JPH0356592B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0356592B2
JPH0356592B2 JP58242357A JP24235783A JPH0356592B2 JP H0356592 B2 JPH0356592 B2 JP H0356592B2 JP 58242357 A JP58242357 A JP 58242357A JP 24235783 A JP24235783 A JP 24235783A JP H0356592 B2 JPH0356592 B2 JP H0356592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
melamine
weight
polyacetal
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58242357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59133251A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS59133251A publication Critical patent/JPS59133251A/ja
Publication of JPH0356592B2 publication Critical patent/JPH0356592B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はメラミン及びポリアセタールの組合せ
を防焔剤(flame proving agents)として含む
防焔性ポリアミドに関する。 電気部品に対する射出成形製品を製造するため
に、ハロゲン含有化合物を含まず防炎化され、ま
た明るい色に調節することができるポリアミドが
最近次第に重要性を増している。特にメラミンは
随時強化されたポリアミドの有効な防火剤(fire
proofing agent)であることが証明されている
(特公昭47−1714号、及びドイツ特許第1803606号
参照)。しかしこの方法で耐火性(fire resi
stant)を与えられたポリアミドはメラミンが、
特に高湿度雰囲気中においては、成形品の表面に
移動し、そこで見苦しい被膜をつくる欠点があ
る。電気部品に使用される射出成形品の場合には
これによつて接点が汚れることがある。従つて、
例えばメラミンを無機酸の塩として、或いはトリ
アゾリドン−3,5−ジオンまたはバルビツル酸
誘導体及びフオルムアルデヒドとの反応生成物と
して使用することにより、メラミンの移動を防止
するための多くの試みがなされてきた。しかしこ
れらの防焔剤を含むポリアミドは、これらの化合
物の熱的安定性が低いために、比較的低温におい
てしか配合及び加工することができない。このた
め複雑な設計をもつた完全な薄壁の成形品をつく
ることは必ずしも可能ではない。 驚くべきことには、本発明に従えば、メラミン
を含むポリアミドにポリアセタールを加えること
により、加工性及び耐熱性を実質的に損なうこと
なく、メラミンの移動を著しく減少させ得ること
が見出だされた。 従つて本発明は全成形組成物を基準として、10
〜18重量%、好ましくは12〜16重量%のメラミン
と1〜7重量%、好ましくは3〜5重量%の少な
くとも一種の熱可塑性ポリアセタールを含有して
成ることを特徴とするポリアミド成形組成物に関
する。 ポリアセタールを含む成形組成物は、好ましく
は射出成形により容易に成形して薄壁の複雑な成
形品にすることができる。メラミンの移動はポリ
アセタールを添加することにより実質的に抑制さ
れる。メラミンのみを用いた場合に比較してブル
ームの現象は明らかに減少する。 本発明による成形組成物を製造するのに適した
ポリアミドは、公知重縮合法により、ジアミン及
びジカルボン酸及び/又は少なくとも5員環のラ
クタム、または対応するω−アミン酸を原料にし
てつくることができる。ポリアミドである原料と
しては次のものが含まれる。脂肪族及び芳香族ジ
カルボン酸、例えばアジピン酸、2,2,4−及
び2,4,4−トリメチルアジピン酸、アゼライ
ン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、ドデカ
ンジカルボン酸、イソフタル酸及びテレフタル
酸、脂肪族及び芳香族ジアミン、例えばヘキサメ
チルジアミン、2,2,4−及び2,4,4−ト
リメチルヘキサメチレンジアミン、異性体のジア
ミノ−ジシクロヘキシル−メタン類、ジアミノ−
ジシクロヘキシルプロパン類、イソホロンジアミ
ン、異性体のキシリレンジアミン類及びビス−ア
ミノメチル−シクロヘキサン、アミノカルボン
酸、たとえば、ε−アミノカプロン酸、ω−アミ
ノウンデカン酸及びω−アミノラウリン酸、また
は対応するラクタム。勿論上記の単量体の数種の
コポリアミド及び上記ポリアミドの混合物も含め
るべきである。 ポリアミド−6及びポリアミド−6,6は好適
なポリアミドである。ポリアミド−6,6が特に
好ましい。 米国ニユーヨークのウイリー・アンド・サンズ
(Wiley and Song)社1963年発行カーク・オス
マ(kirk−Othmer)編エンサイクロペデイア・
オヴ・ケミカル・テクノロジー(Encyclopedia
of Chemical Technology)第2版、第1巻、95
〜105頁記載の種類の化合物は熱可塑性ポリアセ
タールとして好適に用いられる。これらの化合物
の中には次のものが含まれる。特にポリフオルム
アルデヒド、及びフオルムアルデヒドと共重合体
を基準として0.1〜20重量%、好ましくは0.5〜10
重量%の一種またはそれ以上の他の共重合可能な
化合物、好ましくは環中の炭素数2〜20の環式エ
ーテル、例えばエポキシド、好ましくはエチレン
オキシド及び/またはエピクロルヒドリン、或い
は環中に少なくとも2個の酸素と2〜5個の炭素
を含む環式フオルマール、例えば1,3−ジオキ
ソランまたは5−フエニル−1,3−ジオキソラ
ンとの共重合体。熱可塑性ポリアセタールは
DIN53735法によるメルトインデツクスが1〜30
(g/10分)であることが好ましい。 本発明のポリアミド成形組成物はメラミン及び
