JPH0360260A - サービス制御ノード決定方式 - Google Patents

サービス制御ノード決定方式

Info

Publication number
JPH0360260A
JPH0360260A JP19408789A JP19408789A JPH0360260A JP H0360260 A JPH0360260 A JP H0360260A JP 19408789 A JP19408789 A JP 19408789A JP 19408789 A JP19408789 A JP 19408789A JP H0360260 A JPH0360260 A JP H0360260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service control
control node
node
service
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19408789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Kondou
近藤 由宏
Hiroshi Uriyuu
卯瀧 浩史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19408789A priority Critical patent/JPH0360260A/ja
Publication of JPH0360260A publication Critical patent/JPH0360260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は通信システムにおける付加サービスに対応した
サービス制御ノード決定方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の装置では、例えば信学技報Vo1.8g No、
352(1989年) PP37〜40に記載されてい
る「サービス高度化における信頼性確保の一考察J  
(SSE88−162)と題する論文に記載のように、
交換ノードに対してサービス制御ノードは一意的に決ま
っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、複数の交換ノードに対し複数のサービ
ス制御ノードを分散配備したネットワークについて配慮
がされておらず、サービス制御ノード増設時やサービス
追加時に交換ノードのソフトウェアを変更しなければな
らない問題があった。
本発明の目的は、サービス制御ノード増設やサービス追
加によるソフトウェアの変更を主サービス制御ノードで
行うことにより、交換ノードのソフトウエアへ影響を及
ぼさない様にすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は付加サービス要求発生時、交換ノードが一意
的に決められたサービス制御ノード(主サービス制御ノ
ード)へ制御を委ねるサービス制御ノードを問い合わせ
る手段と、主サービス制御ノードに交換ノードが制御を
委ねるサービス制御ノードを決定する機能を設けること
により遠戚される。
〔作用〕
付加サービス要求発生時、交換ノードは制御を委ねるサ
ービス制御ノードを一意的に決められたサービス制御ノ
ード(主サービス制御ノード)に問い合わせることによ
り、交換ノードは付加サービス対応のサービス制御ノー
ドを決定できるので、サービス制御ノード増設時やサー
ビス追加時に交換ノードのソフトウェアを変更する必要
がない。
〔実施例〕
以−へ本発明の一実施例を第1図から第4図を用いて説
明する。
第1図は本発明を適用したシステムの構成を示したもの
である。
従来の電話サービスに見られるような発信加入者と着信
加入者とを単純に接続するだけの基本サービスは交換ノ
ード6のみで提供されるが、付加サービス(例えば、着
信転送、三者通話などの高度な通信サービス)は、サー
ビス制御ノード4と交換ノード6とで機能を分担するこ
とにより提供される。すなわちサービス制御ノード4は
交換ノード6からサービス制御を委ねられると、サービ
スの分析、翻訳を行い交換ノード6に対しサービス提供
に必要な接続内容の指示を出す。交換ノード6は接続内
容を解釈し、通話路装M1oの駆動を行う。主サービス
制御ノード1は付加サービス要求発生時に交換ノード6
が制御を委ねるサービス制御ノード4を決定する。
主サービス制御ノード1は後述するサービス制御ノード
決定プログラム3とサービス種別、交換ノ酬ド、端未対
応サービス制御ノード情報を記憶するサービス制御ノー
ド情報メモリ2を有している。
主サービス制御ノードlへの交換ノード6からの問合せ
や、サービス制御ノード4と交換ノード6の間の制御信
号の送受信は共通線信号網5を介して行なわれる。
交換ノード6は処理装置7と通話路装置10とから構成
され、処理装置7は後述するサービス分析プログラム9
−aと呼処理プログラム9−bと端末対応にサービス制
御ノード情報を記憶するサービス制御ノード情報蓄積メ
モリ8を有している。
通話路装置lOには電話等の端末11と回線12とが収
容される。
第2図は交換ノード6が主サービス制御ノード1へ送信
する際の信号フォーマットを示した図であり、フォーマ
ット上、交換ノード情報、端末情報、サービス制御ノー
ド問合せ情報からなる。
第3図は主サービス制御ノード1が交換ノード6へ送信
する際の信号フォーマットを示した図であり、フォーマ
ット上、端末情報、サービス制御ノード情報からなる。
第4図(a)はサービス分析プログラムの流れ図、第4
図(b)はサービス制御ノード情報蓄積メモリの構成図
、第4図(0)はサービス制御ノード決定プログラムの
流れ図、第4図(d)はサービス制御ノード情報メモリ
の構成図を示したものである。
次にサービス要求発生時交換ノード6が主サービス制御
ノード1に問合せを行い、制御を委ねるサービス制御ノ
ード4を決定する手順の実施例を説明する。
第1図において、交換ノード6の呼処理プログラム9−
bは、端末11のフッキング等の要求を検出するとサー
ビス分析プログラム9− aを起動する(プログラムの
流れを第4図(a)に示すサービス分析プログラムが起
動されると(100)、端末11からのダイヤル等の情
報により要求されているサービス種別を判定しく工01
)、基本サービスであればサービス種別に基本サービス
を設)定する(102)。サービスm R11が付加廿
−ビスであれば、第4図(b)に示したサービス制御ノ
ード情報蓄積メモリ200により、サービス制御ノード
情報の有無を判定しく103)、有であればサービス種
別に付加サービスを設定する(107)。
無であれば第2図で示した間合せ情報を設定しく104
)、主す−ビス制御ノードエへ間合せる(105)。主
サービス制御ノード1への間合せ(105)によりサー
ビス制御ノード決定プログラム3が起動される(プログ
ラムの流れを第4図(Q)に示す)。
サービス制御決定プログラムが起動されると(110)
、第2図で示した間合せ情報より付加サービス分析を行
い(111)第4図(d)のサービス制御ノード情報メ
モリ210を索引し、第3図で示したサービス制御ノー
ド情報を設定する(112)。
第4図(a)の主サービス制御ノードlへの間合せ(1
05)が終了すると、第3図に示すサービス制御ノード
情報を第4図(b)に示すサービス制御ノード情報蓄積
メモリ200に設定し、有/無表示を有に設定するとと
もに(106)、サービス種別に付加サービスを設定す
る(107)。
呼処理プログラム9−bはサービス分析プログラム9−
aが終了するとサービス種別を判定し、基本サービスな
らば、処理を続けるが、付加サービスであれば、サービ
ス制御ノード情報により決定されたサービス制御ノード
4に以後の制御を委ねる。(サービス終了時には第4図
(b)に示すサービス制御ノード情報蓄積メモリ200
の有/無表示を無に設定する) 以上、付加サービス要求発生時、制御を委ねるサービス
制御ノードを一意的に決められた主サービス制御ノード
に問い合わせることで、サービス制御ノード増設や、付
加サービス追加時、交換ノードのソフトウェアの変更が
不要となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、交換ノードのソフトウェアへ影響を及
ぼすことなくサービス制御ノード増設や、付加サービス
追加が行なえるので、サービスの早期提供に効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のシステム構成図、第2図は
交換ノードから主サービス制御ノードへの信号フォーマ
ットを示す図、第3図は主サービス制御ノードから交換
ノードへの信号フォーマットを示す図、第4図(a)は
サービス分析プログラムの流れ図、第4図(b)はサー
ビス制御ノード情報蓄積メモリの構成図、第4図(C)
はサービス制御ノード決定プログラムの流れ図、第4図
(d)はサービス制御ノード情報メモリの構成図である
。 1・・・主サービス制御ノード 2・・・サービス制御ノード情報メモリ3・・・サービ
ス制御ノード決定 4・・・サービス制御ノード 5・・・共通線信号網 6・・・交換ノード 7・・・処理装置 8・・・サービス制御ノード情報蓄積メモリ9−a・・
・サービス分析 9−b・・・呼処理 10・・・通話路装置 11・・・端末 12・・・回線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の交換ノード(電話サービスに見られるような
    発信加入者と着信加入者とを単純に接続する基本サービ
    スを提供するノード)に対し、複数のサービス制御ノー
    ド(例えば、着信転送、三者通話などの付加サービスを
    交換ノードを制御することにより提供するノード)を分
    散配備したネットワークにおいて、交換ノードに対し、
    一意的に決められたサービス制御ノード(主サービス制
    御ノード)に交換ノードが制御を委ねるサービス制御ノ
    ードを決定する機能を設け、交換ノードへ通知する手段
    を設けたことを特徴とするサービス制御ノード決定方式
    。 2、請求項1において、交換ノードに主サービス制御ノ
    ードより通知された情報を保持する機能を設け、以後の
    サービス制御ノードの決定を該情報より行う手段を設け
    たことを特徴とするサービス制御ノード決定方式。
JP19408789A 1989-07-28 1989-07-28 サービス制御ノード決定方式 Pending JPH0360260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19408789A JPH0360260A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 サービス制御ノード決定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19408789A JPH0360260A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 サービス制御ノード決定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0360260A true JPH0360260A (ja) 1991-03-15

