JPH035447A - アルコキシニトリル化合物の製法 - Google Patents

アルコキシニトリル化合物の製法

Info

Publication number
JPH035447A
JPH035447A JP1138065A JP13806589A JPH035447A JP H035447 A JPH035447 A JP H035447A JP 1138065 A JP1138065 A JP 1138065A JP 13806589 A JP13806589 A JP 13806589A JP H035447 A JPH035447 A JP H035447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
formula
aryl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1138065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2646266B2 (ja
Inventor
Tsunehiko Soga
恒彦 曽我
Mitsuaki Mukoyama
向山 光昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP1138065A priority Critical patent/JP2646266B2/ja
Publication of JPH035447A publication Critical patent/JPH035447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2646266B2 publication Critical patent/JP2646266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アルコキシニトリル化合物の新規な製法に関
する。
〔従来の技術及びその課題〕
カルボニル化合物のシアノ化反応は、炭素−炭素結合生
成反応の一つとして有機合成上重要である。この反応に
おけるシアノ化剤としては種々の化合物が開発されてい
るが、中でも次式(I[)(式中、R4、R5及びR6
は、それぞれ同一でも異なってもよく、アルキル基また
はアリール基を示す) で表わされるシリルシアニド化合物は有機合成における
有用な試薬のひとつであり、種々の化合物(アルデヒド
、ケトン、エポキシド等)のシアノ化剤として利用され
ている〔例えば、W、 C。
Groutas  and  D、  Fe1ker、
  5ynthesis、  1980. 881;D
、 A、 Bvans、 L、に、 Truesdal
e、 and G、 L。
Carroll、  J、  Chem、  rc、、
  Chem、  Commun、、  1973゜5
5: J、  C,Mullis and W、P、 
 Haber、  J、  Org。
Chem、、 41.2873(19B2>3 、この
シリルシアニド化合物(II)は保護されたカルボニル
化合物であるアセタールやケタールのシアノ化にも応用
され、これによって種々の天然物、医薬品等の合成原料
として有用な化合物であるα−丁ルコキシニトリル化合
物を合成することができる〔例えば、に。
Utimoto、 Y、 Wakabayashi、 
Y、 Shishiyama、 M。
Inoue and H,Nozaki、 Tetra
hedron Latto、 22゜4279<198
1); K、 Utimoto、 Y、 Wakaba
yashi、 T。
Horiie、  M、Inoue、  Y、Shis
hiyama、  M、  口bayashiand 
tl、Nozaki、 Tetrahedron、 3
9,967(1983) )。
しかし、これらシリルシアニド化合物を用いるシアノ化
反応は、一般に四塩化チタン、四塩化スズ、ヨウ化亜鉛
等のルイス酸触媒の存在下で実施するものであり、酸性
的反応条件が必要である。このため、酸に対して不安定
な化合物の合成には適用が困難である。更に、テトラヒ
ドロフラン、ジメチルホルムアミド等のルイス塩基とな
り得るニーチル、アミド系等の反応溶媒の使用が困難で
あるという問題も有している。
〔課題を解決するための手段〕
かかる実情に右いて本発明者らは、有機合成で繁用され
る優れた溶媒であるテトラヒドロフラン、ジメチルホル
ムアミド等の反応溶媒が自由に使用でき、なおかつ酸に
対して不安定な化合物の合成にも適用可能な、中性条件
下で進行するアセタール類のシアノ化反応を開発せんと
鋭意研究を行った結果、本発明を完成した。
すなわち本発明は、次式(I) OR’ 3 (式中、R1は置換基を有していてもよいアルキル基、
R2は置換基を有していてもよい1−アルケニル基また
