JPS634149Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634149Y2
JPS634149Y2 JP1981094276U JP9427681U JPS634149Y2 JP S634149 Y2 JPS634149 Y2 JP S634149Y2 JP 1981094276 U JP1981094276 U JP 1981094276U JP 9427681 U JP9427681 U JP 9427681U JP S634149 Y2 JPS634149 Y2 JP S634149Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
bay window
glass
fixed
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981094276U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57205373U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981094276U priority Critical patent/JPS634149Y2/ja
Publication of JPS57205373U publication Critical patent/JPS57205373U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS634149Y2 publication Critical patent/JPS634149Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は外部よりの遮蔽と日除けを行うと同
時に有効な換気を行い得るサツシに関する。
従来の窓は目かくしを行うためブラインド、カ
ーテン等を用いるがこのようにすると室内が暗く
なる。又、西日が当る場合にその遮蔽は充分でな
い。更に又換気が不充分となる。特に浴室、便所
等はこの機能を必要とするのである。
この考案は西日の遮蔽と、目かくしとを行うこ
とができ、同時に採光、換気が充分であり、西日
以外の他の方向の日射は充分取り入れ可能な窓を
提供することを目的とするものである。
以下、この考案の実施例を図面に従つて説明す
る。第1図は外部側より見る正面図、第2図は第
1図の平面図、第3図は第1図の側面図、第4図
は第1図の見込方向縦断面図である。出窓端正面
はパネル部1、上部は斜めに天窓2、側部は上げ
下げ窓3となつており、下部は水平な地板4とな
つている。
第5図は第2図の一部拡大図、第6図は第4図
の一部拡大図、第7図は第3図のA−A拡大断面
図であつて図形は何れも90度回動して示してあ
る。図中実線にて+の部分に斜線(細線)を施し
てある部分はタツピングねじをねじ込み得るタツ
ピング孔の略表示である。
建屋の開口部には上枠6、竪枠7が門形に配さ
れ、上枠6に腕木8が固定され斜め下方外部側へ
延出され、又竪枠7下端に固定された腕木9が水
平に外部側へ延出されている。腕木8,9は腕木
8,8が天窓2側の出窓端の横架枠11の両端と
締結されており、腕木9は出窓端の竪枠12に結
合されている。出窓端の上部は天窓2の横架枠1
1と共用され、横架枠11はあたかも無目の如く
なつているのである。出窓端は横架枠11、下枠
15、竪枠12が四方組みされている。枠組みの
大要は以上のとおりである。
天窓2部分についてのべる。上枠6は建屋の躯
体のまぐさ16と建屋の開口部の額縁17の上縁
材に夫々固定されており、断面が上部にフランジ
18を垂直にまぐさ16に当接し固定され、続い
て水返しを生ずるように水返し部材19が外壁仕
上代の外に出ていて、斜め下方に条溝20を生ず
るように天窓2面に平行した先端を持つように上
重ね外縁材21、ガラス保持部材22が設けてあ
り、ガラス保持部材22には条溝23を外部側に
設けて更に天窓2に平行して先端鍵の手の気密押
え材24が設けられ、更に条溝23を形成する部
材端より斜め下方に内部側に向う組付面部材25
端に開口枠の内周材26を設け、内周材26に額
縁17を当接して固定してある。組付面部材25
よりは天窓2に沿う方向に先端にヒンジ27を形
成するように突条を延出してある。
上腕木8は組付面部材25に当接して、組付面
部材25の小ねじ孔を挿通するタツピングねじを
上腕木8のタツピング孔にねじ込み固定されてお
り、上腕木8の断面は第7図に示すように外側面
には条溝23が設けられ、気密パツキン押えのた
