JPH0355963Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355963Y2
JPH0355963Y2 JP15994885U JP15994885U JPH0355963Y2 JP H0355963 Y2 JPH0355963 Y2 JP H0355963Y2 JP 15994885 U JP15994885 U JP 15994885U JP 15994885 U JP15994885 U JP 15994885U JP H0355963 Y2 JPH0355963 Y2 JP H0355963Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
copying machine
developing device
developing
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15994885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6269245U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15994885U priority Critical patent/JPH0355963Y2/ja
Publication of JPS6269245U publication Critical patent/JPS6269245U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0355963Y2 publication Critical patent/JPH0355963Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、現像器の上部に設けるハンドル装置
に関し、特に、複写機本体に装着する際に自動的
に折り込まれるとともに、複写機から外したとき
には、容易に手で掴めるような状態に復元出来る
ように構成してなる現像器のハンドル装置に関す
る。
(従来の技術) 従来より用いられている複写機において用いら
れている現像器は、そのほとんどが固定位置に設
けられていて、それを取り外したり、または、現
像器単体で運搬を行うことは、通常の状態では行
われることが非常に少ないものである。したがつ
て、従来の現像器においては、現像器ケースに手
をかけるだけの凹所を形成し、その凹所を利用し
てハンドリングを行うようにしていることが多
い。
ところが、最近多く開発が行われるようになつ
てきている小型の複写機においては、カラートナ
ーを収容したカートリツジ方式の現像器を複数個
用意しておき、そのコピーモードに応じて取替え
るようにしているために、現像器を複写機に対し
て着脱する回数が多くなり、その取扱性を向上さ
せることが望まれている。
しかしながら、従来の小型複写機に用いられて
いる現像器は、現像器ケースの一部を突出させて
把手を形成するか、または、ヒンジを介して回転
可能な把手を形成し、現像器を取扱う際に把手を
起立させるとともに、複写機に収納する際には、
それを倒して収納部に引掛からないように構成し
ているものが多く、その取扱が面倒であるという
欠点を持つている他に、現像器ケースに固定した
状態で把手を設ける場合には、複写機の現像器収
納部を大きく形成することが必要となり、それに
よつて、小型の複写機の機能上不要なスペースを
余分に使つてしまい、複写機本体のサイズを大き
くさせる等の問題点を有している。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は、上記したような従来より用いられて
いる現像器の欠点を解消するもので、現像器が複
写機に装着される時には、ハンドルが自動的に折
りたたまれ、複写機から外した時には、手をかけ
る状態に復元可能に構成した複写機の現像器のハ
ンドル装置を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段および作用) 本考案の複写機の現像器のハンドル装置は、現
像器の現像器ケースの上部の幅方向の両側の部分
に設けた止め部材を介して、バネ部材で略山形に
構成したハンドルの端部を摺動可能に設け、該ハ
ンドルの中央部に把手を形成するとともに、該ハ
ンドルの現像器装着側を傾斜面として形成してい
る。そして前記現像器を複写機本体に装着する際
には、前記ハンドルの装着側の傾斜面が複写機本
体のガイド部材に押圧され、該ハンドルの両側の
部分が止め部材に摺動して把手の部分がケースの
上面よりも下降される状態で、自動的に折り込ま
れるように構成している。また、本考案の複写機
の現像器のハンドル装置は、現像器の重心の上の
位置に、山型に形成したバネ材を用いてハンドル
を形成し、そのハンドルの中央部に把手を設けて
いる。さらに、本考案のハンドルは、バネ鋼材の
線状部材をその中央部で二つに織り曲げて、2本
の線状部材を平行に配置し、その自由端部を上川
に湾曲させるように折り曲げて構成している。そ
して、そのハンドルの両側部を現像器ケースの上
に取り付けた止め部材に対して、各々摺動可能に
係合させ、その全体の形状を側面視略山形に構成
