JPH0355727Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355727Y2
JPH0355727Y2 JP1983177859U JP17785983U JPH0355727Y2 JP H0355727 Y2 JPH0355727 Y2 JP H0355727Y2 JP 1983177859 U JP1983177859 U JP 1983177859U JP 17785983 U JP17785983 U JP 17785983U JP H0355727 Y2 JPH0355727 Y2 JP H0355727Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attached
web
frame
support shaft
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983177859U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6084673U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17785983U priority Critical patent/JPS6084673U/ja
Publication of JPS6084673U publication Critical patent/JPS6084673U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0355727Y2 publication Critical patent/JPH0355727Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はサツシに納める回転戸の軸支装置に
関する。
従来、サツシに納められる回転戸を軸支する軸
支装置の回転軸は下枠および無目に固定されるこ
とから、回転戸の着脱が極めて面倒であつた。
本考案は、上記従来欠点に鑑みなされたもの
で、回転戸を容易に着脱可能な軸支装置を提供す
ることを目的としその要旨はサツシに納める回転
戸の軸支装置であつて、前記サツシの下枠および
無目に回転支軸を設けて前記回転戸を回動可能に
軸支するとともに、前記無目に取付けられる回転
支軸は中空状の無目のウエブを貫通し、かつばね
部材により弾着して前記ウエブに対し上下動可能
に下方へ付勢する構成とした回転戸の軸支装置に
存する。
次に、本考案の一実施例を図面にしたがつて説
明すると、図中1は窓開口部Wに装着した例えば
アーチ型窓枠であつて、同窓枠1は無目6により
区画されて下部側には開閉部2が、また、上部側
には欄間部3が形成されている。
4はアーチ型窓枠1の主体となるアーチ型枠で
あつて、型枠を図示のように略逆U字形に連続状
に屈曲成形して開閉部2の左右の縦枠部1Aおよ
び欄間部3の略円弧状のアーチ部1Bを形成する
もので、この型枠の断面において、4Aはウエブ
であつて、同ウエブ4Aの屋外側は窓開口部Wの
屋外面より所定の張出幅で張出されるとともに、
同ウエブ4Aの屋外寄りには窓開口部Wの周縁材
の鴨居39および左右の縦柱41の屋外面に沿つ
て延在する取付片4Bが設けられている。また、
ウエブ4Aの屋外端と取付片4Bとの間には断面
略かぎ形状の補強片4Cが設けられて中空部4D
を有する屋外張出部4Eが形成されている。ま
た、ウエブ4Aの内側面の一部には気密材を嵌着
するあり溝4Gを有する戸当り片4Fが突設され
ている。また、ウエブ4Aの屋内端には外側に向
つて断面略かぎ形状の脚片4Hが突設され、ま
た、ウエブ4Aの外側面の一部には屋内側の脚片
4Hより若干長い脚片4Jが形成されている。ま
た、ウエブ4Aの内側面には突起4K,4Lが突
設されている。このように形成された型枠は略逆
U字状に屈曲されてアーチ型枠4が形成され、ウ
エブ4Aの内側に形成した戸当り片4Fは型枠4
内方へ連続状に突設されている。
5は下枠であつて、アーチ型枠4の左右の縦枠
部1Aの下端部間に取付けられて開閉部2を形成
するもので、その断面において、5Aはウエブで
あつて、屋外側へ若干の張出幅を有する第1ウエ
ブ5Bと屋外側へやや下傾する第2ウエブ5C
と、その屋外側には窓開口部Wの敷居40の屋外
面より張出し屋外端にあり溝5Eを有する戸当り
片5Dが設けられ、同片5Dの下面には敷居40
の屋外面に沿う取付片5Fが形成されている。ま