ポリアセタールを通常の一軸または二軸押出機中
で溶融状態のポリアミドと混合することによりつ
くることが好ましい。各成分は押出し前に混合す
ることもでき、または熔融したポリアミドに加え
ることもできる。 またポリアミド中に添加物を加えたバツチを使
用することもでき、またメラミンを含んだポリア
ミドをポリアセタールと混合し、この混合物を通
常の射出成形機で加工することもできる。 さらに防焔性混合物の二つの成分を、随時それ
をポリアミドに加える前に熔融させて混合するこ
ともできる。 本発明の防焔性ポリアミド成形組成物はまた通
常の添加剤、充填剤、及び/または強化剤、例え
ば離型剤、流動助剤、安定剤、染料、顔料、ケイ
酸塩、白亜、石英、ガラス繊維、及びガラスのボ
ールを公知の量で含むことができる。 充填剤及び/または強化剤は成形組成物を基準
として10〜60重量%、好ましくは20〜40重量%の
量で使用される。 本発明のポリアミドは電気部品に使用され良好
な表面が望まれる成形品、例えば目に見えるハウ
ジングまたはカバーの製造に特に適している。 例 1〜8 ポリアミド66(相対粘度3.0、25℃においてm−
クレゾール1%溶液中で測定)をメラミン及び
種々のポリアセタール{ヘキスト(Hoechst)社
製フオスタフオルム(Hostaforme)}と、ウ
エルナー・ウント・プライデラー(Werner und
Pfleiderer)社製ZSK32型の二軸押出機中におい
て、274〜280℃の温度で、通過量を20Kg/時とし
て混合する。この混合物を剛毛状で水浴中で冷却
する。粒状化し乾燥した後にこの混合物を加工し
て試験体にする。 下記の第1表には混合物の組成、使用したポリ
アセタールのメルトインデツクス及び試験結果を
示す。例8はポリアセタールを加えない対照例で
ある。 アンダーライターズ・ラボラトリーズ
(Underwriters Laboratories)試験法94の燃焼
性試験においては、厚さが1/8インチ及び1/16イ
ンチの試料はV0であつた。
【表】 メラミンの移動を評価するために、水蒸気で飽
和させた雰囲気中で40℃において(熱帯の気候)
成形品を貯蔵し、メラミンのブルームが最初に現
れる時間を第1表に示した。 例 9〜13 ポリアミド66、メラミン及び表記の量のメルト
インデツクス9のポリアセタール(ホスタフオル
ムC9021)を第2表記載の量比で、ウエルナ
ー・ウント・プライデラー社製ZSK32型の二軸
押出機中において混合した。溶融物温度は275℃
であり、通過量は50Kg/時であつた。例9はポリ
アセタールを加えない対照例であり、例13は過剰
量のポリアセタールを使用した対照例である。
【表】
【表】
【表】 * 対照例

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 メラミンを10〜18重量%、熱可塑性ポリアセ
    タールを1〜7重量%含有して成ることを特徴と
    する随時充填剤または強化剤を含んだポリアミド
    成形組成物。 2 メラミンを12〜16重量%、熱可塑性ポリアセ
    タールを3〜5重量%含有している特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。 3 ポリアセタールがポリフオルムアルデヒド、
    またはフオルムアルデヒドと環式エーテルまたは
    環式フオルマールとの共重合体である特許請求の
    範囲第1項記載の組成物。 4 該共重合体がフオルムアルデヒドとエチレン
    オキシド及び/またはエピクロルヒドリンとの共
    重合体、或いはフオルムアルデヒドと1,3−ジ
    オキソランまたは5−フエニル−1,3−ジオキ
    ソランとの共重合体である特許請求の範囲第3項
    記載の組成物。 5 該ポリアミドはポリアミド−6またはポリア
    ミド−6,6である特許請求の範囲第1項記載の
    組成物。 6 充填剤及び/または強化剤を10〜60重量%含
    んでいる特許請求の範囲第1項記載の組成物。
JP58242357A 1982-12-28 1983-12-23 耐火性ポリアミド成形組成物 Granted JPS59133251A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3248330.9 1982-12-28
DE19823248330 DE3248330A1 (de) 1982-12-28 1982-12-28 Brandwidrig ausgeruestete polyamidformmassen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59133251A JPS59133251A (ja) 1984-07-31
JPH0356592B2 true JPH0356592B2 (ja) 1991-08-28

Family

ID=6181972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58242357A Granted JPS59133251A (ja) 1982-12-28 1983-12-23 耐火性ポリアミド成形組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4525505A (ja)
EP (1) EP0120133B1 (ja)
JP (1) JPS59133251A (ja)
DE (2) DE3248330A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3609341A1 (de) * 1986-03-20 1987-09-24 Bayer Ag Flammfeste, glasfaserverstaerkte polyamidformmassen
DE3732907A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-13 Basf Ag Selbstverloeschende, thermoplastische polyphenylenether-polyamid-formmassen und ihre verwendung zur herstllung von formkoerpern
