JPH0796549B2 - テトラヒドロピラン−3−オン類の製造法 - Google Patents

テトラヒドロピラン−3−オン類の製造法

Info

Publication number
JPH0796549B2
JPH0796549B2 JP62003026A JP302687A JPH0796549B2 JP H0796549 B2 JPH0796549 B2 JP H0796549B2 JP 62003026 A JP62003026 A JP 62003026A JP 302687 A JP302687 A JP 302687A JP H0796549 B2 JPH0796549 B2 JP H0796549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
pyran
carbon atoms
acetoxy
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62003026A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63170372A (ja
Inventor
達雄 沼田
雅隆 畑中
淳一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP62003026A priority Critical patent/JPH0796549B2/ja
Priority to US07/140,211 priority patent/US4837345A/en
Publication of JPS63170372A publication Critical patent/JPS63170372A/ja
Publication of JPH0796549B2 publication Critical patent/JPH0796549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D309/28Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/30Oxygen atoms, e.g. delta-lactones

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、新規なテトラヒドロピラン−3−オン類
(I)の製造法に関するものである。
テトラヒドロピラン−3−オン類(I)は、香料、医薬
及び農薬などの中間体として有用な化合物である。例え
ば、特開昭63−99067号公報等の化合物の中間体として
有用である。
(ロ)従来の技術 従来、テトラヒドロピラン−3−オン類(I)を製造す
るにあたっては、ザ・ジャーナル・オブ・オーガニック
・ケミストリー、43巻、4106頁、1978年発行〔The Jour
nal of Organic Chemistry,43,4106(1978)〕のテトラ
ヒドロピラン−3−オールを酸化する方法、ヘミッシェ
・ベリヒテ、94巻、1860頁、1961年発行〔Chemische Be
richte,94,1860(1963)〕のトランス−2−エトキシ−
3−ヒドロキシテトラヒドロピランを熱分解する方法な
どが知られている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかし、上記のような従来法は入手困難な原料を用いた
り、過酷な反応を行うため容易に且つ収率よくテトラヒ
ドロピラン−3−オン類を合成できる経済的な方法とは
いえない。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明者らは従来法の問題点を考慮し、安価で入手容易
な出発原料から穏和な反応条件でテトラヒドロピラン−
3−オン類(I)を製造する方法について鋭意検討の結
果、フルフラール又はフルフリルアルコール類から容易
に誘導できる2H−ピラン−3(6H)−オン誘導体(II)
を出発原料とすることにより上記目的が容易に達成でき
ることを見い出し本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は一般式(II); 〔式中、Rは水素原子、炭素数1〜10の直鎖もしくは分
枝状のアルキル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、
フェニル基、ビフェニル基、ベンジル基、アシルオキシ
メチル基あるいはヒドロキシメチル基を表す。R1は炭素
数1〜6のハロゲン原子で置換されていてもよい直鎖も
しくは分枝状のアシル基、ベンゾイル基、炭素数1〜6
のアルコキシカルボニル基、炭素数1〜3のアルキル
基、フェニル基で置換されていてもよいモノ又はジアル
キルアミノカルボニル基を表す。〕 で表される2H−ピラン−3(6H)−オン誘導体(II)を
触媒の存在下、水素と反応させることを特徴とする一般
式(I); 〔式中、Rは水素原子、炭素数1〜10の直鎖もしくは分
枝状のアルキル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、
フェニル基、ビフェニル基、ベンジル基、アシルオキシ
メチル基あるいはヒドロキシメチル基を表す。〕 で表されるテトラヒドロピラン−3−オン類(I)の製
造法に関するものである。
すなわち、化合物(II)を触媒の存在下、水素と反応さ
せ二重結合の水素添加反応及びR1O基と炭素結合間の水
素化分解反応を行ない化合物(I)を製造するものであ
る。
触媒としては、一般的なコバルト、ニッケル、ルテニウ
ム、ロジウム、パラジウム、イリジウム、白金及び銅−
クロマイトなどの各種触媒を使用することができ、炭素
及び活性アルミナなどの担体に担持した触媒も使用する
こともできる。
本発明においては、パラジウム及び白金触媒の使用が特
に好ましい。
触媒の使用量は、化合物(II)の重量に対し金属または
化合物として0.0005〜1.0重量比率の範囲で使用するこ
とが好ましいが、0.01〜0.10重量比率の範囲が特に好ま
しい。
反応圧力は特に制限はないが常圧〜200kg/cm2の範囲が
好ましく、常圧でも反応は十分に進行する。
反応温度は特に制限はないが10℃〜100℃の範囲が好ま
しい。
本反応は無溶媒で行なうこともできるが、溶媒の使用が
好ましい。
溶媒としては、水、メタノール及びエタノールなどのア
ルコール類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテ
ル、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサン及びテトラヒ
ドロフランなどのエーテル類、塩化メチレン、クロロホ
ルム及び四塩化炭素などのハロゲン化炭化水素類、ノル
マルヘキサン及びシクロヘキサンなどの脂肪族炭化水素
類、酢酸メチル及び酢酸エチルなどのエステル類、アセ
トン及びメチルエチルケトンなどのケトン類、ベンゼ
ン、トルエン及びキシレンなどの芳香族炭化水素類、酢
酸などのカルボン酸類、ジメチルアセトアミド及びN−
メチルピロリドンなどのアミド類が用いられる。必要な
らば上記溶媒の混合溶媒も用いられる。
又、本発明においては必要ならばピリジン等の有機塩基
を添加して反応を行うこともできる。
上記反応条件において、二重結合の水素添加反応及びR1
O基と炭素結合間の水素化分解反応が円滑に進行する。
一般式(II)の化合物は公知化合物であり、例えば下式
のようにして製造することができる。
〔式中、R及びR1は前記と同じ意味を表す。〕 すなわち、ケミカルアブストラクツ、44巻、1092d、195
0年発行〔Chemical Abstracts,44,1092d(1950)〕に記
載され3いる方法などによりフルフラールと適当なグリ
ニャール試薬を反応させて化合物(V)が合成できる。
アクタ・ケミカ・スカンジナビカ,2巻109頁1948年発行
〔Acta Chem.Scand.,,109(1948)〕、アクタ・ケミ
カ・スカンジナビカ、9巻、17頁、1955年発行〔Acta C
hem.Scand.,,17(1955)〕、リービッヒス・アンナー
レン・デア・ヘミー、516巻、231頁、1935年発行〔An
n.,516,231(1935)〕、米国特許第2714576号公報、米
国特許第4342697号公報に記載されている方法などによ
り化合物(V)から化合物(IV)が合成できる。テトラ
ヘドロン、27巻1973頁、1971年発行〔Tetrahedron,27,1
973(1971)〕、テトラヘドロンレターズ、17巻、1363
頁、1976年発行〔Tetrahedron Letters,17,1363(197
6)〕、ケミストリーレターズ、495頁、1976年発行〔Ch
emistry Letters,495(1976)〕等に記載されている方
法などにより化合物(IV)から化合物(III)及び化合
物(III)から化合物(II)が合成できる。
本発明化合物(I)の製造の具体例を第1表及び第2表
に示す。
(ホ)本発明の効果 安価で入手容易な出発原料から穏和な条件で化合物
(I)を高い収率で製造すことができる。
(ヘ)実施例 以下、参考例及び実施例を挙げて本発明を詳細に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
参考例1 6−アセトキシ−2H−ピラン−3(6H)−オンの合成 6−ヒドロキシ−2H−ピラン−3(6H)−オン24.0gを
無水酢酸80mlに溶解し、0℃に冷却後、ピリジン30mlを
滴下した。
3時間攪拌後減圧下溶媒を留去し、残渣をカラムクロマ
トグラフィーで精製した。さらに減圧下蒸溜を行なうこ
とにより上記化合物24.3g(収率74%)を得た。
〔沸点68〜87℃(0.15mmHg) PMR(ppm.δ(CDCl3) 2.10(s,3H),4.11(d,J=17Hz,1H) 4.15(d,J=17Hz,1H),6.28(d,J=10Hz,1H),6.41(d,