た、この取付片5Fの一部には屋外側へ若干下傾
してウエブ5Hが形成され、その屋外端には前縁
5Jが設けられている。また、この前縁5Jと取
付片5Fとの間には下縁5Kが設けられて取付片
5Fの屋外側にはアーチ型枠4の屋外張出部4E
とほぼ対応する中空部5Lを有する屋外張出段部
5Gが形成されている。また、第2ウエブ5Cの
上面側には上端にあり溝5Pを有する屋内片5N
と段差状の上縁5Rと屋外片5Sとにより中空部
5Tを有する凸部5Mがその長手方向に沿つて形
成されこの屋内片5Nと屋外片5Sとの下端部に
は長手方向に沿つて水抜孔5Uが所定の間隔で貫
設されている。なお、5Vはウエブ5Aの下面に
設けられた脚片、5Wは下枠の長手方向に沿つて
形成されたビス受けである。
6は無目であつて、アーチ型枠4の左右の縦枠
部1Aの上部間に横架されて同型枠4を開閉部2
と欄間部3とに区画するもので、その断面形状は
凹部溝6Bを有する上縁6Aが設けられ、同縁6
Aの屋内端には内縁6Cが垂設され、また屋外端
には内縁6Cより若干長い外縁6Dが垂設され、
内外両縁6C,6D間には断面略Z形状の下縁6
Eが設けられて中空部6Fが一体に形成されると
ともに、無目6の屋外側下面には下枠5に形成し
た凸部5Mと対向する凸部6Gが形成されてい
る。また、下縁6Eの屋内側のウエブ6Hには凹
溝6Jがその長手方向に沿つて形成されている。
また、上縁6Aに形成した凹部溝6Bの外側縁に
は嵌殺しガラス10を嵌着する受け部を構成する
断面略かぎ形状の突片6Kが突設され、また、凹
部溝6Bより屋内側のウエブの上面には抑え枠7
を係着する複数の突起6Lが突設されている。な
お、6Mは無目6の長手方向に沿つて形成された
ビス受けである。
このように形成されたアーチ型枠4の左右の縦
枠部1Aの下端部間には下枠5がビス受け5Wを
介して取付けられ、また、同縦枠部1Aの上端部
間には無目6がビス受け6Mを介して取付けられ
て開閉部2と欄間部3とに区画され、欄間部3の
アーチ部1Bの内側面には断面略T字状の補助部
材8と断面略コ字形状の補助部材9とがアーチ部
1Bの内側面にならつて屈曲成形されてねじによ
り止着されて嵌殺部が形成されて嵌殺しガラス1
0が嵌着されるとともに、同ガラス10の下端側
は無目6の突起6Lに抑え枠7が係着されてガラ
ス10は嵌殺し固定されている。また、開閉部2
の左右の縦枠部1Aの内側面の下枠5および無目
6に形成した凸部5M,6Gの相当部位には断面
略コ字形状の補助部材11が取付けられて回転戸
装着部16が形成されている。このように形成さ
れたアーチ型窓枠1の左右の縦枠部1Aの背面側
上下部には短尺で断面略鉤形状の連結部材13が
ねじ12により止着されるとともにこの連結部材
13の図示内側面にはばね14が止着されてい
る。このように連結部材13を止着した窓枠1は
窓開口部Wの屋外側より止着されるとともに屋内
側にはアーチ型枠4の外側にならう屋内飾枠15
が取付けられている。
このように装着されたアーチ型窓枠1の開閉部
2には回転戸装着部16とその屋内側には開き戸
装着部17が形成され、また、屋外側の屋外張出
部には雨戸装着部18が形成され、同雨戸装着部
18には開閉部2および欄間部3の前面を遮蔽す
る雨戸19が屋外側へ観音開き状に蝶番20を介
して開閉可能に取付けられ、一方の雨戸19の屋
内側には錠杆21が取付けられている。また、開
き戸装着部17には開き戸22が屋内側へ観音開
き状に蝶番23を介して開閉可能に取付けられて
いる。また、回転戸装着部16には回転戸例えば
網戸24が軸支装置30を介して屋内外方向へ回
動可能に取付けられている。
24は上記した網戸であつて、上下框25と、
縦框26および召合框27とからなり、各框2
5,26,27の両端は図示のように斜状に切断
されて上下框25に形成されたビス受け25Aを
介して組立ビス28A,28Bにより額縁枠状に
框組みされ、組立ビス28Bを螺着する際、召合
框27の上下端部にはスプリングラツチ29が取
付けられ、また、縦框26側の角部には軸支装置
30の軸受31がそれぞれ取付けられている。
29はスプリングラツチであつて、このスプリ
ングラツチ29は召合框27の上下端部におい
て、そのウエブ27Aと突片27B,27Cとの
間の空間部27Dに取付けられるもので、合成樹
脂等からなり、空間部27Dに挿入して取付け可
能な方形状で取付孔29Bを有する取付部29A
と駒形状のラツチ部29Cとが図示折重ね状のス
プリング部29Dを介して一体に連繋されてい
る。このように形成されたスプリングラツチ29
