JPH0321098Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321098Y2
JPH0321098Y2 JP15885083U JP15885083U JPH0321098Y2 JP H0321098 Y2 JPH0321098 Y2 JP H0321098Y2 JP 15885083 U JP15885083 U JP 15885083U JP 15885083 U JP15885083 U JP 15885083U JP H0321098 Y2 JPH0321098 Y2 JP H0321098Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
telephone
public telephone
incoming call
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15885083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6066158U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15885083U priority Critical patent/JPS6066158U/ja
Publication of JPS6066158U publication Critical patent/JPS6066158U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0321098Y2 publication Critical patent/JPH0321098Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prepayment Telephone Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は公衆電話回線に対して公衆電話機と一
般加入電話機とを切替切続する電話切替装置に関
するものである。
〔従来技術〕
従来小形ピンク電話機にあつては、交換機側か
ら送出される信号は第1図に示すように被呼者応
答によつて転極するイ。この時同時に投入硬貨が
収納されて相互通話が可能となり、交換機側から
の信号は以後転極したままの状態を保持する。一
方、一般加入電話機も、第1図と同様の転極した
きりの動作をなすものであるため、公衆電話回線
に切替装置を付加することによつて公衆電話機側
からも、また一般電話機側からも発着信通話が可
能であつた。
しかし、広域時分制の導入に伴い、従来の公衆
電話機から新サービスのための屋内用卓上公衆電
話機から新サービスのための屋内用卓上公衆電話
機(大形ピンク電話機)に移行すると同時に交換
機側からの信号も第2図に示すようなものに変わ
り、被呼者応答によつて転極するイとともに、硬
貨収納信号として周期的な転極信号が送出される
ようになつたロため、従来のように単純な切替ス
イツチからなる切替装置では切替通話を行なうこ
とができなくなつた。したがつて、社会の多様
化・省力化に伴つて電話機に対するニーズが変化
する中で、例えば店舗兼住宅等に電話機を設置す
る場合でも公衆電話回線と一般電話回線とを各々
引かねばならず、経費が高くなるとともにユーザ
に対するサービスという点でも問題があつた。
そこで、転極信号到来時の送話電流平滑用のコ
ンデンサと、このコンデンサに一定の極性を与え
るダイオードブリツジ等を備えた付加回路を一般
加入電話機の前位に接続し、かつオンフツクによ
る通話電流の遮断を検出して上記ダイオードブリ
ツジによるループの形成を阻止する手段を設けて
一般加入電話機からも正常な通話が行いえるよう
にした電話装置が提案されている。しかしなが
ら、このような電話装置では上記付加回路を被呼
者応答でループ内に接続しまた通話電流断でルー
プから切離すために相当に複雑な特別な回路構成
を必要とした。また、サービス向上の点からは、
単に一般加入電話機からも通話が行なえるという
に留らず、通話中の転送も可能であることが望ま
しい。
〔考案の目的および構成〕
本考案はこのような事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、簡単な回路構成で一般加入電話
機側からも公衆電話機側からも通話が行なえ、し
かも着信通話中の一般加入電話機から公衆電話機
への転送をも可能にした電話切替装置を提供する
ことにある。
このような目的を達成するために、本考案は、
一般加入者電話機TEL2の通話回路の前位に接
続されこの通話回路との間で直流ループを形成す
るダイオードブリツジDBと、ダイオードブリツ
ジの出力端間に接続され周期的転極信号による直
流ループ瞬断時に放電して通話回路に通話電流を
供給する送話電流平滑用の第1のコンデンサC4
と、ダイオードブリツジの入力端間に接続され周
期的転極信号による雑音を吸収する雑音吸収用の
第2のコンデンサC2と、一般加入者電話機がフ
ツクオフされているときオンするフツクスイツチ
