JPH0354825A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JPH0354825A
JPH0354825A JP19002789A JP19002789A JPH0354825A JP H0354825 A JPH0354825 A JP H0354825A JP 19002789 A JP19002789 A JP 19002789A JP 19002789 A JP19002789 A JP 19002789A JP H0354825 A JPH0354825 A JP H0354825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
plasma
frequency power
gas
processing container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19002789A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyonori Akiba
秋葉 豊知
Eiichi Nishimura
栄一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP19002789A priority Critical patent/JPH0354825A/ja
Publication of JPH0354825A publication Critical patent/JPH0354825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、プラズマ処理装置に関する。
(従来の技術) 近年、半導体製造工程においては、微細パターンを高精
度で形成することが可能な各種薄膜のエッチング方法と
して、ガスプラズマ中の反応成分を利用したプラズマエ
ッチング装置が注目されている。
第5図は、このようなプラズマエッチング装置の一例の
構成を示すもので、処理容器1は、導電性材料、例えば
表面にアルマイト処理を施したアルミニウムからなり、
内部を気密に保持可能にhY+威されている。この処理
容器1の天井部には、略円板状に形成された上部電極2
が、絶縁性部材3を介して下向きに支持されており、処
理容器1の底部には、この上部電極2と対向する如く処
理容器1と電気的に接続された下部電極4が設けられて
いる。そして、これらの上部電極2および下部電極4は
、インピーダンスマッチングを行うための整合器5を介
して高周波電源6に接続されている。
上記構成のプラズマエッチング装置では、下部電極4上
に被処理体、例えばSi02膜を形或された半導体ウエ
ハ7を載置し、処理容器1内を真空排気しながらこの処
理容器1内に所定の処理ガス例えばCHF3ガスとCF
4ガスとArガスとを供給し、高周波電源6から上部電
極2と下部電極4との間に高周波電力を印加して上記処
理ガスをプラズマ化し、このプラズマをSLO2膜に作
用させてSi02膜をエッチングにより除去する。
(発明が解決しようとする課題) ところで、例えば上述したようなプラズマエッチング装
置を複数台用いて、同一の処理を並行して行うような場
合、各プラズマエッチング装置における処理に相違があ
ると、処理速度や製品の性能にばら付きが生じることに
なるので、各装置ともほぼ同様な処理が行えるよう各装
置を設定することが好ましい。
しかしながら、例えば同一規格のプラズマエッチング装
置を複数台製造した場合、例えば各部品の寸法的な誤差
、螺子等の締付けトルクのばら付き、部品の表面処理状
態のばら付き、部品間の接触状態の相違による電気抵抗
のばら付き、その他の各種要因によって同一規格のプラ
ズマエッチング装置であっても処理性能に若干のばら付
きが生じる。
このような各装置間の処理性能のばら付きは、装置製造
時の品質管理によってある程度抑制することができる。
しかしながら、装置のどの部分をどの程度管理すれば所
望の処理性能とすることができるかということは未だ充
分には解明されておらず、また、例えば各構戊部品の製
造精度を上げることは装置の製造コストの上昇につなが
るため、品質管理による処理性能のばら付きの抑制には
限界がある。
このため、同一規格のプラズマエッチング装置であって
も、例えばエッチングレート、ユニフォーミティー等を
略同じに設定するためには、各装置によってプロセス条
件を細かく変更する必要があるが、変更可能なパラメー
タが多いため、このような条件設定に時間を要し、また
、工程の管理が複雑化するという問題が生じる。
本発明は、かかる従来の事情に対処してなされたもので
、装置の製造コストの大幅な上昇を招くことなく、各装
置間の処理性能のばら付きを従来に較べて容易に調整す
ることができ、各装置において同様なプロセス条件で、
同様なプラズマ処理を実行可能とするプラズマ処理装置
を提供しようとするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) すなわち本発明は、処理容器内に設けられた電極間に、
高周波電源から高周波電力を供給して該処理容器内に導
入した処理ガスをプラズマ化し、このプラズマにより上
記処理容器内に設けられた被処理体をプラズマ処理する
装置において、前記高周波電源の負荷インピーダンスを
変化させることにより前記プラズマの状態を調節し、前
記被処理体の処理状態を制御する機構を設けたことを特
徴とする。
(作 用) 上記構成の本発明のプラズマ処理装置では、高周波電源
の負荷インピーダンスを変化させることによりプラズマ
の状態を調節し、被処理体の処理状態を制御する機構が
設けられている。
したがって、この機構を:ANすることにより、各装置
間の処理性能のばら付きを容易に.2I整することがで
き、各装置において同様なプロセス条件で、同様なプラ
ズマ処理を実行することができ、また、装置の製造コス