は組立ビス28Bを介して空間部27Dに取付け
られ、ラツチ部29Cはスプリング部29Dを介
して上下動可能に取付けられている。
31は軸支装置30の軸受であつて、網戸26
の回動軸支側の上下の角部に取付けられるもの
で、合成樹脂等からなり、短尺の取付片31Aと
長尺の取付片31Bとが略L形状に形成されると
ともに、長尺の取付片31Bには回転支軸32,
33の受孔31Dを有する受部31Cが一体に形
成されている。このように形成された軸受31は
軸支側の角部に係合されて組立ビス28Bにより
止着されている。
30は上記した軸支装置であつて、上記した軸
受31と下枠5側に取付けられる回転支軸32と
無目6に取付けられる回転支軸33とより構成さ
れている。この下枠5側に取付けられる回転支軸
32は平板状の取付板32Aに軸受31の受孔3
1Dに枢嵌する軸体32Bが一体に形成され、こ
の回転支軸32は下枠5に形成した凸部5Mの左
右両端部寄りの所定位置に取付けられている。ま
た、33は無目6に取付けられる回転支軸であつ
てこの回転支軸33は無目6の組付け前に、無目
6に形成した凸部6Gの中空部6F内の所定位置
に予め取付けられるもので、その取付板33Aに
はばね部材(コイルばね)35を納める筐体33
Bが一体に形成され、この筐体33Bの開口縁に
はねじ部33Cが螺設されて、同ねじ部33Cに
は中心部に支軸34の軸体34Bを挿通する孔3
6Aを有し外周にねじを螺設した蓋体36が螺着
されている。また、支軸34は筐体33Bに内嵌
状に納める受板34Aの中心に軸体34Bが一体
に形成されている。このように形成された回転支
軸33を取付けるに先立ち無目6の凸部6Gのウ
エブ6Nの左右端部寄りの所定位置には軸体34
Bを挿通可能な孔6Pが貫設されて軸体34Bが
突出状に取付けられるとともに、軸体34Bは上
下動可能に設けられてかつばね部材35により下
方へ付勢されている。このような取付けられた無
目6の支軸34の軸体34Bに網戸24に取付け
た上部側の軸受31に設けた受孔31Dを嵌合し
て上方へ押すと軸体34はばね部材35に抗して
筐体33B内方へ没入状となり、しかして後、網
戸24に取付けた下部側の軸受31の受孔31D
を回転支軸32の軸体32Bと嵌合することで網
戸24は屋内外方向へ回動可能に装着されてい
る。なお、37は網戸24の四周に取付けられた
防虫部材である。また、このように網戸24を装
着した回転戸装着部16の無目6の凸部6Gの下
面および下枠5の凸部5Mの上面のほぼ中央部に
はスプリングラツチ29と係合する溝部38Aを
有する固定部材38が対応して取付けられてい
る。
次に、上記のように構成された本実施例の作用
および効果について説明する。
さて、本例支軸装置30はアーチ窓枠体1の下
枠5および無目6に回転支軸32,33を設け
て、網戸24を屋内外方向へ回動可能に軸支する
無目に取付けられる回転支軸33の軸体34Bは
中空部6Fを有する無目6のウエブ6Nを貫通
し、かつ上下動可能に設け、さらに、同軸体34
Bはばね部材35により下方へ付勢する構成とし
たものである。したがつて、この網戸24の軸支
装置30においては無目6に取付けた回転支軸3
3の支軸34をばね部材35を介して筐体33B
に納め、かつ回転支軸33を無目6の中空部6F
内に納め、支軸34をウエブ6Nの孔6Pに挿通
して出没可能に設けたものであるから網戸24の
着脱を極めて容易に行うことができ、また、上部
側の回転支軸33は無目6の中空部6F内に納め
るので、無目6と網戸24との隙間を可及的に減
縮することができて建付状態が良好となり防虫効
果を高めることができるとともに、外観を向上す
ることができる等多くの特長がある。
なお、上記実施例においては軸支装置30を網
戸24に適用して例示したがこれに限定するもの
ではなく、一般建具の回転戸に適用し得るもので
ある。また、上記実施例において例示した枠部材
はアルミニウム等の軽合金材を押出成形した型材
により全て形成されている。
さて、本考案はサツシに納める回転戸の軸支装
置であつて、前記サツシの下枠および無目に回転
支軸を設けて前記回転戸を回動可能に軸支すると
ともに、前記無目に取付けられる回転支軸は中空
状の無目のウエブを貫通し、かつばね部材により
弾着して前記ウエブに対し上下動可能に下方へ付
勢する構成としたことにより、回転戸の着脱は無
目側の回転支軸を無目のウエブに対しばね部材を
介して上下動可能に弾着したので回転支軸を調整
等することなく着脱操作を極めて容易に行なうこ
とができるとともに、無目と回転戸との隙間を可
