JPH0359379B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0359379B2
JPH0359379B2 JP58003464A JP346483A JPH0359379B2 JP H0359379 B2 JPH0359379 B2 JP H0359379B2 JP 58003464 A JP58003464 A JP 58003464A JP 346483 A JP346483 A JP 346483A JP H0359379 B2 JPH0359379 B2 JP H0359379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piping
arm
traveling body
handle
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58003464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59128448A (ja
Inventor
Shigeru Kajama
Shinichi Higuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58003464A priority Critical patent/JPS59128448A/ja
Publication of JPS59128448A publication Critical patent/JPS59128448A/ja
Publication of JPH0359379B2 publication Critical patent/JPH0359379B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • G01N29/265Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor by moving the sensor relative to a stationary material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はプラント構造材の検査装置に係り、特
に、遠隔から配管などを超音波探傷する装置に関
する。
〔従来技術〕
各種ブラントの配管などの構造材は、その健全
性を維持するため、定期的に超音波探傷法、渦電
流探傷法などの検査を実施している。これらの検
査法は、一般に手動によつて行なわれているが、
近年遠隔からの走査指令によつて動く自動検査装
置も使用されつつある。
これら手動、自動に限らず、検査するためには
検査現場まで検査員あるいは作業員が近ずく必要
がある。しかるに高所、作業空間が小さい所など
は、近ずいて検査をすることができない個所があ
つた。例えば、狭い間隔で層状に列べられた配管
群のうち、内側の配管を検査しようとしても手が
届かないため、探触子あるいは検査装置を装着す
ることができなかつた。また装着できても検査範
囲が広い場合は、着脱作業に多くの時間を費し
た。さらに超音波探傷のように接触媒質の液を使
用する場合は、狭いのでその回収も難しかつた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、配管が狭い間隔で配置されて
いたり、あるいは、配管が高い所に配置されてい
て検査員が近づけない所にある配管でもその表面
を検査ができる配管検査装置を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明は、配管検
査のためのセンサと、前記センサを搭載し配管外
面を走行する走行体と、前記走行体に設けられ前
記走行体を配管に着脱する着脱部を有する配管検
査装置において、一端に前記走行体を把持する把
持部と他端に走行体の着脱を操作するハンドルを
具備するアームと、前記アームと走行体に分担し
て前記ハンドルの操作内容を前記着脱部まで伝達
する手段を設けたことを特徴とする。
上記構成とすることで、アームでセンサを搭載
した走行体を可搬して配管に近づけ、ハンドルを
操作することによつて走行体を配管に着脱できる
ので、検査員が近づけない所にある配管の表面を
検査できる。
〔発明の実施例〕
第1図のように狭い間隔で配置されている配管
群1A,1B,1C,1D,1Eのうち、その奥
にある配管1を超音波探傷する場合の例である。
アーム12の先端に取付けた探触子19の付いた
駆動部15をハンドル11の操作によつて配管1
に装着するとともに駆動部15だけを走行させる
ために同じハンドル操作でフランジ14からアー
ム12を分離する。この後駆動部15は、ケーブ
ルを介しての遠隔操作によつてモータ20を回転
させ、配管1に沿つて走行させながら超音波探傷
をする。この場合、接触媒質を探触子ごと半透膜
の袋に収納し、接触媒質を外部から供給せずに探
傷できる特徴がある。
さらに詳細に説明すると、ハンドル11Aの位
置にして爪16A、ローラ17A,18Aを開い
た状態にし、配管1C,1Dの間あるいは配管1
B,1Cの間を通し、配管1の近くまで挿入す
る。次にハンドル11の位置にすると、それと連
結したアーム12内のシヤフト13によりレバー
22が動き、実線で示すようにローラ18,17