はアリール基、R3は水素原子または置換基を有してい
てもよいアルキル基、アルコキシル基もしくはアリール
基を示す) で表わされるアセタール、ケタールまたはオルトエステ
ル類と、前記式(II)で表わされるシリルシアニド化
合物とを、触媒量の次式(I[[)%式%) 〔式中、Mは遷移金属、Xはハロゲン原子、基はそれぞ
れ同一でも異なってもよく、水素原子、アルキル基また
はアリール基を示す)、nは1〜3の整数を示す〕 で表わされる遷移金属化合物の存在下で反応せしめるこ
とを特徴とする次式(N) OR’ R”−C−CN     (IV ) 10 (式中、R1及びR2は前記と同じ意味を示し、R′。
は水素原子、シアノ基または置換基を有していてもよい
アルキル基、アルコキシル基もしくはアリール基を示す
) で表わされるアルコキシニトリル化合物の製法を提供す
るものである。
本発明方法で原料として用いられる化合物(1)におい
て、R1のアルキル基としては、炭素数1〜8のもの、
特にメチル基、エチル基、ブチル基等が好ましく、その
置換基としてはフェニル基等のアリール基、フッ素、塩
素、臭素等のハロゲン原子などが好ましい。R2の1−
アルケニル基としては、炭素数2〜20のものが好まし
く、中でも次式 (式中、RII   R12及びR13はそれぞれ水素
原子、炭素数1〜8のアルキル基またはアリール基を示
す) で表わされる基、特にアリール基で置換されてもよいビ
ニル基、1−プロペニル基、1−1fニル基、1−ペン
テニル基等が好ましい。R2のアIJ −ル基としては
フェニル基、ナフチル基等が好ましく、その置換基とし
てはフッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子、炭素数1〜
8のアルキル基、炭素数1〜80アルコキシル基、アリ
ールオキシ基、アシル基、アルコキシカルボニル基、ア
リールオキシカルボニル基等、特にメトキシル基、エト
キシル基等が好ましい。またR3のアルキル基としては
炭素数1〜8のもの、特にメチル基、エチル基、ブチル
基等が好ましい。R3のアルコキシル基としては炭素数
1〜8のもの、特にメトキシル基、エトキシル基、ブト
キシル基等が好ましい。更にR3のアリール基としては
フェニル基、ナフチル基等が好ましい。
かかる化合物(1)は、対応するカルボニル化合物から
常法により容易に合成することができる。
例えば、対応するアルデヒドをメタノール中、p−トル
エンスルホン酸等の酸触媒の存在下、オルトギ酸メチル
と反応させることにより、対応するジメチルアセタール
を合成できる。
本発明方法でシアノ化剤として用いられるシリルシアニ
ド化合物(II)におけるR4、Rs及びR6は、アル
キル基としては炭素数1〜8のもの、特にメチル基、エ
チル基、t−ブチル基等が好ましく、アリール基として
はフェニル基、ナフチル基等が好ましい。このようなシ
リルシアニド化合物(n)としては、トリメチルシリル
シアニド(以下TMS−CNと称す。)、第三ブチルジ
メチルシリルシアニド(以下TBS−CNと称す。)、
ジメチルフェニルシリルシアニド等が挙げられる。
また、本発明方法で触媒として用いられる遷移金属化合
物(III)における遷移金属Mとしては、例えばコバ
ルト、ニッケル、パラジウム等が好ましく、Xのハロゲ
ン原子としては、例えばフッ素、塩素、臭素等が好まし
い。このような遷移金属化合物(III)としては、例
えばN1Cj! 2、Ni (acac) 2 (ac
acはアセチルアセトネートを示す。
以下同じ。) 、N1(OAc)2(Acはアセチル基
を示す。
以下同じ。) 、CoCJ! * 、Co(acac)
* 、PdCj! 2、Pd (acac) 2 、等
が好ましい。これらの触媒は従来使用されていたルイス
酸類とは異なり中性化合物であるので、中性条件下でシ
アノ化反応を実施することができ、酸性的反応条件を回
避することができる。
更に、本発明方法において用いられる反応溶媒としでは
、例えば塩化メチレン、トルエン、アセトニトリル、ジ
エチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン(以
下THFと称す。)、N、N−ジメチルホルムアミド(
以下DMFと称す。)等が挙げられる。
次に一般的な反応操作について説明する。まず、溶媒中
に、原料(I)に対して1〜10モル%程度の触媒(I
II)を溶解または懸濁させてあき、室温(5〜30℃
)において1.2〜1.5倍モル程度のシアノ化剤(I
[)を加え10分〜3時間程度攪拌した後、原料(I)
を加え、室温において1〜60時間(原料の種類により
反応時間は異なる)攪拌する。反応終了後、リン酸緩衝
液(pH= 7 )、炭酸水素ナトリウム水溶液などを
加えて、適当な有機溶媒で抽出する。溶媒留去後、シリ
カゲル薄層クロマトグラフィー、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィー等で精製することにより、目的物である
α−アルコキシニトリル化合物が得られる。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて更に詳細に説明するが、本発明は
これらに限定されるものではない。
実施例1 アルゴン気流下、0.04mmolの二塩化ニッケルを
1.5rnf!、の乾燥した塩化メチレンに懸濁させて
おき、0、60mmolのトリメチルシリルシアニドの
1.5rni塩化メチレン溶液を室温にて加え、同温度
で30分間攪拌した。次いで0.40mmolの(E)
−シンナムアルデヒド ジメチルアセタールのt、or
nl塩化メチレン溶液を室温にて加え、同温度で3時間
攪拌した。反応液にpH7のリン酸緩衝液を加えた後、
塩化メチレンで有機物を抽出した。抽出液を無水硫酸ナ
トリウムにて乾燥後、ろ過し、ろ液を減圧留去する。残
分を薄層クロマトグラフィー(展開溶媒、ヘキサン:酢
酸エチル=5 : l)にて精製し、標記化合物0.3
96 mmol (収率99%)を得た。
NMR(CDCIl、、 7MS標準)δppm ニア
、23(5H,s)、  6.78(18,d、J=1
6Hz)、  6.02(ill。
dd、J=6Hz、16tlz)、  4.71(LH
,d、J=6t−1z)、  3.42(3fl、s) 実施例2〜13 実施例1と同じ反応を触媒と溶媒を変更して実施した。
結果を第1表に示す。反応時間は実施例13が44時間
で、他はすべて3時間である。
第1表 実施例14 0、40mmolのp−メトキシベンズアルデヒドジメ
チルアセタールと0.60mmolのTMS−CNとを
、0.008mmolのCoCl1aを用い、実施例工
と同様にして塩化メチレン中で1時間反応させ、標記化
合物0.36mrnolを得た(収率90%)。
NMR(CCf 4.TMS g+準)δppm ニア
、21(IH,d、J=8Hz)、 6.72(IH,
d、J=8Hz)、 4.95(IH,s)、 3.7
0(3)1.s)、 3J4(3)1.s)実施例15 2−エトキシ−2−フェニルアセトニトリルの製造: Q、 4Qmmolのベンズアルデヒドジエチルアセタ
ールとQ、 [iQmmolのTMS−CNとを、0.
008 mmolのCoCl1aを用い、実施例1と同
様にして41時間反応させ、標記化合物0J92 mm
olを得た(収率OQ 嘱毫 NMR(CCl 、、 7MS標準)δppm ニア、
25(5)1.[1)、  5.06(ltl、e)、
  3.9−3.2(2)1.m)。
2、24(3N、 t、 J=7)1z)実施例16 (E)−2−メトキシ−3−へブテンニトリルの製造: 0.40a+molの(E)−2−ヘキセナールジメチ
ルアセタールと0.60mmolのTMS−CNとを、
0,008 mmolのCaC2,を用い、実施例1と
同様にして18時間反応させ、標記化合物0.384 
mmolを得た(収率96%)。
NMR(CC14,7MS標準)δppm :5.90
(1M、dt、J=15tlz、7Hz)、 5JHI
H,dd、J=5tlz、 15Hz) 、 4.43
 (LH,d、 J=5Hz) 、 3゜32 (3H
,s) 。
2、3−1.9 (211,m) 、 1.7−0.8
 (5)1. m)実施例17 実施例19 Ph 0、40mmolのカルコンジメチルアセタールと0.
60mmo 1のTMS−CNとを、0.008 mm
olのCoCj!2を用い、実施例1と同様にして18
時間反応させ、標記化合物0.396 mmolを得た
(収率99%)。
NMR(CC1,,7MS標準)δppm ニア、3−
7.0(10)1.m)、 6.84(III、d、J
=16Hz)。
5.98(LH,d、J=16Hz)、 3J4(3■
、s)実施例18 2.2−ジフェニル−2−メトキシアセトニトリルの製
造: 0、40mmolのベンゾフェノンジメチルアセタール
と0.60mmolのTMS−CNとを、0.008 
mmolのCoCj!zを用い、実施例1と同様にして
24時間反応させ、標記化合物0.376 mmolを
得た(収率94%)。
NMR(CCji! 、、7MS標準)δppm ニア
、2(IOH,+n)、 3JH31(、s)1.1−
ジカルボニトリルの製造: 0、40mmolのトリエチル (B)−オルトシンナ
メートと1.2QmmolのTMS−CNとを、0.0
08 mmolのCoC1mを用い、実施例1と同様に
して55時間反応させ、標記化合物0J64 mmol
を得た(収率91%)。
NMR(CCIl、、7MS標準)δppm ニア、4
5(IH,d、J=16Hz)、 7J−7,1(5H
,m)、 6.18(ltl、 d、 J=16Hz)
、 3.12(21−1,q、 J=7Hz)、 1.
27(3)1. t、 J=7)1z) 〔発明の効果〕 以上のごとく、本発明のα−アルコキシニトリル化合物
の製造方法は、従来のルイス酸を使用する方法と異なり
、THP 、エーテル、DMF等のルイス塩基となる反
応溶媒が使用可能である。また、はぼ中性条件で反応が
進行するため、酸や塩基に不安定な有機化合物の合成へ
の適用が可能である。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1は置換基を有していてもよいアルキル基
    、R^2は置換基を有していてもよい1−アルケニル基
    またはアリール基、R^3は水素原子または置換基を有
    していてもよいアルキル基、アルコキシル基もしくはア
    リール基を示す) で表わされるアセタール、ケタールまたはオルトエステ
    ル類と、次式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中R^4、R^5及びR^6は、それぞれ同一でも
    異なってもよく、アルキル基またはアリール基を示す)
    で表わされるシリルシアニド化合物とを、触媒量の次式
    (III) MX_n(III) 〔式中、Mは遷移金属、Xはハロゲン原子、基▲数式、
    化学式、表等があります▼または基▲数式、化学式、表
    等があります▼(R^7、R^8及びR^9はそれぞれ
    同一でも異なってもよく、水素原子、アルキル基または
    アリール基を示す)、nは1〜3の整数を示す〕 で表わされる遷移金属化合物の存在下で反応せしめるこ
    とを特徴とする次式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、R^1及びR^2は前記と同じ意味を示し、R
    ^1^0は水素原子、シアノ基または置換基を有してい
    てもよいアルキル基、アルコキシル基もしくはアリール
    基を示す)で表わされるアルコキシニトリル化合物の製
    法。
JP1138065A 1989-05-31 1989-05-31 アルコキシニトリル化合物の製法 Expired - Fee Related JP2646266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138065A JP2646266B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 アルコキシニトリル化合物の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138065A JP2646266B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 アルコキシニトリル化合物の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH035447A true JPH035447A (ja) 1991-01-11
JP2646266B2 JP2646266B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=15213159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1138065A Expired - Fee Related JP2646266B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 アルコキシニトリル化合物の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2646266B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2646266B2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Walkup et al. Stereoselectivity in the syntheses of substituted 2-(2-tetrahydrofuranyl) acrylates via intramolecular oxymercurations or oxypalladations of allenes
JP5173775B2 (ja) 3,6−ジアルキル−5,6−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−2h−ピラン−2−オンの合成
JPH035447A (ja) アルコキシニトリル化合物の製法
US5929287A (en) Chlorination of substituted alkenes using trichloroisocyanuric acid
JP2652248B2 (ja) アルコキシニトリル化合物の製法
JP2579547B2 (ja) アルコキシカルボニル化合物の製法
CN115010649B (zh) 一种C-N轴手性苯并[c]咔唑类化合物及其合成方法
JP2791572B2 (ja) 大環状化合物及びその製造法
JP2736916B2 (ja) シベトンの製造法
JP3836177B2 (ja) アルデヒド誘導体の製造方法
JP4499847B2 (ja) ミルベマイシン類の13−エステル誘導体の製造法
JP3819473B2 (ja) 4,4−ビスハロメチル−3−オキソアルカンカルボン酸誘導体とそれを用いる3−シクロプロピル−3−オキソプロピオン酸誘導体の製造方法
JP3323917B2 (ja) インドール化合物の製造方法
JP4123606B2 (ja) 4,5−ジクロロ−6−(α−フルオロアルキル)ピリミジンの製造方法
JPH03127780A (ja) アニリノピリミジン誘導体
JPH0317075A (ja) 6―フルオロクロモン―2―カルボン酸誘導体の製造法
JPH0325421B2 (ja)
JPH0796549B2 (ja) テトラヒドロピラン−3−オン類の製造法
JPH07188092A (ja) 光学活性ノルボルネン誘導体の製造方法
Morimoto THE STUDY ON THE RUTHENIUM-CATALYZED
JPH08245526A (ja) 光学活性なアミン類、光学活性なイミン類およびそれらの製造法
JPH0471070B2 (ja)
JPH06211874A (ja) β−ホルミルアリルシラン誘導体の製造法
JPH0714949B2 (ja) 光学活性なヘキサン酸誘導体の製造法
JPH08325211A (ja) インデン化合物、およびその誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees