JPH0356943Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0356943Y2
JPH0356943Y2 JP7454985U JP7454985U JPH0356943Y2 JP H0356943 Y2 JPH0356943 Y2 JP H0356943Y2 JP 7454985 U JP7454985 U JP 7454985U JP 7454985 U JP7454985 U JP 7454985U JP H0356943 Y2 JPH0356943 Y2 JP H0356943Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
cassette mounting
support member
locking
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7454985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61189495U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7454985U priority Critical patent/JPH0356943Y2/ja
Publication of JPS61189495U publication Critical patent/JPS61189495U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0356943Y2 publication Critical patent/JPH0356943Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案を以下の順序で説明する。
A 産業上の利用分野 B 考案の概要 C 従来の技術 D 考案が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段 F 作用 G 実施例 G−1 実施例の構成(第1図、第2図、第3
図) G−2 実施例の作用(第1図、第3図) H 考案の効果 A 産業上の利用分野 本考案は、カセツトテープレコーダにおいて、
その外装匣体の一部に設けられるカセツト装着部
にカセツトテープを装着するテープカセツト装着
機構に関する。
B 考案の概要 本考案は、カセツトテープレコーダに、その外
装匣体の一部に設けられるカセツト装着部にカセ
ツトテープを装着すべく付設されるテープカセツ
ト装着機構において、カセツト装着部を包囲する
パツキング部材を配し、外装匣体に回動可能に係
合してカセツト装着部を閉状態もしくは開状態と
する板体状に形成され、カセツト装着部に対向す
る内面側でテープカセツトを保持するカセツト支
持部材が、カセツト装着部を閉状態としてテープ
カセツトをカセツト装着部に装着せしめるとき、
その内面がパツキング部材に当接するようにな
し、さらに、カセツト支持部材に、それがカセツ
ト装着部を閉状態とするときカセツト装着部に配
された係止部材により係止されるロツキング部材
をばね部材を介在せしめて設けることにより、カ
セツト支持部材がカセツト装着部を閉状態として
ロツキング部材が係止部材により係止されると
き、カセツト支持部材の内面がばね部材の作用に
よつてパツキング部材に圧接せしめられて、カセ
ツト装着部が充分に密封される状態が得られるよ
うにしたものである。
C 従来の技術 カセツトテープレコーダにおいて、その外装匣
体の一部、例えば、前面部等に、テープカセツト
の装着がなされる凹部を伴うカセツト装着部が設
けられたものが広く使用されている。斯かるカセ
ツト装着部には、外装匣体の内部に配された駆動
機構に係合したリール駆動軸が突出し、また、装
着されたテープカセツトに内蔵された磁気テープ
に当接するキヤプスタン、ピンチローラ及び磁気
ヘツド等が、夫々、適切な位置関係をもつて配さ
れる。
そして、このようなカセツト装着部を備えたカ
セツトテープレコーダにおける、そのカセツト装
着部へのテープカセツトの装着は、カセツト装着
部に関連して設けられたカセツト装着機構により
なされる。カセツト装着機構は、カセツト装着部
に対する蓋体を形成する如くにして外装匣体に回
動可能に取り付けられて、カセツト装着部を閉状
態もしくは開状態とする板体状に形成されたカセ
ツト支持部材を含んで構成され、カセツト支持部
材は、その内面側、即ち、カセツト装着部に対向
するものとなる面側に、テープカセツトを保持す
るカセツト保持部を有するものとされて、このカ
セツト支持部材がカセツト装着部を閉状態とする
とき、カセツト保持部に保持されたテープカセツ
トがカセツト装着部に装着され、また、カセツト
支持部材がカセツト装着部を開状態とするとき、
カセツト保持部に保持されたテープカセツトの取
出し、もしくは、カセツト保持部へのテープカセ
ツトの挿入がなされる。
従来提案されているカセツト装着機構にあつて
は、カセツト支持部材は外形形状が矩形状とさ
れ、その一辺の両端部で外装匣体のカセツト装着
部の近傍部分に係合して所定の回転角範囲内で回
動し得るようにされるとともに、その内面側のカ
セツト保持部に保持されたテープカセツトの左右
のいずれかの側となる位置に1個のロツキング部
材が設けられたものとされ、カセツト支持部材が
カセツト装着部を閉状態とするときには、ロツキ
ング部材がカセツト装着部側に設けられた係止部
に係合し、それによつて、カセツト支持部材がカ
セツト装着部を閉状態にする位置に維持される。
また、カセツト支持部材と外装匣体との間には、
ばね部材が介在せしめられて、カセツト支持部材
をカセツト装着部を開状態とする方向に付勢して
おり、ロツキング部材のカセツト装着部側に設け
られた係止部との係合が解除されるとき、カセツ
ト支持部材が容易にカセツト装着部を開状態とす
ることができるようにされている。
D 考案が解決しようとする問題点 一般に、カセツトテープレコーダは、携帯使用
に供されるものとされることが多く、携帯されて
屋外で使用される機会も多い。このため、携帯使
用されるカセツトテープレコーダは、屋外での使
用の機会が多い場合にも、外装匣体の内部やカセ
ツト装着部内等に水、塵、埃等が浸入し難いもの
とされることが要求され、例えば、カセツト装着
部はカセツト装着機構を構成するカセツト支持部
材によつて閉状態とされるとき、カセツト支持部
材によつて密封される状態となされることが望ま
れる。
しかしながら、上述の如くの従来提案されてい
るカセツト装着機構を備えたカセツトテープレコ
ーダにあつては、カセツト装着機構を構成するカ
セツト支持部材がカセツト装着部を閉状態にする
位置をとるとき、カセツト装着部は単にカセツト
支持部材の内面側で覆われるのみで、カセツト装
着部がカセツト支持部材によつて密封される状態
は得られない。
そこで、カセツト装着部がカセツト支持部材に
よつて密封される状態を得るべく、外装匣体にお
けるカセツト装着部の周囲とカセツト装着部を閉
状態とする位置をとるカセツト支持部材の内面と
の間にパツキング部材を介在せしめることが考え
られるが、上述の従来提案されているカセツト装
着機構においては、カセツト支持部材は、カセツ
ト装着部を閉状態とするとき、ばね部材によつて
カセツト装着部を開状態とする方向に付勢された
もとで、その内面側におけるテープカセツトの左
右のいずれかの側となる位置に設けられた1個の
ロツキング部材がカセツト装着部側に配された係
止部材に係合して係止される状態とされるので、
外装匣体におけるカセツト装着部の周囲とカセツ
ト装着部を閉状態とする位置をとるカセツト支持
部材の内面との間にパツキング部材が介在せしめ
られても、カセツト支持部材が捩れを生じて浮上
り部分を生じてしまうことになり、カセツト装着
部が充分に密封される状態は得られない。
斯かる点に鑑み、本考案は、カセツトテープレ
コーダの外装匣体に設けられるカセツト装着部
を、テープ保持部を有して外装匣体に回動可能に
係合したカセツト支持部材によつて閉状態とし
て、テープ保持部に保持されたテープカセツトを
カセツト装着部に装着するものとされ、パツキン
グ部材が外装匣体におけるカセツト装着部の周囲
とカセツト装着部を閉状態とする位置をとるカセ
ツト支持部材の内面との間に介在せしめられるべ
く配されて、カセツト支持部材がカセツト装着部
を閉状態とするとき、カセツト装着部が充分に密
封される状態が得られるようにされたテープカセ
ツト装着機構を提供することを目的とする。
E 問題点を解決するための手段 上述の目的を達成すべく、本考案に係るテープ
カセツト装着機構は、テープレコーダの外装匣体
に設けられたカセツト装着部の周囲に形成され、
カセツト装着部を包囲するパツキング部材が配さ
れたシール部と、外装匣体に回動可能に係合して
カセツト装着部を閉状態もしくは開状態とする板
体状に形成されて、カセツト装着部に対向する内
面側にカセツト保持部を有し、カセツト装着部を
閉状態とするときカセツト保持部に保持されたテ
ープカセツトをカセツト装着部に装着するととも
にその内面がパツキング部材に当接するカセツト
支持部材と、カセツト支持部材の外面側に回動可
能に取り付けられ、カセツト支持部材の外面との
間にばね部材が介在せしめられたロツキング板部
材と、ロツキング板部材からカセツト支持部材を
貫通してその内面側に突出し、突出先端部の近傍
に係合部が設けられたロツキングピン部材と、カ
セツト装着部に移動可能に配され、カセツト支持
部材がカセツト装着部を閉状態とするときロツキ
ングピン部材の係合部に係合してそれを係止する
係止部材とを備えて構成される。
F 作用 上述の如くの本考案に係るテープカセツト装着
機構においては、カセツト支持部材がカセツト装
着部を閉状態とするときカセツト装着部に対する
テープカセツトの装着がなされるとともに、カセ
ツト支持部材がカセツト装着部を開状態とすると
き、カセツト保持部からのテープカセツトの取出
しあるいはカセツト保持部へのテープカセツトの
挿入がなされる。
そして、カセツト支持部材がカセツト装着部を
閉状態とするとき、カセツト支持部材の内面がシ
ール部に配されたカセツト装着部を包囲するパツ
キング部材に当接し、これとともに、ロツキング
ピン部材がカセツト装着部に配された係止部材に
係止されて、カセツト支持部材がカセツト装着部
を閉状態とする位置に維持される。斯かる状態
で、カセツト支持部材とロツキング板部材との間
に介在せしめられたばね部材が、係止部材に係止
されたロツキングピン部材に固着されたロツキン
グ板部材に対してカセツト支持部材を離隔せしめ
るように作用し、それにより、カセツト支持部材
の内面がパツキング部材に圧着されることにな
る。その結果、カセツト支持部材によつてカセツ
ト装着部が充分に密封される状態が得られる。
G 実施例 G−1 実施例の構成(第1図、第2図、第3
図) 第1図、第2図及び第3図は、本考案に係るテ
ープカセツト装着機構の一例を示し、第1図は第
3図における−線に沿う断面を示す。
この例においては、カセツトテープレコーダの
外装匣体11にカセツト装着部13が凹部として
形成されている。このカセツト装着部13には、
図にはあらわれていないが、外装匣体11の内部
に配された駆動機構に係合したリール駆動軸が突
出し、キヤプスタン、ピンチローラ及び磁気ヘツ
ド等が適切な位置関係をもつて配される。また、
外装匣体11にはカセツト装着部13を取り巻く
溝15が形成されており、この溝15に、シリコ
ンゴム等の弾性部材で形成されたパツキング部材
17が、その一部を溝15から突出せしめ、カセ
ツト装着部13を包囲して挿着され、例えば、シ
リコンゴム系の接着材で溝15に固定されてい
る。これら溝15及びパツキング部材17によ
り、外装匣体11に形成されたカセツト装着部1
3の周囲のシール部19が構成されているのであ
る。
さらに、外装匣体11には、シール部19の外
側に設けられた軸21を介して、カセツト支持部
材23が回動可能に取り付けられている。カセツ
ト支持部材23は、全体的には、カセツト装着部
13を充分に覆うことができる寸法を有した矩形
板体状に形成されており、外装匣体11に対して
回動し、カセツト装着部13を覆つて閉状態とす
る位置と、カセツト装着部13との間に空〓を形
成してカセツト装着部13を開状態とする位置と
をとる。そして、カセツト支持部材23がカセツ
ト装着部13を閉状態とする位置をとるとき、カ
セツト支持部材23のカセツト装着部13に対向
する面となる内面が、溝15から突出するパツキ
ング部材17に当接する。
カセツト支持部材23と外装匣体11との係合
部には、ばね部材25が配されていて、カセツト
支持部材23にカセツト装着部13を開状態とす
る方向に回動させる付勢力を与えている。また、
カセツト支持部材23には、その側部にストツパ
27が設けられており、このストツパ27は、カ
セツト支持部材23がカセツト装着部13を開状
態とするとき、カセツト装着部13とカセツト支
持部材23との間に所定の間隔が形成される状態
で外装匣体11に係合してカセツト支持部材23
の回動を規制する。
カセツト支持部材23の内面側には、カセツト
保持部29が設けられており、このカセツト保持
部29によりテープカセツトCが保持される。カ
セツト保持部29によつて保持されたテープカセ
ツトCは、カセツト支持部材23がカセツト装着
部13を閉状態とする位置をとるとき、カセツト
装着部13に装着された状態とされ、また、カセ
ツト支持部材23がカセツト装着部13を開状態
とする位置をとるとき、カセツト保持部29から
取り出され、あるいは、カセツト保持部29に挿
入される。
そして、カセツト支持部材23の外面側には、
カセツト支持部材23の外装匣体11との係合部
側の端部とは反対の端部側において、カセツト支
持部材23の幅方向に伸びるロツキング板部材3
1が、その長手方向に伸びる一端部を取付部側と
して回動可能に取り付けられている。このロツキ
ング板部材31の取り付けは、カセツト支持部材
23に、ロツキング板部材31に沿つて伸び、そ
の長手方向に伸びる一端に浮上り部33aを有す
る基板33が、浮上り部33aを除いて接着によ
り取り付けられ、この基板33の浮上り部33a
に、ロツキング板部材31の長手方向に伸びる一
端部に形成された係合端31aが係合せしめられ
てなされている。第2図に明瞭に示される如く、
ロツキング板部材31と基板33との間には、ロ
ツキング板部材31に沿つて伸びる板ばね部材3
7が介在せしめられており、ロツキング板部材3
1と基板33とを相互に離隔せしめるべく付勢し
ている。
ロツキング板部材31からは、その長手方向、
即ち、カセツト支持部材23の幅方向における両
端部側の2個所において、夫々、それに固着され
たロツキングピン部材39が、板ばね部材37、
基板33及びカセツト支持部材23を貫通してカ
セツト支持部材23の内面側に突出している。こ
れら2本のロツキングピン部材39の夫々におけ
るカセツト支持部材23の貫通部には、環状の弾
性シール部材41が嵌合せしめられている。ま
た、2本のロツキングピン部材39の夫々におけ
るカセツト支持部材23の内面側への突出先端部
はテーパ部とされ、また、その近傍には、環状の
係合溝39aが設けられている。
一方、カセツト装着部13には、カセツト支持
部材23がカセツト装着部13を閉状態とする位
置をとるとき、2本のロツキングピン部材39の
夫々の係合溝39aに係合して、2本のロツキン
グピン部材39を係止する係止部材43が配され
ている。この係止部材43は、ロツキングピン部
材39の係合溝39aに対する係合突起43aを
有してカセツト支持部材23の幅方向に伸びる板
体状に形成されている。また、係止部材43は、
カセツト装着部13から突出するピン43bに係
合する長孔43cを有していて、長孔43cの範
囲内でカセツト支持部材23の幅方向に摺動可能
とされており、ばね部材45によつて第3図にお
ける矢印Aの方向に引かれている。さらに、カセ
ツト装着部13には、係止部材43の端部に係合
し、係止部材43をばね部材45の付勢力に抗し
て矢印Aの方向とは反対の方向に摺動させるレバ
ー47が軸着されている。
G−2 実施例の作用(第1図、第3図) 斯かる構成のもとに、カセツト支持部材23
が、カセツト装着部13を開状態とする位置にあ
る状態からカセツト装着部13を閉状態にする位
置をとるものとされる際には、ロツキング板部材
31がカセツト支持部材23側に押され、さら
に、カセツト支持部材23がカセツト装着部13
側に押されてカセツト装着部13を閉状態にする
ものとされる。このとき、カセツト保持部29に
保持されたテープカセツトCがある場合には、こ
れがカセツト装着部13に装着される。また、カ
セツト支持部材23の内面が、パツキング部材1
7に当接し、同時に、ロツキング板部材31がカ
セツト支持部材23に押されることにより、2本
のロツキングピン部材39がカセツト装着部13
側に突出し、係止部材43が、2本のロツキング
ピン部材39の夫々の突出先端部によりばね部材
45の付勢力に抗して若干摺動せしめられた後、
2個の係合突起43aを2本のロツキングピン部
材39の係合溝39aに夫々係合せしめる状態と
なる。これにより、2本のロツキングピン部材3
9が係止部材43によつて係止され、カセツト支
持部材23がカセツト装着部13を閉状態にする
位置に維持される。
このとき、ロツキング板部材31と基板33と
の間の板ばね部材37は、押圧された状態にあ
り、大なる弾性力をもつてロツキング板部材31
と基板33が固着されたカセツト支持部材23と
を相互に離隔せしめるべく作用する。斯かる状態
で、ロツキング板部材31は係止部材43によつ
て係止された2本のロツキングピン部材39に固
定されているので、押圧された状態にある板ばね
部材37により、カセツト支持部材23がロツキ
ング板部材31から離隔せしめられるべく付勢さ
れる。このため、カセツト支持部材23の外装匣
体11との係合部側の端部とは反対の端部側にお
いて、カセツト支持部材23の内面がパツキング
部材17に圧着されることになり、カセツト支持
部材23によつてカセツト装着部13が充分に密
封される状態が得られる。
しかも、この例においては、ロツキング板部材
31から、カセツト支持部材23の幅方向におけ
る両端部側において、2本のロツキングピン部材
39が突出して、夫々が係止部材43によつて係
止されるので、カセツト支持部材23の外装匣体
11との係合部側の端部とは反対の端部側におい
て、カセツト支持部材23の内面が、カセツト支
持部材23の幅方向において略均一に、パツキン
グ部材17に圧着されることになり、カセツト支
持部材23によるカセツト装着部13の密封が極
めて強固になされることになる。
カセツト装着部13を閉状態とする位置にある
カセツト支持部材23が、カセツト装着部13を
開状態にする位置をとるものとされるにあたつて
は、カセツト装着部13に配されたレバー47が
操作され、レバー47によつて係止部材43が第
3図における矢印Aの方向とは反対の方向に摺動
せしめられる。それにより、係止部材43の係合
突起43aとロツキングピン部材39の係合溝3
9aとの係合が解除され、板ばね部材37の作用
によつてロツキングピン部材39が後退せしめら
れるとともに、ばね部材25によつてカセツト支
持部材23がカセツト装着部13を開状態とする
位置に回動せしめられる。
H 考案の効果 以上の説明から明らかな如く、本考案に係るテ
ープカセツト装着機構によれば、カセツトテープ
レコーダの外装匣体に形成されたカセツト装着部
が、テープ保持部を有して外装匣体に回動可能に
係合し、カセツト装着部を閉状態としてテープ保
持部に保持されたテープカセツトをカセツト装着
部に装着するものとされたカセツト支持部材によ
つて閉状態とされるとき、カセツト装着部の周囲
とカセツト装着部を閉状態とする位置をとるカセ
ツト支持部材の内面との間に介在せしめられるパ
ツキング部材が有効に機能せしめられて、カセツ
ト装着部が充分に密封される状態を得ることがで
きる。
従つて、本考案に係るテープカセツト装着機構
が適用されたカセツトテープレコーダは、屋外で
の使用に際しても、カセツト装着部内への水、
塵、埃等の浸入が防止され、安定した動作が確保
されるものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るテープカセツト装着機構
の一例を示す概略断面図、第2図は第1図に示さ
れる例におけるカセツト支持部材を示す概略平面
図、第3図は第1図に示される概略正面図であ
る。 図中、13はカセツト装着部、17はパツキン
グ部材、19はシール部、23はカセツト支持部
材、29はカセツト保持部、31はロツキング板
部材、37は板ばね部材、39はロツキングピン