と爪16を配管1にクランプできる。この状態は
スプリング24によつて保持される。さらにスト
ツパ23を回転させハンドル11Bの位置にする
と、フランジ14からフランジ21が外れアーム
12を離すことができる。この着脱機構の詳細に
ついては後記する。アーム12が外れた駆動部1
5のモータ20を回転させれば駆動用のローラ1
8に回転が伝達され、配管1に沿つて走査でき
る。
第1図内部の機構をアーム長さ方向の断面で示
すと第2図になる。実線で示すハンドル11の位
置では、ローラ18,17及び爪16は配管1に
クランプした状態にある。クランプを解除する場
合は、レバー29を押せばスプリング49によ
り、2点鎖線で示すハンドル11Aの位置にす
る。その移動した変位量がシヤフト13、ジヨイ
ント26に伝えられ、シヤフト36が長穴31に
沿つて動き、レバー22を介してバー28の角度
を変える。これによつてそれと連結されたローラ
18,17及び爪16が開き、クランプを解除す
る。この場合、同じ動きがシヤフト27を介して
走行用のローラ17にも伝えられる。この動作の
うち、ローラ18、ローラ17及び爪16の各々
と対向するローラ18,17及び爪16へは、第
3図に示すごとくバー28の動きをギヤ32,3
3,34,35を介して伝える。この開状態は、
スプリング24を伸した状態にあるため、その反
力を第2図のラチエツト30にレバー29の爪を
噛合せることによつて保持する。
次にアーム12を駆動部から取外す場合は、第
2図のストツパ23を回転させハンドル11Bの
位置にすると、ジヨイント26からプラグ37
を、またフランジ14からフランジ21を外すこ
とができる。これを第4図から説明する。フラン
ジ21にはピン43があり、フランジ14の穴に
挿入すると、スプリング44で押されたボール4
5がピン43の溝に入り、両フランジ14,21
を固定できる。このピン43は、ボール45を押
上げる力以上で引くと、フランジ14の穴から抜
くことができる。このため、予めジヨイント26
からプラグ37を抜いておけば、フランジ14か
ら容易にアーム12を取外すことができる。次に
このプラグ37をジヨイント26から抜き出す場
合は、シヤフト13を矢印方向に引けばジヨイン
ト26はプラグ37とともに移動し、スライダ3
9がストツパ38の位置で停止する。ジヨイント
26はスプリング40の圧縮してさらに動くた
め、プラグ37の先端の溝に入つているボール4
2はスライダ39の内面の径が大きくなる所で押
上がる、これによつてボール42はプラグ37の
溝から外れ、ジヨイント26からプラグ37を外
すことができる。このように駆動部15とアーム
12とを分離することができる。逆にジヨイント
26にプラグ37を挿入する場合は、プラグ37
を押し込むだけで第4図に示す装着状態にするこ
とができる。なお、駆動部15とアーム12の部
分を着脱する場合に、その作業を円滑にするため
にボール45をピン43の溝に押付ける力をネジ
46によつて予め調整しておく必要がある。
次に配管に沿つて走行しながら超音波探傷する
場合を第5図から説明する。モータ20をケーブ
ル(図示せず)を介して電圧を与えて回転させる
と、その回転は、ギヤ55,56とギヤ54,5
3を介してローラ18に伝えられ、配管1に沿つ
て走行できる。この場合、ローラ18と対向して
配管1にクランプしている別のローラ(図示せ
ず)にもギヤ54から同じ回転を伝えている。こ
のローラ18とは別なローラ17が一対あり、こ
のローラ17は駆動力はなく走行安定の目的で設
けられている。これらのローラ17,18の配管
1と接触する表面にはゴムはコーテイングしてあ
り、摩擦力を大きくし、ローラ17,18の空転
あるいは脱落を防止している。ローラ17は、第
2図で説明したローラ17のクランプ動作がシヤ
フト27に伝えられるので、このシヤフト27を
中心にローラ17がギヤ57に沿つて動き、開閉
する。また対向するローラにはギヤ59によつて
同じ動きが伝えられる。
次に探傷法について同図から説明する。超音波
探触子19を本体60内及び爪16内に配管1の
円周全面を覆うように円周に沿つて複数個を配置
する。本体60と爪16の内面には水が流れ出な
い程度の半透膜50,51を張り、各々水室52
に水を予め入れておけば、半透膜50,51の表
面は湿つた状態になる。このため配管1に半透膜
50,51をクランプさせると、この湿分によつ
て配管1に対して超音波を良く伝播できる状態に
なる。このように水室52の水の消費量を極めて
少なくでき、補給することなく、広い範囲を探傷
できる。
第5図の本体60部分のみを示せば、第6図の
ようになる。本体60内に配置された探触子19
の前面に半透膜51を張り、その内部に接触媒質
の水をバルブ61から供給し、水室52を水で満
しておく。
このように探傷が終つた後は、駆動部を配管の
所定の位置に戻し、第2図のようにアーム12を
操作し、フランジ21のピン25をフランジ14
の穴に挿入するとともにジヨイント26にプラグ
37を挿入し固定する。次にハンドル11をラチ
エツト30のレバー29を操作してハンドル11
Aの位置にすれば、ローラ17,18及び爪16
は開却し、配管1から駆動部を外すことができ
る。
本実施例によれば、以下のような効果がある。
(イ) アームによつて離れた所の被検体に着脱可能
であるため、狭い空間の検査あるいは高所の検
査など検査員が近ずけない所の検査ができる。
(ロ) ハンドル操作で駆動部からアーム部を着脱で
き、かつ、クランプ及びその解除が容易にでき
る。
(ハ) 遠隔走査指令で配管に沿つて駆動できるの
で、配管に一度取付けるだけで広い範囲を検査
できる。
(ニ) 接触媒質の使用量が極めて少ないので、補給
をしなくとも広い範囲を検査できる。また外部
に流れ出さないので接触媒質による錆等の汚染
がなく、回収設備も不要である。
(ホ) 配管の変形に応じて膜も変形するので、接触
状態を良好に保つことができ、検査性能も向上
する。
実施例では、配管に取付けた後に自動走査する
方式について説明したが、これに限定されること
なく手動によつても使用することができる。第7
図はその例であるが、グリツプ10とハンドル1
1を握ることによつてアーム12内のシヤフト1
3が引かれ、その動きをギヤ74に伝えて爪70
を開閉し、配管へのクランプとその解除をするこ
とができる。半透膜51内は水で満された探触子
を設置しておき探傷をする。この場合は、フラン
ジ73とフランジ72とをハンドル11の操作に
よつては着脱せず、これらを密着させたままで使
用する。このため、検査個所を変更する場合は、
ハンドル11の操作をしながらクランプ及びその
解除をし、アーム12ごと移動する。半透膜51
内の超音波探触子を斜角探触子を使用した場合
は、配管の軸方向の1方向のみにビームを送信す
るだけであるので、その反対方向にも送信する場
合はフランジ73からフランジ72を外し、フラ
ンジ71を取付ければ、方向が逆転するので反対
方向にも超音波ビームを送信できる。
超音波探傷子だけに限定されず、渦電流探触子
などでも何んら目的から逸脱しない。また、温度
センサ等も取付けることもできる。
〔発明の効果〕
本は発明によれば、(イ)検査員が近づけない所に
ある配管の表面を検査できる。その上、(ロ)配管に
沿つて走行できるので、広い範囲を検査できる、
(ハ)接触媒質の使用量が極めて少ないので、補給を
せずに広い範囲を検査できる。等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の外観を示す立体図、第2図は
第1図のアーム長さ方向の内部構造を示す部分断
面図、第3図はクランプ動作を説明する平面図、
第4図は駆動部とアーム部の着脱機構を示す断面
図、第5図は配管の軸方向に沿つた断面図、第6
図は探触子部分だけを抜き出した立体図、第7図
は他の応用例を示す立体図である。 11……ハンドル、12……アーム、13,3
6……シヤフト、14,21……フランジ、1
7,18……ローラ、19……ローラ、20……
モータ、22……レバー、25……ピン、26…
…ジヨイント、28……バー、31……プラグ、
51……半透膜、53,54,55,56……ギ
ヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 配管検査のためのセンサと、前記センサを搭
    載し配管外面を走行する走行体と、前記走行体に
    設けられ前記走行体を配管に着脱する着脱部を有
    する配管検査装置において、 一端に前記走行体を把持する把持部と他端に走
    行体の着脱を操作するハンドルを具備するアーム
    と、前記アームと走行体に分担して前記ハンドル
    の操作内容を前記着脱部まで伝達する手段を設け
    ことを特徴とする配管検査装置。 2 前記把持部には前記ハンドル操作によつて前
    記走行体を前記アームから着脱する機構を設けた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の配
    管検査装置。 3 前記センサを配管表面側に半透膜を設けた超
    音波探触子とし、半透膜と超音波探触子の間に接
    触媒質の液体を充填させたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載の配管検査装
    置。
JP58003464A 1983-01-14 1983-01-14 配管検査装置 Granted JPS59128448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58003464A JPS59128448A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 配管検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58003464A JPS59128448A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 配管検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59128448A JPS59128448A (ja) 1984-07-24
JPH0359379B2 true JPH0359379B2 (ja) 1991-09-10

Family