トの大幅な上昇を招くこともない。
(実施例) 以下、本発明装置を半導体ウエハのプラズマエッチング
処理に適用したー実施例を図面を参照して説明する。
第1図に示すように、処理容器11は、導電性材料、例
えば表面にアルマイト処理を施したアルミニウムからな
り、内部を気密に保持可能に構成されている。この処理
容器11の天井部には、略円板状に形成された上部電極
12が、絶縁性部材13を介して下向きに支持されてい
る。一方、上部電極12と対向する如く、処理容器11
の底部には、絶縁性部材14を介して下部電極15が支
持されている。
また、これらの上部電極12および下部電極15は、イ
ンピーダンスマッチングを行うための整合器16を介し
て高周波電源17に接続されており、グランド電位に接
続される下部電極15には、直列に可変インピーダンス
素子18が接続されている。
そして、絶縁性部材13、14により、上部電極12お
よび下部電極15と電気的に絶縁された処理容器11は
、グランド電位に接続されている。
なお、可変インピーダンス素子18としては、インピー
ダンスを変化させることのできるものであればどのよう
なものでもよく、例えば第2図に示すようにインダクタ
ンス素子18aと可変容量素子18bとを直列接続した
もの、あるいは第3図に示すようにインダクタンス素子
18aと可変容量素子18bとを並列接続したもの等を
用いることができる。
上紀構或のこの実施例のプラズマエッチング装置では、
処理容器11内の下部電極15上に被処理体、例えばS
i02膜を形成された半導体ウエハ19等を載置する。
そして、処理容器11内を真空排気しながらこの処理容
器11内に所定の処理ガス例えばCHF 3ガスとCF
4ガスとArガスとを供給し、高周波電源17から上部
電極12と下部電極15との間に高周波電力を印加して
上記処理ガスをプラズマ化し、このプラズマをSi02
膜に作用させてSt○2膜をエッチングにより除去する
そして、例えば複数のプラズマエッチング装置間で処理
性能(主にエッチングレート)のばら付きを調節する場
合は、可変インピーダンス素子18により高周波電源1
7の負荷インピーダンスを変化させて調節を行う。すな
わち、例えば可変インピーダンス素子18の可変容量素
子18bの容量を変化させることにより、高周波電源1
7の負荷インピーダンスを変化させ、プラズマ密度を変
化させてエッチングレートの調節を行う。なお、この時
、上部電極12および下部電極15と処理容器11壁部
との間のインピーダンスの比が変化するので、可変イン
ピーダンス素子18によりプラズマ分布即ち放電比率の
調節も行うことができる。
したがって、例えば各部品の寸法精度を向上させる等の
製造コストの大幅な上昇を招くことなく、各装置間の処
理性能のばら付きを従来に較べて容易に調整することが
でき、各装置において同様なプロセス条件で、同様なエ
ッチング処理を行うことができる。
なお、上記実施例では可変インピーダンス素子18を下
部電極15に直列に接続した例について説明したが、下
部電極15に接続した可変インピーダンス素子18の他
に、処理容器11にも可変インピーダンス素子18を接
続して、よりプラズマ分布の制御性を向上させることも
できる。また、処理容器11のみに可変インピーダンス
素子18を接続してもよい。
また、上記実施例では、絶縁性部材14により下部電極
15と処理容器11とを電気的に絶縁するよう構戊した
例について説明したが、下部電極15と処理容器11と
が電気的に接続されている場合についても同様にして適
用可能である。さらに、可変インピーダンス素子18は
、例えば第4図に示すように、上部電極12に直列に接
続してもよい。
また、これらの実施例では、全てアノード粘合形の装置
について説明したが、カソード結合形の装置についても
同様に適用することができることはもちろんである。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明のプラズマ処理装置によれ
ば、装置の製造コストの大幅な上昇を招くことなく、各
装置間の処理性能のばら付きを従来に較べて容易に調整
することができ、各装置において同様なプロセス条件で
、同様なプラズマ処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例のプラズマエッチング装
置の構成を示す図、第2図および第3図は第1図の可変
インピーダンス素子の例を示す図、第4図は本発明の他
の実施例のプラズマエッチング装置の構戊を示す図、第
5図は従来のプラズマエッチング装置の構成を示す図で
ある。 11・・・・・・処理容器、12・・・・・・上部電極
、13.14・・・・・・絶縁性部材、15・・・・・
・下部電極、16・・・・・・整合器、17・・・・・
・高周波電源、18・旧・・可変インピーダンス素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)処理容器内に設けられた電極間に、高周波電源か
    ら高周波電力を供給して該処理容器内に導入した処理ガ
    スをプラズマ化し、このプラズマにより上記処理容器内
    に設けられた被処理体をプラズマ処理する装置において
    、 前記高周波電源の負荷インピーダンスを変化させること
    により前記プラズマの状態を調節し、前記被処理体の処
    理状態を制御する機構を設けたことを特徴とするプラズ
    マエッチング装置。
JP19002789A 1989-07-21 1989-07-21 プラズマ処理装置 Pending JPH0354825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19002789A JPH0354825A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19002789A JPH0354825A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 プラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0354825A true JPH0354825A (ja) 1991-03-08