DE3822091A1 (de) * 1988-06-30 1990-01-11 Bayer Ag Schwerentflammbare polyamide
TW200514B (ja) * 1990-08-20 1993-02-21 Asahi Chemical Ind
JPH0657131A (ja) * 1992-08-14 1994-03-01 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
DE4436281A1 (de) * 1994-10-11 1996-04-18 Chemie Linz Deutschland Flammfeste, glasfaserverstärkte Polyamidharzmasse mit Melamin- oder Melem-Phosphorsäure-Umsetzungsprodukten als Flammhemmer
KR100236656B1 (ko) * 1997-08-30 2000-01-15 성재갑 외관이 양호한 비할로겐계 난연 폴리아미드 수지 조성물
KR20010001967A (ko) * 1999-06-10 2001-01-05 구광시 변성 폴리아미드 수지 조성물
CN109467925B (zh) * 2018-11-29 2021-03-23 上海金发科技发展有限公司 一种耐湿热老化析出的无卤阻燃型尼龙复合材料

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3475898A (en) * 1967-04-03 1969-11-04 Du Pont Static resistant filament
DE1694254C3 (de) * 1968-03-16 1984-06-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Selbstverlöschende faserverstärkte Polyamid-Formmassen
JPS5618640A (en) * 1979-07-24 1981-02-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Stabilized oxymethylene copolymer conposition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0120133B1 (de) 1987-08-19
EP0120133A1 (de) 1984-10-03
JPS59133251A (ja) 1984-07-31
DE3373105D1 (en) 1987-09-24
DE3248330A1 (de) 1984-06-28
US4525505A (en) 1985-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0203136B1 (en) Polyamide resin compositions
KR101025120B1 (ko) 차아인산 알루미늄으로 방염된 폴리아미드 조성물
JP5555432B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
US4963610A (en) Flame-resistant polyamide molding composition and method of manufacture thereof
EP0122699B1 (en) Flame retardant polyamide compositions
US3980616A (en) Flameproofing agent for polyamide resins
US4647630A (en) Process for the preparation of highly viscous or heat distortion-resistant polyamide which is at least partially crosslinked with functional silane
EP0498620A1 (en) Colored polyacetal resin composition
JPH02151650A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH0356592B2 (ja)
JPS6214582B2 (ja)
JPS59191759A (ja) 難燃性ポリアミド組成物
JPS5956443A (ja) 成形材料用樹脂組成物
JPH0325457B2 (ja)
EP0122698A2 (en) Flame retardant polyamide compositions
US4504611A (en) Flame retardant polyamide compositions
JPS62195043A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPS61261353A (ja) 低い吸水性を有する熱可塑性ポリアミド成形材料
JP2004131544A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS59206460A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP2847416B2 (ja) 耐熱性及び耐光性に優れた難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH09100391A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH10212406A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2005139244A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形品
JPH0247156A (ja) 耐炎性ポリアミド類