JPH036232B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH036232B2 JPH036232B2 JP57051370A JP5137082A JPH036232B2 JP H036232 B2 JPH036232 B2 JP H036232B2 JP 57051370 A JP57051370 A JP 57051370A JP 5137082 A JP5137082 A JP 5137082A JP H036232 B2 JPH036232 B2 JP H036232B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- metal
- oxide
- platinum
- coating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 81
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 25
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims description 24
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 22
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 claims description 14
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 claims description 14
- HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N dioxoiridium Chemical compound O=[Ir]=O HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910000457 iridium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 13
- HBEQXAKJSGXAIQ-UHFFFAOYSA-N oxopalladium Chemical compound [Pd]=O HBEQXAKJSGXAIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910003445 palladium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 13
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 44
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 26
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 17
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- -1 platinum group metal oxide Chemical class 0.000 description 11
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 7
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 3
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 3
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 3
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FCUFAHVIZMPWGD-UHFFFAOYSA-N [O-][N+](=O)[Pt](N)(N)[N+]([O-])=O Chemical compound [O-][N+](=O)[Pt](N)(N)[N+]([O-])=O FCUFAHVIZMPWGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 2
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical compound ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002848 electrochemical method Methods 0.000 description 1
- 238000003411 electrode reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 229940021013 electrolyte solution Drugs 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- SJLOMQIUPFZJAN-UHFFFAOYSA-N oxorhodium Chemical compound [Rh]=O SJLOMQIUPFZJAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L palladium(II) chloride Chemical compound Cl[Pd]Cl PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 229910003450 rhodium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K ruthenium(iii) chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Ru+3] YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DANYXEHCMQHDNX-UHFFFAOYSA-K trichloroiridium Chemical compound Cl[Ir](Cl)Cl DANYXEHCMQHDNX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B11/00—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B11/00—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
- C25B11/04—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
- C25B11/051—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
- C25B11/073—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
- C25B11/091—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