部材、43は係止部材である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 テープレコーダの外装匣体に設けられたカセツ
    ト装着部の周囲に形成され、上記カセツト装着部
    を包囲するパツキング部材が配されたシール部
    と、 上記外装匣体に回動可能に係合して上記カセツ
    ト装着部を閉状態とする位置と開状態とする位置
    とを選択的にとる板体状に形成され、上記カセツ
    ト装着部に対向する内面側にカセツト保持部を有
    して、上記カセツト装着部を閉状態とする位置を
    とるとき上記カセツト保持部に保持されたテープ
    カセツトを上記カセツト装着部に装着するととも
    に上記内面が上記パツキング部材に当接するカセ
    ツト支持部材と、 該カセツト支持部材の外面側に回動可能に取り
    付けられ、上記カセツト支持部材の外面との間に
    ばね部材が介在せしめられたロツキング板部材
    と、 該ロツキング板部材から上記カセツト支持部材
    を貫通して該カセツト支持部材の内面側に突出
    し、突出先端部の近傍に係合部が設けられたロツ
    キングピン部材と、 上記カセツト装着部に移動可能に配され、上記
    カセツト支持部材が上記カセツト装着部を閉状態
    とする位置をとるとき上記ロツキングピン部材の
    係合部に係合して該ロツキングピン部材を係止す
    る係止部材と、 を備えて構成されたテープカセツト装着機構。
JP7454985U 1985-05-20 1985-05-20 Expired JPH0356943Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7454985U JPH0356943Y2 (ja) 1985-05-20 1985-05-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7454985U JPH0356943Y2 (ja) 1985-05-20 1985-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61189495U JPS61189495U (ja) 1986-11-26
JPH0356943Y2 true JPH0356943Y2 (ja) 1991-12-24

Family

ID=30614955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7454985U Expired JPH0356943Y2 (ja) 1985-05-20 1985-05-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0356943Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11592724B2 (en) 2012-04-17 2023-02-28 View, Inc. Driving thin film switchable optical devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11592724B2 (en) 2012-04-17 2023-02-28 View, Inc. Driving thin film switchable optical devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61189495U (ja) 1986-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0356943Y2 (ja)
JPH0521733Y2 (ja)
JPH0447820Y2 (ja)
JPS6113487A (ja) テ−プカセツト
JPS60214488A (ja) テ−プカセツト
JPS6017114Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6020211Y2 (ja) テ−プカセツト
JP2570696B2 (ja) 小型テ−プカセツト
JPH0341346Y2 (ja)
JPS6017113Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6349911Y2 (ja)
JPH0419653Y2 (ja)
JPH06282975A (ja) 蓋体開閉装置
JPH0544939Y2 (ja)
JPS58100280A (ja) テ−プカセツト
JPS6017075Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0629830Y2 (ja) テ−プカセット
JPH0418143Y2 (ja)
JPS6325591Y2 (ja)
JPS599383Y2 (ja) テ−プレコ−ダのカセツト蓋装置
JPH0447815Y2 (ja)
JP2570697B2 (ja) 小型テ−プカセツト
JPH0525107Y2 (ja)
JPH0514991B2 (ja)
JPH0516109B2 (ja)