JPH0359288A - 電動型ロールスクリーン - Google Patents

電動型ロールスクリーン

Info

Publication number
JPH0359288A
JPH0359288A JP19477089A JP19477089A JPH0359288A JP H0359288 A JPH0359288 A JP H0359288A JP 19477089 A JP19477089 A JP 19477089A JP 19477089 A JP19477089 A JP 19477089A JP H0359288 A JPH0359288 A JP H0359288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw cloth
pipe
roll screen
cloth
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19477089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545137B2 (ja
Inventor
Hidehiro Ogawa
小川 秀博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichibei Co Ltd
Original Assignee
Nichibei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichibei Co Ltd filed Critical Nichibei Co Ltd
Priority to JP1194770A priority Critical patent/JP2545137B2/ja
Priority to DE1990608068 priority patent/DE69008068T2/de
Priority to EP19900308099 priority patent/EP0410699B1/en
Publication of JPH0359288A publication Critical patent/JPH0359288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545137B2 publication Critical patent/JP2545137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/80Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling
    • E06B9/82Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling automatic
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/80Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling
    • E06B9/82Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling automatic
    • E06B9/88Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling automatic for limiting unrolling
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • E06B2009/6809Control
    • E06B2009/6818Control using sensors
    • E06B2009/6836Control using sensors sensing obstacle
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • E06B2009/6809Control
    • E06B2009/6818Control using sensors
    • E06B2009/6845Control using sensors sensing position
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/80Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling
    • E06B9/82Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling automatic
    • E06B9/88Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling automatic for limiting unrolling
    • E06B2009/885Braking mechanism activated by the bottom bar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1巻取パイプに生布の上級部を係止し、該巻取
パイプを回転することによって、生布の巻上げおよび巻
降ろしを行なうようにした電動型ロールスクリーンに係
るものである。
〔従来の技術〕
この種の電動型ロールスクリーンにかいては、生布を巻
降ろす際に、生布の下端にとりつげられたウェイトバー
(生布をビンと張った状態に保持するための錘)が床面
に当接した後に、さらに巻降し方向に巻取パイプの回転
