JPH0356573B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0356573B2
JPH0356573B2 JP24764283A JP24764283A JPH0356573B2 JP H0356573 B2 JPH0356573 B2 JP H0356573B2 JP 24764283 A JP24764283 A JP 24764283A JP 24764283 A JP24764283 A JP 24764283A JP H0356573 B2 JPH0356573 B2 JP H0356573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
parts
weight
component
dimethylurea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP24764283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60141712A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP24764283A priority Critical patent/JPS60141712A/ja
Publication of JPS60141712A publication Critical patent/JPS60141712A/ja
Publication of JPH0356573B2 publication Critical patent/JPH0356573B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、速硬化性でその硬化物が耐熱性、接
着性および耐衝撃性に優れた二液型のエポキシ樹
脂組成物に関するものである。 エポキシ樹脂は、電気絶縁性、耐熱性、防食
性、接着性などの優れた特性を有しており、その
使用形態も液状、ペースト状、シート状、粉末状
と選べるため各種の分野で使用されている。また
各種の配合が可能であり、使用目的に応じて硬化
物特性を種々変えることが可能であることも幅広
く使用されている一つの理由となつている。 このようなエポキシ樹脂の硬化剤成分として、
ジジアンジアミドを硬化剤とし3−置換フエニル
−1,1−ジメチル尿素誘導体を硬化促進剤とし
て用いたものが、速硬化性でかつ耐熱性および接
着性に好結果を与えるものとして知られている。
かかる硬化剤成分は、潜在性硬化剤として一般に
一液型つまりエポキシ樹脂からなる主剤成分と硬
化剤成分とを予め混合した一液タイプとして使用
されているが、長期間保存できないという問題が
あつた。 そこでかかる主剤成分と硬化剤成分とを使用前
では分離しておき使用時に両者を混合するという
試みがなされているが、この硬化剤成分は固体で
あるため固液混合となり、均一混合性に欠け接着
力の低下やばらつきが生じるのを避けられないと
いう欠点があつた。 さらに硬化物の特性として耐衝撃性が要求され
る場合があり、従来のエポキシ樹脂組成物では上
記のように速硬化性でその硬化物が耐熱性、接着
性、さらに耐衝撃性を全て満足するようなものは
ないのが現状である。 本発明者らは、かかる従来技術の欠点を解決す
るために鋭意研究した結果、主剤成分としてゴム
変性エポキシ樹脂またはこれとエポキシ樹脂との
混合物を用い、さらに硬化剤成分としてジジアン
ジアミドと3−置換フエニル−1,1−ジメチル
尿素誘導体の両成分以外に特定量のポリエーテル
ポリアミンを用いることにより、上記両成分の長
所を生かしつつ硬化剤成分を液状とすることがで
き、この硬化剤成分と主剤成分とを均一に混合す
ることができるため、速硬化性でしかもその硬化
物は耐熱性、接着性、さらに耐衝撃性に優れてい
ることを見いだして本発明に至つたものである。 即ち本発明は、主剤成分と硬化剤成分とからな
る二液型のエポキシ樹脂組成物であつて、主剤成
分がエポキシ樹脂とカルボキシル基含有ゴム質ポ
リマーとから得られるゴム変性エポキシ樹脂また
はこれとエポキシ樹脂との混合物を主成分(a)とす
るもので、かつ該主成分(a)中のゴム質ポリマー含