Family

ID=16318741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19408789A Pending JPH0360260A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 サービス制御ノード決定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0360260A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7046684B2 (en) Gateway system and fault management method
JPH07170342A (ja) 通信呼フィーチャの間の処理の対話
JPH04180494A (ja) 構内交換機
CA2257527C (en) Method and apparatus for providing calling service features within incompletely upgraded cellular telephone networks
JPH04229798A (ja) 呼処理方法
EP1086594B1 (en) Programming call-processing application in a switching system
JPH0360260A (ja) サービス制御ノード決定方式
JP2606091B2 (ja) 着信制御方式
JP3671254B2 (ja) 機能開放型呼制御装置
KR100233905B1 (ko) 타이머를 이용한 랜덤 변수값 선택 방법
JPH0248891A (ja) 通信ノードにおける付加サービス制御方式
JPH01296755A (ja) 電話番号変更案内方式
JPH07226797A (ja) 通信システムおよび通信サービス制御方法
JPH05218959A (ja) 移動通信方式
JPH03145857A (ja) 着信転送機能を有する電話交換装置
JPH0548724A (ja) 伝言サービス制御方式
JPH0657029B2 (ja) 輻輳制御方式
JPS60200667A (ja) 呼出し制御方式
JPH03238960A (ja) コールウェイティング方式
KR20050051943A (ko) 단일 부가 서비스 장치를 이용하여 링백톤 대체음서비스와 음성 사서함 서비스를 제공하는 방법 및 장치
JPH0334666A (ja) サービス制御方式
JPH03253159A (ja) インテリジェントネットワーク
JP2002135418A (ja) インテリジェントネットワークシステムおよび交換機
JPH06261125A (ja) Lcr機能を備えた構内交換機
JPH0522760A (ja) 交換機における呼処理制御方式