JPH0356686A - 二酸化マンガン及び亜鉛の同時回収方法 - Google Patents

二酸化マンガン及び亜鉛の同時回収方法

Info

Publication number
JPH0356686A
JPH0356686A JP2189581A JP18958190A JPH0356686A JP H0356686 A JPH0356686 A JP H0356686A JP 2189581 A JP2189581 A JP 2189581A JP 18958190 A JP18958190 A JP 18958190A JP H0356686 A JPH0356686 A JP H0356686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
anode
electrolysis
manganese
tetrafluoroborate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2189581A
Other languages
English (en)
Inventor
Thinh-Trong Nguyen
ティン―トロン ニュエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Recytec SA
Original Assignee
Recytec SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Recytec SA filed Critical Recytec SA
Publication of JPH0356686A publication Critical patent/JPH0356686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/21Manganese oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C1/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions
    • C25C1/16Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions of zinc, cadmium or mercury
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/52Reclaiming serviceable parts of waste cells or batteries, e.g. recycling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は二酸化マンガン及び黒鉛の同時電解製造方法に
関する。本発明は、特に電池用等級のMnO■及び工業
用純度のZn金属の電解法に関する。別の態様によれば
、本発明は、種々のサイズ及び化学組或の廃電池、集積
印刷回路板及び電子部品を含んでなる廃棄物であって、
マンガン酸化物及び種々の化学形態の亜鉛を含む該廃棄
物の回収に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕種々の
電池の可能な組或は、例えばエッチ.エイ.キーン(H
.^.Kiehne)他の“装置用電池;原理及び理論
、最新技術及び開発の動向(Batteriesfor
 Equipment ; Principles a
nd Theory,  Stateof the A
rt and Development Trends
(1983))に示されている。小型廃電池のトン当り
の代表組或を以下に示す。
マンガン酸化物    270  kg鉄      
        210亜鉛         160 炭素          60 塩化アンモニウム    35 銅           20 水酸化カリウム     10 水銀          3 カドミウム       0.5 銀                0.3電子部品を
含む混合廃棄物の場合は貴金属(例え化学組成をもつ高
性能電池の混合物の再生方法それに集積印刷回路板及び
電子部品の再生方法が開示されており、出発物質を加熱
し残分中に存在する金属を電解析出する、すなわち a)未選別混合物を温度450〜650℃で熱分解し、
次いで b)熱分解スラッジを電解し、続いて C)電解生戊物の分離及び電極に蓄積した製品を取り出
す ことからなる。
この方法の好ましい実施態様では、テトラフルオ硼酸を
浸出、洗浄及び溶解剤、さらに電解質として常時使用す
る。この方法において、マンガン酸化物は、熱分解後の
洗浄工程でスラソジとして回収できる。マンガンは、こ
のスラッジ中に種々?酸化状態例えばMnO, Mn,
O,, Mn304, MnO2、他で存在し、またF
e . Zn及び他の重金属などの不純物を含む。この
マンガン酸化物及び不純物の混合物は、純MnO■を回
収し製造するために周知の化学的又は電気化学的方法で
純度を上げる必要があり、この純!+1 n O ,は
製鉄所又は電池製造に利用できる。電池製造の場合は、
ガンマ型結晶形態が好ましい。
電池等級Mn02の回収法は周知であって、通常以下の
工程を含む。
a)酸化物をMnOに還元し b)このMnOを稀硫酸で浸出して硫酸マンガン溶液と
し、 C)電解槽で二酸化マンガンを極板に析出させる 米国特許第1, 055, 158号には、硫酸ナ} 
IJウムの存在で亜鉛及び低密度形態二酸化マンガンの
製造方法が記載されている。米国特許第3, 438.
