JPH035942Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035942Y2
JPH035942Y2 JP19692586U JP19692586U JPH035942Y2 JP H035942 Y2 JPH035942 Y2 JP H035942Y2 JP 19692586 U JP19692586 U JP 19692586U JP 19692586 U JP19692586 U JP 19692586U JP H035942 Y2 JPH035942 Y2 JP H035942Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating lever
connecting pin
cable
attached
brackets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19692586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63103110U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19692586U priority Critical patent/JPH035942Y2/ja
Publication of JPS63103110U publication Critical patent/JPS63103110U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH035942Y2 publication Critical patent/JPH035942Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えば油圧シヨベルや油圧クレーン
等、建設機械の操作レバー装置に関し、特に、操
作レバーを制御弁に可撓性のケーブルを介して連
結するようにした操作レバー装置に関する。
〔従来技術〕
第5図に従来技術による操作レバー装置が設け
られた油圧シヨベルを示す。
図中、1は下部走行体、2は該下部走行体1上
に施回可能に搭載された上部施回体を示し、該上
部施回体2は骨組構造をなす施回フレーム3と、
該施回フレーム3上に前部側に位置して設けられ
た運転室4と、該運転室4の後側に設けられた機
械室5と、該機械室5の後側に設けられたカウン
タウエイト6とから大略構成されている。そし
て、前記運転室4の下面側には床板4Aが設けら
れ、該運転室4は床板4Aによつて施回フレーム
3との間を仕切られるようになつている。
7は運転室4の床板4A下面に設けられた一対
のブラケツト(一方のみ図示)を示し、該各ブラ
ケツト7は、例えば平板状の板材によつて形成さ
れ、これらは左、右方向に所定寸法離間して配設
されている。8は該各ブラケツト7間に取付けら
れた連結ピン、9は運転室4内に設けられた左、
右の走行用操作レバー(一方のみ図示)を示し、
該各操作レバー9の下端側は各ブラケツト7に連
結ピン8を介して前後方向に揺動可能に取付けら
れている。そして、該各操作レバー9の下端側に
はリンク10の一端側が連結され、該リンク10
の他端側は走行モータ用の制御弁11と連結され
ている。
ここで、該制御弁11は機械室5の下側に位置
して、施回フレーム3内に設けられ、機械室5内
の油圧ポンプ(図示せず)から圧油を下部走行体
1の走行モータ(図示せず)へと給排するように
なつている。なお、該制御弁11およびリンク1
0は各操作レバー9に対応してそれぞれ2個ずつ
設けられている。また、運転室4内に各操作レバ
ー9以外に、上部施回体2の施回モータおよび作
業装置12の各シリンダを操作する一対の操作レ
バー(いずれも図示せず)等が設けられている。
そして、これらの各操作レバーもリンク等を介し
て施回モータ用制御弁および各シリンダ用制御弁
等に連結されている。
従来技術による油圧シヨベルは上述の如き構成
を有するもので、下部走行体1を走行させるとき
には、運転室4内の各操作レバー9を前、後に揺
動操作し、該各操作レバー9からの操作力を各リ
ンク10を介して各制御弁11に伝達し、該各制
御弁11を開弁させることによつて、油圧ポンプ
からの圧油を下部走行体1の左、右の走行モータ
へと供給し、この各走行モータを回転駆動させる
ようにしている。そして、下部走行体1を左、右