及的に減縮することができてその建付け状態を良
好になし得て外観を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は水平
断面図、第2図は縦断面図、第3図は網戸の一部
分解斜視図、第4図は上部側の回転支軸の断面
図、第5図はスプリングラツチと固定部材との関
連を示す一部断面図である。 1……アーチ型窓枠、5……下枠、6……無
目、6F……中空部、6N……ウエブ、24……
網戸(回転戸)、30……軸支装置、31……軸
受、32,33……回転支軸、34……支軸、3
5……ばね部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. サツシに納める回転戸の軸支装置であつて、前
    記サツシの下枠および無目に回転支軸を設けて前
    記回転戸を回動可能に軸支するとともに、前記無
    目に取付けられる回転支軸は中空状の無目のウエ
    ブを貫通し、かつばね部材により弾着して前記ウ
    エブに対し上下動可能に下方へ付勢する構成とし
    た回転戸の軸支装置。
JP17785983U 1983-11-16 1983-11-16 回転戸の軸支装置 Granted JPS6084673U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17785983U JPS6084673U (ja) 1983-11-16 1983-11-16 回転戸の軸支装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17785983U JPS6084673U (ja) 1983-11-16 1983-11-16 回転戸の軸支装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084673U JPS6084673U (ja) 1985-06-11
JPH0355727Y2 true JPH0355727Y2 (ja) 1991-12-12

Family

ID=30386304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17785983U Granted JPS6084673U (ja) 1983-11-16 1983-11-16 回転戸の軸支装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084673U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236747Y2 (ja) * 1971-09-30 1977-08-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6084673U (ja) 1985-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0355727Y2 (ja)
US4562668A (en) Window structure, a hinge and a latch suitable for it and a cover profile for said structure
JPH0317017Y2 (ja)
JPH056377Y2 (ja)
US2724155A (en) Wooden frame storm sash for casement type window
JPH022850Y2 (ja)
JPS593106Y2 (ja) 戸袋の気密装置
JPS6319512Y2 (ja)
JPH0510134Y2 (ja)
JPH0526233Y2 (ja)
JPS6231582Y2 (ja)
JPS6019902Y2 (ja) 開き雨戸付きサッシ窓枠
US2635305A (en) Storm sash construction for casement type windows
JPH0211581Y2 (ja)
JPH0430301Y2 (ja)
JPS6340621Y2 (ja)
JPS6221652Y2 (ja)
JPH041269Y2 (ja)
JPS5821913Y2 (ja) 網戸一体ドア−
JPH0235987Y2 (ja)
JPH0810148Y2 (ja) 離脱不可能な窓構造
JPH041268Y2 (ja)
JPH0312153Y2 (ja)
JPH044159Y2 (ja)
JPS6346615Y2 (ja)