- Electrolytic Production Of Metals (AREA)
Description
本発明は過電圧が低く耐久性を持つた電解用陽
極に関し、さらに詳しくは、、本発明は耐蝕性の
電導性基体の表面の1部又は全表面に多孔質白金
層の白金被覆層を一体的に形成し、さらにその被
覆層に酸化ルテニウム、酸化パラジウム及び酸化
イリジウムから選ばれる金属酸化物を3次元的に
担持させた電解用電極に関する。 一般に広く用いられている電解用電極として
は、耐蝕性電導性基体表面上に種々の電気化学的
に活性な物質を被覆接合した電解用電極がある
が、これに要求される基礎特性としては、基本的
に2つあり、該被覆層の対基体結合条件として、
機械的接合強度が大きく、その上、化学的耐蝕性
が強く、更には電導性を有していることが必要で
あり、他方、被覆層自体としては被覆層を構成す
る成分相互の機械的結合強度が大きく、また、化
学的耐蝕性が強く、勿論、所定の電導性を具備
し、加えて電極反応の過電圧が低いことが望まれ
る。 そして、通常の電解用電極としては耐蝕性電導
性基体表面上に白金族金属成分を含んだ成分組成
からなる電気化学的に活性な物質を被覆接合した
電解用電極が多く知られている。 しかして、それらの電解用電極の中で被覆層に
ついては白金族金属それ自体からなるものと白金
族金属酸化物からなるものとあるが、前者の白金
族金属を被覆した電極は極めて古くから用いら
れ、とりわけ、白金金属を被覆した電極は多くの
改良がなされて被覆自体の結合強度及び対基体と
の接合強度が大きく、耐蝕性に優れ、且つ耐久性
を有する電極が開発されている。 しかしながら、この種白金金属被覆層電極は優
れた多くの特性を有するにもかかわらず、その用
途には限界がある。 その大きな要因は、他の種々の実用に供されて
いる電極と比較して、白金金属を被覆層とした電
極の塩素及び酸素に体する過電圧特性が電解初期
においては他の電極と同様に低い値であるもの
の、時間の経過と共に上昇して、高い値になり、
結果的に電解電力消費の増大を招きコスト高にな
る不利点があるからであり、また、該過電圧の上
昇によつて設定目的以外の電解反応が生じ、これ
が当該設定目的電解を阻害する場合があるからで
ある。 従つて、これに対処する方法として該白金金属
を被覆層とした電極においては時間の経過ととも
に過電圧が上昇する点を解消するため、幾つかの
方法、たとえば白金金属に種々の金属をさまざま
な手段で添加し、合金化して上昇抑制する方法
や、過電圧の上昇した白金金属被覆電極を陰極電
解により再活性化する方法等が提案されている。 しかしながら、かかる方法により製造される電
極は工程が複雑である等の理由で実用的に製造が
困難である難点があつたり、耐蝕性が劣る電極に
なつたり、活性効果の持続が短かかつたりする等
の欠点があり、現在までのところ実用に供し得る
には至つていない。 他方、前述後者の被覆層成分が酸化ルテニウ
ム、酸化ロジウム、酸化パラジウム又は酸化イリ
ジウムからなる白金族金属酸化物を被覆した電極
は、過電圧が低く、その持続性に優れ、安定な触
媒機能を有するようにすることが出来、その上白
金族金属酸化物被覆電極の代表的な製法は、熱分
解によつて白金族金属酸化物を形成する化合物を
含む溶液を基体表面上に塗布して熱分解によつて
得ることから成る熱分解法であるため、白金族金
属酸化物が多成分の組み合わせであつても簡単に
得られる等の多くの利点を有している。 しかしながら、被覆層が白金族金属酸化物だけ
の成分では被覆層と対基体との接合及び被覆層自
体の結合強度が著しく小さく、電解反応時に被覆
層の脱落を生じる欠点があり、その上、電解寿命
が非常に短い不具合があり、実用性に乏しいきら
いがあつた。 そのため、これまで該白金族金属酸化物被覆電
極の寿命を増加するために、白金族金属酸化物成
分に酸化チタニウム等の耐蝕性酸化物や白金族金
属等の第2成分を加え、これらとの混合物化や、
合金化或いは混晶物化等の手段によつて、被覆層
の結合強度の増大が図られている。 本発明の目的は白金族金属成分を基体に被覆し
た電解用電極の前述の如き問題点を解決すること
を技術的課題とし、被覆層成分としての白金金属
及び白金族金属酸化物の両者の利点を積極的に生
かしつつ、過電圧が低く、耐久性に優れた、電気
化学産業における電解利用分野に有用な電解用電
極を提供することにある。 しかして、本発明によれば、耐蝕性電導性基体
と該基体の表面に被覆された多孔質白金層と、該
多孔質白金層に3次元的に担持された酸化ルテニ
ウム、酸化パラジウム及び酸化イリジウムから選
ばれる少なくとも1種の金属酸化物とから成るこ
とを特徴とする電解用電極が提供される。 本発明の電解用電極は、チタンの如き耐蝕性電
導性基体表面に多孔質の白金からたる第1の電気
化学的活性成分の被覆層の孔の中及び表面に、酸
化ルテニウム、酸化パラジウム及び酸化イリジウ
ムから選ばれる金属酸化物からなる第2の電気化
学的活性成分を3次元的に担持させた点に特徴を
有するものであり、これにより上記両電気化学的
活性成分がそれぞれ有している利点を最大限に生
かしつつ、電極の過電圧を低くし、耐久性を著し
く向上させることに成功したものである。 本発明の電極は、上記第2の電気化学的活性成
分として用いる金属酸化物の種類を変えることに
より、種々の物質の電解に際して広範にわたり適
用することができる。 例えば、硫酸酸性の電解溶液中の電解や次亜塩
素酸ソーダの発生を伴なう海水の電解、低塩素イ
オン濃度溶液中での電解等での望ましい金属酸化
物は酸化イリジウムである。 また、高濃度の塩素イオンを含む食塩電解等に
おいては、金属酸化物としては酸化ルテニウムも
しくは、酸化パラジウム又は、これらの成分の組
み合わせが好適である。 本発明の電極の寿命は後記実施例4及び5から
明らかなように、多孔質白金金属層の被覆量又は
それに担持される金属酸化物の量を増すことによ
つて延長することが可能である。 以上に述べた本発明の電極は、耐蝕性電導性基
体表面上に白金を多孔質状で被覆せしめ、次いで
その多孔質被覆層に、酸化ルテニウム、酸化パラ
ジウム及び酸化イリジウムから選ばれる金属酸化
物を3次元的に担持させることによつて製造する
ことができ、より具体的には、耐蝕性電導性基体
表面の少なくとも一部に(a)電気メツキ法により多
孔質白金層を形成し、次いで(b)熱分解によつて酸
化ルテニウム、酸化パラジウム及び酸化イリジウ
ムから選ばれる金属酸化物を生成しうる金属化合
物の少なくとも1種の溶液を該多孔質白金層に浸
透させた後、加熱することによつて該金属酸化物
を金属酸化物に変え、そして必要に応じて、上記
(a)、(b)の操作を繰り返すことにより製造すること
ができる。 しかして、多孔質の白金金属被覆層を耐蝕性電
導性基体表面に形成するには、直接基体表面上に
多孔質の白金金属を形成する手段と、白金金属の
被覆層を形成後、多孔質化処理を行う手段が考え
られるが、後者の手段では白金金属被覆層の表面
を粗面化しても、上記金属化合物の溶液を充分に
浸透させ、該金属酸化物を3次元的に担持させう
る状態を得るのに困難を伴うことがある。 従つて、本発明の電解用電極における多孔質の
白金金属被覆層を形成するには前者の手段、すな
わち基体表面に直接多孔質の白金金属層を形成す
る手段を採用することが望ましく、その方法に
は、電気メツキ法、溶射法、熱分解法等があり、
これらの中でも特性的及び経済的に優れているも
のは電気メツキ法であり、該電気メツキ法の中で
も電着白金金属の状態が多孔質で球形状の集合体
で形成される状態が現出される態様のものが望ま
しい。 なお、より多孔質性の高い白金金属を得たい場
合には、直接多孔質の白金金属層を形成した後、
更に、化学的もしくは電気化学的方法によつて多
孔質状態を高める処理を行なうのが有効な方法で
ある。 また、製造工程において上記白金金属被覆層に
要求される特性は、前記金属酸化物を生成しうる
金属化合物を含む溶液が浸透できる程度の多孔質
状態を有し、更に、熱分解の加熱工程では基体と
白金金属被覆層との接合部が酸化性のガス及び化
合物中の発揮成分との反応によつて劣化を生じな
い接合状態であることである。 しかして、多孔質の白金金属被覆層が該金属化
合物を含む溶液の充分な浸透性を得るには、白金
金属被覆層のみかけ密度が19g/cm3以下であるこ
とは好ましいが、あまり多孔質状態を高め見掛け
密度が8g/cm3以下になると、機械的強度の低下
を招き、電極の寿命を短くするおそれがある。 他方、多孔質の白金金属被覆層に前記の金属酸
化物を3次元的に析出する際に用いられる熱分解
型の金属化合物とその溶媒は白金金属被覆層への
浸透を円滑に進めるため、溶液の粘度が小さく、
金属化合物の濃度も高くならないことが望まし
い。 また、金属化合物の浸透を良くするため超音波
基体に加えて行う方法も有効である。 次に本発明を実施例及び図面を参照してさらに
説明する。 実施例 1 チタニウム金属板をトリクレン脱脂液にて脱脂
を行い、フツ酸水溶液と濃塩酸で表面処理して基
体とした後ジニトロジアミノ白金を硫酸水溶液に
溶解した白金めつき浴を用いて電気めつき法によ
り、チタニウム金属板基体表面上にみかけの密度
が約16g/cm3で電着量が4.5mg/cm2の多孔質の白
金金属被覆層を形成した。 次いで、塩化イリジウム酸1.07gをブタノール
10mlに溶解して浸透液を調合した後、酸化イリジ
ウムの量がイリジウム金属での重量換算で0.14
mg/cm2になる様に浸透液をマイクロピペツトで取
り該白金金属被覆層に浸透させ、次いで、室温で
真空乾燥法により1時間乾燥させた後500℃の大
気中で20分間加熱を行い電解用電極を作製した。 比較のため、当該実施例電極と同様な工程でチ
タニウム金属板基体上に白金金属4.5mg/cm2を被
覆した電極1−1を作製した。 更に、上述と同様に前処理したチタニウム金属
板基体、及び、トリクレン脱脂液で脱脂した圧延
加工の白金金属板のそれぞれの表面上にこの出願
の発明の電極の作製で用いた浸透液の3倍濃度の
塩化イリジウム溶液をイリジウム金属の重量換算
で上記電極と同量の0.14mg/cm2になる様に塗布
し、該電極と同様に乾燥、及び、加熱を行い、チ
タニウム金属表面上に酸化イリジウムを被覆した
電極1−2、及び、白金金属板表面上に酸化イリ
ジウムを被覆した電極1−3を作製した。 次にこれらの電極を陽極として用いて液温55℃
の1M/の硫酸水溶液で400A/dm2の電流密度
で電解して陽極で酸素を発生させる電解試験を行
い、一定時間ごとに電流密度1A/dm2における
電極電位の測定を行つた。 その結果を横軸に時間(hr)を、縦軸に対塩化
銀電極電位(V)をとつた第1図のグラフに示す
と、上記電極1−1,1−2,1−3、及び、実
施例電極はグラフC1,C2,C3,及びC4に示す通
りである。 第1図より多孔質の白金金属被覆層と酸化イリ
ジウムの組み合せからなる実施例電極は電極1−
1より低い電極電位(低い過電圧)を長く保持
し、電極寿命がはるかに長くなつていることが分
かり、又、電極1−2、及び、電極1−3と同様
な低電極電位を長く保持することが認められる。 更に実施例電極は本電解条件で電極被覆体のほ
とんどを消耗するまで低い電極電位を持続するこ
とが分かる。 実施例 2 基体用チタニウム金属板の脱脂を行い、フツ酸
水溶液と硫酸水溶液で表面処理後、上述実施例1
と同様にチタニウム金属板表面上にみかけ密度が
平均16g/cm3で電着量が1.1mg/cm2の白金金属被
覆層を形成した。 次いで塩化ルテニウム0.258gをブタノール10
mlに溶解した浸透液を用いて、実施例1と同様に
ルテニウム金属の重量換算で0.01mg/cm2の酸化ル
テニウムを上述で形成した白金金属被覆層に3次
元で担持させた。 ただし、熱分解時の加熱温度は430℃とした。 次いで、更に上述で形成した電極表面上に電着
白金金属0.5mg/cm2を形成した後、上述と同様に
ルテニウム金属の重量換算で0.01mg/cm2の酸化ル
テニウムを担持させ電極を作製した。 比較のため、実施例電極と同様な工程でチタニ
ウム金属板上に白金金属被覆層を形成した電極2
−1を作製し、更に、上述実施例で用いた浸透液
を使用して、実施例1と同様な前処理をしたチタ
ニウム金属板とバルク白金金属板の表面上に塗布
後、大気中430℃で20分間加熱を行い、実施例電
極と同量の酸化ルテニウムをチタニウム金属板に
被覆した電極2−2、及び、バルク白金金属板に
被覆した2−3を作製した。 次にこれら電極を陽極として用いて液温45℃の
200g/の塩化ナトリウム水溶液で100A/dm2
の電流密度で電解して陽極で塩素を発生させる電
解試験を行い、一定時間ごとに電流密度10A/d
m2における電極電位の測定を行つた。 その結果を第1図同様の軸指標の第2図に示す
と、電極2−1,2−2,2−3と実施例電極は
グラフグラフC1′,C2′,C3′,及びC4′の通りであ
る。 第2図より多孔質の白金金属被覆層と酸化ルテ
ニウムの組み合せからなる実施例電極は他のもの
より低い電極電位を長く保持し、耐久性に優れた
電極であることが分かる。 実施例 3 上述実施例2と同様にチタニウム金属板基体を
表面処理後、ジニトロジアミノ白金をアルカリ水
溶液に溶解した白金めつき浴を用いて電気めつき
法によりチタニウム金属上に多孔質の白金金属被
覆層を形成し、更に、形成した白金金属被覆層を
塩酸と硝酸との混酸水溶液で処理を行い、みかけ
密度が約14g/cm3で電着量が2.3mg/cm2の白金金
属被覆層を形成した。 次いで、塩化パラジウム0.832gを塩酸水溶液
10mlに溶解した浸透液を使用して、実施例1と同
様にパラジウム金属の重量換算で0.10mg/cm2の酸
化パラジウムを3次元的に担持し、実差例電極を
作成した。 ただし、この時の加熱温度は600℃とした。 比較のため当該電極と同様な工程でチタニウム
金属板上に白金金属被覆層を形成した電極3−1
を作製し、更に、上述で用いた浸透液の2倍濃縮
の塗布液を使用して、上述と同様な加熱条件でパ
ラジウム金属の重量換算で1.0mg/cm2の酸化パラ
ジウムをチタニウム金属板に被覆した電極3−
2、及び、実施例電極と同量の酸化パラジウムを
バルク白金金属板に被覆した電極3−3を作製し
た。 次いで、これらの電極について上述実施例2と
同様な電解試験を行つた。 その結果を第1,2図同様縦横軸指標で第3図
に示すと電極3−1,3−2,3−3、及び実施
例電極はC1″,C2″,C3″,C4″の通りである。 第3図より多孔質の白金金属被覆層と酸化パラ
ジウムの組み合せからなる実施例電極において
も、他のものより低い電極電位を長く保持し、耐
久性が優れた電極であることが分かる。 実施例 4 実施例1と同様に基体チタニウム金属板上にみ
かけ密度が16g/cm3で電着量が1.7mg/cm2の白金
金属被覆層を形成し、実施例1の場合と同じ浸透
液をブタノール適度に希釈した浸透液を用いて酸
化イリジウムの担持量を変えた実施例電極(試料
No.1、2、3の3つの電極)3個を作製した。 次にこれらの電極を陽極として用いて液温55℃
の1M/の硫酸水溶液で10A/dm2の電流密度
で電解して陽極で酸素を発生させる電解試験を行
い、電極電位が対塩化銀電極電位で1.7Vに達す
るまでの電極寿命の測定を行い、その結果を次の
表−1に示す。 表−1より実施例電極は本電解条件で電極寿命
の増加を金属酸化物の担持量を増すことにより有
効的に図れることが分かる。
極に関し、さらに詳しくは、、本発明は耐蝕性の
電導性基体の表面の1部又は全表面に多孔質白金
層の白金被覆層を一体的に形成し、さらにその被
覆層に酸化ルテニウム、酸化パラジウム及び酸化
イリジウムから選ばれる金属酸化物を3次元的に
担持させた電解用電極に関する。 一般に広く用いられている電解用電極として
は、耐蝕性電導性基体表面上に種々の電気化学的
に活性な物質を被覆接合した電解用電極がある
が、これに要求される基礎特性としては、基本的
に2つあり、該被覆層の対基体結合条件として、
機械的接合強度が大きく、その上、化学的耐蝕性
が強く、更には電導性を有していることが必要で
あり、他方、被覆層自体としては被覆層を構成す
る成分相互の機械的結合強度が大きく、また、化
学的耐蝕性が強く、勿論、所定の電導性を具備
し、加えて電極反応の過電圧が低いことが望まれ
る。 そして、通常の電解用電極としては耐蝕性電導
性基体表面上に白金族金属成分を含んだ成分組成
からなる電気化学的に活性な物質を被覆接合した
電解用電極が多く知られている。 しかして、それらの電解用電極の中で被覆層に
ついては白金族金属それ自体からなるものと白金
族金属酸化物からなるものとあるが、前者の白金
族金属を被覆した電極は極めて古くから用いら
れ、とりわけ、白金金属を被覆した電極は多くの
改良がなされて被覆自体の結合強度及び対基体と
の接合強度が大きく、耐蝕性に優れ、且つ耐久性
を有する電極が開発されている。 しかしながら、この種白金金属被覆層電極は優
れた多くの特性を有するにもかかわらず、その用
途には限界がある。 その大きな要因は、他の種々の実用に供されて
いる電極と比較して、白金金属を被覆層とした電
極の塩素及び酸素に体する過電圧特性が電解初期
においては他の電極と同様に低い値であるもの
の、時間の経過と共に上昇して、高い値になり、
結果的に電解電力消費の増大を招きコスト高にな
る不利点があるからであり、また、該過電圧の上
昇によつて設定目的以外の電解反応が生じ、これ
が当該設定目的電解を阻害する場合があるからで
ある。 従つて、これに対処する方法として該白金金属
を被覆層とした電極においては時間の経過ととも
に過電圧が上昇する点を解消するため、幾つかの
方法、たとえば白金金属に種々の金属をさまざま
な手段で添加し、合金化して上昇抑制する方法
や、過電圧の上昇した白金金属被覆電極を陰極電
解により再活性化する方法等が提案されている。 しかしながら、かかる方法により製造される電
極は工程が複雑である等の理由で実用的に製造が
困難である難点があつたり、耐蝕性が劣る電極に
なつたり、活性効果の持続が短かかつたりする等
の欠点があり、現在までのところ実用に供し得る
には至つていない。 他方、前述後者の被覆層成分が酸化ルテニウ
ム、酸化ロジウム、酸化パラジウム又は酸化イリ
ジウムからなる白金族金属酸化物を被覆した電極
は、過電圧が低く、その持続性に優れ、安定な触
媒機能を有するようにすることが出来、その上白
金族金属酸化物被覆電極の代表的な製法は、熱分
解によつて白金族金属酸化物を形成する化合物を
含む溶液を基体表面上に塗布して熱分解によつて
得ることから成る熱分解法であるため、白金族金
属酸化物が多成分の組み合わせであつても簡単に
得られる等の多くの利点を有している。 しかしながら、被覆層が白金族金属酸化物だけ
の成分では被覆層と対基体との接合及び被覆層自
体の結合強度が著しく小さく、電解反応時に被覆
層の脱落を生じる欠点があり、その上、電解寿命
が非常に短い不具合があり、実用性に乏しいきら
いがあつた。 そのため、これまで該白金族金属酸化物被覆電
極の寿命を増加するために、白金族金属酸化物成
分に酸化チタニウム等の耐蝕性酸化物や白金族金
属等の第2成分を加え、これらとの混合物化や、
合金化或いは混晶物化等の手段によつて、被覆層
の結合強度の増大が図られている。 本発明の目的は白金族金属成分を基体に被覆し
た電解用電極の前述の如き問題点を解決すること
を技術的課題とし、被覆層成分としての白金金属
及び白金族金属酸化物の両者の利点を積極的に生
かしつつ、過電圧が低く、耐久性に優れた、電気
化学産業における電解利用分野に有用な電解用電
極を提供することにある。 しかして、本発明によれば、耐蝕性電導性基体
と該基体の表面に被覆された多孔質白金層と、該
多孔質白金層に3次元的に担持された酸化ルテニ
ウム、酸化パラジウム及び酸化イリジウムから選
ばれる少なくとも1種の金属酸化物とから成るこ
とを特徴とする電解用電極が提供される。 本発明の電解用電極は、チタンの如き耐蝕性電
導性基体表面に多孔質の白金からたる第1の電気
化学的活性成分の被覆層の孔の中及び表面に、酸
化ルテニウム、酸化パラジウム及び酸化イリジウ
ムから選ばれる金属酸化物からなる第2の電気化
学的活性成分を3次元的に担持させた点に特徴を
有するものであり、これにより上記両電気化学的
活性成分がそれぞれ有している利点を最大限に生
かしつつ、電極の過電圧を低くし、耐久性を著し
く向上させることに成功したものである。 本発明の電極は、上記第2の電気化学的活性成
分として用いる金属酸化物の種類を変えることに
より、種々の物質の電解に際して広範にわたり適
用することができる。 例えば、硫酸酸性の電解溶液中の電解や次亜塩
素酸ソーダの発生を伴なう海水の電解、低塩素イ
オン濃度溶液中での電解等での望ましい金属酸化
物は酸化イリジウムである。 また、高濃度の塩素イオンを含む食塩電解等に
おいては、金属酸化物としては酸化ルテニウムも
しくは、酸化パラジウム又は、これらの成分の組
み合わせが好適である。 本発明の電極の寿命は後記実施例4及び5から
明らかなように、多孔質白金金属層の被覆量又は
それに担持される金属酸化物の量を増すことによ
つて延長することが可能である。 以上に述べた本発明の電極は、耐蝕性電導性基
体表面上に白金を多孔質状で被覆せしめ、次いで
その多孔質被覆層に、酸化ルテニウム、酸化パラ
ジウム及び酸化イリジウムから選ばれる金属酸化
物を3次元的に担持させることによつて製造する
ことができ、より具体的には、耐蝕性電導性基体
表面の少なくとも一部に(a)電気メツキ法により多
孔質白金層を形成し、次いで(b)熱分解によつて酸
化ルテニウム、酸化パラジウム及び酸化イリジウ
ムから選ばれる金属酸化物を生成しうる金属化合
物の少なくとも1種の溶液を該多孔質白金層に浸
透させた後、加熱することによつて該金属酸化物
を金属酸化物に変え、そして必要に応じて、上記
(a)、(b)の操作を繰り返すことにより製造すること
ができる。 しかして、多孔質の白金金属被覆層を耐蝕性電
導性基体表面に形成するには、直接基体表面上に
多孔質の白金金属を形成する手段と、白金金属の
被覆層を形成後、多孔質化処理を行う手段が考え
