JPH0627033Y2 - カセット - Google Patents

カセット

Info

Publication number
JPH0627033Y2
JPH0627033Y2 JP5526088U JP5526088U JPH0627033Y2 JP H0627033 Y2 JPH0627033 Y2 JP H0627033Y2 JP 5526088 U JP5526088 U JP 5526088U JP 5526088 U JP5526088 U JP 5526088U JP H0627033 Y2 JPH0627033 Y2 JP H0627033Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid member
cassette
leaf spring
pin
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5526088U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01159280U (ja
Inventor
孝輝 佐藤
昌寿 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP5526088U priority Critical patent/JPH0627033Y2/ja
Publication of JPH01159280U publication Critical patent/JPH01159280U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0627033Y2 publication Critical patent/JPH0627033Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の分野〕 本考案はカセットに関し、詳しくはカセットの蓋部材の
開閉機構に関する。
〔従来技術の説明〕 カセットは典型的には第4図に番号1で示されるような
外観を有している。前記カセットは相補形状の上下の各
ハーフ部材3及び5と、それらの間部分に収納され磁気
テープが巻装された一対のリール部材(図示せず)と、
そしてテープ引出しの為に開閉自在の蓋部材7と、を含
み、前記上下の各ハーフ部材3及び5は相互に合着され
てカセット匣体を構成し、前記蓋部材7は長手方向各側
に一体的に形成されたピン9(第5図参照)を介して前
記上側ハーフ部材3に矢印A方向に廻動自在に装着され
る。蓋部材7は、カセット不使用時にはカセット内部に
適宜に配置されたばね手段によってカセット前面開口部
11を覆う閉位置へと付勢されると共に、その一部分
が、カセット内部に配置されたロックプレート係合部1
3と係合されている。一方、カセット使用に際し使用機
器に挿入されると、前記ロックプレート係合部13との
係合は強制的に解除され、同時に蓋部材7は前記ばね手
段の偏倚力に抗して約90°廻動され、然る後テープが引
出される。
前記ばね手段としてのねじりコイルばね15が第6図に
例示される。前記ねじりコイルばね15の一端は前記蓋
部材7のピン9に形成された切込み(図示せず)に挿入
固定され、他端17は一般にカセット匣体の前面開口部
11方向へと延伸され、結局上側ハーフ部材3の内側表
面19と当接され、それによって蓋部材の開放に抗する
ばね偏倚力を支持する。然し、こうした構成では、前記
ばね手段15の他端17は蓋部材の開閉作動時毎に前記
内側表面19上を矢印B方向に最大約1mm程も往復移動
することから、上側ハーフ部材3の内側表面19が次第
に削らる恐れがある。そうして削り出された材料の微紛
体、即ち屑がテープ表面に付着するとテープ性能は劣化
する。
〔考案の目的〕
従って、本考案の目体は、蓋部材の開閉用のばね手段が
カセット匣体部分と摩擦係合することのない蓋部材の開
閉機構を提供することにある。
本考案の他の目的は、板ばねを使用した蓋部材の開閉機
構を提供することにある。
〔考案の概要及び作用効果〕
本考案によれば、上下の各ハーフ部材を合着してカセッ
ト匣体と成し、該カセット匣体の前面に蓋部材を開閉自
在に枢着し、該蓋部材を常態で閉じた状態へと付勢する
為のばね手段を設けたテープカセットに於て、ばね手段
を板ばねとし前記板ばねの一端を蓋部材のピンに固定
し、他端を上下の各ハーフ部材に対向状態で一体成型し
た上側及び下側の各突起間に固定し、それによって前記
板ばねの前記各端部が前記カセット匣体部分と摩擦係合
しないようにしたことを特徴とするテープカセットが提
供される。これにより、ばね手段端部がハーフ部材内側
表面を削る恐れがなくなりそれによるテープ性能劣化を
未然に回避し得る。また板ばねの取付けスペースは従来
のねじりコイルばねのそれよりも少なくて済むことか
ら、僅かな他の構成部材との取合い関係上無理なく組み
込み可能であり、それによって組立てを容易化し、部品
コストも安価となる。
〔実施例の説明〕
第1図から第3図を参照して本考案を詳しく説明する。
本考案に於て使用されるカセットは、蓋部材の開閉機構
を除き第4図及び第5図に示される従来のカセットと同
一の構成を有している。前記開閉機構は、蓋部材2、該
蓋部材2の長手方向の各端部に一体的に形成されたピン
4、上側ハーフ部材6に一体的に形成された上側突起
8、下側ハーフ部材10の前記上側突起8と対向する位
置に一体的に形成された下側突起12、そして前記ピン
4及び前記上下の各突起間に介在されたばね手段、即ち
板ばね1し、とから構成される。前記蓋部材2及びピン
4は従来同様の形状を有し、蓋部材2はピン4を支点と
して廻動する。ピン4には長手方向に水平に、従って上
側ハーフ部材の平面と平行に切込み16が形成され、そ
こに板ばね14の一端18が挿入係止される。前記上側
突起8は、前記ピン4の延長上に位置決めされ、ピン4
と直交する状態で上側ハーフ部材6の内側表面から一体
長さに伸延される。前記上側突起8の先端部には上側傾
斜表面20が形成される。一方、前記下側突起12は前
記上部突起8よりもやや太く形成されその先端部には前
記上側傾斜表面20と嵌合する形状にて下側傾斜表面2