Family

ID=16251154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19002789A Pending JPH0354825A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0354825A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002100622A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Alps Electric Co Ltd プラズマ処理装置の性能評価方法、保守方法、及び性能管理システム、並びにプラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の性能確認システム
JP2002151294A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Alps Electric Co Ltd プラズマ処理装置又はプラズマ処理システムの性能評価方法、保守方法、性能管理システム、及び性能確認システム、並びにプラズマ処理装置
JP2002151296A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Alps Electric Co Ltd プラズマ処理装置の性能評価方法、保守方法、性能管理システム、及び性能確認システム、並びにプラズマ処理装置
WO2004021422A1 (ja) * 2002-08-30 2004-03-11 Tokyo Electron Limited 処理装置、載置台、処理方法
US6881014B2 (en) 1998-03-10 2005-04-19 Nippon Steel Corporation Screwed steel pile and method of construction management therefor
JP2006134606A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Tokyo Electron Ltd 高周波給電装置及びプラズマ処理装置
US7225754B2 (en) 2000-11-08 2007-06-05 Alps Electric Co., Ltd. Plasma processing apparatus including a plurality of plasma processing units having reduced variation
JP2008520091A (ja) * 2004-11-12 2008-06-12 オー・ツェー・エリコン・バルザース・アクチェンゲゼルシャフト 大面積基板に好適な容量結合型rfプラズマ反応器のインピーダンス整合
JP2009164608A (ja) * 2002-07-12 2009-07-23 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法
US7922862B2 (en) 2003-02-03 2011-04-12 Octec Inc. Plasma processing apparatus, electrode plate for plasma processing apparatus, and electrode plate manufacturing method
US8251011B2 (en) 2002-07-12 2012-08-28 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
JP2016104903A (ja) * 2010-03-01 2016-06-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 可変容量性チューナおよびフィードバック回路を有する物理的気相堆積

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440079A (en) * 1977-09-05 1979-03-28 Fujitsu Ltd Plasma etching method
JPH01170025A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Hitachi Ltd ドライエツチング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440079A (en) * 1977-09-05 1979-03-28 Fujitsu Ltd Plasma etching method
JPH01170025A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Hitachi Ltd ドライエツチング装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6881014B2 (en) 1998-03-10 2005-04-19 Nippon Steel Corporation Screwed steel pile and method of construction management therefor