HS3と直列に接続され、切替スイツチSW1,
SW2が公衆電話機側に切替わつたときこのフツ
クスイツチを経て局電源により充電される第3の
コンデンサC5と、切替スイツチが公衆電話機側
に切替わつた後で所定時間動作して第3のコンデ
ンサに充電された電荷を瞬時転極信号として公衆
電話機TEL1の着信応答用リレーRに供給して
これを動作させる回路を形成するスイツチS1,
S2,S3とから構成したものである。以下、図
示する実施例を用いて本考案を詳細に説明する。
〔実施例〕
第3図は、本考案の一実施例を示す回路図、第
4図は公衆電話機の一部詳細図である。本実施例
は、第2図に示したような転極信号が到来する公
衆電話回線の接続端子L1,L2に対し、公衆電
話機TEL1と一般加入電話機TEL2とを備え、
切替スイツチSW1,SW2の切替えにより、そ
れぞれ接続端子T1,T2およびT3,T4を介
して切替接続できるようにしたものである。ここ
で公衆電話機TEL1は、通話に必要なすべての
機能を備えた一般に周知の電話機であるが、一般
加入電話機TEL2は、一般加入電話機として必
要な通常の機能を備えるとともに、その通話回路
の前位にコンデンサC2,C4およびダイオード
D1〜D4からなるダイオードブリツジDB等を
含む付加回路を備え、さらにこの付加回路の前位
に特に設けたフツクスイツチHS3を備えている。
付加回路を構成するコンデンサC4は、硬貨収納
信号としての周期的転極信号の断時間(第2図の
t3,t5)に通話回路に送話電流を供給して音
声の瞬断を防止する転極信号到来時の送話電流平
滑用のコンデンサ、ダイオードブリツジDBは交
換機側からの信号の極性にかかわらずコンデンサ
C4および通話回路に一方向の電流を供給するも
の、C1,C3は直流阻止用コンデンサ、C2は
転極信号の立上りと立下りによる雑音を吸収する
ためのコンデンサ、CH1,CH2はコンデンサ
C2,C4による音声信号短絡防止用のチヨーク
コイル、ZD1,ZD2はコンデンサC4を小形化
するための端子電圧制御用の定電圧ダイオードで
あり、これら付加回路の構成要素は、公衆電話機
に一般に用いられているものと同様である。フツ
クスイツチHS3は、一般加入電話機TEL2の送
受器の操作で開閉するフツクスイツチであるが、
接続端子T5,T6を介して切替スイツチSW
1,SW2の公衆電話機TEL1側の接点間に接続
されている。また、接続端子T6と切替スイツチ
SW2の公衆電話機TEL1側の接点間にダイオー
ドD5、抵抗器R2を介して着信応答リレー駆動
用コンデンサC5が接続してある。
ところで、両電話機間の切替スイツチは、第5
図に示すように一般加入電話機TEL2側のロツ
ク位置LAと公衆電話機TEL1側のロツク位置
LBおよびノンロツク位置NLを有し、一般加入電
話機TEL2から公衆電話機TEL1に転送する場
合は、図中で示したように先ずノンロツク位置
NL側に倒した後ロツク位置LBに固定する。図中
tpで示した位置がスイツチSW1,SW2の切替
点となるが、この時同時にコンデンサC5がフツ
クスイツチHS3を介して公衆電話回線間に接続
される。次いでノンロツク位置NL側に倒すこと
によりスイツチS1〜S3が第5図中で示した
ように一定時間動作した後復旧するように構成し
てある。後述するようにスイツチS1〜S3の動
作でコンデンサC5が、公衆電話機に切替接続さ
れ、これにより着信応答リレーが動作する。ま
た、上記スイツチS1〜S3の復旧により公衆電
話機TEL1側で着信通話回路が形成され通話が
可能となる。これに対し、公衆電話機TEL1側
から一般加入電話機TEL2側への転送に際して
は第5図中で示すように単にロツク位置LBか
らロツク位置LAへ倒すのみであり、スイツチ
SW1〜SW2の切替えにより一般加入電話機
TEL2側での通話が可能となる。
上記構成において、一般加入電話機TEL2側
から発信する場合、すなわち切替スイツチSW
1,SW2を図示の状態としてフツクオフした場
合は次のようなループが形成される。Diはダイ
ヤルインパルス送出用接点、Tは送話器、HS2
はフツクスイツチである。
L1(+)−SW1−T3−Di−CH1−D2
−T−CH2−D3−HS2−T4−SW2−
L2(−) …(1) 次いでダイヤルインパルス送出後、被呼者の応
答があると、 L2(+)−SW2−T4−HS2−D4−T
−CH2−D1−CH1−Di−T3−SW1−
L1(−) …(2) 極性が戻つてL1(+)になると、 L1(+)−SW1−T3−Di−CH1−D2
−T−CH2−D3−HS2−T4−SW2−
L2(−) …(3) 以後、転極中は(2)のループ、L1(+)の間は
(3)のループで通話が継続できる。また、転極信号
の断時間(第2図のt3,t5)には次のように
コンデンサC4の放電電流によつて送話電流がカ
バーされ、電源切断による音声の瞬断が回避され
る。
C4(+)−T−CH2−C4(−) …(4) 送受器を下げると、フツクスイツチHS1〜HS
3が開放し、ループが断となつて交換機を復旧さ
せる。着信通話も(3)のループと同様に可能であ
る。
もちろん、スイツチSW1,SW2を公衆電話