J=3Hz,1H),6.88(dd,J=10Hz,3Hz,1H),〕 同様にして、 6−アセトキシ−2−メチル−2H−ピラン−3(6H)−
オン、 6−アセトキシ−2−エチル−2H−ピラン−3(6H)−
オン、 6−アセトキシ−2−プロピル−2H−ピラン−3(6H)
−オン、 6−アセトキシ−2−イソプロピル−2H−ピラン−3
(6H)−オン、 6−アセトキシ−2−ノルマルブチル−2H−ピラン−3
(6H)−オン、 6−アセトキシ−2−ノルマルペンチル−2H−ピラン−
3(6H)−オン、 6−アセトキシ−2−ノルマルヘキシル−2H−ピラン−
3(6H)−オン、 6−アセトキシ−2−ノルマルヘプチル−2H−ピラン−
3(6H)−オン、 6−アセトキシ−2−ノルマルオクチル−2H−ピラン−
3(6H)−オン、 6−アセトキシ−2−ノルマルノニル−2H−ピラン−3
(6H)−オン、 6−アセトキシ−2−ノルマルデカニル−2H−ピラン−
3(6H)−オン、 6−アセトキシ−2−シクロヘキシル−2H−ピラン−3
(6H)−オン、 6−アセトキシ−2−フェニル−2H−ピラン−3(6H)
−オン、 6−アセトキシ−2−ベンジル−2H−ピラン−3(6H)
−オン、 6−アセトキシ−2−ビフェニル−2H−ピラン−3(6
H)−オン、 6−トリフルオロアセトキシ−2H−ピラン−3(6H)−
オン、 6−アセトキシ−2−ヒドロキシメチル−2H−ピラン−
3(6H)−オン、 6−アセトキシ−2−アセトキシメチル−2H−ピラン−
3(6H)−オン などが合成できる。
参考例2 6−メトキシカルボニルオキシ−2H−ピラン−3(6H)
−オンの合成 6−ヒドロキシ−2H−ピラン−3(6H)−オン12gを塩
化メチレン100mlに溶解し、0℃に冷却した。クロル炭
酸メチル9.4gを加え、次にトリエチルアミン10.6gと塩
化メチレン20mlの溶液を滴下した。3時間攪拌後、反応
混合物を氷水中にあけ、塩化メチレンで抽出し溶媒を減
圧下留去し、残渣を減圧下蒸溜することにより上記化合
物10.3g(収率60%)を得た。
〔PMR(ppm.δ(CDCl3)) 3.70(s,3H),4.14(d,J=17Hz,1H) 4.55(d,J=17Hz,1H),6.22(d,J=10Hz,1H),6.33(d,
J=3Hz,1H),6.90(dd,J=10Hz,3Hz,1H)〕 参考例3 6−エトキシカルボニルオキシ−2H−ピラン−3(6H)
−オンの合成 6−ヒドロキシ−2H−ピラン−3(6H)−オン12gを塩
化メチレン100mlに溶解し、0℃に冷却した。クロル炭
酸エチル11.4gを加え、次にトリエチルアミン10.6gと塩
化メチレン20mlの溶液を滴下した。3時間攪拌後、反応
混合物を氷水中にあけ、塩化メチレンで抽出し溶媒を減
圧下留去し、残渣を減圧下蒸溜することにより上記化合
物12.3g(収率63%)を得た。
〔沸点72〜105℃(0.4mmHg) PMR(ppm.δ(CDCl3)) 1.33(t,J=7Hz,3H),4.27(q,J=7Hz,2H) 4.14(d,J=17Hz,1H),4.55(d,J=17Hz,1H),6.20(d,
J=10Hz,1H),6.31(d,J=3Hz,1H),6.88(dd,J=10Hz,
3Hz,1H),〕 同様にして、 6−メトキシカルボニルオキシ−2−メチル−2H−ピラ
ン−3(6H)−オン、 6−メトキシカルボニルオキシ−2−エチル−2H−ピラ
ン−3(6H)−オン、 6−メトキシカルボニルオキシ−2−フェニル−2H−ピ
ラン−3(6H)−オン、 6−メトキシカルボニルオキシ−2−ベンジル−2H−ピ
ラン−3(6H)−オン、 6−エトキシカルボニルオキシ−2−メチル−2H−ピラ
ン−3(6H)−オン、 6−エトキシカルボニルオキシ−2−エチル−2H−ピラ
ン−3(6H)−オン、 6−エトキシカルボニルオキシ−2−フェニル−2H−ピ
ラン−3(6H)−オン、 6−エトキシカルボニルオキシ−2−ベンジル−2H−ピ
ラン−3(6H)−オン、 6−ブタノイルオキシ−2−メチル−2H−ピラン−3
(6H)−オン、 6−ノルマルヘプタノイルオキシ−2H−ピラン−3(6
H)−オン、 6−クロロアセトキシ−2H−ピラン−3(6H)−オン、 6−(N−メチルカルバモイルオキシ)−2H−ピラン−
3(6H)−オン、 6−(N,N−ジメチルカルバモイルオキシ)−2−メチ
ル−2H−ピラン−3(6H)−オン、 6−(N−フェニルカルバモイルオキシ)−2H−ピラン
−3(6H)−オン、 6−(2−メチルプロパノイルオキシ)−2−メチル−
2H−ピラン−3(6H)−オン、 6−ベンゾイルオキシ−2−エチル−2H−ピラン−3
(6H)−オン、 6−クロロアシルオキシ−2−エチル−2H−ピラン−3
(6H)−オン、 6−(3−メチルブタノイルオキシ)−2−エチル−2H
−ピラン−3(6H)−オン などが合成できる。
実施例1 6−アセトキシ−2H−ピラン−3(6H)−オン25g、テ
トラヒドロフラン300ml及び水10mlの溶液に日本エンゲ
ルハルト社製5%パラジウム炭素(K−タイプ)1.0gを
添加し、常温、常圧で水素を導入し攪拌を行った。
約120分間攪拌したところほぼ理論量の水素を吸収し
た。反応後過剰の水素を除去し、濾過により触媒を分離
した。濾液から湯浴温度を35℃以下に保ち減圧下溶媒を
留去後、残渣を減圧下蒸溜しテトラヒドロピラン−3−
オン15g(収率95%)を得た。
〔無色液体、沸点81〜85℃(45mmHg) PMR(ppm.δ(CDCl3)) 2.12(m,2H),2.52(t,J=6Hz,2H) 3.84(t,J=6Hz,2H),3.98(s,2H)〕 実施例2 6−アセトキシ−2H−ピラン−3(6H)−オン0.78g、
テトラヒドロフラン25mlの溶液に日本エンゲルハルト社
製5%白金炭素0.16gを添加し、常温、常圧で水素を導
入し攪拌を行った。ほぼ理論量の水素を吸収したとき、
水素導入を停止し過剰の水素を除去した。
濾過により触媒を分離した。濾液から湯浴温度を35℃以
下に保ち減圧下溶媒を留去後、残渣をカラムクロマトグ
ラフィーにより精製してテトラヒドロピラン−3−オン
0.44g(収率88%)を得た。
実施例3 6−メトキシカルボニルオキシ−2H−ピラン−3(6H)
−オン0.78g及びテトラヒドロフラン30mlの溶液に日本
エンゲルハルト社製5%パラジウム炭素(K−タイプ)
100mgを添加し、常温、常圧で水素を導入し攪拌を行っ
た。
約120分攪拌したところほぼ理論量の水素を吸収した。
反応後過剰の水素を除去し、濾過により触媒を分離し
た。濾液から室温で溶媒を減圧下留去後、残渣をカラム
クロマトグラフィーにより精製してテトラヒドロピラン
−3−オン0.45g(収率100%)を得た。
実施例4 6−エトキシカルボニルオキシ−2H−ピラン−3(6H)
−オン1.86g及びテトラヒドロフラン60mlの溶液に日本
エンゲルハルト社製5%パラジウム炭素(K−タイプ)
100mgを添加し、常温、常圧で水素を導入し攪拌を行っ
た。
反応終了後、濾過により触媒を分離した。濾液から室温
で溶媒を減圧下留去後、残渣をカラムクロマトグラフィ
ーにより精製してテトラヒドロピラン−3−オン0.83g
(収率83%)を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 23/46 301 X 311 X 23/75 23/755 23/86 X // C07B 61/00 300 C07D 309/32

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(II) 〔式中、Rは水素原子、炭素数1〜10の直鎖もしくは分
    枝状のアルキル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、
    フェニル基、ビフェニル基、ベンジル基、アシルオキシ
    メチル基あるいはヒドロキシメチル基を表す。R1は炭素
    数1〜6のハロゲン原子で置換されていてもよい直鎖も
    しくは分枝状のアシル基、ベンゾイル基、炭素数1〜6
    のアルコキシカルボニル基、炭素数1〜3のアルキル
    基、フェニル基で置換されていてもよいモノ又はジアル
    キルアミノカルボニル基を表す。〕 で表される2H−ピラン−3(6H)−オン誘導体(II)
    を、コバルト、ニッケル、ルテニウム、ロジウム、パラ
    ジウム、イリジウム、白金及び銅−クロマイトから選ば
    れる触媒の存在下、水素と反応させることを特徴とする
    一般式(I); 〔式中、Rは水素原子、炭素数1〜10の直鎖もしくは分
    枝状のアルキル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、
    フェニル基、ビフェニル基、ベンジル基、アシルオキシ
    メチル基あるいはヒドロキシメチル基を表す。〕 で表されるテトラヒドロピラン−3−オン類(I)の製
    造法。
JP62003026A 1987-01-09 1987-01-09 テトラヒドロピラン−3−オン類の製造法 Expired - Lifetime JPH0796549B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62003026A JPH0796549B2 (ja) 1987-01-09 1987-01-09 テトラヒドロピラン−3−オン類の製造法
US07/140,211 US4837345A (en) 1987-01-09 1987-12-31 Process for the production of tetrahydropyran-3-one derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62003026A JPH0796549B2 (ja) 1987-01-09 1987-01-09 テトラヒドロピラン−3−オン類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63170372A JPS63170372A (ja) 1988-07-14
JPH0796549B2 true JPH0796549B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=11545807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62003026A Expired - Lifetime JPH0796549B2 (ja) 1987-01-09 1987-01-09 テトラヒドロピラン−3−オン類の製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4837345A (ja)
JP (1) JPH0796549B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1898229B (zh) * 2003-12-19 2012-05-30 宇部兴产株式会社 四氢吡喃-4-酮以及吡喃-4-酮的制备方法
NL1025907C2 (nl) * 2004-04-08 2005-10-11 Univ Delft Tech Waterstofopslag.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539772A (en) * 1976-07-16 1978-01-28 Otsuka Chem Co Ltd Preparation of 3-oxy-4h-pyran-4-ones

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63170372A (ja) 1988-07-14
US4837345A (en) 1989-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yakura et al. Synthesis of an immunomodulator (+)-conagenin and its analogs
JP3351563B2 (ja) 3−ヒドロキシ酪酸誘導体の製造法
JPH0796549B2 (ja) テトラヒドロピラン−3−オン類の製造法
US4851588A (en) Novel process for the preparation of bronopol
JP2896946B2 (ja) ネオカルジリン類の製造法
US6872840B1 (en) Synthesis of 8-membered carbocyclic compound having diexomethylene groups
JP3703622B2 (ja) イソクロマノン誘導体の製造方法
JP2986003B2 (ja) 2−アルキル−3−スチリルオキシランカルボン酸エステル及びその製法
JP4266408B2 (ja) 光学活性グリコールの製造方法
JP4386976B2 (ja) ジケトン類の製造方法
US6403843B1 (en) Process for the preparation of 1-(3,4-dimethoxyphenyl)ethanol
JP3017338B2 (ja) インドールアルカロイド誘導体製造用の新規中間体化合物
KR100365526B1 (ko) 바이시클로[3.3.1]노난 구조 화합물의 제조방법
JPH08277256A (ja) 光学活性な(s)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1−(4−メトキシフェニル)エタノール、およびその製造方法
KR100420263B1 (ko) 아지리딘-2-카르복시산 에스테르로부터 이소세린 및 그유도체들을 제조하는 방법
EP1018503B1 (en) Process of producing cyclopropanecarboxylate compounds
JP2542843B2 (ja) 新規なノルボルナン誘導体およびその製造法
JPH1135520A (ja) 3−シクロプロピルプロピオン酸誘導体
JPH07188092A (ja) 光学活性ノルボルネン誘導体の製造方法
JPH02273667A (ja) α―アルキルラクトンの製法
JPH0977758A (ja) テトラヒドロフラン誘導体の製造方法
US20050038268A1 (en) Method for the preparation of enterolactone from matairesinol
FR2642426A1 (fr) Compose d'organogermanium, procedes pour leur fabrication et agent inhibiteur des enzymes de degradation des peptides opioides
JPH0696567B2 (ja) 4−アルコキシ−2−ブテニルラクトンの製造方法
JPS643187B2 (ja)