 878号には、電解槽で本質的に硫酸マンガン及び硫
酸亜鉛からなる水溶液からガンマ型二酸化マンガン?階
の間、テトラフルオ硼酸亜鉛(Zn(BF4)2)の形
で存在し、電解で回収できることを示している。
このようにMnO■とZnの同時回収及び製造方法の開
発が望まれている。
〔課題を解決するための手段、作用及び発明の効果〕
本発明の目的は、マンガン酸化物、亜鉛酸化物、亜鉛ハ
ロゲン化物及び金属亜鉛をテトラフルオ硼酸を含む酸性
溶剤に浸出し、本質的にテトラフルオ硼酸マンガン及び
テトラフルオ硼酸亜鉛からなる溶液を、−1E4陰極に
亜鉛を析出し及び陽極に二酸化マンガンを析出する電解
槽で電解することを含んでなる二酸化マンガン及び亜鉛
の同時電解製造方法である。
溶剤及び電解質として、H2So.のような別の酸より
むしろHBF4を選択したのは以下の利点をもつからで
ある。
大部分の金属の高い溶解度をもつ −}IBF.は蒸留で再生可能である 一}18F4は良好な電型プラスチック溶剤である一本
法は既存法の別の工程と完全に両立できることである。
好ましい実施態様によれば、テトラフルオ硼酸を含む酸
性溶剤は還元剤、好ましくは過酸化水素(フォルムアル
デヒドも使用できる)をも含む。
この過酸化水素は、以下の反応機構によりマンガン酸化
物の溶解をかなり促進することがわかっている。
Mn,0, +H202+H”  →2Mn”+3DH
− +02又は MnO,+JO,+ 2H”  → Mn”+02+2
82002が発生し、溶解中pH値は増加することがわ
かっている。
本発明の別の実施態様によれば、83803(1!酸)
がl{BP,に加えられる。これは、F−イオンの存在
のためと考えられているきびしい陽極腐蝕を防止する。
事実、通常のHBF.の酸解離、HBF4 (”H” 
 +BF4 に加えて、HBF,は以下のようにも解離することがで
きる。
HBF, : OF,+HF 及び HF :H”  + F− H3BO3の存在は、次の機構によってこの腐蝕を防止
する。
H.BO3 + 4HFごHBF4+ 3}1,0さら
に}13803の利点は、大部分の金属硼酸塩は水にほ
とんど溶解せず又11BF4で置換されるし、硼酸は金
属及びマンガン酸化物の溶解に関してはテトラフルオ硼
酸に比肩せず完全に陽極腐蝕防止剤として働くことであ
る。これらの特徴及び利点、さらに最適操作条件は以下
に示す例で良く理解できよう。
〔実施例〕
例1 前もって水洗し熱風乾燥したMn酸化物粉末を?なった
酸性溶液に溶解する。通常、過剰の粉末を用いて最終溶
液を完全に飽和させる。
浸出摸作は、少なくとも311+間65〜75℃でおこ
なう。以下の条件で電解をおこなう。
溶液: 500ml 陰極:ステンレス鋼、陰極電流密度−20mA/cnl
陽極:黒鉛、陽極電流密度=2ClmA/ci温度、撹
拌:室温、中撹拌 槽電圧=4.0〜4.2V 表I  MnO■析出に及ぼす溶剤の効果10%HBF
4    15.5     4.5   黒鉛の腐蝕
表1に示す電流効率(CE)は1時間の電解で得た平均
値であり、一方電解液のpH値は初期値から約2. 0
に減少する。
結果は、HBF,中にIt380.が存在すれば黒鉛陽
極の腐蝕を完全に防止できることを示している。事実、
硼酸を含まないlO%HBF.の場合には、黒鉛の腐蝕
が、Mn(II)及びMn(III)からMn(■)へ
の酸化電位よりもさらに陰電位でおこる。この実験条件
下で、83B03 20 g / lを含む10%HB
F.を用いた結果はきわめて満足すべきものである。
例2 試験は、H,803 30g/j’を含む15%HBF
4にMn酸化物粉末を化学浸出して得る溶液でおこなう
各試験ともpH値約2.5〜1.0で1時問おこなう。
各電解の後、pH値及びZn,Mn含有量を65〜75
℃で2時間新たな浸出工程にて再調整する。試験は一定
の電流密度20mA/ cutでおこなう。表2に結果
を示す。
表2  Mn02及びZn析出に及ぼす温度効果22 
    2.5〜1.0    4.0     27
.055     2.2〜1.0    3.5  
  39.075     2.2〜1.0    3
.5     50.087.5 60.0 53.5 ?れらの結果は、温度が上昇すると(75〜90℃迄)
 、MnO■電流効率はかなり増加することを示す。