ID=11558041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58003464A Granted JPS59128448A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 配管検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128448A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012237765A (ja) * 2012-09-03 2012-12-06 Taiyo Nippon Sanso Corp 超音波探傷検査用探触子および超音波探傷検査用スキャナ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2731179B2 (ja) * 1988-10-04 1998-03-25 株式会社日立製作所 カツプラント保持装置
US9146215B2 (en) * 2011-09-29 2015-09-29 Electric Power Research Institute, Inc. Apparatus and method for inspection of tubes in a boiler
CN103852524B (zh) * 2014-03-26 2016-02-03 深圳市神视检验有限公司 一种用于超声检测的自动扫查装置
JP2020106476A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 三菱重工エンジニアリング株式会社 管検査装置及び管検査方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340284B2 (ja) * 1973-03-30 1978-10-26
JPS546272A (en) * 1977-06-13 1979-01-18 Westinghouse Electric Corp Facility inspection repair method and remote and approach able manipulator

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606757Y2 (ja) * 1976-09-13 1985-03-05 株式会社ケツト科学研究所 走行式パイプ検査装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340284B2 (ja) * 1973-03-30 1978-10-26
JPS546272A (en) * 1977-06-13 1979-01-18 Westinghouse Electric Corp Facility inspection repair method and remote and approach able manipulator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012237765A (ja) * 2012-09-03 2012-12-06 Taiyo Nippon Sanso Corp 超音波探傷検査用探触子および超音波探傷検査用スキャナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59128448A (ja) 1984-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6684706B2 (en) Ultrasonic testing system
US9599571B2 (en) Pipeline inspection system
KR20100072175A (ko) 초음파 탐상검사용 탐촉자 및 초음파 탐상검사용 스캐너
JP2009513979A (ja) 複合接合の遠隔的な半径検査ツール
JPH0359379B2 (ja)
JPH0338149B2 (ja)
KR100798931B1 (ko) 옥내 급수관을 위한 반자동형 배관 탐사 장치
JPH0349381B2 (ja)
JP4707594B2 (ja) 管内検査装置
JP2001305110A (ja) 管の検査システムと検査方法
JPH028657B2 (ja)
JP2004212161A (ja) 配管検査方法
JPS6147379B2 (ja)
JP3345056B2 (ja) 配管内検査走行装置
JPH0626847Y2 (ja) 管体検査用カプセルの定速制御装置
CN214425425U (zh) 一种多轮驱动的管道无损检测爬行器
JP3050152U (ja) プレート継手を施した鋼管の隙間から挿入できる 鋼管内部状況測定ロボット
JPH08320309A (ja) 水中検査方法および装置
JPS6039173B2 (ja) 超音波探傷装置
JP2001074711A (ja) 筒体の検査装置及び検査方法
GB2407869A (en) Inspection and cleaning system pulled through a tubular by a wireline
JPH0512768Y2 (ja)
GB2401943A (en) Inspection and cleaning system pulled through a tubular by a wireline
JPH04110973U (ja) 細管の超音波探傷装置
JPH01256633A (ja) 管壁試験片の採取方法及びその装置