JP2002100622A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Alps Electric Co Ltd プラズマ処理装置の性能評価方法、保守方法、及び性能管理システム、並びにプラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の性能確認システム
JP2002151294A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Alps Electric Co Ltd プラズマ処理装置又はプラズマ処理システムの性能評価方法、保守方法、性能管理システム、及び性能確認システム、並びにプラズマ処理装置
US7225754B2 (en) 2000-11-08 2007-06-05 Alps Electric Co., Ltd. Plasma processing apparatus including a plurality of plasma processing units having reduced variation
JP2002151296A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Alps Electric Co Ltd プラズマ処理装置の性能評価方法、保守方法、性能管理システム、及び性能確認システム、並びにプラズマ処理装置
JP2009164608A (ja) * 2002-07-12 2009-07-23 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法
US8251011B2 (en) 2002-07-12 2012-08-28 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
WO2004021422A1 (ja) * 2002-08-30 2004-03-11 Tokyo Electron Limited 処理装置、載置台、処理方法
US7922862B2 (en) 2003-02-03 2011-04-12 Octec Inc. Plasma processing apparatus, electrode plate for plasma processing apparatus, and electrode plate manufacturing method
JP4676189B2 (ja) * 2004-11-02 2011-04-27 東京エレクトロン株式会社 高周波給電装置及びプラズマ処理装置
JP2006134606A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Tokyo Electron Ltd 高周波給電装置及びプラズマ処理装置
JP2008520091A (ja) * 2004-11-12 2008-06-12 オー・ツェー・エリコン・バルザース・アクチェンゲゼルシャフト 大面積基板に好適な容量結合型rfプラズマ反応器のインピーダンス整合
JP2016104903A (ja) * 2010-03-01 2016-06-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 可変容量性チューナおよびフィードバック回路を有する物理的気相堆積

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7246478B2 (ja) 整形dcパルスプラズマ処理装置におけるエッジリング制御のための回路
EP1656694B1 (en) High aspect ratio etch using modulation of rf powers of various frequencies
US6949165B2 (en) Plasma processing apparatus
JPH0354825A (ja) プラズマ処理装置
CN1871695A (zh) 采用不同频率的rf功率调制的高纵横比蚀刻
US20050031796A1 (en) Method and apparatus for controlling spatial distribution of RF power and plasma density
KR20100045979A (ko) 튜닝가능한 캐패시턴스를 갖는 플라즈마 프로세싱 시스템을 위한 방법 및 장치
JPH11283940A (ja) プラズマ処理方法
JPH0661185A (ja) プラズマ処理装置
JP2002009043A (ja) エッチング装置及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JPH0571668B2 (ja)
JPH04157164A (ja) プラズマ処理装置
JPH10289881A (ja) プラズマcvd装置
JPH05175163A (ja) プラズマ処理装置
JPH01106432A (ja) 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
JPH0211781A (ja) ドライエッチング装置
US10991591B2 (en) Reactive ion etching apparatus
KR102077512B1 (ko) 멀티 채널 rf 전원 공급장치
JP7303315B2 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JP2695822B2 (ja) プラズマエッチング方法
JP6675046B2 (ja) プラズマ処理装置
JPS63292625A (ja) プラズマ制御方法
CN117524825A (zh) 一种下电极组件及等离子体处理装置
JP2008060191A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JPS6373624A (ja) 有磁場マイクロ波プラズマ処理装置