2が形成される。前記上側突起8及び下側突起12は、
前記各傾斜表面20及び22の間部分に板ばね14の他
端24を挾持する為の間隙が残されるように夫々の長さ
が調節される。従って前記板ばね14の他端24は予め
多少捻った状態で図示の如く前記間隙部分に於て挾持さ
れこれによって蓋部材2は、カセット不使用時は常に閉
位置状態に維持されるようになる。
蓋部材2が使用機器等に挿入され蓋部材2が強制開放さ
れると板ばね14は全体的にピン4と共に約90°ねじら
れるが、板ばね14の他端24が固定されていることか
ら該ねじり力は板ばね内部にピン回転力として蓄積され
る。次いでカセットが使用機器等から取出されると、前
記板ばね内部に蓄積された全てのピン回転力がピン4の
切込に係入された端部18を介してピン4へと即座に伝
達され蓋部材2は閉位置へと復帰する。
尚、前記ピン4に設けた切込16を内側ハーフ部材2の
平面に対して傾斜させ、一方、上側突起8及び下側突起
12の各端部を水平端部表面として形成し得ることは勿
論である。又、前記上側突起8及び下側突起12に代え
て同様の作用を成すリブを上下の各ハーフ部材に形成し
ても良い。以上の説明からも明らかな如く、板ばね10
の両端部は蓋部材2の開閉作動に際し、カセット匣体を
構成する部分と摩擦係合状態で往復移動することが無
く、従って従来技術に関して述べたような望ましからざ
る材料屑の発生が無いことを銘記されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の開閉機構を例示する為の、カセット匣
体の部分断面正面図である。 第2図は第1図を線a−aで切断した部分平面図であ
る。 第3図は第1図を矢印b方向から見た部分拡大側面図で
ある。 第4図は本考案を適用するカセットの斜視図である。 第5図はカセットの部分側面図である。 第6図は従来の開閉機構を例示する第2図と同様の部分
平面図である。 第7図は第6図を線c−cで切断した部分断面正面図で
ある。 尚、図中主な部分の名称は以下の通りである。 2;蓋部材 4;ピン 6;上側ハーフ部材 8;上側突起 10;下側ハーフ部材 12;下側突起 14;板ばね 16;切込み 20;上側傾斜表面 22;上側傾斜表面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下の各ハーフ部材を合着してカセット匣
    体と成し、該カセット匣体の前面に蓋部材を開閉自在に
    枢着し、該蓋部材を常態で閉じた状態へと付勢する為の
    ばね手段を設けたテープカセットに於て、ばね手段を板
    ばねとし前記板ばねの一端を蓋部材のピンに固定し、他
    端を上下の各ハーフ部材に対向状態で一体成型した上側
    及び下側の各突起間に固定し、それによって前記板ばね
    の前記各端部が前記カセット匣体部分と摩擦係合しない
    ようにしたことを特徴とするテープカセット。
JP5526088U 1988-04-26 1988-04-26 カセット Expired - Lifetime JPH0627033Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5526088U JPH0627033Y2 (ja) 1988-04-26 1988-04-26 カセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5526088U JPH0627033Y2 (ja) 1988-04-26 1988-04-26 カセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01159280U JPH01159280U (ja) 1989-11-02
JPH0627033Y2 true JPH0627033Y2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=31281159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5526088U Expired - Lifetime JPH0627033Y2 (ja) 1988-04-26 1988-04-26 カセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627033Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01159280U (ja) 1989-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0611345Y2 (ja) 開閉装置
JPS6316824B2 (ja)
US4881696A (en) Mechanism for preventing loosening of tape in a tape cartridge
JPH0627033Y2 (ja) カセット
JPH04258481A (ja) 開閉装置
JPH0743820Y2 (ja) テープカセット
JPS60182081A (ja) ビデオ・カセツト
JPH0424547Y2 (ja)
JPS5935853Y2 (ja) カセツト蓋開閉装置
JPS6327330Y2 (ja)
JPS629586Y2 (ja)
JPS638342Y2 (ja)
JP2584979Y2 (ja) テープカセット
JPH0521747Y2 (ja)
JP3000212U (ja) カセットホルダーの構造
JP3903584B2 (ja) カートリッジホルダおよび光ディスク装置
JPH0755747Y2 (ja) ヘッドフォンステレオ等の上蓋取り付け機構
JPS6316828B2 (ja)
JPS6316829B2 (ja)
JPS6316835B2 (ja)
JPS58115677U (ja) 施錠装置
JPH11126455A (ja) テープカセット
JPS60168952U (ja) ペ−パ−ケ−スの開閉機構
JPH0630977U (ja) テープカセット
JPS59107781U (ja) テ−プカセツト