JPH0354707A - 複合型磁気ヘッド - Google Patents

複合型磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH0354707A
JPH0354707A JP18963989A JP18963989A JPH0354707A JP H0354707 A JPH0354707 A JP H0354707A JP 18963989 A JP18963989 A JP 18963989A JP 18963989 A JP18963989 A JP 18963989A JP H0354707 A JPH0354707 A JP H0354707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
magnetic material
alloy
magnetic
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18963989A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Himeshima
姫島 克行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP18963989A priority Critical patent/JPH0354707A/ja
Publication of JPH0354707A publication Critical patent/JPH0354707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、強磁性酸化物のギャップ対向面でギャップに
対して平行に合金磁性材料薄膜が形戒されている所謂M
IG(Metal  In  Gap)型ヘッドの特性
改善に関するものであり、VTR(ビデオテープレコー
ダ)等の磁気記録再生装置の高密度記録用磁気ヘッドと
して利用されるものである。
〔従来の技術〕
例えばVTRをはしめとする磁気記録再生装置において
、記録波長は、高密度記録に伴って短波長化が進行し、
記録媒体は、酸化鉄系およびメタル系共に高保持力化が
急速に進行している。
また、磁気ヘッドにおいては、狭トラック化が高密度化
のため必要になっている。さらに、記録時に高保持力媒
体に対応させる磁気ヘッドとするには、高飽和磁束密度
を有する材料の選定が重要になり、また、短波長再生に
対応する磁気ヘッドとするには、高周波まで高い透磁率
を有する材料の選定が重要になっている。
特に、記録再生を兼用する所謂自己記録再生型の磁気ヘ
ッドにおいては、上記の高飽和磁束密度および高透磁率
の両方を有する材料が必要とされでいる。
一般に、上記の磁気ヘッドの材料には、強磁性酸化物で
あるMn−Zn系またはNiZn系のフエライト材が用
いられている。そして、この磁気ヘッドは、保持力Hc
が650〜7500eのコバルト含有酸化鉄を磁性体と
する記録媒体に対応されるようになっている。
ところが、上記の磁気ヘッドに用いられるフエライト材
では、保持力Hcが9000e以上のコバルト含有酸化
物テープや蒸着テープ、或いは1.5000e程度のメ
タル(パウダー)テープを記録媒体とした場合、高密度
記録に不十分なものとなっている。これは、上記のフエ
ライト材の飽和磁束密度BSが5,OOOG程度である
ため、記録媒体を充分磁化する前に、特に記録時にギャ
ップ部で磁気飽和が起こるためである。
そこで、上記の磁気ヘッドに代えて磁気コア全体を合金
磁性材料で構威した所謂バルク型合金ヘッドとした場合
には、このバルク型合金ヘッドが12.000G程度の
飽和磁束密度Bsを有しているため、高密度記録に1一
分対応ずることができるようになっている。
ところが、この場合には、バルク型合金ヘンドの比抵抗
が小さいため、使用周波数帯域で渦電流損失が増大して
実効透磁率が低下し、充分な再生出力を得ることができ
ないという問題を有している。さらに、このバルク型合
金ヘッドは、フエライト材の磁気ヘッドと比較した場合
、硬度が低く耐摩耗性に劣るという問題も有している。
そこで、磁気ヘッドには、上記のバルク型合金ヘッドと
略同様の工程で作或可能な強磁性酸化物と合金磁性材料
とを複合化した複合型磁気ヘッドとしてのM I Gヘ
ッドが提案されている。
従来、上記のMIGヘッドには、第3図に示すように、
テープ摺動面において、強磁性酸化物コア31・32の
ギャップ対向面33・33に対して平行に合金磁性材料
薄膜35・35が形成されている。
