JPH03145857A - 着信転送機能を有する電話交換装置 - Google Patents

着信転送機能を有する電話交換装置

Info

Publication number
JPH03145857A
JPH03145857A JP28454789A JP28454789A JPH03145857A JP H03145857 A JPH03145857 A JP H03145857A JP 28454789 A JP28454789 A JP 28454789A JP 28454789 A JP28454789 A JP 28454789A JP H03145857 A JPH03145857 A JP H03145857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
transfer
representative group
representative
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28454789A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kudo
聡 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP28454789A priority Critical patent/JPH03145857A/ja
Publication of JPH03145857A publication Critical patent/JPH03145857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、呼が着信した代表グループ内の全ての電話
機が話中、もしくは呼出しに対して所定時間以上応答が
ない場合に、当該呼の他の代表グループへ転送する着信
転送機能を有する電話交換装置に関するものである。
【従来の技術】
第4図は従来の着信転送機能を有する電話交換装置を示
すブロック図である。図において、1は通話路スイッチ
であり、2はこの通話路スイッチ1に収容された外線、
3は同じく通話路スイッチ1に収容された専用線である
。4はこの通話路スイッチ1に収容された内線の電話機
であり、内線番号Mi、〜M inが与えられたn個の
電話機4、および内線番号M j r〜M J vaが
与えられたm個の電話機4は、それぞれ代表グループ(
内線代表グループ)が組まれて代表番号PiあるいはP
jが付与されている。 5は前記通話路スイッチ1の制御を実行して着発信の際
の接続制御を行うとともに、前記代表グループの1つに
呼が着信した場合、当該代表グループ内の全ての電話機
4が話中、もしくは呼出しに対して所定時間以上応答が
なければ、着信した呼の他の代表グループへの転送を制
御する呼処理プロセッサである。6はこの呼処理プロセ
ッサ5に接続され、保守時に扱い者によって操作される
保守コンソールである。 次に動作について説明する。ここで、第5図はシステム
着信転送を説明するための説明図である。 図において、7は内線番号Mi、〜Mi、が与えられた
n個の電話機4によって組まれ、代表番号Piが付与さ
れた内線代表グループであり、8は同様にして内線番号
ML〜Mj、が与えられたm個の電話機4によっ−で組
まれ、代表番号Pjが付与された内線代表グループであ
る。 今、外線2より代表番号Piが付与された内線代表グル
ープ7に呼が着信すると、呼処理プロセッサ5は内線代
表グループ7内の空き状態の電話機4を検出し、通話路
スイッチ1を制御してその呼を当該電話機4に接続して
被呼者の呼び出しを行う、所定の時間以上呼び出しを続
けても応答がない場合、呼処理プロセッサ5はその呼を
他の内線代表グループ8にシステム着信転送(応答遅延
転送)する、また、呼が着信した内線代表グループ7内
の全ての電話機4が話中状態にある場合、呼処理プロセ
ッサ5はその呼を他の内線代表グループ8にシステム着
信転送(話中転送)する。 また、専用線3より呼が着信した場合も同様で、呼処理
プロセッサ5は内線代表グループ7内の空き状態の電話
機4を検出してその呼を接続し、所定の時間以上呼び出
しを続けても応答がない場合にはその他の内線代表グル
ープ8に応答遅延転送する。また、内線代表グループ7
内の全ての電話機4が話中状態であれば、その呼は他の
内線代表グループ8に話中転送される。
【発明が解決しようとする課M】
従来の着信転送機能を有する電話交換装置は以上のよう
に構成されているので、その呼が外線2より着信したか
専用線3より着信したかには関係なく、また、どの内線
代表グループ7.8に着信したかにも関係なく、全て同
一の条件でシステム着信転送されるものであり、例えば
、内線代表グループ8においては、外線2より着信した
呼に対してはシステム着信転送を許可し、専用線3ある
いは内線より着信した呼のシステム着信転送を禁止する
といったきめ細かな転送の制御を行うことが困難である
という課題があった。 この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、内線代表グループ毎に、着信した呼の種別に応
じた転送を行うことのできる着信転送機能を有する電話
交換装置を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
この発明に係る着信転送機能を有する電話交換装置は、
着信した呼の種別による前記転送の可否が記録された着
信管理テーブルを設け、呼処理プロセッサに、この着信
管理テーブルを参照して、呼が着信した代表グループ内
の電話機が話中、もしくは呼出しに対して所定時間以上
応答がない場合に、代表グループ内の他の電話機もしく
は他の代表グループへの呼の転送の可否を判定する転送
管理手段を持たせたものである。
【作用】
この発明における着信転送機能を有する呼処理プロセッ
サは、通話路スイッチの制御を実行して着発信の際の接
続制御を行っており、代表グループの1つに呼が着信し
た時、当該代表グループ内の全ての電話機が話中、もし
くは呼出しに対して所定時間以上応答がない場合に、着
信管理テーブルを参照してその呼の他の代表グループへ
の転送の可否を判定してその転送を制御することにより
、内線代表グループ毎に、着信した呼の種別に応じた転
送が可能な着信転送機能を有する電話交換装置を実現す
る。
【実施例】
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、1は通話路スイッチ、2は外線、3は専用
線、4は電話機、5は呼処理プロセッサ、6は保守コン
ソールであり、第4図に同一符号を付した従来のそれら
と同一、あるいは相当部分であるため詳細な説明は省略
する。 9は前記呼処理プロセッサ5内に設けられ、呼が着信し
た代表グループ7(8)内の全ての電話機4が話中、も
しくは呼出しに対して所定時間以上応答がない場合に、
その呼の他の代表グループ8(7)へのシステム着信転
送の可否を判定する転送管理手段である。10は着信し
た呼の種別によるシステム着信転送の可否が記録されて
この転送管理手段9によって参照され、前記保守コンソ
ール6よりその内容の書き換えが行われる着信管理テー
ブルである。 次に動作について説明する。ここで、第2図はシステム
着信転送を説明するための説明図である。 図において、7.8は第5図に示したものと同等の内線
代表グループであり、10は前記着信管理テーブルであ
る。 今、外線2より代表番号Piが付与された内線代表グル
ープ7に呼が着信すると、呼処理プロセッサ5は内線代
表グループ7内の空き状態の電話機4を検出し、通話路
スイッチ1を制御してその呼を当該電話機4に接続して
加入者の呼び出しを行う、所定の時間以上呼び出しを続
けても応答がない場合、呼処理プロセッサ5は転送管理
手段9にて当該内線代表グループ8に対応付けられた着
信管理テーブル10を参照し、他の代表グループ8への
応答遅延転送の可否を判定する。その結果、着信管理テ
ーブル10の°°外線”の欄には“1”が書き込まれて
いるので、応答遅延転送可能と判定し、その呼を内線代
表グループ8に応答遅延転送する。 また、呼が着信した内線代表グループ7内の全ての電話
機4が話中状態である場合も同様で、対応付けられた着
信管理テーブル10を参照した転送管理手段9によって
話中転送可能と判定されるため、呼処理プロセッサ5は
その呼を内線代表グループ8に話中転送する。 また、専用線3より呼が着信した場合には、呼処理プロ
セッサ5は内線代表グループ7内の空き状態の電話機4
に接続した呼に対する応答が所定の時間以上ない場合に
は、前述の場合と同様に転送管理手段9にて対応付けら
れた着信管理テーブル10を参照してその応答遅延転送
の可否を判定する。その結果、着信管理テーブル10の
“専用線“の欄には°“0°°が書き込まれているので
、応答遅延転送不可と判定してその呼を内線代表グルー
プ8に応答遅延転送することを禁止する。 また、内線代表グループ7内の全ての電話機4が話中状
態も同様であり、着信管理テーブル10を参照した転送
管理手段9の判定に従って、その呼を内線代表グループ
8に話中転送することが禁止される。このことは内線か
らの着信に対しても同様である。 なお、上記実施例では、内線代表グループ7゜8間にお
いて一システム着信転送を行うものを示したが、さらに
、同一の内線代表グループ7(8)内のある電話機4に
個別着信した呼を、グループ内の他の電話機4にメンバ
間転送する場合に適用してもよい。第3図はそのような
メンバ間転送を説明するための説明図である。 内線代表グループ7(8)内の所定の電話機4に呼が着
信した場合、その電話機4が話中、あるいは所定時間以
上無応答であった場合、呼処理プロセッサ5はその転送
管理手段9にて着信管理テーブル10を参照して、グル
ープ内の他の電話機4へのスライド転送の可否を判定す
る0図示の例では、外線2および専用線3から着信した
呼については、着信管理テーブル10の内容が“1”と
なっているためスライド転送が許可され、当該着信管理
テーブル10に“0″が書き込まれている内線から着信
した呼についてのみ、そのスライド転送が禁止される。
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、代表グループの1つ
に呼が着信した時、当該代表グループ内の全ての電話機
が話中、もしくは呼出しに対して所定時間以上応答がな
い場合に、着信管理テーブルを参照してその呼の他の代
表グループへの転送の可否を判定してその転送を制御す
るように構成したので、内線代表グループ毎に、着信し
た呼の種別に応じた転送の制御が可能な着信転送機能を
有する電話交換装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による着信転送機能を有す
る電話交換装置を示すブロック図、第2図はそのシステ
ム着信転送を説明するための説明図、第3図はそのメン
バ間転送を説明するための説明図、第4図は従来の着信
転送機能を有する電話交換装置を示すブロック図、第5
図はそのシステム着信転送を説明するための説明図であ
る。 1は通話路スイッチ、4は電話機、5は呼処理プロセッ
サ、7.8は代表グループ(内線代表グループ)、9は
転送管理手段、IOは着信管理テーブル。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の代表グループに組まれた電話機を収容している通
    話路スイッチと、前記通話路スイッチの制御を実行して
    着発信の際の接続制御を行うとともに、前記代表グルー
    プの1つに呼が着信したときに、当該代表グループ内の
    全ての電話機が話中、もしくは呼び出しに対して所定時
    間以上応答がない場合、前記着信した呼を他の前記代表
    グループに転送する呼処理プロセッサとを備えた着信転
    送機能を有する電話交換装置において、前記呼処理プロ
    セッサに、呼が着信した前記代表グループ内の電話機が
    話中、もしくは呼出しに対して所定時間以上応答がない
    場合の、前記代表グループ内の他の電話機もしくは他の
    前記代表グループへの当該呼の転送の可否を判定する転
    送管理手段を持たせ、前記転送管理手段によって参照さ
    れ、着信した呼の種別による前記転送の可否が記録され
    た着信管理テーブルを設けたことを特徴とする着信転送
    機能を有する電話交換装置。
JP28454789A 1989-10-31 1989-10-31 着信転送機能を有する電話交換装置 Pending JPH03145857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28454789A JPH03145857A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 着信転送機能を有する電話交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28454789A JPH03145857A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 着信転送機能を有する電話交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03145857A true JPH03145857A (ja) 1991-06-21