し、中央部に把手を配置している。
そして、本考案においては、現像器を複写機に
挿入する際には、複写機の本体の所定の部分に、
ハンドルの挿入側の傾斜面が接し、現像器を挿入
する動作により、該傾斜面が押圧されることによ
つて、その両端部が止め部材の側部に突出し、そ
の把手部分が現像器の上部に接触するように、押
しつぶされる状態で自動的に折りたたまれる状態
となる。したがつて、前記ハンドルを収容するた
めに必要とされるスペースを、非常に小さくする
ことが可能になるものであり、現像器を引き出し
た時には、ハンドルはバネの力によつて自動的に
もとの位置に復元される。
(実施例) 図示された実施例に従つて、本考案の複写機の
現像器のハンドル装置の構成を説明すると、第1
図ないし第3図に示されるように、本考案の現像
器1は、その現像器ケース2に略円形断面のトナ
ー収納ボツクス3を設けており、その一方に開口
部3aを形成し、開口部に現像ローラ4を回転可
能に設けている。この現像ローラ4は、図の左側
に突出している軸に設けた駆動ギヤ4aが、複写
機の駆動装置に係合して回転されるようになつて
いるもので、さらに、図示を省略した歯車装置
が、トナー収納ボツクス3の内部に設けたトナー
攪拌部材を回転させるように構成されている。
本考案のハンドル5は、現像器1の重心を通る
垂直線の上に設けられているもので、図示した実
施例においては、現像ローラ4が比較的重いもの
であるため、現像ローラ4の重心を少し外れた位
置にハンドルを設けている。このハンドル5は、
コイルスプリングに使用されるようなバネ鋼の線
状部材を、その中央部で平行に折り曲げ、その折
り曲げ部のループ状の端部6aを現像器に取付け
た止め部材8aに係止するとともに、他端部6に
配置される2本の線状部材を、略半円形を呈する
ように上方に向けて折り曲げて、該折り曲げ部の
基部を、前記端部6aと同様に、止め部材8に摺
動可能に支持させるようにしている。
また、本考案のハンドル5を構成する線状部材
は、その中央に複写機本体に平行な水平部を形成
し、両側の止め部から中央部に向けて。それぞれ
斜め上に向かう傾斜部分を構成している。そし
て、前記ハンドル5は、通常はバネの弾力性によ
つて第2図に示されるような略山型の形状を呈し
ており、その中央部の最も高く突出している部分
に把手7が設けられている。
そして、本考案の現像器1を複写機本体10に
セツトする際には、現像ローラ4が感光体ドラム
に向けられた状態で、第4図に示されるように矢
印A方向に挿入する。その動作により、ハンドル
5の挿入側前端部の斜面が、複写機の挿入部の天
井部分に係合し、ハンドル5を押し下げることに
なり、それによつてハンドル5は次第に押しつぶ
されるような状態で変形される。そして、現像器
1をさらに挿入するにしたがつて、図示されるよ
うな状態に押しつぶされるようにして折りたたま
れることになり、複写機の内部の空間に収容され
る。この状態では、ハンドルの両端部6,6a
は、止め部材8,8aに摺動してそれぞれ外側に
突出するが、その突出された端部は、図示された
状態よりも上に出ることのないようにされてい
る。
また、現像器1を複写機10から引き出したと
きには、ハンドル5はそのバネ力により自動的に
復元し、第2図に示される状態に戻るので、把手
7の下に手を差し入れて容易に持ち上げ得るよう
になる。つまり、上記した本考案のハンドルは、
ワイヤー状のバネ部材を用いて形成しているの
で、複写機にセツトした場合等のような、ハンド
ルを用いてのハンドリンクを行うことを必要とし
ないときには、該ハンドルが邪魔にならない状態
に、自動的に折りたたむことが可能であり、複写
機から取り外したときには、自動的にハンドリン
ク可能な状態にすることが出来るのである。
上記した本考案の実施例においては、ハンドル
を線状部材で構成したものを示しているが、本考
案のハンドルは、上記したようなバネ鋼の線状部
材を用いたものに限定されるものではなく、その
他に、上記した部材と同様な性質を有するもので
あれば、プラスチツク等の素材を用いることも可
能であり、さらに、現像器以外の複写機等に用い
られる装置のハンドルに適用すること、および、
その他の装置に適用すること等も容易に出来るも
のである。
(考案の効果) 本考案の複写機の現像器のハンドル装置は、上
記したような構成を有するものであるから、特に
小型のカラー複写機等のような現像器の交換を頻
繁に行うことが予想される場合に、その取扱を容
易に行うことが可能になる。
そして、本考案においては、現像器を複写機に
挿入する際には、複写機の本体の所定の部分に、
ハンドルの挿入側の傾斜面が接し、現像器を挿入
する動作により、該傾斜面が押圧されることによ
つて、その両端部が止め部材の側部に突出し、そ
の把手部分が現像器の上部に接触するように、押
しつぶされる状態で自動的に折りたたまれる状態
となる。したがつて、前記ハンドルを収容するた
めに必要とされるスペースを、非常に小さくする
ことが可能になるものであり、現像器を引き出し
た時には、ハンドルはバネ力によつて自動的にも
との位置に復元させることができる。
また、本考案の現像器のハンドルは、従来より
用いられている現像器のハンドルに比較して、そ
の構造を非常に簡単なものとすることが出来る。