方向にターンさせるときには、左、右の操作レバ
ー9,9によつて一方の制御弁11を開弁させる
と共に、他方の制御弁11を閉弁させ、左、右の
走行モータのうち一方のみを回転駆動するように
している。
〔考案が解決しようとする問題点〕
然るに、上述した従来技術では、各制御弁11
を第5図中に例示した位置にしか配設できず、該
各制御弁11の取付位置が大幅に制限されるとい
う欠点がある。即ち、各制御弁11を運転室4の
後部側等に配設したい場合、各操作レバー9と各
制御弁11との間を複数のリンクを用いて連結す
る必要があり、これらのリンク機構が複雑になる
ばかりでなく、各リンク間の摩擦抵抗等が増大
し、各操作レバー9を操作するときにスムーズに
手動操作できないという欠点がある。
本考案は上述した従来技術の欠点に鑑みなされ
たもので、本考案は操作レバーと制御弁との間を
可撓性のケーブルで連結することによつて、制御
弁の取付位置を自由に選択できる上に、前記ケー
ブルの張力を簡単に調整でき、該ケーブルが延び
たり、切断したりするのを防止できるようにした
操作レバー装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上述した問題点を解決するために本考案は、運
転室の床板下面に設けられた一対のブラケツト
と、該各ブラケツト間に取付けられた連結ピン
と、前記運転室に設けられ、下端側が各ブラケツ
トに該連結ピンを介して前後方向に揺動可能に取
付けられた操作レバーと、該操作レバーの下端側
に取付けられ、該操作レバーを制御弁と連結する
可撓性のケーブルと、該ケーブルの延び、切断を
防止すべく、前記操作レバーの下端側と前、後で
当接可能に前記ブラケツトに設けられたケーブル
の張力調整部材とからなる構成を採用している。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を第1図ないし第4図に
基づいて説明する。なお、実施例では前述した第
5図に示す従来技術と同一の構成要素に同一の符
号を付し、その説明を省略するものとする。
図中、21,21は運転室4の床板4A下面に
溶接等の手段を用いて固着された左、右一対のブ
ラケツトを示し、該各ブラケツト21は第2図、
第4図中に示す如く、床板4Aの下面側で左右方
向に所定寸法離間して相対向するように配設され
たコ字形状の板材によつて形成されている。ここ
で、該各ブラケツト21は、後述する連結ピン2
2の両端側が取付けられる側板部21Aと、該側
板部21Aの前、後両端側をほぼ直角に折曲げる
ことによつて形成され、連結ピン22の軸方向に
前、後に延びる前板部21B、後板部21Cとか
らなり、該前板部21Bおよび後端部21Cの下
端側には後述の各調整ボルト29が螺合するねじ
穴21B-1,21C-1がそれぞれ穿設されている。
22は各ブラケツト21の側板部21Aを貫通
して、該各ブラケツト21間に取付けられた連結
ピン、23,23は各ブラケツト21の側板部2
1Aから該連結ピン22の軸方向外向きに突設さ
れた左、右の取付部材を示し、該各取付部材23
は各側板部21Aから突出する連結ピン22の両
端側とほぼ平行に伸長し、例えば平板状に形成さ
れている。そして、該取付部材23のうち一方に
は連結ピン22の抜止めを行う抜止め部材として
のボルト24が径方向に螺着されている(第4図
参照)。
25,25は運転室4内に設けられた左、右の
走行用操作レバーを示し、該各操作レバー25の
下端側は床板4Aの下面側へと伸長して、各ブラ
ケツト21に連結ピン22を介して取付けられ、
該各操作レバー25は前後方向に揺動可能となつ
ている。ここで、該各操作レバー25の下端側に
は連結ピン25によつて軸支された筒状のボス部
25Aと、該ボス部25Aから下向きに平板状に
伸長する連結部25Bとが設けられている。そし
て、該各操作レバー25の連結部25Bは各ブラ
ケツト21内から下方へと突出し、その突出端に
は後述の各ケーブル26が取付けられている。
26,26は一端26A,26Aがそれぞれボ
ルト27,27を介して各操作レバー25の連結
部25B突出端に回動可能に取付けられた可撓性
のケーブルを示し、該各ケーブル26はその他端
側が左、右の走行モータ用制御弁28(一方のみ
図示)に取付けられ、該各制御弁28と各操作レ
バー25との間を作動的に連結するようになつて
いる。ここで、該各制御弁28は従来技術で述べ
た各制御弁11と同様に形成され、油圧ポンプか