その上、高い操作温度はM n O 2をガンマ型の結
晶にするのに必要である。対照的に、温度の上昇はZn
電流効果の低下をきたす。このことは、高温ではHBF
4の解離平衡がずれて陽子の活性が増すものと考えられ
る。現実的な理由(温度があまり高い場合の蒸発及びH
BF,分解の問題〉及び安定操作条件(陰極電流効率を
陽極電流効率に匹敵させる)を維持するには、摸作温度
75〜80℃が最適条件と考えられる。
こなう。同じ電流密度を陰極に適用する。電解中に電解
液のpH値が低下するので、操作中はZnの化学的溶解
で揉作pH値を±0.2単位で一定に維持する。この方
法において電解液のpH値は全金属の濃度で制御される
ことに注目してよい。異なった酸性度でMn含有量が一
定である場合、pH値の低下は自動作用で溶液中のZn
含有量の低下を招く。
第1図に示す結果は、pH値0.5〜4.0の範囲では
pll値のMn02電流効率に及ぼす影響はない。対照
的に、陰極電流効率には大いに影響を及ぼす。これはz
 n 3 *放電とH′″放電間の競合があり、低p}
I値ではZn 3 +含有量の減少及びH゛活性度の増
加のためH゛放電が優先するものと考えられる。この方
法において、揉作pH値は適正な陰極電流密度とMn酸
化物粉末の適正浸出速度とのかね合いにならざるを得な
い。試験の結果及びこれら二つの要素を考慮して、操作
pH値1.0〜3,0が適当と考えられる。これはMn
及びZnの抽出率約15〜20%に相当する。
男1 試験は前述の条件でおこなう。操作温度は75℃に維持
する。結果を第2図に示す。これらの結果は、陽極電流
密度が15から30mA/cutに増加するとMnO2
電流効率が減少することを示す。低い電流密る電流密度
に比例して減少するので、陽極電流密度を15mA/c
nfに維持することは適正である。
%1 5 試験は、83B03 30 g / f!を含むHBF
,溶液でおこなう。溶液はZn約42 g / I!、
Mn 20g/ l, pH値2.0〜2.5を含む。
操作温度及び陽極電流密度はそれぞれ75℃及び15m
A/crlである。結果を表3に示す。ルテニウム又は
イリジウム酸化物で被覆したチタンは例えば“ディエス
エイ(DSA)”([lSAはxル7 ッ9 システA
D −7”(ELTEC}I SYSTEM CORP
,,OHIO, U.S.A.)の登録商標である)と
して市販されている。
表3 Mn02析出に及ぼす陽極材料の効果 亜酸化表面層のT1 Ru . Ir酸化物で 被覆したTi ステンレス鋼 市販Pb 陽極の不動態化、槽電圧瞬時に20V まで上昇 MnO,の生或良好、高密度堅固な層 陽極腐蝕なし M n 0 2の生成良好、高密度堅固な層陽極腐蝕な
し Mnロ,の生或なし、陽極の腐蝕 多孔性MnO,の生或、下部にPbの 溶解 ?nO■粉末は水洗し空気乾燥する。H202約5%を
含む20%HC1に溶解する。分析結果を表4に示す。
表4  MnO,及びZnの化学純度 0. 039 0. 072 0. 445 99. 444
【図面の簡単な説明】
第1図はMnO■電流効率及びZn電流効率に及ぼすp
H値の効果を示すグラフ、第2図はMnCl■電流効率
と陽極電流密度の関係を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、マンガン酸化物、亜鉛酸化物、亜鉛ハロゲン化物、
    及び金属亜鉛を、テトラフルオ硼酸(HBF_4)を含
    む酸性溶剤に浸出し、そして実質的にテトラフルオ硼酸
    マンガン及びテトラフルオ硼酸亜鉛を含む溶液を、陰極
    に亜鉛を析出し及び陽極に二酸化マンガンを析出する電
    解槽で電解することを特徴とする二酸化マンガン及び亜
    鉛の同時電解製造方法。 2、電解をうける該混合溶液が、さらに硼酸及び硼酸/
    硼酸塩緩衝剤からなる群から選んだ成分を含んでなる請
    求項1記載の方法。 3、該酸性溶剤が、+2より高い酸化状態にあるマンガ
    ンと反応する還元剤を含んでなる請求項2記載の方法。 4、該還元剤が過酸化水素又はホルムアルデヒドである
    請求項3記載の方法。 5、該酸性溶剤が濃度約5〜30g/lの硼酸を含んで
    なる請求項4記載の方法。 6、該酸性溶剤中のテトラフルオ硼酸の初期濃度が0.