そして、現像器を複写機から取り外した場合に
は、ハンドルは手でつかめる状態に自動的に復元
するので、そのハンドリングに際してオペレータ
に余分な負担をかけることがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の現像器の構成を示す平面図、
第2図はその側面図、第3図は第2図のB−B線
での断面図であり、第4図は本考案の現像器を複
写機本体に挿入したときの状態を示す説明図であ
る。 図中の符号、1……現像器、2……現像器ケー
ス、3……トナー収納ボツクス、4……開口部、
5……ハンドル、7……把手、8……止め部材、
10……複写機本体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 トナーを収容した現像器を、複写機に対して容
    易に着脱出来るように構成してなる装置におい
    て、 前記現像器の現像器ケースの上部の幅方向の両
    側の部分に設けた止め部材を介して、バネ部材で
    略山形に構成したハンドルの端部を摺動可能に設
    け、 該ハンドルの中央部に把手を形成するととも
    に、該ハンドルの現像器装着側を傾斜面として形
    成し、 前記現像器を複写機本体に装着する際には、前
    記ハンドルの装着側の傾斜面が複写機本体のガイ
    ド部材に押圧され、該ハンドルの両側の部分が止
    め部材に摺動して把手の部分がケースの上面より
    も下降される状態で、自動的に折り込まれるよう
    に構成したことを特徴とする複写機の現像器のハ
    ンドル装置。
JP15994885U 1985-10-21 1985-10-21 Expired JPH0355963Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15994885U JPH0355963Y2 (ja) 1985-10-21 1985-10-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15994885U JPH0355963Y2 (ja) 1985-10-21 1985-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6269245U JPS6269245U (ja) 1987-04-30
JPH0355963Y2 true JPH0355963Y2 (ja) 1991-12-13

Family

ID=31084855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15994885U Expired JPH0355963Y2 (ja) 1985-10-21 1985-10-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355963Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5144367B2 (ja) * 2008-05-19 2013-02-13 シャープ株式会社 プロセスカートリッジ、および、それを備えた画像処理装置
JP5056819B2 (ja) 2009-09-11 2012-10-24 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
JP4968301B2 (ja) 2009-09-11 2012-07-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびタンデム型感光体ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6269245U (ja) 1987-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0355963Y2 (ja)
US4171906A (en) Device for holding down a document
JP4016503B2 (ja) 開閉蓋を有する電子機器
JP2006300978A (ja) スクリーン
JPH0314347B2 (ja)
JP3406558B2 (ja) 原稿圧着板の開閉装置
JPH0649563Y2 (ja) タ−ンガイドの取付構造
JP2002370761A (ja) カバー回動支持装置
JPS5912371Y2 (ja) 蝶番
JP3025840U (ja) シート引き出しカット箱
JPS5990967U (ja) トナ−回収装置
JPH0518763Y2 (ja)
JPH0627033Y2 (ja) カセット
JPH0545506Y2 (ja)
JPH0118136Y2 (ja)
JPS6333222Y2 (ja)
JPH0127759Y2 (ja)
JPH0468847B2 (ja)
JPS60107780A (ja) テ−プカセツト
JPH0125957Y2 (ja)
JPH0743418U (ja) Cdケースの蓋
JP2921904B2 (ja) 現像剤容器
JPH0643538Y2 (ja) カバーの固定装置
JPH048505Y2 (ja)
JPH0442853Y2 (ja)