有率が3〜30重量%であり、硬化剤成分が上記主
成分(a)100重量部に対して、(b)ポリエーテルポリ
アミン5〜30重量部、(c)ジシアンジアミド2〜20
重量部及び(d)3−置換フエニル−1,1−ジメチ
ル尿素誘導体0.5〜5重量部を含有することを特
徴とするエポキシ樹脂組成物に関するものであ
る。 本発明における主剤成分は、エポキシ樹脂とカ
ルボキシル基含有ゴム質ポリマーとから得られる
ゴム変性エポキシ樹脂、またはこのゴム変性エポ
キシ樹脂の一部もしくは大部分を通常のエポキシ
樹脂で置き換えてなる混合物を主成分(a)とするも
ので、かかる主成分(a)中のゴム質ポリマー含有率
は3〜30重量%、好ましくは5〜20重量%であ
る。ここでゴム質ポリマー含有率とは、主成分(a)
中のエポキシ樹脂量をA部、カルボキシル基含有
ゴム質ポリマー量をB部としたとき、 B/(A+B)×100重量%で示される値であ
る。ゴム質ポリマー含有率が小さいと本発明の組
成物から得られる硬化物の耐衝撃性が劣り本発明
の効果が得られず、またゴム質ポリマー含有率が
大きすぎると耐熱性、接着性等の特性に劣るよう
になるからである。 このようなゴム変性エポキシ樹脂を製造するた
めのエポキシ樹脂、及び混合物とする際に用いる
エポキシ樹脂としては、ビスフエノールA型エポ
キシ樹脂が好適であるが、その他ビスフエノール
F型エポキシ樹脂、環状脂肪族エポキシ樹脂、ヒ
ダントイン型エポキシ樹脂、ノボラツク型エポキ
シ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂等を
単独もしくは2種以上混合して使用することもで
きる。これらのエポキシ樹脂は通常常温で液状の
ものが用いられるが、主剤成分を液状とできる範
囲内で固形のものを併用することもできる。かか
るエポキシ樹脂のエポキシ当量は通常100〜3500
程度のものが用いられ、1分子中に平均2個以上
のエポキシ基を有するものが好ましい。 本発明で用いるカルボキシル基含有ゴム質ポリ
マーとしては、分子構造がリニアーなものが好ま
しく、通常数平均分子量が1000〜5000、好ましく
は3000〜4000、また1分子当たり含有するカルボ
キシル基の平均的な数が、通常1.5〜2.5、好まし
くは1.8〜2.4であり、分子両末端にカルボキシル
基を有するものが好ましく使用される。このよう
なカルボキシル基含有ゴム質ポリマーの好適な例
として、カルボキシル基含有アクリロニトリル−
ブタジエン共重合ゴム、カルボキシル基含有ブタ
ジエンゴム等が挙げられ、カルボキシル基含有ア
クリロニトリル−ブタジエン共重合ゴムの具体例
としてHycar−CTBN類(B.F.Goodrich
Chemical社製;アクリルニトリル含有量約10〜
30重量%、カルボキシル基含有量1.9〜2.4、数平
均分子量3400)の品番1300X8、1300X9、
1300X13、1300X15等を挙げることができ、カル
ボキシル基含有ブタジエンゴムとして日本曹達社
製のNISSO−PB C−1000およびC−2000等を
挙げることができる。 上記エポキシ樹脂とカルボキシル基含有ゴム質
ポリマーとからゴム変性エポキシ樹脂を得るに
は、カルボキシル基1当量に対してエポキシ基
2.3当量以上となるように両成分を70〜160℃程度
で0.5〜4時間溶融混合することにより得ること
ができる。このとき得られたゴム変性エポキシ樹
脂は実質的にカルボキシル基を含有しないものと
される。しかしながら一般的に初期カルボキシル
基の10重量%以下程度の未反応のカルボキシル基
が少々残存していても本発明において使用可能で
ある。 このようにして得られたゴム変性エポキシ樹脂
は、ゴム質ポリマーのカルボキシル基がすべてあ
るいは大部分エポキシ基と反応後もエポキシ樹脂
としての反応性を保持する必要がある。このゴム
変性エポキシ樹脂のエポキシ当量は200〜4000、
好ましくは250〜2000とされる。 本発明における硬化剤成分は、常温で液状であ
つて、前記主成分(a)に対して特定量のポリエーテ
ルポリアミン、ジシアンジアミドおよび3−置換
フエニル−1,1−ジメチル尿素誘導体を含有す
るものである。 本発明において硬化剤として用いるポリエーテ