を続けると、生布にたるみが生じて−o−ルスクリーン
の外観を損たうこととなる。このような欠点は生布の全
長を1巻取パイプの取付位置と床面との間の高さに正確
に合わせることによって解決されるとしても、このよう
に生布の全長を巻取パイプの取付位置によって調節する
という厄介な作業を避げることはできない。
また、生布を巻降ろす時に、ウェイトバーが障害物にあ
たった場合には、その時点でたとえ生布の巻降ろし動作
が停止されても、障害物の位置によってウェイトバーが
右に傾いたり左に傾くことに耽る。また。
障害物にあたった後にも、生布の巻降ろし操作を続ける
と、生布が左または右に傾きながら大きくふくらむこと
になる。このように、生布下端のウェイトバーが何等か
の障害物にあたると、ロールスクリーンの生布の外観が
著るしく損なわれるのみならず。
生布自体或いはその操作機構の破損を生じる恐れもある
従来、このような欠点を排除するために。
ウェイトバーに、床面或いは障害物にあたることによっ
て動作されるリミートスイッチを設けて、これによって
巻取パイプの回転を制御しようとする試みがなされたが
リミットスイ〜チと回転制御装置とを結ぶ信号線が窓枠
に垂れ下がってa−ルスクリーンの外観を著しく損なう
こととなっていたー 〔発明が解決しようとする課題〕 本発明は、上記のような従来のロールスクリーンにおけ
る欠点を排除し、生布下端にとりつけられているウェイ
トバーが床面あるいは障害物にあたった時には直ちに生
布巻降ろし操作を停止するようにし、且つこのような停
止を行なうために設げられたリミ、トスイ、チと回転制
御装置とを結ぶ信号線がロールスクリーンの外部に垂れ
下がって外観を損なうことのないようにしたロールスク
リーンを提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、このような電動型ロールスクリーンにおける
課題を解決する手段として。
巻取パイプに生布の上縁部を係止し、該巻取パイプを回
転することによって、生布の巻上げおよび巻降ろしを行
なうようにした電動型ロールスクリーンにおいて、生布
の下端にとりつげられたウェイトバーに1巻取パイプの
回転によって巻降ろされた生布の下端のウェイトバーが
床面または障害物に当接することによって作動するりミ
ートスイーチを設け、#生布の側縁に沿って該生布のほ
ぼ全長にわたって添設した信号線の下端を前記のlJミ
マトスイッチに接続し。
該信号線の上端部を巻取パイプ回転制御装置に接続した
ことを特徴とする電動型o −ルスクリーンを提供する
信号線の上端部を巻取パイプ回転制御装置に接続するた
めには1巻取パイプのfiK置に接続するのがよい、こ
の信号線はいわゆるフラットケーブルより成るものとす
れば、ロールスクリーンの巻上げ巻き降ろしをなめらか
に行なうことができ、また1巻上げた状態で信号線の部
分が特に厚くなることはない、特に、上記の巻取パイプ
を電動駆動される芯パイプと、この芯パイプの外側に嵌
装固定された生布固定パイプより成るものとし、該生布
固定パイプの長さを。
該生布側縁に沿って添設された信号線の横巾と少なくと
も同等の巾だけ該芯パイプより短か<シ、且つその半径
な生布を巻上げた状態における信号線の厚みと少くとも
同等の半径だけ該芯パイプの半径より大なるものとすれ
ば、生布を巻上げた状態で信号線の部分が出張るのは避
けられる。
〔作 用〕
上記の構成では、生布を巻降ろしてウェイトバーが床面
或いは障害物にあたると直ちに生布の巻降ろしは停止さ
れる。
〔実施例〕
以下1図面に示す実施例について説明する。
第1図は本発明に係る電動型ロールスクリーンの一実施
例を示す正面図で1図中。
1はμmmススクリーン生布。は電動巻取パイプ、′5
は生布の下端にとりつげられたウェイトバー 4は巻取
パイプを支持する支持金具である。
本発明では、ウェイトバー3に巻取パイ120回転によ
って生布1を巻降ろした時に、ウェイトバーが床面また
は障害物に当接することによって作動されるリミットス
イッチ5が設げられる〆(第2図)0図示の例では、ウ
ェイトバー3の両端にリミットスイッチ5がそれぞれ投
げられ、これを連結する障害物感知部材6が投げられて
該障害物感知部材がどの位置で障害物にあたっても、こ
れを感知できるようになっている。
上記の生布の側縁に沿りて生布のほぼ全長にわたって信
号線7が添設される。信号線7は1例えばg、a図仔)
に示すように信号線7を予め組込んだシートな生布1の
側縁に添着してもよいし、或いは第4図(cl)に示す
ようにフラットケーブルの形態の信号線を生布1の縁に
接着してもよい。
上記の信号線の下端は第2図に示すようにリミットスイ
ッチ5に接続し、信号線の上端部は後述の回転摺動接点
を介して1巻取パイプ回転制御装置8に接続される(第
1図)、第1図、9はこの制御装置を開閉する操作スイ
ーチを示す。
信号線の上端部と回転制御装置8に接続する接続部は1
例えば、第2図に示すように、支持金具4に支持された
固定軸10と接点受軸11より成る固定部分に設げられ
た固定側接点12と、該固定部分によって回転自在に支
持された巻取パイプ2に設げられた回転側接点13よQ
成り1両者はバネ14によって相互に圧接状態で摺動し
、電流を伝える。なか1図中、15は接点アダプターを
示す・ 上記のようにして1本発明ではウェイトバー3が障害物
にあたると、これをリミットスイッチにより検知し1回
転摺動後点を介して回転制御装置に伝えられて回転を制
御する。第2図に示す実施例では1巻取パイプ2は、電
動駆動される芯パイプ2aと該芯パイプの外側に嵌装固
定される生布固定パイプ2bより或0.生布は該生布固
定パイプ2bに固定される。生布固定パイプ2bの長さ
は、信号線7の横巾と少なくとも同等の巾だけ芯パイプ
2aの長さより短かく、且つ生布固定パイプ2bの半径
は、生布を巻上げた状態における信号線7の厚みと少な
くとも同等の半径だけ芯パイプ2aの半径より大とたっ
ている。このように構成すれば、生布を完全に巻上げた
状態にかいて、信号線の重なった部分の厚さは、生布固
定パイプと芯パイプの差分のところに吸収され、生布を
完全に巻上げた時にも、その表面に凹凸を生ずることは
ない、第2図において16はウェイトバーのキャップを
示し、また第5図にかいて、17は内部にモータを内蔵
したモーターパイプを示す。
図示の例では、ウェイトバーの両端にリミットスイッチ
が設けられ、生地の両側縁に信号線7が添設され、それ
ぞれ下端にかいてリミットスイッチに接続されている。
これらの信号線の上端部は一端にまとめられて1回転摺
動後点を介して制御装置に接続される。この場合には、
障害物にウェイトバーがあたると、リミートスイッチ内
の電気回路がつながり、信号電流が流れてモータの回転
を停止させるように構成されてマトスイーチが作動すれ
ば、生布の降下は停止される。
〔発明の効果〕
本発明による電動型クールスクリーンでは、ウェイトバ
ーが床面に当接したり、或いは第3図(ロ)に示すよう
に生布降下の途中にある障害物18にあたると、生布の
降下は直ちに停止され、従って、el−ルスクリーンの
外観が損なわれることがないのみならず、生布または昇
降機構を破損する等の事故も未然に防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電動型ロールスクリーンの一実施
例を示す正面図、第2図はその一部を欠切拡大して示す
一部切断正面図、第3図(イ)は生布の降下状態を示す
断面図、第3図(CI)は障害物にあたった状態を示す
部分図。 第4図(イ)(、)は生布の側縁部の断面図、第5図は
信号線上端部の接続状態を示す分解斜視図である。 1・・・生布、     2・・・巻取パイプ。 3・・・ウェイトバー  4・・・支持金具。 5 ・・・  リ  ミ  ッ  ト  ス イ  ッ
 チ 。 6・・・障害物感知部材、  7・・・信号線。 8・・・制御装置。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)巻取パイプに生布の上縁部を係止し、該巻取パイ
    プを回転することによって、生布の巻上げおよび巻降ろ
    しを行なうようにした電動型ロールスクリーンにおいて
    、生布の下端にとりつけられたウエイトバーに、巻取パ
    イプの回転によって巻降ろされた生布の下端のウエイト
    バーが床面または障害物に当接することによって作動す
    るリミットスイッチを設け、該生布の側縁に沿って該生
    布のほぼ全長にわたって添設した信号線の下端を前記の
    リミットスイッチに接続し、該信号線の上端部を巻取パ
    イプ回転制御装置に接続したことを特徴とする電動型ロ
    ールスクリーン。
  2. (2)巻取パイプの端に回転摺動接点を設け、該回転摺
    動接点を介して、上記の信号線上端部を上記の巻取パイ
    プ回転制御装置に接続した請求項(1)記載の電動型ロ
    ールスクリーン。
  3. (3)信号線はフラットケーブルより成る請求項(1)
    記載の電動型ロールスクリーン。
  4. (4)上記の巻取パイプは、電動駆動される芯パイプと
    、この芯パイプの外側に嵌装固定された生布固定パイプ
    より成り、該生布固定パイプは、該生布側縁に沿って添
    設された信号線の横巾と少なくとも同等の巾だけ該芯パ
    イプより短かく且つ生布を巻上げた状態における信号線
    の厚みと少くとも同等の半径だけ該芯パイプの半径より
    大なるものとした請求項(1)記載の電動型ロールスク
    リーン。
JP1194770A 1989-07-27 1989-07-27 電動型ロ―ルスクリ―ン Expired - Fee Related JP2545137B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194770A JP2545137B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 電動型ロ―ルスクリ―ン
DE1990608068 DE69008068T2 (de) 1989-07-27 1990-07-24 Motorangetriebene Rollblende.
EP19900308099 EP0410699B1 (en) 1989-07-27 1990-07-24 Motor-driven roll screen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194770A JP2545137B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 電動型ロ―ルスクリ―ン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0359288A true JPH0359288A (ja) 1991-03-14
JP2545137B2 JP2545137B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=16329957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1194770A Expired - Fee Related JP2545137B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 電動型ロ―ルスクリ―ン