これにより、MrGヘンドは、ギャップ対向面33・3
3の近傍が高飽和磁束密度を有した軟磁性薄膜で形成さ
れているため、高保持力媒体への記録が可能になってい
る。また、このMIGヘッドは、合金磁性材料薄膜35
・35が形或されているため、再生時にバルク型合金ヘ
ッドと異なり高透磁率が得られるようになっている。さ
らに、このMIGへ冫ドは、合金磁性材料薄膜35・3
5以外の磁気コアの大部分が強磁性酸化物コア31・3
2であることより、充分な実効透磁率が得られることで
磁気抵抗を低下させることが可能になっている。
このように、複合型磁気ヘッドであるMIGヘッドは、
上述のフエライト材による磁気ヘッドやバルク型合金ヘ
ッドと比較して、高保持力媒体の自己記録再生出力にお
いて優れた特性を示し高密度記録対応用ヘッドとして最
適なものとなっている。
〔発明が解決しようとする課B] しかしながら、上記従来の複合型磁気ヘッドは、渦電流
損失が影響しない程度において、非磁性基板上で測定し
た合金磁性材料薄膜35・35の実効透磁率がフエライ
ト材から成る磁気へノド(以下フエライトヘノドと称す
る。)よりも優れているにもかかわらず、再生特性がフ
ェライ1・一・・ンドよりも小さいという問題を有して
いる。
即ち、母材フェライトをMeFezO,型の立方晶スビ
ネルとし、センダスト合金を体心立方構造を有したDO
,型規則格子合金として、例えばMn−Zn系フエライ
トから成る強磁性酸化物コア31・32のギャップt=
J向面33・33」二に例えばセンダスト合金(Fe−
Aff−Si)の合金磁性材料薄膜35・35をスパッ
タリング等で被着形成して戒膜する際、合金磁性材料薄
膜3535の或膜初期層には、母材フ五ライトとの構造
上のミスマンチングにより磁気的な劣化層が生しること
になる。この際、ギャノプ対向面33・33は、鏡面状
に研磨され、加工変質層も極力小さくされているものと
する。
そして、この成膜初期層における磁気的な劣化層は、合
金磁性材料薄膜35・35の軟磁気特性を低下させる要
因となっている。
また、上記の被着形戒後のヘッド作或工程として高温で
ガラスのボンデイングを行った場合には、強磁性酸化物
コア31・32のフエライトと合金磁性材料薄膜35・
35のセンダスト合金との相互拡散が起こる。この相互
拡散は、特にフエライト側の酸素がセンダスト合金側の
Alと結合し易くなるものであり、強磁性酸化物コア3
l・32と合金磁性材料薄膜35・35との境界付近で
ある界面で磁気的な劣化層を生じさせることになる。
そして、これらの成膜およびボンデイング時に生じる磁
気的な劣化層は、複合型磁気ヘッドの再生特性をフエラ
イトヘッドの再生特性よりも小さなものにしている。
このように、複合型磁気ヘッドは、自己記録再生出力が
フエライトヘッドよりも優れたものとなっているが、複
合型磁気ヘッドとフエライトヘッドとでそれぞれ記録を
行った後に、それぞれフエライトヘッドで再生を行い、
また、複合型磁気ヘッドとフエライトヘッドとでそれぞ
れ記録を行った後に、それぞれ複合型磁気ヘッドで再生
を行うことにより、記録特性と再生特性とに分離して複
合型磁気ヘッドとフエライトヘッドとを比較した場合、
記録特性は、複合型磁気ヘッドの方が優れたものとなっ
ている一方、再生特性は、アジマスロスを考慮した場合
においてもフエライトヘンドの方が優れていることが判
明した。
さらに、上述の磁気的な劣化層が大きくなると、合金磁
性材料薄膜35・35と強磁性酸化物コア3l・32と
の界面および合金磁性材料薄膜35・35の戒膜初期層
で磁気的に不連続な劣化層である不連続層を増加させる
ことになり、合金磁性材料薄膜35・35がギャップ3
7に対し平行に形成されている複合型磁気ヘッドである
MrGヘッド特有の形状効果(コンター効果)を招来し
ている。
上記の形状効果とは、第4図に示すように、磁気的な不
連続層および劣化層が疑似ギャップ効果として作用する
ことにより、再生出力(dB)の周波数特性が、例えば
10MHz以内の範囲で2dB以上のうねりとして生じ
させることである。これにより、例えばVTRにおいて
、このうねりが大きい場合には、画面上でゴーストの様
なノイズを発生させることになる。
従って、本発明においては、合金磁性材料薄膜35・3
5の或膜初期層および合金磁性材料薄膜35・35と強
磁性酸化物コア31・32との界面での磁気的な劣化層
の発生を防止すると共に、疑似ギャップ効果を抑制する
ことで再生出力の周波数特性のうねりを低減させること
ができる複合型磁気ヘッドを提供することを目的として
いる。