ルポリアミンは、以下の一般式で表される。 (ここでnは1〜50の整数、RはH又はアルキル
基等の有機基である。) かかるポリエーテルポリアミンは、常温で液状
であつてジシアンジアミドおよび3−置換フエニ
ル−1,1−ジメチル尿素誘導体を溶解(もしく
は分散)させるものであり、数平均分子量が500
〜5000、好ましくは1000〜5000のものを前記主成
分(a)100重量部に対して5〜30重量部の範囲で用
いる。5重量部未満では本発明の効果が得られ
ず、30重量部を越えると硬化物の耐熱性および接
着性が低下するため不適当である。 またジシアンジアミドは、前記主成分(a)100重
量部に対して2〜20重量部の範囲で用いられる。
2重量部未満では硬化促進剤を用いても硬化が遅
くなると共に耐熱性が低下する。また20重量部を
越えると過剰のジシアンジアミドが未反応で残留
しやすく耐熱水性に劣るので不適当である。 硬化促進剤として用いる3−置換フエニル−
1,1−ジメチル尿素誘導体は、前記主成分(a)
100重量部に対して0.5〜5重量部の範囲である。
0.5重量部未満では硬化が遅くなると共に耐熱性
が低下し、5重量部を越えると硬化時に発泡が起
こつて均一な硬化物がえられない。上記3−置換
フエニル−1,1−ジメチル尿素誘導体として
は、3−(p−クロルフエニル)−1,1−ジメチ
ル尿素、3−(3,4−ジクロルフエニル)−1,
1−ジメチル尿素、3−(p−ブロムフエニル)−
1,1−ジメチル尿素、3−(p−アニシル)−
1,1−ジメチル尿素、3−(p−ニトロフエニ
ル)−1,1−ジメチル尿素等を挙げることがで
きるが、入手しやすさや安全性の面で3−(p−
クロルフエニル)−1,1−ジメチル尿素、3−
(3,4−ジクロルフエニル)−1,1−ジメチル
尿素が好ましい。 なお本発明においては、シリカ、クレー、石こ
う、炭酸カルシウム、石英粉、カオリン、マイ
カ、アルミナ、水和アルミナ、タルク、ドロマイ
ド、ジルコン、チタン化合物、モリブデン化合
物、アンチモン化合物等の充填剤、シラン系カツ
プリング剤としてXSiY3(Xはビニル基、メタア
クリロプロピル基、アミノアルキル基、メルカプ
トアルキル基、エポキシアルキル基等の非加水分
解型の有機基、Yはたとえばハロゲン、アルコキ
シ基等の加水分解基)で表わされるシラン化合
物、顔料、老化防止剤等の種々の添加剤を主剤成
分あるいは硬化剤成分に配合することも可能であ
る。 このように構成してなる本発明のエポキシ樹脂
組成物は、硬化剤成分として特定量のポリエーテ
ルポリアミンを用いることによつて、ジシアンジ
アミドおよび3−置換フエニル−1,1−ジメチ
ル尿素誘導体の長所を生かしつつ二液型とするこ
とができ、保存性の向上を図れると共にこのよう
な硬化剤成分を使用時に主剤成分と混合すれば液
液混合であるため極めて均一に混合でき、速硬化
性でかつその硬化物は耐熱性、接着性にすぐれて
いるという利点がある。またポリエーテルポリア
ミンは他の成分に比して比較的分子量が大きいた
め主剤成分に対しかなり多い割合で用いることが
できるため、硬化剤成分の増量効果によつて主剤
成分との均一混合性に好結果をもたらし、さらに
可使時間が長くなるという利点もある。 また主剤成分が特定量のゴム質ポリマーを含有
するゴム変性エポキシ樹脂またはこれとエポキシ
樹脂との混合物を主成分とするものであるため、
加熱硬化時に海島構造を形成して、ゴム相が硬化
時の残留応力を緩和することによりエポキシ樹脂
硬化物の欠陥を無くすると共にエネルギー吸収能
力が大きく耐衝撃性が得られるという利点があ
る。 以上に述べた如く本発明のエポキシ樹脂組成物
は、二液型で保存性にすぐれ、しかも速硬化性で
かつその硬化物は耐熱性、接着性及び耐衝撃性に
優れているため、種々の成形用、注型用、含浸
用、接着用等の用途に用いることができる。 以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。なお実施例中の部は重量部を示す。 実施例 1 ビスフエノールA型エポキシ樹脂(油化シエル
エポキシ社製、商品名;エピコート828、エポキ
シ当量約190)50部およびカルボキシル基含有ア
クリロニトリル−ブタジエン共重合ゴム(B.F.
Goodrich Chemical社製、商品名;Hycar
CTBN1300X8、数平均分子量3400、平均カルボ
キシル基数1.9)50部を溶解混合釜中で150℃で3
時間反応を行わせ、ゴム変性エポキシ樹脂を得
た。このゴム変性エポキシ樹脂15部、エピコート
828(前出)85部を常温で1時間混合を行い主剤成
分とした。 次ぎにポリエーテルポリアミン(三井石油化学
エポキシ社製、商品名;エポミツクQ693、数平
均分子量1700)10部、ジシアンジアミド8部、3
−(3,4−ジクロルフエニル)−1,1−ジメチ
ル尿素2部を溶解混合釜中で常温で1時間混練
し、さらに3本ロールに通して硬化剤成分とし
た。 上記主剤成分と硬化剤成分とを混合し、150℃
で30分間加熱硬化して得られた硬化物の特性を第
1表に示す。 比較例 1〜6 主剤成分は実施例1と同様とし、硬化剤成分は
それぞれの成分の配合量を第1表に従つて変えて
実施例1と同様に調整した。この主剤成分と硬化
剤成分とを第1表に従つて混合し実施例1と同様
に加熱後の硬化物特性を第1表に示す。 比較例 7 実施例1で得たゴム変性エポキシ樹脂5部、エ
ピコート828(前出)95部を用いて主剤成分を調整
する以外は実施例1と同様にして得た硬化物特性
を第1表に示す。 比較例 8 主剤成分を実施例1で得たゴム変性エポキシ樹
脂100部のみとする以外は実施例1と同様にして
得た硬化物特性を第1表に示す。 実施例 2 エピコート828(前出)80部およびHycar
CTBN 1300X8(前出)20部を溶解混合釜中で170
℃で1.5時間反応を行わせ、ゴム変性エポキシ樹
脂を得た。このゴム変性エポキシ樹脂100部、シ
ランカツプリング剤(信越化学社製、商品名;
KBM403)1部、タルク(朝倉粉剤社製、商品
名;S−タクル)20部を溶解混合釜中で常温で1
時間混練し、さらに3本ロールに通して主剤成分
とした。 次ぎにエポミツクQ693(前出)5部、ジシアン
ジアミド15部、3−(p−クロルフエニル)−1,
1−ジメチル尿素1部を溶解混合釜中で常温で1
時間混練し、さらに3本ロールに通して硬化剤成
分とした。 上記主剤成分と硬化剤成分とを混合し、150℃
で30分間加熱硬化して得られた硬化物の特性を第
2表に示す。 比較例 9 硬化剤成分としてエポミツクQ693のみを用い
て主剤成分/硬化剤成分を2/1(重量比)で混
合する以外は実施例2と同様にして得られた硬化
物の特性を第2表に示す。 比較例 10 硬化剤成分としてジシアンジアミド15部と3−
(p−クロルフエニル)−1,1−ジメチル尿素1
部とをドライブレンドしたものを用いて主剤成
分/硬化剤成分を6/1(重量比)で混合する以
外は実施例2と同様にして得られた硬化物の特性
を第2表に示す。 実施例 3 エピコート828(前出)80部およびカルボキシル
基含有ブタジエンゴム(日本曹達社製、商品名;
NISSO−PB C−2000、平均カルボキシル基数
2)20部を溶解混合釜中で160℃で2時間反応を
行わせ、ゴム変性エポキシ樹脂を得た。このゴム
変性エポキシ樹脂20部、エピコート828 60部、エ
ピコート1001(油化シエルエポキシ社製)20部、
炭酸カルシウム(日東粉化社製、商品名;SS−
70)20部を溶解混合釜中で50℃で1時間混練し、
室温まで冷却後さらに3本ロールに通して主剤成
分とした。 次ぎにエポミツクQ693(前出)20部、ジシアン
ジアミド5部、3−(3,4−ジクロルフエニル)
−1,1−ジメチル尿素3部を溶解混合釜中で常
温で1時間混練し、さらに3本ロールに通して硬
化剤成分とした。 上記主剤成分と硬化剤成分とを混合し、150℃
で30分間加熱硬化して得られた硬化物の特性を第
2表に示す。 上記実施例及び比較例から明らかなように、本
発明のエポキシ樹脂組成物は速硬化性でかつその
硬化物は耐熱性、接着性及び耐衝撃性に優れてい
ることがわかる。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主剤成分と硬化剤成分とからなる二液型のエ
    ポキシ樹脂組成物であつて、主剤成分がエポキシ
    樹脂とカルボキシル基含有ゴム質ポリマーとから
    得られるゴム変性エポキシ樹脂またはこれとエポ
    キシ樹脂との混合物を主成分(a)とするもので、か
    つ該主成分(a)中のゴム質ポリマー含有率が3〜30
    重量%であり、硬化剤成分が上記主成分(a)100重
    量部に対して、(b)ポリエーテルポリアミン5〜30
    重量部、(c)ジシアンジアミド2〜20重量部及び(d)
    3−置換フエニル−1,1−ジメチル尿素誘導体
    0.5〜5重量部を含有することを特徴とするエポ
    キシ樹脂組成物。 2 3−置換フエニル−1,1−ジメチル尿素誘
    導体が、3−(p−クロルフエニル)−1,1−ジ
    メチル尿素または3−(3,4−ジクロルフエニ
    ル)−1,1−ジメチル尿素である特許請求の範
    囲第1項記載のエポキシ樹脂組成物。