Family

ID=17679866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28454789A Pending JPH03145857A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 着信転送機能を有する電話交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03145857A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07162530A (ja) * 1993-12-02 1995-06-23 Nec Corp オーバーフロー転送呼着信制限方式
NL1006081C2 (nl) * 1997-05-16 1998-11-17 Koninkl Kpn Nv Telecommunicatiesysteem, omvattende een subsysteem voor het maken van groepsoproepen.
JP2015122713A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 Necエンジニアリング株式会社 構内交換システム、構内交換機、構内交換システムの制御方法、および構内交換機の制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07162530A (ja) * 1993-12-02 1995-06-23 Nec Corp オーバーフロー転送呼着信制限方式
NL1006081C2 (nl) * 1997-05-16 1998-11-17 Koninkl Kpn Nv Telecommunicatiesysteem, omvattende een subsysteem voor het maken van groepsoproepen.
JP2015122713A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 Necエンジニアリング株式会社 構内交換システム、構内交換機、構内交換システムの制御方法、および構内交換機の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07170342A (ja) 通信呼フィーチャの間の処理の対話
US4486626A (en) Method of and system for limiting access to a group of telephone trunks
CA1239211A (en) Automatic call coverage for unattended pbx stations
US4210782A (en) Distributed control type telephone switching system
JPH03145857A (ja) 着信転送機能を有する電話交換装置
Cisco Supervision Processing
JP2836367B2 (ja) 着信転送方式
JPH06245245A (ja) 自動着信呼分配機能を備えた構内交換機
JP2936605B2 (ja) 端末識別による交換機の選択的着信転送方式
JPS6147476B2 (ja)
JPH0548724A (ja) 伝言サービス制御方式
JPS59125194A (ja) 自動交換機に於ける夜間着信呼分配方式
JPH0442861B2 (ja)
JPS6342563A (ja) 自局内接続通話録音方式
JPH02179060A (ja) 自動交換機の内線相互割込方式
JPH01143458A (ja) 自動着信転送電話交換システム
JPH03255763A (ja) 電話システム
JPS5842353A (ja) 端末指定着信応答装置
JPH06141079A (ja) 構内交換機
JPH0115195B2 (ja)
JPH07226977A (ja) 移動通信サービス制御方法
JPH0349393A (ja) ダイヤルイン着信処理方式
JPS62291244A (ja) 個人不在通知方式
JPH0344157A (ja) キャンプオン接続方式
JPH03179996A (ja) 内線発呼制限制御方式