JPH0355619Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355619Y2
JPH0355619Y2 JP16300887U JP16300887U JPH0355619Y2 JP H0355619 Y2 JPH0355619 Y2 JP H0355619Y2 JP 16300887 U JP16300887 U JP 16300887U JP 16300887 U JP16300887 U JP 16300887U JP H0355619 Y2 JPH0355619 Y2 JP H0355619Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground covering
precast concrete
ear
vertical
covering member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16300887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0169815U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16300887U priority Critical patent/JPH0355619Y2/ja
Publication of JPH0169815U publication Critical patent/JPH0169815U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0355619Y2 publication Critical patent/JPH0355619Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、コンクリートの高架橋の耳桁側面
に設置する地覆構造、特にプレキヤストコンクリ
ート部材によつて構築する地覆構造に関するもの
である。
「従来の技術、考案が解決せんとする問題点」 従来のコンクリート高架橋の地覆工は、両側の
耳桁の一側部に鉄筋を配筋し、この部分に型枠支
保工及び地覆型枠を設置し後、コンクリートを打
設して現場にて地覆を造成しているのが現状であ
る。
しかしながら、従来の地覆は現場で造成するた
め、地覆鉄筋の組立、型枠支保工の組立、型枠の
組立、コンクリートの打設、その養生、更にコン
クリート打設後の型枠及び支保工の解体撤去等、
多くの工数を要し、かつ施工期間が長くなると共
に、造成された地覆の品質も一定しないなどの問
題があつた。
「問題点を解決するための手段」 この考案は前記従来の課題を解決するために、
水平部の一側下方に垂直部を一体に設けた断面ア
ングル型のプレキヤストコンクリート地覆部材
を、その内側の凹欠部をコンクリート高架橋の耳
桁の側面の上部隅角部に係合して耳桁上に載せ、
この耳桁と地覆部材の垂直部及び水平部とを固定
手段によつて固結一体化することにより、現場に
おける作業工数を少なくして簡単かつ容易に、し
かも品質の安定した地覆を構築することを可能と
した地覆構造を提案するものである。
「実施例」 以下この考案を図面に示す実施例について説明
すると、地覆部材1はプレキヤスト鉄筋コンクリ
ートにより水平部1aの一側下方に垂直部1bを
一体に設けた断面アングル型に成形され、高架橋
の耳桁2の側面の上部隅角部に係合してボルト又
は溶接等の固定手段によつて固定されている。
第1、2図に示す実施例においては、固定手段
としてボルトを用いたもので、地覆部材1の水平
部1a及び垂直部1bの所要位置に表面に座ぐり
凹部を有するボルト挿通孔3が設けられ、この地
覆部材1を固定する耳桁2の上部隅角部にはボル
ト挿通孔3に対応する位置にインサート4が設け
られている。
この場合の地覆部材1の取付けに際しては、そ
の内側の凹欠部をコンクリート高架橋の耳桁2の
側面の上部隅角部に係合して耳桁2上に位置決め
して載せ、垂直部1a及び水平部1bに設けたボ
ルト挿通孔3にボルト5を通して耳桁2のインサ
ート4にねじ込み、締結一体化することにより固
定する。
第3、4図に示す実施例においては、固定手段
として溶接による場合を示したもので、地覆部材
1の水平部1a及び垂直部1bにおける耳桁2と
の接合端縁部(接合面の外周縁)に平板又はアン
グル型の溶接金物6が一体的に固定され、この接
合金物6に対応する位置における耳桁2の上部隅
角部表面には、同様の接合金物7が一体的に固定
されている。
この場合の地覆部材1の取付けに際しては、そ
の内側の凹欠部をコンクリート高架橋の耳桁2の
側面の上部隅角部に係合して耳桁2上に位置決め
して載せ、互いに突合せた垂直部1a及び水平部
1bと耳桁2の各接合金物6,7同志を溶接して
一体化することにより固定する。
なお、地覆部材1の垂直部1bの溶接は、第5
図に示すように下端部に切欠き8を設けて、この
切欠き8の内側下縁に接合金物6を固定し、これ
に対応して固定した耳桁2の接合金物7に溶接す
るようにしてもよい。
「考案の効果」 以上の通りこの考案によれば、水平部の一側下
方に垂直部を一体に設けた断面アングル型のプレ
キヤストコンクリート地覆部材を、その内側の凹
欠部をコンクリート高架橋の耳桁側面の上部隅角
部に係合して耳桁上に載せ、この耳桁と地覆部材
の垂直部及び水平部とをボルト或いは溶接等の固
定手段によつて固結一体化してなるので、予め工
場で製造したPC地覆部材を現場に搬入し、クレ
ーン等で吊上げて耳桁に係合載置してボルト締め
又は溶接により簡単かつ容易に固定することがで
き、現場における作業工数を少なくして工期、工
費を削減することができ、しかも予め工場で製造
したPC製品であるため品質の安定した地覆を構
築することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す縦断正面図、
第2図は同平面図、第3図はこの考案の他の実施
例を示す正面図、第4図は同平面図、第5図は同
部分縦断正面図である。 1……地覆部材、1a……水平部、1b……垂
直部、2……耳桁、3……ボルト挿通孔、4……
インサート、5……ボルト、7,6……溶接金
物、8……切欠き。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 水平部の一側下方に垂直部を一体に設けた断
    面アングル型のプレキヤストコンクリート地覆
    部材を、その内側の凹欠部をコンクリート高架
    橋の耳桁側面の上部隅角部に係合して耳桁上に
    載せ、この耳桁と前記垂直部及び水平部とを固
    定手段によつて固定してなることを特徴とする
    プレキヤストコンクリート地覆構造。 2 固定手段は、地覆部材の垂直部及び水平部に
    挿通するボルトと、このボルトの挿通位置に対
    応して耳桁に設けたインサートからなることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載
    のプレキヤストコンクリート地覆構造。 3 固定手段は、地覆部材の垂直部及び水平部と
    耳桁の接合端縁部にそれぞれ対応して設けた溶
    接金物同志を溶接してなることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項記載のプレキヤス
    トコンクリート地覆構造。
JP16300887U 1987-10-24 1987-10-24 Expired JPH0355619Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16300887U JPH0355619Y2 (ja) 1987-10-24 1987-10-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16300887U JPH0355619Y2 (ja) 1987-10-24 1987-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0169815U JPH0169815U (ja) 1989-05-09
JPH0355619Y2 true JPH0355619Y2 (ja) 1991-12-11

Family

ID=31447347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16300887U Expired JPH0355619Y2 (ja) 1987-10-24 1987-10-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355619Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0169815U (ja) 1989-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2645365B2 (ja) 柱梁接合部
JP4347500B2 (ja) 橋桁
JPH0424306A (ja) プレハブ床版の設置工法
JP2522714B2 (ja) 建築物躯体の施工法
KR101309004B1 (ko) 일시적인 힌지구조 이후의 강결을 이용한 모서리부의 부모멘트 경감구조의 라멘교량 및 그 시공방법
JPH07229202A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JPH0355619Y2 (ja)
JPS63206521A (ja) 法枠構造体
JP3752669B2 (ja) ドア開口部を有する耐震補強開口部の構造
KR101309005B1 (ko) 절곡 연결판에 의한 일시적인 힌지구조 이후의 강결을 이용한 모서리부의 부모멘트 경감구조의 라멘교량 및 그 시공방법
JPH056322Y2 (ja)
JPH0514063B2 (ja)
JPS5925931Y2 (ja) π形鋼を用いた合成桁
JP3639368B2 (ja) 鉄骨柱脚部の基礎構造
KR102585526B1 (ko) 단부 매립형 거더 접합 구조를 갖는 합성 프레임
JP2707966B2 (ja) プレストレストコンクリート板を梁側型枠とする床工法
JPH10292488A (ja) 「鉄骨柱とコンクリート基礎の接合構造」
JPH0123614B2 (ja)
JP2713139B2 (ja) 鋼材組立体を梁型枠とする床工法
JPH044091Y2 (ja)
JPH02171441A (ja) 建築物の梁の構造
JP2569618Y2 (ja) 鉄骨構造体用作業ステージ
JPS637649Y2 (ja)
JP2600411Y2 (ja) 柱梁の接合構造
JP3749935B2 (ja) 柱と梁との構築方法及び囲い材