JP24764283A 1983-12-28 1983-12-28 エポキシ樹脂組成物 Granted JPS60141712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24764283A JPS60141712A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24764283A JPS60141712A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60141712A JPS60141712A (ja) 1985-07-26
JPH0356573B2 true JPH0356573B2 (ja) 1991-08-28

Family

ID=17166529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24764283A Granted JPS60141712A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60141712A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9034427B2 (en) 2008-02-29 2015-05-19 Seiko Epson Corporation Method of forming opaque layer, recording process, ink set, ink cartridge, and recording apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0811680A2 (pt) * 2007-06-20 2015-02-10 Dow Global Technologies Inc "adesivo estrutural de um componente e método"

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9034427B2 (en) 2008-02-29 2015-05-19 Seiko Epson Corporation Method of forming opaque layer, recording process, ink set, ink cartridge, and recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60141712A (ja) 1985-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0196278A (ja) 接着剤
JPH062807B2 (ja) 二液型エポキシ樹脂組成物
JPS62254454A (ja) 半導体装置
JPH0356573B2 (ja)
JPS62254453A (ja) 半導体装置
JPS62290720A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料
JPS6183218A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3807808B2 (ja) コイル固着用一液性エポキシ樹脂組成物
JPS629248B2 (ja)
JPH0358372B2 (ja)
JPS6183219A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS61228060A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6069128A (ja) エポキシ樹脂組成物
KR970009395B1 (ko) 에폭시 수지 분말 피복 조성물
JPS6173728A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6241608B2 (ja)
JPH0329094B2 (ja)
JPS59215313A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP4299892B2 (ja) バッテリーケース用接着剤及びそれを用いたバッテリー
JPH02248422A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JPS59176316A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3413285B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びフィルム状接着剤
JPH03115423A (ja) 一液型エポキシ樹脂組成物の製造方法
JPH0582848B2 (ja)
JPH09286840A (ja) エポキシ樹脂組成物