めの縁取り材28、ガラス29を保持するための
突条31、条溝32を開口に備えた条溝33を備
え、更に条溝33に隣つて条溝33と開口が反対
側を向く条溝を形成するようにL形に側部材34
を備える。
第6図に示すように天窓2の横架枠11は断面
が天窓2に沿う外側材35とそれに直交する内周
材36には先端に条溝23を備える突条37が斜
設され、内周材36より内側材38が垂下してパ
ネル板39を保持するための条溝41を形成する
ための一方の部材となつており、内側材38より
外部側へ延出する部材42は上方に折れ曲り更に
外部側へ水平に折れ曲り、外側材35に交る。そ
の交点よりは外パネル43を保持する縁取り材4
4が垂下している。
条溝23は従つて方形に配されて隙間なく気密
パツキン45がガラス46に当接しており、ガラ
ス46はガラスライナ47にてずり落ちるのを止
められ、上部は上重ね外縁材21にて軟質弾性材
のライナ50を押込んで止められて、両側は、第
6図、第7図に示されるように竪枠12の下端よ
り下腕木9の根本に及び上部は上腕木8に沿つて
配されるアルミダイカストもしくは合成樹脂の外
角材48とガラス46間に軟質弾性体のライナ4
9を介して押えられ、ガラス46の縁辺は夫々硬
化性液体シール51が施されている。
天窓2の下側は開閉可能な内開き障子52が設
けられる。第6図、第7図に示すように内開き障
子52はヒンジ27に係合するヒンジ53を備え
た上框54、下框55、竪框56が四方組みされ
ており、それらの内周溝にはグレージングチヤン
ネルビードによりガラス57が保持され、上框5
4、下框55、竪框56の外側材にめぐらせた条
溝にガラス46に当接する気密パツキン58を配
している。内開きの障子52は下框55の小ねじ
孔と内周材36より立設した突条59の小ねじ孔
を挿通して小ねじ61を、内周材36に小ねじ6
2により固定されたアングル63にねじ込み固定
されるようになつている。
出窓端の下枠15には条溝41が形成され、条
溝41の下部は断面箱形でその底部にはT溝65
が設けられている。下枠15の外側材は垂下した
断面L形部材66で内部側に地板4の端面に当接
する気密パツキン67を保持する条溝が備えられ
ている。尚、気密パツキン67は腕木9にも係止
され、地板4の端面と接している。
第5図に示すように竪枠12には条溝41が形
成されるが、出窓側部の上げ下げ窓3側の内周材
68は幅広く、竪枠7の内周材68と相対してい
る。条溝41の外部側をなす外部前面部材69に
は出窓端の外パネル43を嵌入係止する条溝を形
成するように突条72が設けてあり、更にパネル
板39との間のパツキン73を係止する係止突条
74を先端に形成している。
パネル板39はアタツチ材10、下枠15の同
じ先端形状の係止突条74に係止されたパツキン
73により係止されるが組付上、上側の係止突条
74を附されたアタツチ材10を横架枠11の突
条13に嵌め合せ、小ねじ14により固定するよ
うになつている。
前述した竪枠7,12の内周材には夫々対向し
て嵌め殺し部75を形成する部材と上げ下げ障子
76の案内部材等が固定せられる。内周材68の
両側には突条77、係止条溝78が設けなれ、ア
タツチ材79が係止条溝78に一端を嵌め合せら
れ、アタツチ材79と突条77間に上げ下げ障子
76の案内条材80が嵌め込まれ、夫々固定ねじ
は図示されないが内周材68に固定せられる。ア
タツチ材79は上げ下げ障子76の案内部材8
1,82を形成し、又、上げ下げ障子76の竪框
83の外側材に接する植毛タイプの気密パツキン
84を係止する条溝を備え、該条溝を構成する突
条85及び突条86を備え、突条85,86間に
嵌入するアタツチ材87はアタツチ材79にねじ
止めされている(ねじは図示されない)。アタツ
チ材87はL形のアタツチ材88を突条89,9
1により係止し、アタツチ材87の係止条溝32
にはグレージングビード93が嵌入し、アタツチ
材88の係止突条31にはグレージングビード9
2が嵌入している。
アタツチ材79、案内条材80は竪枠7,12
のほぼ全長近くにわたり設けられており、第7図
に示すようにアタツチ材79間を結合する横架材
94がアタツチ材79に端部を当接し固定されて
いる。横架材94にはガラス29の入り込む条溝
33が設けられ、条溝33の両側部材に係止突条
31、係止条溝32が形成されている。係止突条
31、係止条溝32は方形にめぐらされてり、グ
レージングビード92,93によりガラス29が
保持せられる。95はガラス29を載置するガラ
スライナである。
上げ下げ障子76は上框96、下框97、竪框
83が四方組みされ、竪框83には突条98,9
9によりL形のアタツチ材101が係止され、上
框96、下框97、アタツチ材101の係止突条
102、係止条溝103に係止されたグレージン
グビード104,105によりガラス106が保
持されている。
上げ下げ窓3の案内条材80には係止条溝を備
えて上げ下げ障子76の竪框83に接する植毛タ
イプの気密パツキン107が係止されている。
又、横架材94には上框96に当接して、気密パ
ツキン84に両端が達する気密パツキン107を
嵌入する係止条溝を備えており、気密パツキン8
4,107は門形に配され気密パツキン108が
腕木9の水返し部分の条溝に係止せられ、下框9
7には腕木9の水勾配との間の気密パツキン10
9が係止され、上げ下げ障子76と枠間の気密が
計られている。
アタツチ材79の内周外側端には網戸レール1
10が設けられ、詳細な説明は省略するが網戸1
11が嵌入して案内され、上げ下げ障子76の開
口した部分の防虫を計るようになつている。
地板4は建屋の外面より内部側へ延出されて建
屋の窓台112上に固定され、下枠15のT溝6
5と同様にT溝65が下腕木9に設けられ、T溝
65に嵌入するボルト113が地板4のボルト孔
を挿通しており、ボルト113にナツト114を
ねじ込み固定されている。115は地板4の窓台
112に対する位置決めを行う地板4に固定され
たアングルである。
外パネル43の取付は第5図、第6図に示さ
れ、又第8図、第9図に水平断面で示されてい
る。第6図に示されるように外パネル43は上端
は縁取り材44の内部側条溝に嵌入される。そし
て下枠15のL形部材66上に垂直方向にて竪羽
目となつている各外パネル43は第8図のように
重ねる合せ目が構成され、第6図のように夫々L
形部材66端にのせて第8図のように小ねじ11
6によりL形部材66に取付けられる。そして中
央部は第9図に示すように小ねじ117によりL
形部材66に固定されるのである。
第5図に示すように外角材48は竪枠12の内
部より小ねじ118により固定され、第6図に示
すように地板4には開口部根本側にて、小ねじ1
19により固定されている。更に上部は建屋仕上
面内にて外角材48の小ねじ孔を挿通して小ねじ
120を上枠6の水返し部材19にねじ込み固定
されている。
以上のように構成されているので骨組みを構成
する部材が少なく仕口は簡明となるから組立容易
である。地板を室内側までのばし得るので内部側
壁際の処理が容易である。地板は出窓骨組の下部
及び建屋躯体と結合されているから、地板は強度
部材を兼ねることができる。前面のパネル板によ
り西日、外部からの視線を避けることができ且つ
天窓と出窓側面の採光部により採光は充分であ
る。前面のパネル部1により西日、外部からの視
線を避けることができる。上げ下げ窓3の側部は
嵌め殺し部のガラス上縁が斜めになつて一枚であ
るので内観、外観にすぐれる。採光は天窓2と開
閉可能なガラス障子としての上げ下げ窓3により
充分得られる。換気は上げ下げ窓3により行うこ
とができる。天窓は着霜しても二重ガラスである
から断熱性がよく内部側は内開きに開いて天窓ガ
ラスの掃除ができる。建屋の開口部、の上枠6よ
り斜め下方に上腕木8を出し、上枠6に組付面部
材25を斜設し、又、出窓端の横架枠11に内周
材36を斜設し、上腕木8端を当接して締結した
から仕口が簡明で強固である。
上腕木8で出窓端上部を支持するようにしたた
め、出窓側部の採光部は側部全面が採光部とな
り、天窓と上腕木部を介して側部の採光部がつな
がり、出窓の屋根、側部が連続する採光部とな
り、採光と共に意匠においてもすぐれる。
更に外角材48を上腕木8、出窓端の竪枠1
2、下腕木9を蔽うように囲繞したので上枠6と
上腕木8、上腕木8と竪枠12、竪枠12と下腕
木9の仕口は覆われ、各仕口の切込みは外観を考
えることなく、強度施工の観点からのみ切込みを
形成すればよい。更に外角材48は一体であるか
ら、上腕木8、竪枠12、下腕木9が強化される
と共にそれらの仕口も補強される。
第10図はこの考案の他の実施例の外部側より
見る斜視図、第11図は第10図の内部側より見
る斜視図である。天窓2は前述した実施例におい
て建屋壁面側にて枢着した外開きのガラス入り障
子121、と出窓端横架枠11、即ち天窓2の下
枠位置にて枢着した内開きのガラス入り障子12
2を備えるものである。第12図は垂直ではある
が上げ下げ窓3を出窓端に向つてすぼめて設け、
天窓2、図には見えない地板4は梯形となる実施
態の斜視図である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の外部側より見る正
面図、第2図は第1図の平面図、第3図は第1図
の側面図、第4図は第1図の見込方向縦断面図、
第5図は第2図の一部拡大図、第6図は第4図の
一部拡大図、第7図は第3図のA−A拡大断面
図、第8図、第9図はパネルの取付を示す断面
図、第10図はこの考案の他の実施例の外部側よ
り見る斜視図、第11図は第10図の内部側より
見る斜視図、第12図はこの考案の更に他の実施
例を示す外部側より見る斜視図である。 1……パネル部、2……天窓、3……上げ下げ
窓、4……地板、6……上枠、7……竪枠、8…
…腕木、9……腕木、10……アタツチ材、11
……横架枠、12……竪枠、13……突条、14
……小ねじ、15……下枠、16……まぐさ、1
7……額縁、18……フランジ、19……水返し
部材、20……条溝、21……上重ね外縁材、2
2……ガラス保持部材、23……条溝、24……
気密押え材、25……組付面部材、26……内周
材、27……ヒンジ、28……縁取り材、29…
…ガラス、31……突条、32……条溝、33…
…条溝、34……側部材、35……外側材、36
……内周材、37……突条、38……内側材、3
9……パネル板、41……条溝、42……部材、
43……外パネル、44……縁取り材、45……
気密パツキン、46……ガラス、47……ガラス
ライナ、48……外角材、49……ライナ、50
……ライナ、51……硬化性液体シール、52…
…内開き障子、53……ヒンジ、54……上框、
55……下框、56……竪框、57……ガラス、
58……気密パツキン、59……突条、61……
小ねじ、62……小ねじ、63……アングル、6
5……T溝、66……L形部材、67……気密パ
ツキン、68……内周材、69……外部前面部
材、72……突条、73……パツキン、74……
係止突条、75……嵌め殺し部、76……上げ下
げ障子、77……突条、78……係止条溝、79
……アタツチ材、80……案内条材、81……案
内部材、82……案内部材、83……竪框、84
……気密パツキン、85……突条、86……突
条、87……アタツチ材、88……アタツチ材、
89……突条、91……突条、92……グレージ
ングビード、93……グレージングビード、94
……横架材、95……ガラスライナ、96……上
框、97……下框、98……突条、99……突
条、101……アタツチ材、102……係止突
条、103……係止条溝、104……グレージン
グビード、105……グレージングビード、10
6……ガラス、107……気密パツキン、108
……気密パツキン、109……気密パツキン、1
10……網戸レール、111……網戸、112…
…窓台、113……ボルト、114……ナツト、
115……アングル、116……小ねじ、117
……小ねじ、118……小ねじ、119……小ね
じ、121……ガラス入り障子、122……ガラ
ス入り障子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 建屋の開口部には上枠6、竪枠7が門形に配さ
    れ、上枠に固定された腕木8が下方外部側へ延出
    され、開口部に配した竪枠下端に固定された腕木
    9が水平に外部側へ延出され、上枠に固定された
    腕木8の他端が出窓端の上部の横架材の両端と結
    合されており、開口部に配した竪枠7の下端に一
    端が結合された腕木9の他端は出窓端の竪枠12
    の下端に結合され、出窓端の竪枠の上端は前記横
    架材に下端は出窓端の下枠15に固定された枠組
    みを持ち、出窓端の下枠15及び左右の各竪枠に
    結合された腕木9に固定された地板4は建屋外面
    よりも内部側へ延出されて建屋の躯体上に固定さ
    れ、出窓端の横架材、竪枠、下枠に光を遮蔽する
    パネル板が嵌め込まれてなる出窓サツシにおい
    て、出窓側面が全面ガラス入りで開閉可能なガラ
    ス障子を備え、天窓が嵌め殺しに構成され、二重
    ガラスを備え、内部側のガラスが開くことができ
    るようにされ、開口部上枠に固定された前記腕木
    8を角として天窓の外部側のガラスと出窓の側面
    のガラスが該腕木8を間にして突合せられている
    出窓サツシ。
JP1981094276U 1981-06-25 1981-06-25 Expired JPS634149Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981094276U JPS634149Y2 (ja) 1981-06-25 1981-06-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981094276U JPS634149Y2 (ja) 1981-06-25 1981-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57205373U JPS57205373U (ja) 1982-12-27
JPS634149Y2 true JPS634149Y2 (ja) 1988-02-02

Family

ID=29889209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981094276U Expired JPS634149Y2 (ja) 1981-06-25 1981-06-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS634149Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431429Y2 (ja) * 1986-02-18 1992-07-28

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498027A (en) * 1978-01-19 1979-08-02 Seiichi Kobayashi Bow window structure
JPS5543258U (ja) * 1978-09-13 1980-03-21
JPS565416B2 (ja) * 1976-06-04 1981-02-04
JPS5654164B2 (ja) * 1978-08-29 1981-12-24

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109767U (ja) * 1979-01-27 1980-08-01
JPS565416U (ja) * 1979-06-27 1981-01-19
JPS5654164U (ja) * 1979-10-03 1981-05-12

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565416B2 (ja) * 1976-06-04 1981-02-04
JPS5498027A (en) * 1978-01-19 1979-08-02 Seiichi Kobayashi Bow window structure
JPS5654164B2 (ja) * 1978-08-29 1981-12-24
JPS5543258U (ja) * 1978-09-13 1980-03-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57205373U (ja) 1982-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3815285A (en) Covered window sash and method for making the same
US20060150561A1 (en) Window assembly with movable interior sash
US7765741B2 (en) Movable light latch
US3720025A (en) Curtain wall system with vents
JPS634149Y2 (ja)
US4877076A (en) Screen unit with built-in blind
US4932453A (en) Prefabricated window system with an overhanging still
JPS593106Y2 (ja) 戸袋の気密装置
GB2165288A (en) Door
JPH0810148Y2 (ja) 離脱不可能な窓構造
EP3748116B1 (en) Window or door
JPH0717748Y2 (ja) 出窓の防水構造
JPH0328143Y2 (ja)
JPH0332237Y2 (ja)
JPS6343345Y2 (ja)
JPH022875Y2 (ja)
JPS6229599Y2 (ja)
JPS6231582Y2 (ja)
JPS5853427Y2 (ja)
JPS634111Y2 (ja)
JPH0219494Y2 (ja)
JPS6118146Y2 (ja)
JPS63950Y2 (ja)
JPH0352956Y2 (ja)
JPS5856308Y2 (ja) 出窓