機TEL1側に切替えれば、通常の公衆電話機と
して正常に使用することができる。
そこで、次に一般加入電話機TEL2側で発信
通話中にこれを公衆電話機TEL1へ転送する場
合の動作について説明する。なお、第4図におい
てRは着信応答リレー、r1,r2はこのリレー
Rの接点を構成するスイツチである。転送時に
は、スイツチSW1,SW2の切替えに先立ち予
め公衆電話機TEL1の送受器を上げておくため、
フツクスイツチHS1,HS2,HS3はいずれも
図示とは反対の状態にある。なお、通話回路の詳
細は省略した。
ここで、公衆電話機では送受話器をフツクオフ
しただけでは直流ループは形成されないため、転
送時に何らかの方法で直流ループを形成する必要
がある。この考案では公衆電話機に設けられてい
る着信応答リレーRをこのために使用している。
この着信応答リレーRは、接続端子L2が+で局
電源の電圧以上の電圧が印加されると動作するよ
うになつている。切替スイツチSW1,SW2が
公衆電話機側に切替わるとコンデンサC5は局電
源で充電され、次いでスイツチS1,S2,S3
を動作すると、コンデンサC5の電圧にさらに局
電圧が加算された電圧が接続端子T2が+で公衆
電話機に供給される。これにより着信応答リレー
Rは動作し、接点r1,r2が切替わつてCC接
点とDi接点が側路されて動作無効となり、着信
応答通話の直流ループが形成される。
先ず、切替スイツチを操作してスイツチSW
1,SW2が切替わると、着信応答リレー駆動用
コンデンサがフツクスイツチを介して公衆電話回
線の接続端子L1,L2間に接続され、局電源に
より充電される。
L1(+)−SW1−T5−HS3−T6−D
5−R2−C5−S1−SW2−L2(−)
…(5) 切替スイツチをノンロツク位置NL側に倒すこ
とによりスイツチS1〜S3が切替わり、上記コ
ンデンサC5が公衆電話機TEL1に切替接続さ
れる。これによりコンデンサC5の放電電流とし
て公衆電話機TEL1に瞬時転極信号が送出され、
着信応答リレーRを駆動する。
C5(+)−S1−SW2−L2−局内−L
1−SW1−S2−T2−r2−CH1−C
2−R−R1−HS2−C1−T1−S3−
C5(−) 公衆電話機TEL1 …(6) この結果、公衆電話機TEL1の着信通話回路
が形成され、スイツチSW1,SW2をロツク位
置LBに戻すことによりスイツチS1〜S3が復
旧し次の回路で通話が可能となる。
L1(+)−SW1−S2−T1−HS1−r
1−T−INDUC−R2−r2 公衆電話機TEL1 −T2−S3−S1−SW2−L2(−)
…(7) このようにして一般加入電話機TEL2から公
衆電話機TEL1への着信通話中の転送ができる。
逆に、公衆電話機TEL1から一般加入電話機
TEL2への転送は、着信通話中、発信通話中の
いずれにおいても自由に行なえる。すなわち、ス
イツチSW1,SW2の切替えによりはじめから
一般加入電話機TEL2側で通話を開始した場合
と同様に(2),(3),(4)のループで通話が継続でき
る。
なお、発信通話中における一般加入電話機
TEL2から公衆電話機TEL1への転送はできな
いがこれは上述したように通話中に公衆電話機
TEL1側へ切替えた場合、雑音吸収用のコンデ
ンサC2や送話電流平滑用のコンデンサC4等の
付加回路の機能がなくなり完全な通話とならない
ことによる。すなわち、前述したように公衆電話
機TEL1は本来このような付加回路を備えては
いるが(第4図参照)、それは硬貨を使つたり特
殊な鍵を使つての有料発信に際して機能するもの
であり、着信応答リレーRが動作した場合には
(それはすなわち着信の場合であるため)付加さ
れない回路構成になつている。したがつて、上述
したようにリレーRを動作させて行なう転送方法
ではそれらを正常に機能させることができない。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、雑音吸
収用コンデンサや送話電流平滑用コンデンサ等を
含む付加回路を一般加入電話機の通話回路の前位
に一体に組込むという簡単なスイツチ回路構成の
みで、一般加入電話機からも公衆電話回線を使用
して正常に通話を行なうことが可能となる。のみ
ならず、一般加入電話機がフツクオフのときオン
するフツクスイツチを介して切替スイツチの公衆
電話機側接点間に接続した着信応答リレー駆動用
コンデンサと、通話中の一般加入電話機から公衆
電話機へのスイツチ切替後一定時間の後に動作し
て上記着信応答リレー駆動用コンデンサを公衆電
話機に切替接続する接点とを設けたことにより、
切替時に当該コンデンサの放電電流として公衆電
話機へ瞬時転極信号を送出して着信通話回路を形
成させることによつて、着信通話中の公衆電話機
への転送が可能となつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の小形ピンク電話機に対して交換
機側から到来した信号を示す図、第2図は屋内用
卓上公衆電話機(大形ピンク電話機)に対して到
来する周期的転極信号を示す図、第3図は本考案
の一実施例を示す回路図、第4図は公衆電話機の
部分の詳細図、第5図は切替スイツチの構成を説
