。補足すれば、雑音吸収用のコンデンサC2や
送話電流平滑用のコンデンサC4等は、前述した
ように公衆電話機には本来備えられているが(第
4図参照)、それは硬貨を使つたり特殊な鍵を使
つての有料発信の際に機能するものであり、着信
応答リレーRが動作した場合には(それはすなわ
ち着信の場合であるため)、それらはループの形
成に寄与しない回路構成になつている。したがつ
て上述したようにリレーRを動作させて行なう転
送方法ではそれらを正常に機能させることができ
ない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、通話中
の一般加入電話機から公衆電話機へのスイツチ切
替時に公衆電話機へ瞬時転極信号を送出する回路
を設けたことにより、公衆電話機の着信応答リレ
ーを動作させて着信通話回路を形成し、通話を継
続することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の小形ピンク電話機に対して交換
機側から到来した信号を示す図、第2図は屋内用
卓上公衆電話機(大形ピンク電話機)に対して到
来する周期的転極信号を示す図、第3図は本発明
の一実施例を示す回路図、第4図はその一部詳細
図、第5図は切替スイツチの構成を説明するため
の図、第6図,第7図はその動作および着信応答
リレーRの動作を示すタイムチヤートである。 TEL1…公衆電話機、TEL2…一般加入電話
機、L1,L2…公衆電話回線の接続端子、R…
着信応答リレー、C7…公衆電話機へ瞬時転極電
流を送出する回路を構成するコンデンサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 公衆電話回線に着信応答リレーを有する公衆
    電話機と一般加入電話機とを切替接続するスイツ
    チを備えた電話切替装置において、 着信通話中の一般加入電話機から公衆電話機へ
    のスイツチ切替時に公衆電話機へ瞬時転極信号を
    送出する回路を設けたことを特徴とする電話切替
    装置。
JP16635883A 1983-09-09 1983-09-09 電話切替装置 Granted JPS6058766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16635883A JPS6058766A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 電話切替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16635883A JPS6058766A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 電話切替装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6058766A JPS6058766A (ja) 1985-04-04
JPH0365706B2 true JPH0365706B2 (ja) 1991-10-14

Family

ID=15829903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16635883A Granted JPS6058766A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 電話切替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058766A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6058766A (ja) 1985-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0370951B2 (ja)
JPH0365706B2 (ja)
JPH0233423Y2 (ja)
JPS6321384B2 (ja)
JPH0321098Y2 (ja)
JPH057909B2 (ja)
JPS59185455A (ja) 電話機
JPS6325793Y2 (ja)
JPH0238529Y2 (ja)
JPH0363863B2 (ja)
JPH0363862B2 (ja)
JP2804551B2 (ja) 家庭用簡易交換装置
JPS6342606Y2 (ja)
JPS6312608Y2 (ja)
JPH0254708B2 (ja)
JPS643248Y2 (ja)
JP2821297B2 (ja) 料金徴収式電話機の着信回路
JPH0771160B2 (ja) 電話交換装置
JPH0342756B2 (ja)
JPH0246141Y2 (ja)
JPS6236424B2 (ja)
JPH0259676B2 (ja)
JPH0544239B2 (ja)
JPS6333753B2 (ja)
JPH04123686A (ja) 家庭用簡易交換装置