られるが、後者の手段では白金金属被覆層の表面
を粗面化しても、上記金属化合物の溶液を充分に
浸透させ、該金属酸化物を3次元的に担持させう
る状態を得るのに困難を伴うことがある。 従つて、本発明の電解用電極における多孔質の
白金金属被覆層を形成するには前者の手段、すな
わち基体表面に直接多孔質の白金金属層を形成す
る手段を採用することが望ましく、その方法に
は、電気メツキ法、溶射法、熱分解法等があり、
これらの中でも特性的及び経済的に優れているも
のは電気メツキ法であり、該電気メツキ法の中で
も電着白金金属の状態が多孔質で球形状の集合体
で形成される状態が現出される態様のものが望ま
しい。 なお、より多孔質性の高い白金金属を得たい場
合には、直接多孔質の白金金属層を形成した後、
更に、化学的もしくは電気化学的方法によつて多
孔質状態を高める処理を行なうのが有効な方法で
ある。 また、製造工程において上記白金金属被覆層に
要求される特性は、前記金属酸化物を生成しうる
金属化合物を含む溶液が浸透できる程度の多孔質
状態を有し、更に、熱分解の加熱工程では基体と
白金金属被覆層との接合部が酸化性のガス及び化
合物中の発揮成分との反応によつて劣化を生じな
い接合状態であることである。 しかして、多孔質の白金金属被覆層が該金属化
合物を含む溶液の充分な浸透性を得るには、白金
金属被覆層のみかけ密度が19g/cm3以下であるこ
とは好ましいが、あまり多孔質状態を高め見掛け
密度が8g/cm3以下になると、機械的強度の低下
を招き、電極の寿命を短くするおそれがある。 他方、多孔質の白金金属被覆層に前記の金属酸
化物を3次元的に析出する際に用いられる熱分解
型の金属化合物とその溶媒は白金金属被覆層への
浸透を円滑に進めるため、溶液の粘度が小さく、
金属化合物の濃度も高くならないことが望まし
い。 また、金属化合物の浸透を良くするため超音波
基体に加えて行う方法も有効である。 次に本発明を実施例及び図面を参照してさらに
説明する。 実施例 1 チタニウム金属板をトリクレン脱脂液にて脱脂
を行い、フツ酸水溶液と濃塩酸で表面処理して基
体とした後ジニトロジアミノ白金を硫酸水溶液に
溶解した白金めつき浴を用いて電気めつき法によ
り、チタニウム金属板基体表面上にみかけの密度
が約16g/cm3で電着量が4.5mg/cm2の多孔質の白
金金属被覆層を形成した。 次いで、塩化イリジウム酸1.07gをブタノール
10mlに溶解して浸透液を調合した後、酸化イリジ
ウムの量がイリジウム金属での重量換算で0.14
mg/cm2になる様に浸透液をマイクロピペツトで取
り該白金金属被覆層に浸透させ、次いで、室温で
真空乾燥法により1時間乾燥させた後500℃の大
気中で20分間加熱を行い電解用電極を作製した。 比較のため、当該実施例電極と同様な工程でチ
タニウム金属板基体上に白金金属4.5mg/cm2を被
覆した電極1−1を作製した。 更に、上述と同様に前処理したチタニウム金属
板基体、及び、トリクレン脱脂液で脱脂した圧延
加工の白金金属板のそれぞれの表面上にこの出願
の発明の電極の作製で用いた浸透液の3倍濃度の
塩化イリジウム溶液をイリジウム金属の重量換算
で上記電極と同量の0.14mg/cm2になる様に塗布
し、該電極と同様に乾燥、及び、加熱を行い、チ
タニウム金属表面上に酸化イリジウムを被覆した
電極1−2、及び、白金金属板表面上に酸化イリ
ジウムを被覆した電極1−3を作製した。 次にこれらの電極を陽極として用いて液温55℃
の1M/の硫酸水溶液で400A/dm2の電流密度
で電解して陽極で酸素を発生させる電解試験を行
い、一定時間ごとに電流密度1A/dm2における
電極電位の測定を行つた。 その結果を横軸に時間(hr)を、縦軸に対塩化
銀電極電位(V)をとつた第1図のグラフに示す
と、上記電極1−1,1−2,1−3、及び、実
施例電極はグラフC1,C2,C3,及びC4に示す通
りである。 第1図より多孔質の白金金属被覆層と酸化イリ
ジウムの組み合せからなる実施例電極は電極1−
1より低い電極電位(低い過電圧)を長く保持
し、電極寿命がはるかに長くなつていることが分
かり、又、電極1−2、及び、電極1−3と同様
な低電極電位を長く保持することが認められる。 更に実施例電極は本電解条件で電極被覆体のほ
とんどを消耗するまで低い電極電位を持続するこ
とが分かる。 実施例 2 基体用チタニウム金属板の脱脂を行い、フツ酸
水溶液と硫酸水溶液で表面処理後、上述実施例1
と同様にチタニウム金属板表面上にみかけ密度が
平均16g/cm3で電着量が1.1mg/cm2の白金金属被
覆層を形成した。 次いで塩化ルテニウム0.258gをブタノール10
mlに溶解した浸透液を用いて、実施例1と同様に
ルテニウム金属の重量換算で0.01mg/cm2の酸化ル
テニウムを上述で形成した白金金属被覆層に3次
元で担持させた。 ただし、熱分解時の加熱温度は430℃とした。 次いで、更に上述で形成した電極表面上に電着
白金金属0.5mg/cm2を形成した後、上述と同様に
ルテニウム金属の重量換算で0.01mg/cm2の酸化ル
テニウムを担持させ電極を作製した。 比較のため、実施例電極と同様な工程でチタニ
ウム金属板上に白金金属被覆層を形成した電極2
−1を作製し、更に、上述実施例で用いた浸透液
を使用して、実施例1と同様な前処理をしたチタ
ニウム金属板とバルク白金金属板の表面上に塗布
後、大気中430℃で20分間加熱を行い、実施例電
極と同量の酸化ルテニウムをチタニウム金属板に
被覆した電極2−2、及び、バルク白金金属板に
被覆した2−3を作製した。 次にこれら電極を陽極として用いて液温45℃の
200g/の塩化ナトリウム水溶液で100A/dm2
の電流密度で電解して陽極で塩素を発生させる電
解試験を行い、一定時間ごとに電流密度10A/d
m2における電極電位の測定を行つた。 その結果を第1図同様の軸指標の第2図に示す
と、電極2−1,2−2,2−3と実施例電極は
グラフグラフC1′,C2′,C3′,及びC4′の通りであ
る。 第2図より多孔質の白金金属被覆層と酸化ルテ
ニウムの組み合せからなる実施例電極は他のもの
より低い電極電位を長く保持し、耐久性に優れた
電極であることが分かる。 実施例 3 上述実施例2と同様にチタニウム金属板基体を
表面処理後、ジニトロジアミノ白金をアルカリ水
溶液に溶解した白金めつき浴を用いて電気めつき
法によりチタニウム金属上に多孔質の白金金属被
覆層を形成し、更に、形成した白金金属被覆層を
塩酸と硝酸との混酸水溶液で処理を行い、みかけ
密度が約14g/cm3で電着量が2.3mg/cm2の白金金
属被覆層を形成した。 次いで、塩化パラジウム0.832gを塩酸水溶液
10mlに溶解した浸透液を使用して、実施例1と同
様にパラジウム金属の重量換算で0.10mg/cm2の酸
化パラジウムを3次元的に担持し、実差例電極を
作成した。 ただし、この時の加熱温度は600℃とした。 比較のため当該電極と同様な工程でチタニウム
金属板上に白金金属被覆層を形成した電極3−1
を作製し、更に、上述で用いた浸透液の2倍濃縮
の塗布液を使用して、上述と同様な加熱条件でパ
ラジウム金属の重量換算で1.0mg/cm2の酸化パラ
ジウムをチタニウム金属板に被覆した電極3−
2、及び、実施例電極と同量の酸化パラジウムを
バルク白金金属板に被覆した電極3−3を作製し
た。 次いで、これらの電極について上述実施例2と
同様な電解試験を行つた。 その結果を第1,2図同様縦横軸指標で第3図
に示すと電極3−1,3−2,3−3、及び実施
例電極はC1″,C2″,C3″,C4″の通りである。 第3図より多孔質の白金金属被覆層と酸化パラ
ジウムの組み合せからなる実施例電極において
も、他のものより低い電極電位を長く保持し、耐
久性が優れた電極であることが分かる。 実施例 4 実施例1と同様に基体チタニウム金属板上にみ
かけ密度が16g/cm3で電着量が1.7mg/cm2の白金
金属被覆層を形成し、実施例1の場合と同じ浸透
液をブタノール適度に希釈した浸透液を用いて酸
化イリジウムの担持量を変えた実施例電極(試料
No.1、2、3の3つの電極)3個を作製した。 次にこれらの電極を陽極として用いて液温55℃
の1M/の硫酸水溶液で10A/dm2の電流密度
で電解して陽極で酸素を発生させる電解試験を行
い、電極電位が対塩化銀電極電位で1.7Vに達す
るまでの電極寿命の測定を行い、その結果を次の
表−1に示す。 表−1より実施例電極は本電解条件で電極寿命
の増加を金属酸化物の担持量を増すことにより有
効的に図れることが分かる。
【表】
実施例 5
前述実施例1と同様にして基体チタニウム金属
板上の白金金属被覆層の量を変え3体の電解用電
極を作製した。 これら試料No.1′、2′、3′の電極を実施例1と同
様の電解試験を行い電極電位が対塩化銀電極電位
で1.7Vに達するまでの電極寿命の測定を行なつ
たその結果を表−2に示す。 表−2より実施例電極が本電解条件で電極寿命
の増加を白金金属の被覆量を増すことにより有効
的に図れることが分かる。
板上の白金金属被覆層の量を変え3体の電解用電
極を作製した。 これら試料No.1′、2′、3′の電極を実施例1と同
様の電解試験を行い電極電位が対塩化銀電極電位
で1.7Vに達するまでの電極寿命の測定を行なつ
たその結果を表−2に示す。 表−2より実施例電極が本電解条件で電極寿命
の増加を白金金属の被覆量を増すことにより有効
的に図れることが分かる。
【表】
本発明の電極は、前述の如く、多孔質の白金金
属被覆層を骨格成分となし、これに酸化ルテニウ
ム、酸化パラジウム及び酸化イリジウムから選ば
れる少なくとも1種の金属酸化物を3次元的に、
例えば熱分解法により担持させたものであり、多
孔質白金金属被覆層と金属酸化物との複合体の基
対への接合強度が大きく、しかも白金金属被覆層
とそれに担持させた上記金属酸化物との間の結合
強度も大きく、剥離、脱落することがなく、しか
も化学的耐蝕性にも優れているという利点があ
る。 また、本発明の電極は、白金金属で被覆されて
いるにもかかわらず、従来の白金金属被覆電極と
は異なり、電極被覆体が殆んど消耗されるまで、
電解時における過電圧の経済的上昇が極めて少な
く、さらに電極寿命を著しく延ばすことができ、
例えば、従来の白金金属のみ又は金属酸化物のみ
を被覆した電極に比較して数倍ないし数百倍以上
の電極寿命を有しうる。 しかも、本発明の電極においては、金属酸化物
の消耗量が少なく、金属酸化物のみを担持させた
電極の消耗量と比較して数分の1ないし数百分の
1という低い値であり、且つ白金金属被覆層の消
耗量がも少なく、極めて経済的である。
属被覆層を骨格成分となし、これに酸化ルテニウ
ム、酸化パラジウム及び酸化イリジウムから選ば
れる少なくとも1種の金属酸化物を3次元的に、
例えば熱分解法により担持させたものであり、多
孔質白金金属被覆層と金属酸化物との複合体の基
対への接合強度が大きく、しかも白金金属被覆層
とそれに担持させた上記金属酸化物との間の結合
強度も大きく、剥離、脱落することがなく、しか
も化学的耐蝕性にも優れているという利点があ
る。 また、本発明の電極は、白金金属で被覆されて
いるにもかかわらず、従来の白金金属被覆電極と
は異なり、電極被覆体が殆んど消耗されるまで、
電解時における過電圧の経済的上昇が極めて少な
く、さらに電極寿命を著しく延ばすことができ、
例えば、従来の白金金属のみ又は金属酸化物のみ
を被覆した電極に比較して数倍ないし数百倍以上
の電極寿命を有しうる。 しかも、本発明の電極においては、金属酸化物
の消耗量が少なく、金属酸化物のみを担持させた
電極の消耗量と比較して数分の1ないし数百分の
1という低い値であり、且つ白金金属被覆層の消
耗量がも少なく、極めて経済的である。
第1,2,3図は電解用電極の電極電位の測定
実験説明図である。
実験説明図である。
Claims (1)
- 1 耐蝕性電導性基体と該基体の表面に被覆され
たみかけ密度が8〜19g/cm3の多孔質白金層と、
該多孔質白金層の孔内に3次元的に担持された酸
化ルテニウム、酸化パラジウム及び酸化イリジウ
ムから選ばれる少なくとも1種の金属酸化物とか
ら成ることを特徴とする電解用電極。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57051370A JPS58171589A (ja) | 1982-03-31 | 1982-03-31 | 電解用電極及びその製造方法 |
CA000424040A CA1232870A (en) | 1982-03-31 | 1983-03-21 | Electrolysis electrode and production method thereof |
EP83103185A EP0090425B1 (en) | 1982-03-31 | 1983-03-30 | Electrolysis electrode and production method thereof |
DE8383103185T DE3374021D1 (en) | 1982-03-31 | 1983-03-30 | Electrolysis electrode and production method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57051370A JPS58171589A (ja) | 1982-03-31 | 1982-03-31 | 電解用電極及びその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61258643A Division JPS62174394A (ja) | 1986-10-31 | 1986-10-31 | 電解用電極の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58171589A JPS58171589A (ja) | 1983-10-08 |
JPH036232B2 true JPH036232B2 (ja) | 1991-01-29 |
Family
ID=12885051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57051370A Granted JPS58171589A (ja) | 1982-03-31 | 1982-03-31 | 電解用電極及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0090425B1 (ja) |
JP (1) | JPS58171589A (ja) |
CA (1) | CA1232870A (ja) |
DE (1) | DE3374021D1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0174413A1 (en) * | 1984-09-17 | 1986-03-19 | Eltech Systems Corporation | Composite catalytic material particularly for electrolysis electrodes and method of manufacture |
IL73536A (en) * | 1984-09-13 | 1987-12-20 | Eltech Systems Corp | Composite catalytic material particularly for electrolysis electrodes,its manufacture and its use in electrolysis |
AU583480B2 (en) * | 1984-09-26 | 1989-05-04 | Eltech Systems Corporation | Composite catalytic material particularly for electrolysis electrodes and method of manufacture |
US4913973A (en) * | 1985-09-13 | 1990-04-03 | Engelhard Corporation | Platinum-containing multilayer anode coating for low pH, high current density electrochemical process anodes |
JPH0735597B2 (ja) * | 1985-09-13 | 1995-04-19 | エンゲルハ−ド・コ−ポレ−シヨン | 低pH、高電流密度における電気化学的処理に用いる陽極 |
WO1987005340A1 (en) * | 1986-03-03 | 1987-09-11 | Ppg Industries, Inc. | Method of cationic electrodeposition using dissolution resistant anodes |
US5324407A (en) * | 1989-06-30 | 1994-06-28 | Eltech Systems Corporation | Substrate of improved plasma sprayed surface morphology and its use as an electrode in an electrolytic cell |
US6527939B1 (en) | 1999-06-28 | 2003-03-04 | Eltech Systems Corporation | Method of producing copper foil with an anode having multiple coating layers |
JP4554542B2 (ja) * | 2006-03-09 | 2010-09-29 | 石福金属興業株式会社 | 電解用電極 |
JP5072480B2 (ja) * | 2007-08-10 | 2012-11-14 | 株式会社ジャパンディスプレイセントラル | 液晶表示装置 |
EP2085501A1 (en) * | 2008-01-31 | 2009-08-05 | Casale Chemicals S.A. | High performance cathodes for water electrolysers |
WO2009158032A1 (en) | 2008-06-25 | 2009-12-30 | Fe2, Inc. | Patches and methods for the transdermal delivery of a therapeutically effective amount of iron |
US8190252B2 (en) | 2009-02-12 | 2012-05-29 | Incube Labs, Llc | Iontophoretic system for transdermal delivery of active agents for therapeutic and medicinal purposes |
US8961492B2 (en) | 2009-02-12 | 2015-02-24 | Incube Labs, Llc | System and method for controlling the iontophoretic delivery of therapeutic agents based on user inhalation |
WO2010093472A2 (en) | 2009-02-12 | 2010-08-19 | Incube Labs, Llc | Method and apparatus for oscillatory iontophoretic transdermal delivery of a therapeutic agent |
US8821945B2 (en) | 2009-04-25 | 2014-09-02 | Fe3 Medical, Inc. | Method for transdermal iontophoretic delivery of chelated agents |
US8423131B2 (en) | 2009-06-26 | 2013-04-16 | Incube Labs, Llc | Corrosion resistant electrodes for iontophoretic transdermal delivery devices and methods of use |
WO2011044175A2 (en) | 2009-10-06 | 2011-04-14 | Incube Labs, Llc | Patch and patch assembly for iontophoretic transdermal delivery of active agents for therapeutic and medicinal purposes |
US8685038B2 (en) | 2009-12-07 | 2014-04-01 | Incube Labs, Llc | Iontophoretic apparatus and method for marking of the skin |
US8986279B2 (en) | 2010-02-10 | 2015-03-24 | Incube Labs, Llc | Methods and architecture for power optimization of iontophoretic transdermal drug delivery |
CN102443818B (zh) | 2010-10-08 | 2016-01-13 | 水之星公司 | 多层混合金属氧化物电极及其制造方法 |
WO2012129576A2 (en) | 2011-03-24 | 2012-09-27 | Incube Labs, Llc | System and method for biphasic transdermal iontophreotic delivery of therapeutic agents |
WO2012154704A2 (en) | 2011-05-06 | 2012-11-15 | Incube Labs, Llc | System and method for biphasic transdermal iontophoretic delivery of therapeutic agents for the control of addictive cravings |
US11668017B2 (en) | 2018-07-30 | 2023-06-06 | Water Star, Inc. | Current reversal tolerant multilayer material, method of making the same, use as an electrode, and use in electrochemical processes |
WO2023188704A1 (ja) * | 2022-03-29 | 2023-10-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電解用電極 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5178787A (en) * | 1974-12-28 | 1976-07-08 | Tdk Electronics Co Ltd | Denkaiyodenkyoku |
JPS5268076A (en) * | 1975-12-03 | 1977-06-06 | Tdk Corp | Electrode for electrolysis |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4052271A (en) * | 1965-05-12 | 1977-10-04 | Diamond Shamrock Technologies, S.A. | Method of making an electrode having a coating containing a platinum metal oxide thereon |
NL128866C (ja) * | 1965-05-12 | |||
BR8006373A (pt) * | 1979-10-08 | 1981-04-14 | Diamond Shamrock Corp | Eletrodo para uso em processos eletroliticos, processo para sua fabricacao, e uso do eletrodo |
CA1225066A (en) * | 1980-08-18 | 1987-08-04 | Jean M. Hinden | Electrode with surface film of oxide of valve metal incorporating platinum group metal or oxide |
-
1982
- 1982-03-31 JP JP57051370A patent/JPS58171589A/ja active Granted
-
1983
- 1983-03-21 CA CA000424040A patent/CA1232870A/en not_active Expired
- 1983-03-30 EP EP83103185A patent/EP0090425B1/en not_active Expired
- 1983-03-30 DE DE8383103185T patent/DE3374021D1/de not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5178787A (en) * | 1974-12-28 | 1976-07-08 | Tdk Electronics Co Ltd | Denkaiyodenkyoku |
JPS5268076A (en) * | 1975-12-03 | 1977-06-06 | Tdk Corp | Electrode for electrolysis |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0090425A1 (en) | 1983-10-05 |
DE3374021D1 (en) | 1987-11-12 |
CA1232870A (en) | 1988-02-16 |
JPS58171589A (ja) | 1983-10-08 |
EP0090425B1 (en) | 1987-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH036232B2 (ja) | ||
EP0047595B1 (en) | Electrochemical cell | |
US4900419A (en) | Cathode for electrolysis and process for producing the same | |
US4927800A (en) | Electrode catalyst and method for production thereof | |
JPS5948872B2 (ja) | 電解用陰極及びその製造法 | |
SE440240B (sv) | Katod for anvendning i en reaktion, vid vilken vetgas utvecklas vid katoden, sett att tillverka katoden samt elektrolyscell innefattande katoden | |
KR910001950B1 (ko) | 전극 구조물 및 그 제조 방법 | |
USRE28820E (en) | Method of making an electrode having a coating containing a platinum metal oxide thereon | |
JPH0310099A (ja) | 電気メッキ用不溶性電極とその製造方法 | |
Pavlović et al. | On the use of platinized and activated titanium anodes in some electrodeposition processes | |
JPH0257159B2 (ja) | ||
JPH02179891A (ja) | 酸素発生用陽極 | |
JPH025832B2 (ja) | ||
JPH10330998A (ja) | 電気めっき方法 | |
JP3868513B2 (ja) | 海水電解用電極及びその製造方法 | |
JPH0233792B2 (ja) | ||
JPH11269688A (ja) | 電解用電極 | |
JPH036998B2 (ja) | ||
JP2001262388A (ja) | 電解用電極 | |
JPH03126884A (ja) | 電解用電極及びその製造方法 | |
JPH0340112B2 (ja) | ||
JPH01208489A (ja) | 触媒電極及びその製造法 | |
JPH03260098A (ja) | 二酸化鉛被覆電極を用いる電解方法 | |
JPS596386A (ja) | 耐食性活性化陰極 | |
JPH04210488A (ja) | 電解用電極 |