明するための図である。 TEL1……公衆電話機、TEL2……一般加入
電話機、L1,L2……公衆電話回線の接続端
子、C1〜C4……付加回路を構成するコンデン
サ、CH1,CH2……チヨークコイル、DB……
ダイオードブリツジ、SW1,SW2……切替ス
イツチ、R……着信応答リレー、C5……着信応
答リレー駆動用コンデンサ、S1〜S3……着信
応答リレー駆動用コンデンサを切替接続するスイ
ツチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 着信応答時の着信信号転極成分によつて内蔵す
    る着信応答リレーを駆動して着信通話ループを形
    成する公衆電話機と一般加入電話機とを、周期的
    転極信号が到来する公衆電話回線に切替接続する
    一対のスイツチを備えた電話切替装置において、 一般加入者電話機の通話回路の前位に接続さ
    れ、この通話回路との間で直流ループを形成する
    ダイオードブリツジと、 このダイオードブリツジの出力端間に接続さ
    れ、上記周期的転極信号による直流ループ瞬断時
    に放電して上記通話回路に通話電流を供給する送
    話電流平滑用の第1のコンデンサと、 上記ダイオードブリツジの入力端間に接続さ
    れ、上記周期的転極信号による雑音を吸収する雑
    音吸収用の第2のコンデンサと、 上記一般加入者電話機がフツクオフされている
    ときオンするフツクスイツチと直列に接続され、
    上記切替スイツチが公衆電話機側に切替わつたと
    きこのフツクスイツチを経て局電源により充電さ
    れる第3のコンデンサと、 上記切替スイツチが公衆電話機側に切替わつた
    後で所定時間動作し、上記第3のコンデンサに充
    電された電荷を瞬時転極信号として上記公衆電話
    機の着信応答用リレーに供給してこれを動作させ
    る回路を形成するスイツチと を備えたことを特徴とする電話切替装置。
JP15885083U 1983-10-14 1983-10-14 電話切替装置 Granted JPS6066158U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15885083U JPS6066158U (ja) 1983-10-14 1983-10-14 電話切替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15885083U JPS6066158U (ja) 1983-10-14 1983-10-14 電話切替装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6066158U JPS6066158U (ja) 1985-05-10
JPH0321098Y2 true JPH0321098Y2 (ja) 1991-05-08

Family

ID=30349839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15885083U Granted JPS6066158U (ja) 1983-10-14 1983-10-14 電話切替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6066158U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6066158U (ja) 1985-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6277727A (ja) コ−ドレス電話機用回線切替回路
US4899372A (en) Multi use telephone extension control circuit and device providing lockout for privacy
JPH0888688A (ja) 交換システム
JPH0321098Y2 (ja)
JPH0131745B2 (ja)
JPS6251018B2 (ja)
JPS61225952A (ja) 電話機
JPH0238529Y2 (ja)
JPH0363863B2 (ja)
JPS6312608Y2 (ja)
JPH0254708B2 (ja)
JPS6058766A (ja) 電話切替装置
JP2793202B2 (ja) 電話機
JPH0617398Y2 (ja) 電話交換装置
JPS6325793Y2 (ja)
JPH0363862B2 (ja)
KR910002633B1 (ko) 정전 대피 통화기능을 갖는 시스템형 전화기
JPH0728751Y2 (ja) 電話装置
JP3284356B2 (ja) 自動転換器
JPH0224296Y2 (ja)
JPS607583Y2 (ja) 有料トーキー送出回路
JPS59205893A (ja) 電話装置
JPS6236424B2 (ja)
JPS6112162A (ja) 公衆電話機の受話制御回路
JPS61114639A (ja) 電話局線の選択切替装置