〔課題を解決するための手段] 本発明に係る複合型磁気ヘッドは、上記課題を解決する
ために、高透磁率および高飽和磁束密度を有した体心立
方構造の合金磁性材料薄膜が強磁性酸化物コアのギャッ
プ対向面にギャップに対して平行に形成されている複合
型磁気ヘッドにおいて、上記合金磁性材料薄膜とギャッ
プ対向面との間には、体心立方構造を有したV,Nb,
Mo、Ta、およびWの内の1種類の金属から成る金属
単体薄膜が形成されていることを特徴としている。
〔作 用〕
上記の構成によれば、強磁性酸化物コアには、体心立方
構造を有した金属単体薄膜と、同じく体心立方構造を有
した合金磁性材料薄膜とがこの順に形成されている。
この際、上記の金属単体薄膜は、戒膜時の条件によらず
結晶構造が合金磁性材料薄膜よりも安定している。従っ
て、金属単体薄膜の結晶配向は、乱れの少ない良好なも
のとなっている。これにより、金属単体薄膜に合金磁性
材料薄膜が形成される場合には、下地となる金属単体薄
膜の良好な結晶配向に沿ってエビタキシャル戒長が促進
されることになり、合金磁性材料薄膜の或膜初3lII
層における結晶配向の乱れが抑制されることになる。従
って、金属単体薄膜は、戒膜による磁気的な劣化層の発
生が防止されることになる。
さらに、金属単体薄膜は、ボンディング時の強磁性酸化
物コアと合金磁性材料薄膜との相互拡散をバリャとして
働くことで防止している。従って、合金磁性材料薄膜は
、相互拡散による磁気的な劣化層の発生が抑制されるこ
とになる。
これにより、複合型磁気ヘッドは、上記の磁気的な劣化
層の発生が防止されることで、形状効果による疑似ギャ
ップ効果が抑制され、再生出力の周波数特性のうねりを
低滅させることが可能になる。
[実施例〕 本発明の一実施例を第1図および第2図に基づいて説明
すれば、以下の通りである。
本実施例に係る複合型磁気ヘノドは、第l図に示すよう
に、強磁性酸化物コア1・2と、これらの強磁性酸化物
コア1・2間に形成されたギャップ7に対し平行に形成
された金属単体薄膜4・4と合金磁性材料薄膜5・5と
を有している。
上記の強磁性酸化物コアl・2には、所定幅を有し、且
つギャップ7に対し平行な面を有する突出部1a・2a
が形成されている。また、これらの突出部1a・2aの
端面には、ギャップ対向面3・3が形成されている。
上記の突出部1a・2aの両側面、強磁性酸化物コア1
・2の傾斜面1b・1b・2b・2b、およびギャンブ
対向而3・3には、10〜200人の厚みで金属単体薄
膜4・4が形成されており、これらの金属単体薄膜4・
4は、体心立方構造(以下bcc構造と称する。)を有
する■、Nb、Mo,Ta、およびWの内のl種類の金
属により形成されている。
さらに、上記の金属単体薄膜4・4には、2〜6一の厚
みで、高透磁率および高飽和密度を存ずるbcc構造の
合金磁性材料薄膜5・5が形成されている。そして、こ
れらの合金磁性利料薄膜5・5は、例えばFe−Aff
i−Si合金やCr,Ti、或いはNb等を添加したF
e−Aff−=Si合金により形成されている。
上記の合金磁性材料薄膜5・5および金属単体薄膜4・
4が形成された強磁性酸化物コア1・2同士は、突出部
1a・28間にギャップ材として厚みが約0.2〜06
3μの非磁性材料を介装した状態でギャンブ対向面3・
3を互いに突き合わせて溶融ガラス6により固着されて
いる。
尚、上記の非磁性材料には、SiOz、ZrOt、Ta
zO,、またはAP.zO3等が主として用いられてい
る。
上記の横威において、複合型磁気ヘッドの製造方法を第
2図に基づいて以下に説明する。
先ず、第2図(a)に示すように、コアとなる強磁性酸
化物材料の一方のブロックl1に外部巻線用溝11aと
ガラス充填用溝1lbと内部巻線用溝11cとを形或す
る。次いで、第2図(b)に示すように、同しくコアと
なる酸化物磁性材料の他方のブロック12に外部巻線用
溝12aとガラス充填用溝12bとを形或する。
そし7て、上記のプロ・ンク11・12におけるそれぞ
れのギャソプ対向面3・3を研磨する。この際、最終仕
上研磨は、メカノケミカルポリシングまたはフロートポ
リシング等の精密加工を行うことで、ギャップ対向面3
・3の加工変質層の発生を極力抑制するようにする。
この後、第2図(c)および第2図(d)に示すように
、所定のトランク幅を得るためのトランク??48・・
・を形戒する。そして、ギャノプ対向面3・3の表層付
近の加工変質層をエッチングにより除去した後、第2図
(e)  ・ (f)  ・ (g)4こ示すように、
■、Nb,Mo,Ta、およびWの内の1種類のbcc
構造を有する金属単体薄膜4をスパッタリング等により
lO〜200入の厚みで形成する。
この際、金属単体薄膜4・4の膜厚が10入より薄い場
合には、金属単体薄膜4・4が不連続となって島状に形
戒されるため、合金磁性材料7iv膜5・5の結晶配向
に沿ったエビタキシャル或長が充分なものにならない。
一方、金属単体薄膜44の膜厚が200人より厚い場合
には、金属qi体薄膜4・4自体がギャップ層として作
用することになる。従って、金属単体薄膜4・4の膜厚
は、10〜200入の範囲が好適なものとなる。
次に、例えばFe−AI!.−Si合金からなるbcc
構造の合金磁性材料薄膜5・5を金属単体薄膜4・4上
にスパッタリング等により2〜6−の厚みで形戒する。
そして、合金磁性材料薄膜5・5におけるギャップ形或
部位にギャップ材としてSiOz等の非磁性材料を約0
.2〜0.31Mの厚みで形成する。
この後、第2図(h)に示すように、上記のブロックl
1・■2同士をギャップ対向面3・3を突き合わせて貼
り合わせ、ガラス充填用溝1lb・12bおよび内部巻
線用溝11cと巻線溝対向面12cとにより形成される
空洞部位に溶融ガラス6・6を載置して加熱溶着する。
そして、第2図(i)に示すように、このようにして得
られたブロックl1・l2におけるテープ摺動面9に、
曲面を形成した後、図示2点鎖線a・・・に沿って切断
して、第2図(j)に示すヘッドチップとする。そして
、このヘンドチップを図示しないホルダーベースに接着
して巻線を施して磁気ヘッドとする。
このように、強磁性酸化物コアl・2には、第1図に示
すように、bcc構造を成した金属単体薄膜4・4が形
成されている。これらの金属単体薄膜4・4は、或膜時
の条件によらず結晶構造が合金磁性材料薄膜5・5より
も安定なものであり、乱れの少ない結晶配向を形或でき
るようになっている。
従って、金属単体薄膜4・4と同様のbcc構造を威し
た合金磁性材料薄膜5・5が金属単体薄膜4・4に形成
される際には、下地となる金属単体薄膜4・4の良好な
結晶配向に沿ってエビタキシャル威長が促進されること
になる。これにより、合金磁性材料薄膜5・5は、戒膜
初pJl層の結晶配向の乱れが少なくなることで、或膜
初期層の磁気的な劣化層の発生が防止されることになる
。そして、この劣化層の発生の防止は、合金磁性材料薄
膜5・5の軟磁気特性を向上させることになっている。
さらに、上記の金属単体薄膜4・4は、強6ff性酸化
物コア1・2と合金磁性材料薄膜5・5とに介装されて
いる。従って、強磁性酸化物コア1・2と合金磁性材料
薄膜5・5との界面で生じる相互拡散は、上記の金属単
体薄IIQ4・4がバリャとして働《ことで抑制される
ことになる。これにより、金属単体薄膜4・4は、相互
拡散による合金磁性材料薄膜5・5の磁気的な劣化層の
発生を防止することが可能になっている。
そして、上記の合金磁性材料薄膜5・5における劣化層
の抑制は、複合型磁気ヘッドであるMrGヘッド特有の
形状効果による疑似ギャップ効果を抑制すると共に、再
生出力の周波数特性のうねりを低減させることを可能に
している。これにより、複合型磁気ヘッドは、再生特性
が良好で、且つうねりの小さい高密度記録再生に適した
ものにすることが可能になっている。
〔発明の効果〕
本発明に係る複合型磁気ヘッドは、以上のように、高透
磁率および高飽和磁束密度を有した体心立方構造の合金
磁性材料薄膜が強磁性酸化物コアのギャップ対向面にギ
ャップに対して平行に形成されている複合型磁気ヘッド
において、上記合金磁性材料薄膜とギャップ対向面との
間には、体心立方構造を有したV,Nb,MoSTa、
およびWの内の1種類の金属から成る金属単体3膜が形
成されている構戒である。
これにより、強磁性酸化物コアと体心立方構造を有した
合金磁性材料薄膜との間に、体心立方構造を有した金属
単体薄膜が形成されているため、合金磁性材料薄膜の或
膜初期層における磁気的な劣化層の発生を抑制すること
により軟磁気特性を向上させることが可能になる。
また、金属単体薄膜がバリャとなることで、強磁性酸化
物コアと合金磁性材料薄膜との相互拡散による磁気的な
劣化層の発生を抑制することが可能になる。そして、上
記の磁気的な劣化層の発生を抑制することで、疑似ギャ
ンプ効果による再生出力の周波数特性のうねりを低減さ
せることが可能になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明の一実施例を示すもので
ある。 第l図は、複合型磁気ヘッドのテープ摺動面の状態を示
す説明図である。 第2図(a)〜(f)は、それぞれ複合型磁気へ7+の
各製造過程を示す斜視図である。 第2図(g)は、ブロックに形成された金属単体薄膜お
よび合金磁性材料薄膜の状態を示す説明図である。 第2図( h. )〜N)は、それぞれ複合型磁気ヘン
ドの各製造過程を示す斜視図である。 第3図および第4図は、従来例を示すものである。 第3図は、複合型磁気ヘンドのテーブ摺動面の状態を示
す説明図である。 第・1図は、MIGヘッドにおける再生出力の周′6!
J.数特外のうねりを示すグラフである。 1・2は強磁性酸化物コア、3はギャンプ対向面、4は
金属単体薄膜、5は合金磁性材料薄膜、7はギャンプで
ある。 第 3 図 第 4 閃 周波教 (MHz)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高透磁率および高飽和磁束密度を有した体心立方構
    造の合金磁性材料薄膜が強磁性酸化物コアのギャップ対
    向面にギャップに対して平行に形成されている複合型磁
    気ヘッドにおいて、 上記合金磁性材料薄膜とギャップ対向面との間には、体
    心立方構造を有したV、Nb、Mo、Ta、およびWの
    内の1種類の金属から成る金属単体薄膜が形成されてい
    ることを特徴とする複合型磁気ヘッド。
JP18963989A 1989-07-21 1989-07-21 複合型磁気ヘッド Pending JPH0354707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18963989A JPH0354707A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 複合型磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18963989A JPH0354707A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 複合型磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0354707A true JPH0354707A (ja) 1991-03-08

Family

ID=16244673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18963989A Pending JPH0354707A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 複合型磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0354707A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63279404A (ja) 複合型磁気ヘッド
JPH0354707A (ja) 複合型磁気ヘッド
JPH08329409A (ja) 磁気ヘッド
JPH0371405A (ja) 複合磁気ヘッド
JPH05282619A (ja) 磁気ヘッド
JPH03152706A (ja) 複合型磁気ヘッド
JPH02235210A (ja) 磁気ヘッド
JPS63275005A (ja) 複合磁気ヘッド
JPH0366008A (ja) 磁気ヘッド
JPH01223606A (ja) 磁気ヘッド
JPH08279105A (ja) 磁気ヘッド
JPH01119904A (ja) 複合磁気ヘッド
JPH06111230A (ja) 磁気ヘッド
JPH02254608A (ja) 磁気ヘッド
JPH0644522A (ja) 磁気ヘッド
JPH06162436A (ja) 複合型磁気ヘッド
JPH02193305A (ja) 磁気ヘッド
JPS6174121A (ja) 複合磁気ヘツド
JPH0766494B2 (ja) 磁気ヘツド
JPH0231311A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0554324A (ja) 磁気ヘツド
JPH087213A (ja) 磁気ヘッド
JP2004022150A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH07220221A (ja) 磁気ヘッド
JPH0636218A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法