JPH0357765B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0357765B2 JPH0357765B2 JP5931486A JP5931486A JPH0357765B2 JP H0357765 B2 JPH0357765 B2 JP H0357765B2 JP 5931486 A JP5931486 A JP 5931486A JP 5931486 A JP5931486 A JP 5931486A JP H0357765 B2 JPH0357765 B2 JP H0357765B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bread
- baking
- temperature
- mold
- heater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 claims description 82
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 4
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 4
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 4
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Baking, Grill, Roasting (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、所定材料を投入するだけで、所望時
刻に焼き立てのパンが出来上がる全自動製パン機
に関するものである。
刻に焼き立てのパンが出来上がる全自動製パン機
に関するものである。
従来の技術
家庭でパンを焼く場合、一般的には練り機、発
酵機、押し棒、オーブン等の機器を使用している
が、温度と時間の管理が非常にむずかしく、時節
にかかわらずおいしい焼き立てのパンを作るには
相当の熟練が必要であつた。これらの問題を解決
する為に、練り機能、発酵機能、オーブン機能を
単品内に収納した構成のパン製造機(公開特許公
報昭56−3028)が考えられている。
酵機、押し棒、オーブン等の機器を使用している
が、温度と時間の管理が非常にむずかしく、時節
にかかわらずおいしい焼き立てのパンを作るには
相当の熟練が必要であつた。これらの問題を解決
する為に、練り機能、発酵機能、オーブン機能を
単品内に収納した構成のパン製造機(公開特許公
報昭56−3028)が考えられている。
この従来機の構成を第3図に示した。図中1は
本体ケース、2は本体ケース1内に設けられたフ
レームであり、フレーム2にはモータ3と、ヒー
タ4と、断熱材5を外周に装備した加熱槽6が固
定され、加熱槽6内には練り羽根7を有するパン
型8が装着されている。さらに、加熱槽6には天
板9及び蒸気孔10を有する蓋体11が嵌合さ
れ、加熱槽6とパン型8を蓋している。
本体ケース、2は本体ケース1内に設けられたフ
レームであり、フレーム2にはモータ3と、ヒー
タ4と、断熱材5を外周に装備した加熱槽6が固
定され、加熱槽6内には練り羽根7を有するパン
型8が装着されている。さらに、加熱槽6には天
板9及び蒸気孔10を有する蓋体11が嵌合さ
れ、加熱槽6とパン型8を蓋している。
12はタイマ、温度調節及び電圧調整機能を有
する制御回路である。また、加熱槽6の外側の面
には温度センサが固定されている。
する制御回路である。また、加熱槽6の外側の面
には温度センサが固定されている。
このような構成からなる従来のパン製造機によ
れば、パン型8に材料を投入し、タイマをセツト
すると所定時刻に運転が始まり、タイマと温度調
節により各工程が自動的に行なわれ、所定時刻に
パンが焼き上がるものである。また、焼成が終る
と、加熱槽6の温度を下げて保温状態になる。
れば、パン型8に材料を投入し、タイマをセツト
すると所定時刻に運転が始まり、タイマと温度調
節により各工程が自動的に行なわれ、所定時刻に
パンが焼き上がるものである。また、焼成が終る
と、加熱槽6の温度を下げて保温状態になる。
発明が解決しようとする問題点
このような従来の構成では、焼成後の保温時に
加熱槽6全体が加熱されて、いつ取り出しても焼
きたてのパンを食べれるようになつている。この
保温時にパン型8の温度が100℃以下になつても、
パンの天面と側面は結露を起こさないので問題は
ない。
加熱槽6全体が加熱されて、いつ取り出しても焼
きたてのパンを食べれるようになつている。この
保温時にパン型8の温度が100℃以下になつても、
パンの天面と側面は結露を起こさないので問題は
ない。
しかしながらパンの底面は、練り羽根7やジヨ
イント13の熱容量が大きい為、これらが外気に
より冷やされてパンの温度バランスが底部ほど低
くなり、パン内部の飽和蒸気が練り羽根7やパン
型8の底部に触れて結露し、パンの底面をぬらす
という問題があつた。
イント13の熱容量が大きい為、これらが外気に
より冷やされてパンの温度バランスが底部ほど低
くなり、パン内部の飽和蒸気が練り羽根7やパン
型8の底部に触れて結露し、パンの底面をぬらす
という問題があつた。
また、パン型8の温度をパンの底面がぬれない
ように100℃以上に設定すると、パンの側面や天
面が絶えず乾燥した状態となり、30分以上この保
温状態が続くと、表面が乾燥して硬いパンになる
という問題があつた。
ように100℃以上に設定すると、パンの側面や天
面が絶えず乾燥した状態となり、30分以上この保
温状態が続くと、表面が乾燥して硬いパンになる
という問題があつた。
本発明はこのような問題点を解決するもので、
パン焼成後の保温においても結露せず、しかも表
面が乾燥しない暖かいパンを提供することを目的
とするものである。
パン焼成後の保温においても結露せず、しかも表
面が乾燥しない暖かいパンを提供することを目的
とするものである。
問題点を解決するための手段
この問題点を解決するために本発明は、保温時
における焼成室内の温度を底部ほど高温とする加
熱バランスとしたものである。
における焼成室内の温度を底部ほど高温とする加
熱バランスとしたものである。
作 用
この構成により、保温時においてパン焼き型の
温度を100℃以下に保ち、しかも、練り羽根やコ
ネクタの熱容量が大きくしかも外気により冷やさ
れやすくとも、焼成室内の温度を底部ほど高温と
することで、練り羽根やコネクタの温度低下を防
止している。
温度を100℃以下に保ち、しかも、練り羽根やコ
ネクタの熱容量が大きくしかも外気により冷やさ
れやすくとも、焼成室内の温度を底部ほど高温と
することで、練り羽根やコネクタの温度低下を防
止している。
また、パン焼き型内のパンの温度分布も底部ほ
ど高く、天部ほど低くなる為、蒸気はパンの底部
から天部へ抜けやすくなる。さらに、パンの天部
は、空間が大きいので、非常に乾燥しやすいが、
天部の温度を低く押えている為に、乾燥して外被
が硬くなるのを防止している。
ど高く、天部ほど低くなる為、蒸気はパンの底部
から天部へ抜けやすくなる。さらに、パンの天部
は、空間が大きいので、非常に乾燥しやすいが、
天部の温度を低く押えている為に、乾燥して外被
が硬くなるのを防止している。
そして、パンの底部のぬれが防止できる為に、
パン焼き型の温度を下げることが可能となり、パ
ンから抜ける蒸気量を減少させて、長期間保温し
ても外皮が硬くならず、内部も柔らかな、暖かい
パンを提供できるものである。
パン焼き型の温度を下げることが可能となり、パ
ンから抜ける蒸気量を減少させて、長期間保温し
ても外皮が硬くならず、内部も柔らかな、暖かい
パンを提供できるものである。
実施例
以下、本発明の実施例について第1図〜第2図
をもとに説明する。第1図において、14は本体
ボデイ、15は本体ボデイ14内に設けられたシ
ヤーシで、このシヤーシ15にはモータ16が固
定されている。モータ16のシヤフトには小プー
リ17が固定され、ベルト18を介して大プーリ
19に動力が伝達される。
をもとに説明する。第1図において、14は本体
ボデイ、15は本体ボデイ14内に設けられたシ
ヤーシで、このシヤーシ15にはモータ16が固
定されている。モータ16のシヤフトには小プー
リ17が固定され、ベルト18を介して大プーリ
19に動力が伝達される。
さらにシヤーシ15には、下ヒータ20をヒー
タ固定がいし21を介して固定し、外周に断熱材
22を装備した焼成室23を固定してある。この
焼成室23の内部には、底部に着脱自在の練り羽
根24を設けたパン焼き型25がある。パン焼き
型25の底に固定されたパン型台26には羽根軸
27、上コネクター28が軸支されている。
タ固定がいし21を介して固定し、外周に断熱材
22を装備した焼成室23を固定してある。この
焼成室23の内部には、底部に着脱自在の練り羽
根24を設けたパン焼き型25がある。パン焼き
型25の底に固定されたパン型台26には羽根軸
27、上コネクター28が軸支されている。
さらに焼成室23の底部には、シヤーシ15に
固定され、大プーリ19、プーリ軸29及び下コ
ネクタ30を軸支するパン型受け台31が設けら
れている。そしてパン型台26は、このパン型受
け台31に着脱自在に嵌合されている。
固定され、大プーリ19、プーリ軸29及び下コ
ネクタ30を軸支するパン型受け台31が設けら
れている。そしてパン型台26は、このパン型受
け台31に着脱自在に嵌合されている。
また焼成室23内の側面には、弾性的に支持さ
れた温度検知部32が突出し、パン焼き型25の
側面に圧接している。焼成室23の上部内側には
ほぼ全周に上ヒータ33が装備されている。
れた温度検知部32が突出し、パン焼き型25の
側面に圧接している。焼成室23の上部内側には
ほぼ全周に上ヒータ33が装備されている。
焼成室23の上面には開閉自在な蓋体34と、
その下面中央に突出した取付軸35と押えばね3
6によつて弾性的に支持された内蓋37とがあ
り、蓋体34を閉める事によつて内蓋37の外周
下面が上ヒータ33の上面に圧接するようになつ
ている。上ヒータ33と焼成室23と間には蒸気
抜き開口部38がある。さらに蓋体34には蓋体
34を開く為の開放つまみ39とラツチ40が設
けられている。
その下面中央に突出した取付軸35と押えばね3
6によつて弾性的に支持された内蓋37とがあ
り、蓋体34を閉める事によつて内蓋37の外周
下面が上ヒータ33の上面に圧接するようになつ
ている。上ヒータ33と焼成室23と間には蒸気
抜き開口部38がある。さらに蓋体34には蓋体
34を開く為の開放つまみ39とラツチ40が設
けられている。
小プーリ17には偏心して回転自在に下コネク
タロツド41を取り付け、これに往復ポンプ42
を取付けてある。練り開始時のモータ16の回転
により往復ポンプ42が往復運動をしてエアーを
エアーパイプ43を通して給水タンク44に送
る。給水タンク44は密閉構造であるから、内部
の水は給水パイプ45を通つて給水管46よりパ
ン焼き型25に供給される。
タロツド41を取り付け、これに往復ポンプ42
を取付けてある。練り開始時のモータ16の回転
により往復ポンプ42が往復運動をしてエアーを
エアーパイプ43を通して給水タンク44に送
る。給水タンク44は密閉構造であるから、内部
の水は給水パイプ45を通つて給水管46よりパ
ン焼き型25に供給される。
また、47は焼き上がり時刻等の入力設定用の
スイツチパネルである。48はスイツチパネル4
7の入力及び、温度検知部32からの入力情報を
基に、モータ16、下ヒータ20、上ヒータ33
の制御条件を決定し、出力する為の制御装置であ
る。
スイツチパネルである。48はスイツチパネル4
7の入力及び、温度検知部32からの入力情報を
基に、モータ16、下ヒータ20、上ヒータ33
の制御条件を決定し、出力する為の制御装置であ
る。
次に、上記構成からなる本実施例の動作につい
て第1図〜第2図に基づいて説明する。まず、あ
る所定時刻に焼き立てのパン49を食べようとす
る場合、パン焼き型25内に小麦粉等の材料を入
れ、焼成室23内にセツトして蓋体34を閉じ、
給水タンク44に所定量の水を入れる。そして電
源を入れ、焼き上げ時刻をスイツチパネル47よ
り入力すると、所定時刻に自動的にスタートす
る。
て第1図〜第2図に基づいて説明する。まず、あ
る所定時刻に焼き立てのパン49を食べようとす
る場合、パン焼き型25内に小麦粉等の材料を入
れ、焼成室23内にセツトして蓋体34を閉じ、
給水タンク44に所定量の水を入れる。そして電
源を入れ、焼き上げ時刻をスイツチパネル47よ
り入力すると、所定時刻に自動的にスタートす
る。
まずモータ16の回転によつて練り羽根24が
回転すると同時に往復ポンプ42が往復運動して
エアーを給水タンク44に送り、水が給水管46
よりパン焼き型25内に注入されて小麦粉等の材
料と混練されてゆく。これから順序発酵、ガス抜
き、整形発酵、焼成と、制御装置48により、時
間と温度検知部32により温度を検知してヒータ
20,33をコントロールし、プロセス通りにパ
ンを自動的につくりあげてゆく。
回転すると同時に往復ポンプ42が往復運動して
エアーを給水タンク44に送り、水が給水管46
よりパン焼き型25内に注入されて小麦粉等の材
料と混練されてゆく。これから順序発酵、ガス抜
き、整形発酵、焼成と、制御装置48により、時
間と温度検知部32により温度を検知してヒータ
20,33をコントロールし、プロセス通りにパ
ンを自動的につくりあげてゆく。
焼成が終了するといつ取り出しても焼きたての
パンが食べられるように保温状態に入る。パン焼
き型25の温度がある設定温度まで自然冷却され
ると、下ヒータ20と上ヒータ33に制御装置4
8より制御された入力が入る。(第2図のヒータ
入力の%は、最大入力のときを100%とした制御
装置48によりデユーテイ制御された見掛け上の
入力(W)である。)ここで、下ヒータ20と下
ヒータ33の入力バランスを変えて、下ヒータ2
0の入力を大とし、上ヒータ33の入力を小とし
た。また、下ヒータ20と上ヒータ33の100%
入力(W)設定が、下ヒータ20の入力(W)を
大とした、ヒータバランスであつても良い。
パンが食べられるように保温状態に入る。パン焼
き型25の温度がある設定温度まで自然冷却され
ると、下ヒータ20と上ヒータ33に制御装置4
8より制御された入力が入る。(第2図のヒータ
入力の%は、最大入力のときを100%とした制御
装置48によりデユーテイ制御された見掛け上の
入力(W)である。)ここで、下ヒータ20と下
ヒータ33の入力バランスを変えて、下ヒータ2
0の入力を大とし、上ヒータ33の入力を小とし
た。また、下ヒータ20と上ヒータ33の100%
入力(W)設定が、下ヒータ20の入力(W)を
大とした、ヒータバランスであつても良い。
この入力バランス、ヒータバランスにより、パ
ン焼き型25の温度バランスは、底部ほど高温に
偏る。この温度バランスにより、アルミ材料で形
成した練り羽根24やパン型台26や、SUS材
料で形成した羽根軸27が、熱容量も大きく熱伝
導もよく、しかも外気により冷やされるパン型受
け台31により熱を奪われやすい構成にあつて
も、パン焼き型25の底部の温度低下を防止して
いる。
ン焼き型25の温度バランスは、底部ほど高温に
偏る。この温度バランスにより、アルミ材料で形
成した練り羽根24やパン型台26や、SUS材
料で形成した羽根軸27が、熱容量も大きく熱伝
導もよく、しかも外気により冷やされるパン型受
け台31により熱を奪われやすい構成にあつて
も、パン焼き型25の底部の温度低下を防止して
いる。
また、パン焼き型25内のパン49の温度分布
も底部ほど高く天部ほど低くなることで、パン4
9内から発生する蒸気はパン49の底部から天部
へ抜けやすくなる。
も底部ほど高く天部ほど低くなることで、パン4
9内から発生する蒸気はパン49の底部から天部
へ抜けやすくなる。
さらにパン焼き型25はパン49の抜き方向に
2°〜7°の傾斜で拡がつている。この傾斜により、
保温時にはパン49が少しづづ収縮することで、
パン焼き型25側面とパン49の側面に空間がで
きてパン49の底部から天部へ、蒸気が抜けやす
くなる。
2°〜7°の傾斜で拡がつている。この傾斜により、
保温時にはパン49が少しづづ収縮することで、
パン焼き型25側面とパン49の側面に空間がで
きてパン49の底部から天部へ、蒸気が抜けやす
くなる。
パン49の天部は空間が大きいので非常に乾燥
しやすいが、天部の上ヒータ33とそれに熱接触
している内蓋37の温度を低く押えることで、パ
ン49の天部の異常乾燥による外皮の硬化を防止
している。
しやすいが、天部の上ヒータ33とそれに熱接触
している内蓋37の温度を低く押えることで、パ
ン49の天部の異常乾燥による外皮の硬化を防止
している。
また、上記のように底部ほど温度を高くする温
度バランスにより、パン焼き型25の加熱温度を
下げても、パン49の底部のぬれを防止しつつ保
温温度を下げることが可能となる。この保温温度
の低下によりパンから抜ける蒸気量を減少させる
ことができ、長時間保温しても外皮が硬くなら
ず、内部も柔らかな焼き立てのパンを提供でき
る。
度バランスにより、パン焼き型25の加熱温度を
下げても、パン49の底部のぬれを防止しつつ保
温温度を下げることが可能となる。この保温温度
の低下によりパンから抜ける蒸気量を減少させる
ことができ、長時間保温しても外皮が硬くなら
ず、内部も柔らかな焼き立てのパンを提供でき
る。
発明の効果
以上のように本発明によれば、パン焼成後の保
温時、焼成室内の温度を低温ほど高温となるよう
にした加熱バランスにより、パンのぬれを防ぎ、
パンの天部の乾燥をおさえ、しかも保温温度を下
げられることで長時間のパンの保温が可能とな
る。
温時、焼成室内の温度を低温ほど高温となるよう
にした加熱バランスにより、パンのぬれを防ぎ、
パンの天部の乾燥をおさえ、しかも保温温度を下
げられることで長時間のパンの保温が可能とな
る。
従つて、保温中ならいつとり出しても暖かく柔
らかい焼きたて同様のパンを食べることができ
る。
らかい焼きたて同様のパンを食べることができ
る。
第1図は本発明の一実施例による全自動製パン
機の縦断面図、第2図は、パンの製造プロセスに
おける各工程における温度とヒータ入力図、第3
図は、従来の全自動製パン機の縦断面図。 14……本体ボデイ、15……シヤーシ、16
……モータ、17……小プーリ、18……ベル
ト、19……大プーリ、20……下ヒータ、22
……断熱材、23……焼成室、24……練り羽
根、25……パン焼き型、26……パン型台、2
7……羽根軸、28……上コネクタ、29……プ
ーリ軸、30……下コネクタ、31……パン型受
け台、32……温度検知部、33……上ヒータ、
34……蓋体、35……取付軸、36……押えば
ね、37……内蓋、38……蒸気抜き開口部、3
9……開放つまみ、42……往復ポンプ、44…
…給水タンク、46……給水管、48……制御装
置、49……パン。
機の縦断面図、第2図は、パンの製造プロセスに
おける各工程における温度とヒータ入力図、第3
図は、従来の全自動製パン機の縦断面図。 14……本体ボデイ、15……シヤーシ、16
……モータ、17……小プーリ、18……ベル
ト、19……大プーリ、20……下ヒータ、22
……断熱材、23……焼成室、24……練り羽
根、25……パン焼き型、26……パン型台、2
7……羽根軸、28……上コネクタ、29……プ
ーリ軸、30……下コネクタ、31……パン型受
け台、32……温度検知部、33……上ヒータ、
34……蓋体、35……取付軸、36……押えば
ね、37……内蓋、38……蒸気抜き開口部、3
9……開放つまみ、42……往復ポンプ、44…
…給水タンク、46……給水管、48……制御装
置、49……パン。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 焼成室の上部と下部にヒータを有する焼成装
置と、この焼成室内に着脱自在に装置し得るパン
焼き型及びこのパン焼き型の内底部に設けられ、
モータにより伝達駆動される練り羽根とで構成さ
れる混練装置とを有し、 パン焼成後の前記上・下部ヒータの加熱バラン
スを、焼成室内の温度を底部ほど高い保温温度に
保つようになしたことを特徴とする全自動製パン
機。 2 パン焼き型がパン抜き方向に2°〜7°の傾斜で
拡がつている特許請求の範囲第1項に記載の全自
動製パン機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5931486A JPS62217915A (ja) | 1986-03-19 | 1986-03-19 | 全自動製パン機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5931486A JPS62217915A (ja) | 1986-03-19 | 1986-03-19 | 全自動製パン機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62217915A JPS62217915A (ja) | 1987-09-25 |
JPH0357765B2 true JPH0357765B2 (ja) | 1991-09-03 |
Family
ID=13109775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5931486A Granted JPS62217915A (ja) | 1986-03-19 | 1986-03-19 | 全自動製パン機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62217915A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6102508B2 (ja) * | 2013-05-23 | 2017-03-29 | タイガー魔法瓶株式会社 | ホームベーカリー |
-
1986
- 1986-03-19 JP JP5931486A patent/JPS62217915A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62217915A (ja) | 1987-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0357765B2 (ja) | ||
JPS6314627Y2 (ja) | ||
JPH0357766B2 (ja) | ||
JPH0417642B2 (ja) | ||
JPS6241624A (ja) | 全自動製パン機 | |
JPS625312A (ja) | 全自動製パン機 | |
JP2529844B2 (ja) | 自動製パン機 | |
JP2719801B2 (ja) | 調理機 | |
JPH0423454Y2 (ja) | ||
JPH0357767B2 (ja) | ||
JP2719802B2 (ja) | 調理機 | |
JPS625313A (ja) | 全自動製パン機 | |
JPH0588126B2 (ja) | ||
JPS625318A (ja) | 全自動製パン機 | |
JP2559585B2 (ja) | 自動製パン機 | |
JPH0417643B2 (ja) | ||
JP2700895B2 (ja) | 自動製パン機 | |
JP2559586B2 (ja) | 自動製パン機 | |
JPH0446139B2 (ja) | ||
JPS62111624A (ja) | 自動製パン機 | |
JPH0779761B2 (ja) | 自動製パン機 | |
JPS62298321A (ja) | 全自動製パン機 | |
JPS645887B2 (ja) | ||
JPH0569532B2 (ja) | ||
JPH0634775B2 (ja) | 全自動製パン機 |