    5〜6モルである請求項5記載の方法。 7、該酸性溶剤中のテトラフルオ硼酸の濃度が1〜5モ
    ルである請求項6記載の方法。 8、電解をうける該混合溶液中のテトラフルオ硼酸マン
    ガン濃度が約0.2〜2モルである請求項7記載の方法
    。 9、電解をうける該混合溶液中のテトラフルオ硼酸亜鉛
    濃度が約0.2〜2モルである請求項8記載の方法。 10、電解をうける該混合溶液のpH値を1〜4.5の
    範囲に維持する請求項1〜9のいずれか1項に記載の方
    法。 11、電解中pH値を1.0〜3.0の範囲に維持する
    請求項10記載の方法。 12、電解をうける溶液の温度が約50〜90℃である
    請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。 13、該温度が75〜80℃である請求項12記載の方
    法。 14、陽極電流密度が約10〜50mA/cm^2であ
    る請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。 15、陽極電流密度が15〜20mA/cm^2である
    請求項14記載の方法。 16、電解槽の陰極材料が磨きアルミニウム、ステンレ
    ス鋼及びチタンからなる群から選んだものである請求項
    1〜15のいずれか1項に記載の方法。 17、電解槽の陽極材料が黒鉛である請求項1〜16の
    いずれか1項に記載の方法。 18、該電解槽の陽極材料がルテニウム及びイリジウム
    酸化物からなる群から選んで被覆したチタンである請求
    項1〜16に記載の方法。
JP2189581A 1989-07-20 1990-07-19 二酸化マンガン及び亜鉛の同時回収方法 Pending JPH0356686A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH02713/89-5 1989-07-20
CH2713/89A CH679158A5 (ja) 1989-07-20 1989-07-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0356686A true JPH0356686A (ja) 1991-03-12

Family

ID=4239925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2189581A Pending JPH0356686A (ja) 1989-07-20 1990-07-19 二酸化マンガン及び亜鉛の同時回収方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4992149A (ja)
EP (1) EP0409792A1 (ja)
JP (1) JPH0356686A (ja)
KR (1) KR930004906B1 (ja)
CA (1) CA2021181A1 (ja)
CH (1) CH679158A5 (ja)
ZA (1) ZA905727B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5120409A (en) * 1989-08-08 1992-06-09 Recytec S.A. Process for recycling an unsorted mixture of spent button cells and/or other metallic objects and for recovering their metallic components
CH682023A5 (ja) * 1990-10-26 1993-06-30 Recytec Sa
US5250374A (en) * 1991-01-24 1993-10-05 Rbc Universal Method of preparing a rechargeable modified manganese-containing material by electrolytic deposition and related material
US5279743A (en) * 1992-12-07 1994-01-18 Olin Corporation Process of using chloric acid to separate zinc oxide and manganese oxide
FR2704098B1 (fr) * 1993-04-16 1995-07-21 Inst Nat Polytech Grenoble Procede de traitement de piles usagee ar electrolyse.
DE4336124A1 (de) * 1993-10-22 1995-04-27 Gewerk Keramchemie Verfahren zur hydrometallurgischen Aufbereitung von verbrauchten Haushalts- und Gerätebatterien
CA2221779C (en) * 1995-06-07 2004-09-28 Cominco Ltd. Redox control in the electrodeposition of metals
FR2777294B1 (fr) * 1998-04-08 2000-12-15 Recupac Procede de traitement de poussieres d'acieries
US6902987B1 (en) 2000-02-16 2005-06-07 Ziptronix, Inc. Method for low temperature bonding and bonded structure
BE1014406A3 (fr) 2001-10-01 2003-10-07 Erachem Europ Sociutu Anonyme Procede de preparation d'oxyde mixte de zinc et de manganese.
US7029637B2 (en) * 2003-01-09 2006-04-18 H203, Inc. Apparatus for ozone production, employing line and grooved electrodes
CN1321224C (zh) * 2004-08-02 2007-06-13 西安建筑科技大学 废旧电池综合处理中锌和二氧化锰分离、提纯方法
JP2011030534A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Shigeo Yasuno カニ足・カニ爪様練製品及びその製造方法
CN103934536B (zh) * 2014-05-12 2016-06-22 上海第二工业大学 一种对废弃印刷电路板焊接元器件进行拆解的方法
CN104261480B (zh) * 2014-10-22 2016-04-06 合肥师范学院 一种利用废旧电池制备纳米二氧化锰的方法
KR101528507B1 (ko) 2015-01-13 2015-06-12 한국지질자원연구원 리튬계 전지로부터 코발트 및 망간의 동시 회수 방법
KR101602111B1 (ko) * 2015-09-18 2016-03-09 강원대학교산학협력단 황산망간 폐액으로부터 고순도 황산망간의 제조방법
US11430997B2 (en) 2019-11-01 2022-08-30 Battery Reclamation Research Associates Llc Process for separating and recycling a spent alkaline battery

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA814412A (en) * 1966-10-22 1969-06-03 Union Carbide Canada Limited Simultaneous refining of zinc and manganese dioxide
US3438878A (en) * 1966-10-27 1969-04-15 Union Carbide Canada Ltd Simultaneous refining of zinc and manganese dioxide
PH13567A (en) * 1976-08-11 1980-06-26 Sherritt Gordon Mines Ltd Process for the recovery of zinc
HU202017B (en) * 1986-12-12 1991-01-28 Recytec Sa Method for reutilizing dry cells, mounted printed circuits and electronic details
DE3703616A1 (de) * 1987-02-06 1988-08-18 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von elektrolytmangandioxid
JPH01200557A (ja) * 1987-10-13 1989-08-11 Bridgestone Corp 非水電解質電池

Also Published As

Publication number Publication date
CH679158A5 (ja) 1991-12-31
CA2021181A1 (en) 1991-01-21
US4992149A (en) 1991-02-12
EP0409792A1 (en) 1991-01-23
KR910003154A (ko) 1991-02-27
ZA905727B (en) 1991-05-29
KR930004906B1 (ko) 1993-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0356686A (ja) 二酸化マンガン及び亜鉛の同時回収方法
TWI432609B (zh) Method for recovering valuable metal from indium - zinc oxide waste
CN104018186B (zh) 一种铜铟镓硒的回收方法
TWI406954B (zh) Method for recovering valuable metals from IZO waste
JP4549501B2 (ja) インジウムの回収方法
US4198231A (en) Recovery and separation of gadolinium and gallium
TWI471422B (zh) Method for recovering valuable metals from IZO waste
JP4519294B2 (ja) インジウムの回収方法
JP3972464B2 (ja) 高純度錫の製造方法
US4071421A (en) Process for the recovery of zinc
CN100560758C (zh) 一种从废旧无汞碱性锌锰电池中回收铟的方法
JPH036228B2 (ja)
JPH05156381A (ja) 電解用粗インジウムの回収方法
JPS6327434B2 (ja)
JP4598921B2 (ja) インジウムの回収方法
JP7122315B2 (ja) 電極及びその製造方法並びに再生電極の製造方法
JP2642230B2 (ja) 高純度錫の製造法
JP4663053B2 (ja) インジウムの回収方法
CN110629253B (zh) 离子液体电解精炼粗铅的方法以及回收金属铋和银的方法
JP2777955B2 (ja) 脱銀又は銀の回収方法
JP2002201025A (ja) 水酸化インジウム又はインジウムの回収方法
US3392094A (en) Process for preconditioning lead or lead-alloy electrodes
JP4049886B2 (ja) 高純度コバルトの製造方法
JP5780230B2 (ja) ガリウムの回収方法
JPH0438834B2 (ja)