らの圧油を下部走行体1の左、右の走行モータに
給排するようになつている。然るに、該各制御弁
28は可撓性の各ケーブル26を介して各操作レ
バー25と連結されているから、第1図中に例示
するように運転室4の後部側等、任意の位置に配
設可能となつている。
さらに、29,29,…は各操作レバー25の
連結部25Bと対応する位置で各ブラケツト21
の各ねじ穴21B-1,21C-1に螺合されたケー
ブルの張力調整部材としての調整ボルトを示し、
該各調整ボルト29は各ねじ穴21B-1,21
C-1に位置調整可能に螺合され、ロツクナツト3
0,30,…によつて所望の位置にゆるみ止め状
態で固定されるようになつている。そして、該各
調整ボルト29の頭部は第3図中に例示する如
く、連結ピン22を中心にして揺動される各操作
レバー25の連結部25Bの前端側および後端側
と当接して、該各操作レバー25の揺動角を規制
し、これによつて、各ケーブル26の張力を調整
し、該各ケーブル26が延びたり、切断したにす
るのを防止するようになつている。
本実施例による操作レバー装置が設けられた油
圧シヨベルは上述の如き構成を有するもので、そ
の基本的作動については従来技術によるものと格
別差異はない。
然るに、本実施例では、各ブラケツト21に連
結ピン22を介して前後方向に揺動可能に取付け
た操作レバー25の連結部25Bを、各制御弁2
8と可撓性の各ケーブル26を介して連結したか
ら、各制御弁28を運転室4の後部側等、任意の
位置に配設することができ、従来技術のように摩
擦抵抗が増大したり、機構が複雑化したりするの
を防止でき、各操作レバー9をスムーズに手動操
作することができる。
また、各ブラケツト21をコ字形状に形成し、
その前板部21B、後端部21Cにそれぞれ各調
整ボルト29を設け、該各調整ボルト29の頭部
を各操作レバー25の連結部25B前端および後
端側と適宜に当接させることによつて、該各操作
レバー25の揺動角を規制するようにしたから、
各ケーブル26の張力を適宜に調整でき、該各ケ
ーブル26の延びや切断等を確実に防止できる。
さらに、各ブラケツト21の側板部21Aには各
取付部材23を突設し、一方の取付部材23には
連結ピン22の抜止め用ボルト24を設け、該各
ブラケツト21によつて連結ピン24や各操作レ
バー25の支持に加えて、該連結ピン24の抜止
め、各ケーブル26の張力調整等を全て一箇所に
まとめて実行させるようにしたから、構造を大幅
に簡素化でき、部品点数の削減、調整作業の容易
化等を確実に図ることができる等、種々の効果を
奏する。
なお、前記実施例では油圧シヨベルを例に挙げ
て説明したが、本考案はこれに限定されず、油圧
クレーン等、種々の建設機械の操作レバー装置に
も適用できるものである。また、操作レバー装置
は走行用のものに限らず、施回用、各シリンダ操
作用等、種々の操作レバー装置にも適用できる。
〔考案の効果〕
以上詳述した通り、本考案によれば、運転室の
床板下面に設けられた一対のブラケツトに連結ピ
ンを介して操作レバーを揺動可能に取付け、該操
作レバーの下端側を可撓性のケーブルを介して制
御弁と連結し、前記ブラケツトにはケーブルの延
び、切断を防止すべく、操作レバーの下端側と
前、後で当接可能なケーブルの張力調整部材を設
けたから、前記制御弁を運転室の後部側等、任意
の位置に配設可能となり、操作レバーをスムーズ
に操作できる上に、ブラケツトに操作レバーの支
持やケーブルの張力調整等、種々の機能を付加で
き、構造の簡素化、調整作業の簡略化等を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本考案の実施例を示し、
第1図は油圧シヨベルの上部施回体等を示す全体
図、第2図は第1図中の矢示−方向断面拡大
図、第3図は第2図中の矢示−方向断面図、
第4図は第2図中の矢示−方向断面図、第5
図は従来技術の油圧シヨベルを示す全体図であ
る。 2……上部施回体、4……運転室、4A……床
板、21……ブラケツト、21A……側板部、2
1B……前板部、21C……後板部、22……連
結ピン、23……取付部材、24……抜止め用ボ
ルト、25……操作レバー、25A……ボス部、
25B……連結部、26……ケーブル、28……
制御弁、29……調整ボルト、30……ロツクナ
ツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 運転室の床板下面に設けられた一対のブラケ
    ツトと、該各ブラケツト間に取付けられた連結
    ピンと、前記運転室に設けられ、下端側が各ブ
    ラケツトに該連結ピンを介して前後方向に揺動
    可能に取付けられた操作レバーと、該操作レバ
    ーの下端側に取付けられ、該操作レバーを制御
    弁と連結する可撓性のケーブルと、該ケーブル
    の延び、切断を防止すべく、前記操作レバーの
    下端側と前、後で当接可能に前記ブラケツトに
    設けられたケーブルの張力調整部材とから構成
    してなる操作レバー装置。 (2) 前記各ブラケツトは、前記連結ピンが取付け
    られる側板部と、前記ケーブルの張力調整部材
    が取付けられる前、後板部とによつてコ字形状
    に形成してなる実用新案登録請求の範囲(1)項記
    載の操作レバー装置。 (3) 前記各ブラケツトのうち、一のブラケツトに
    は前記連結ピンの抜止め部材を設けてなる実用
    新案登録請求の範囲(1)項記載の操作レバー装
    置。 (4) 前記操作レバーは下端側が前記各ブラケツト
    間に連結ピンを介して取付けられた左、右の走
    行用操作レバーである実用新案登録請求の範囲
    (1)項記載の操作レバー装置。
JP19692586U 1986-12-22 1986-12-22 Expired JPH035942Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19692586U JPH035942Y2 (ja) 1986-12-22 1986-12-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19692586U JPH035942Y2 (ja) 1986-12-22 1986-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63103110U JPS63103110U (ja) 1988-07-04
JPH035942Y2 true JPH035942Y2 (ja) 1991-02-15

Family

ID=31156176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19692586U Expired JPH035942Y2 (ja) 1986-12-22 1986-12-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH035942Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63103110U (ja) 1988-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH035942Y2 (ja)
JPH0637093Y2 (ja) 作業機械の安全装置
JP2001063640A (ja) トラクタ
JP2582937B2 (ja) レバーロック装置
JP3305593B2 (ja) 油圧作業機の作業部支持構造
JP2002061229A (ja) 旋回式建設機械
JP2000096626A (ja) 建設機械の操作パターン切換装置
JPH0321727A (ja) 油圧ショベル
JP2555891Y2 (ja) バックホーのバルブ操作構造
WO2024143188A1 (ja) レバー装置及びそれを備えた作業機
JPH0523642Y2 (ja)
JP3104954B2 (ja) ペダル式作動装置のペダルロック構造
JP4144109B2 (ja) トラクタ
JPH0230520Y2 (ja)
JPH0519399Y2 (ja)
JPS59374Y2 (ja) 操作構造
JPS5831444Y2 (ja) 移動農機の作業機昇降装置
JPS5810765Y2 (ja) 土工車
JPH0752198Y2 (ja) 動力作業機における操縦装置
JPH077402Y2 (ja) 前後進型作業車両の速度調節装置
JPH0720730Y2 (ja) 動力作業機における操作装置
JPH0571255U (ja) バックホーのバルブ操作構造
JPH09277890A (ja) 作業車の安全フレーム
JP2908872B2 (ja) 掘削機のペダル装置
JPH0756370Y2 (ja) 動力作業機における操縦装置