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0410699B1 (ja)
JP (1) JP2545137B2 (ja)
DE (1) DE69008068T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110286A (ja) * 1989-09-25 1991-05-10 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 電動ロールブラインドの障害物検知停止装置
JPH0373397U (ja) * 1989-11-21 1991-07-24
KR20010113569A (ko) * 2001-08-27 2001-12-28 정태헌 색상가변 창호장치
KR100385437B1 (ko) * 2000-10-26 2003-05-27 김일열 스크린이 내장된 유리창
JP4847463B2 (ja) * 2004-11-08 2011-12-28 ネルジェコ 柔軟なカーテン高速ドア
KR20210103535A (ko) 2019-03-22 2021-08-23 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 건설 기계

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2712348B1 (fr) * 1993-11-12 1996-02-02 Somfy Dispositif générateur de signaux caractéristiques du déplacement d'un moyen de fermeture.
DK171579B1 (da) * 1995-01-18 1997-01-27 Rasmussen Kann Ind As Endestopmekanisme til en elektrisk drevet vinduesafskærmningsindretning
EP1370744B1 (en) * 2001-02-28 2017-05-31 VKR Holding A/S Screening device and drive means for the screening device and method of manual operating the screening device and a mounting for the screening device
FR2885945B1 (fr) * 2005-05-23 2007-08-17 Nergeco Sa Porte comprenant des moyens de detection d'obstacle munis d'un connecteur forme de deux parties detachables
CN101059707B (zh) * 2007-04-18 2010-12-15 张家港市红叶视听器材有限公司 电动卷绕限位检测装置
ES2434105B1 (es) * 2012-05-11 2014-07-24 Amiserru, S.L. Puerta de apertura rápida

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178793A (ja) * 1982-04-06 1983-10-19 ヴイ・カン・ラスムツセン・ホ−ルデイング・ア−/エス 窓遮蔽装置
JPS60154596U (ja) * 1984-03-26 1985-10-15 ト−ソ−株式会社 ロ−ルブラインド巻取筒
JPS6223993U (ja) * 1985-07-27 1987-02-13

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2714336A1 (de) * 1977-03-31 1978-10-05 Alten K Rolltor, rolltuer, jalousie o.dgl.
DE3425071C1 (de) * 1984-07-07 1986-01-30 OPTO - electronic GmbH, 7931 Unterstadion Auflaufsicherung für ein Rolltor
DE8608064U1 (de) * 1986-03-24 1986-05-07 Hüllwegen, Josef, Ing.(grad.), 4791 Altenbeken Sicherheitsschaltleiste für eine Schließkante einer mittels einer Antriebs verschließbaren Öffnung
DE8629278U1 (ja) * 1986-11-03 1987-12-03 Fa. Walter Teckentrup, 4837 Verl, De

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178793A (ja) * 1982-04-06 1983-10-19 ヴイ・カン・ラスムツセン・ホ−ルデイング・ア−/エス 窓遮蔽装置
JPS60154596U (ja) * 1984-03-26 1985-10-15 ト−ソ−株式会社 ロ−ルブラインド巻取筒
JPS6223993U (ja) * 1985-07-27 1987-02-13

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110286A (ja) * 1989-09-25 1991-05-10 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 電動ロールブラインドの障害物検知停止装置
JPH0373397U (ja) * 1989-11-21 1991-07-24
KR100385437B1 (ko) * 2000-10-26 2003-05-27 김일열 스크린이 내장된 유리창
KR20010113569A (ko) * 2001-08-27 2001-12-28 정태헌 색상가변 창호장치
JP4847463B2 (ja) * 2004-11-08 2011-12-28 ネルジェコ 柔軟なカーテン高速ドア
KR20210103535A (ko) 2019-03-22 2021-08-23 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 건설 기계

Also Published As

Publication number Publication date
EP0410699B1 (en) 1994-04-13
EP0410699A2 (en) 1991-01-30
DE69008068T2 (de) 1994-08-25
DE69008068D1 (de) 1994-05-19
EP0410699A3 (en) 1991-05-22
JP2545137B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0359288A (ja) 電動型ロールスクリーン
EP0804674B1 (en) An end stop device for an electrically operated window screening arrangement
US6138738A (en) External screening device for a pivotable skylight window
CA2213807A1 (en) Combined tilt and raise control for window coverings
US8011414B2 (en) Roll-up shutter with tiltable slots
WO2002006621A1 (en) A screening arrangement
JPH11504688A (ja) 安全装置を備える有用なドア
EP0935048B1 (en) Dual window covering with single operating means
JP3305660B2 (ja) 横型ブラインドのスラット角度調節装置及び電動ブラインドのスラット角度調節装置
JP3306117B2 (ja) 採光窓用電動ロールスクリーン装置
JP3695697B2 (ja) 天窓用ブラインドのヘッドボックス取付装置
JP2732744B2 (ja) 電動ロールスクリーン及び電動ブラインド
JP2509151Y2 (ja) シャッタ―の安全装置
JP4987293B2 (ja) 開閉装置
KR102669666B1 (ko) 수직, 수평, 경사각으로 설치 가능한 전동식 롤 블라인드
JP2000017975A (ja) シャッター装置
JP4746186B2 (ja) 開閉装置
KR100643117B1 (ko) 전동식 블라인드
JP2577138B2 (ja) 水平窓または傾斜窓用電動ブラインド
JP3019496U (ja) 畜舎用カーテンの巻き位置制御機構
JP2503302Y2 (ja) ロ―ルブラインドの操作装置
JPH0215977Y2 (ja)
KR200373379Y1 (ko) 블라인드
JP2001295567A (ja) 建物用シャッター装置の巻取軸支持方法及びその装置
JP2742157B2 (ja) ブラインドの支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees