JPH0354167Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0354167Y2
JPH0354167Y2 JP6999186U JP6999186U JPH0354167Y2 JP H0354167 Y2 JPH0354167 Y2 JP H0354167Y2 JP 6999186 U JP6999186 U JP 6999186U JP 6999186 U JP6999186 U JP 6999186U JP H0354167 Y2 JPH0354167 Y2 JP H0354167Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support frame
anchor
rail
truck
rear support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6999186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62181611U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6999186U priority Critical patent/JPH0354167Y2/ja
Publication of JPS62181611U publication Critical patent/JPS62181611U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0354167Y2 publication Critical patent/JPH0354167Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、先行して形成された片持梁状のコン
クリート桁上の先端に設置して順次連続するコン
クリート桁をその先端に形成するための架設作業
車のアンカー緊張装置に関するものである。
(従来の技術) 既に形成されたコンクリート桁の先端に順次連
続的にコンクリート桁を張り出して形成し、コン
クリート橋等を架設する片持梁式PCコンクリー
トの施工方法において、従来、例えば実公昭51−
23234号公報に示すように、架設作業車のアンカ
ー緊張装置は、支柱に突設した前部支持梁の先端
に吊り金物を介して作業枠を懸吊し、また支柱に
突設した後部支持梁の前部に車輪を設け後部がア
ンカー鋼棒を介して既設コンクリート桁に連結可
能とし、後部支持梁にラムを下方に突出させて取
付けたジヤツキの当該ラムの中間部にストツパー
を設け、当該ブラケツトには既設コンクリート桁
上に設置したレールの上側フランジの下方に位置
するように後部車輪を取付けたものであつた。
(考案が解決しようとする問題点) 上記従来の場合、傾斜したコンクリート桁を形
成し、その傾斜に対してレールを水平に調整した
際に、傾斜面の傾斜角によつてラムの下部長さを
変える必要があり不便であるという問題点があ
り、又傾斜面に対してラムの下端面が既設コンク
リートの上面に均等に当接するように別の手段を
講ずる必要があるという欠点があつた。
本考案は、上記従来の問題点を解決し、傾斜し
たコンクリート桁を形成するに際して、別個の又
は特別の手段を講ずることなく当該傾斜に対応で
きる架設作業車のアンカー緊張装置を提供するこ
とを目的とする。
(問題点を解決するための手段) そのため、本考案では、主枠から前方に突出し
た前方支持枠の先端に吊り材を介して作業台を懸
吊し、前記主枠から後方に突出した後方支持枠の
前部に前部車輪を有し前記後方支持枠の後部がア
ンカー鋼棒を介して既設コンクリート桁に解除可
能に連結される架設作業車において、前記既設コ
ンクリート桁に敷設され上部にフランジを有する
レールと、前記アンカー鋼棒の後方に位置し、か
つ前記レールのフランジ下に位置する後部車輪を
備えてレールを移動可能な台車と、前記レールの
フランジ上部に位置する台車の下部に設けられた
受部と、上端及び下端がそれぞれ前記後方支持枠
及び前記台車に結合され前記後方支持枠に前記台
車を昇降可能に懸吊するアンカージヤツキとを設
けたことを特徴とする架設作業車のアンカー緊張
装置により構成されるものである。
(作用) このように本考案では、主枠から前方に突出し
た前方支持枠の先端に吊り材を介して作業台を懸
吊し、前記主枠から後方に突出した後方支持枠の
前部に前部車輪を有し前記後方支持枠の後部がア
ンカー鋼棒を介して既設コンクリート桁に解除可
能に連結される架設作業車においてアンカージヤ
ツキの上端及び下端をそれぞれ後方支持枠及び台
車に結合されたアンカージヤツキを伸長させる操
作をすることにより、台車を下降させその下面の
受部をレールの上面に係合させ後方支持枠の後部
を押し上げて既設コンクリート桁に結合するアン
カー鋼棒を緊張させた状態で当該アンカー鋼棒に
反力を受け持たせてコンクリートを打設し、当該
アンカージヤツキを短縮させる操作をすることに
より、台車を上昇させ受部をレールから離間させ
ると同時に後部車輪をレールの上部のフランジに
係合させて当該レールに沿つて架設作業車を容易
に移動させ得るものである。
(実施例) 次に、本考案の実施の一例について、図面を参
照しながら説明する。
第1図は本考案に係る一実施例に係る仮設作業
車とそのアンカー緊張装置全体を示す側面図であ
る。架設作業車は、主枠1と、当該主枠1から前
方及び後方へそれぞれ突出した前方支持枠2及び
後方支持枠3と、当該後方支持枠3の前部に設け
た前部車輪4、と主枠1の真下に設置されたメイ
ンジヤツキ5と、後方支持枠3の後部に設けたア
ンカー鋼棒6と、当該アンカー鋼棒6を緊張させ
るためのアンカー緊張装置7等で構成されてい
る。そして架設作業車は、前方支持枠2の先端に
吊り材8a,8b等を介して作業台9を懸吊し、
コンクリートの打設時には、アンカー緊張装置7
によつて後方支持枠3と既設コンクリート桁との
間にアンカー鋼棒6を緊張させ、その後緊張解除
してコンクリート桁との結合を解き、新たに形成
されたコンクリート桁上に形成されたレール上を
当該コンクリート桁の先端方向へ移動して以後上
記と同様に行うコンクリート打設に備えるもので
ある。
後方支持枠3は、主枠1の上部から後方へ前方
支持枠2の延長上に突出した上部縦梁10と、主
枠1の下部から後方へ突出した基台11と基台1
1の後部から上向きに突設したブラケツト12を
介して上部縦梁10の前端及び後端と基台11と
の間をそれぞれ結合補強する傾斜部材13,14
等で構成されている。
上部縦梁10は、後部ら吊り材8bが垂下して
取付けられ、前方支持枠2の先端に取付けられた
吊り材8aとの間に適宜設けられる吊り材8c,
8dにコンクリート打設時の図示しない型枠を受
ける受梁15,16が取付けられる。
基台11は、主枠の真下の下面にメインジヤツ
キ5が取付けられ、メインジヤツキ5の近傍後部
寄りの下面に前部車輪4が取付けられ、当該前部
車輪4が既設コンクリート桁17上に敷設された
レール18上を転動し、前部車輪4の下方にブラ
ケツト19を介して取付けられた補助ローラー2
0がレール18の上部フランジ18aの下方に設
けてある。
第2図は、後方支持枠及びアンカー緊張装置7
を示す部分拡大背面図、第3図は後方支持枠3の
後部及びアンカー緊張装置7を示す部分拡大側面
図である。
後方支持枠3は、基台11の後部上面に当該基
台11と直交する方向に沿つて並設された横梁2
1,22を有する。前方寄りの横梁21は、軸2
3によつて後方支持枠3に回動自在に軸着され、
当該軸23を中心にして前後に等しい間隔を置い
てアンカー鋼棒6,6がその上部をそれぞれ左右
の図示しない突出部にナツト6aによつて螺着さ
れ、その下端を既設コンクリート桁17の所定箇
所に解除可能に結合される。又後端側の横梁22
には、左右の突出部の対称な位置に圧縮ばね24
を介して転倒防止用ロツド25が上下動自在に懸
吊されている。当該圧縮ばね24は転倒防止用ロ
ツド25の雄ねじに螺合するナツト25aに上端
が当接している。
アンカー緊張装置7は、後方支持枠3の後端部
に設けたアンカージヤツキ26と、当該アンカー
ジヤツキ26によつて昇降可能に懸吊された台車
27等で構成されている。
アンカージヤツキ26は、下部のシリンダー2
6aと、当該シリンダー26aに摺動自在に嵌合
するラム26bとからなつており、上方に突出し
たラムロツド26cに雄ねじ26dを有し、この
雄ねじ26dと前記シリンダー26aの上端に配
設したロツクナツト26eが螺合し、このロツク
ナツト26eを回すことによつてストロークの調
節ができるようになつている。又、アンカージヤ
ツキ26は、上端が後方支持枠3の後端部に設け
た軸28によつて前後方向に沿つて揺動可能に軸
着され、下端が上記軸28と直交する方向をなす
別の軸29によつて台車27の中央において左右
方向に沿つて回動可能に結合され、圧油又は圧気
によつて全長が伸縮動作し、台車27を昇降可能
に懸吊する。
台車27は、左右両端にそれぞれ2個の下向き
のブラケツト27aが対設され、当該ブラケツト
27aの内側に後部車輪30,30が互いに間隔
を置いて左右2個ずつ配設され、これらの後部車
輪30,30がそれぞれレール18,18の上下
フランジ18a,18bの間に位置して当該レー
ル18に嵌め込まれ、移動時に後部車輪30,3
0が上部フランジ18aの下面に当接する。又、
台車27は、レール18の真上の下面に下向きに
凸設した鋼製受部27bを有し、コンクリート打
設時にアンカージヤツキ26を伸長操作すること
によつて当該受部27bがレール18上面に上向
きに設けた凸部18cに当接する。台車27の左
右対称な位置に前記軸29と平行に配設した軸3
1に回動自在に軸着された接合部材32は、上向
きの板状接合片32aを有し、当該軸31と直交
する方向に沿つた軸32bによつて、転倒防止用
ロツド25の下端に板状接合片32aが回動自在
に接合されている。
さらに台車27は、ターンバツクル33で連結
されたねじ棒34によつて後方支持枠3の下面に
結合されている。このねじ棒34は一端が後方支
持枠3の下面に他端が台車27の側面前方側にピ
ン継手によつて接合され、ターンバツクル33に
よつて長さを変えて、アンカージヤツキ26及び
台車27の前後方向に沿う揺動位置を調節するこ
とが可能である。
次に、上述の構成による架設作業車及びそのア
ンカー緊張装置7の動作について説明する。
まず、コンクリート打設時の動作を説明する。
第1図に示すように既設コンクリート桁17の
上面に水平に敷設したレール18の先端近傍に主
枠1を位置せしめ、メインジヤツキ5で重量を受
け得る状態にするとともに横梁21に取付けたア
ンカー鋼棒6,6の下端を既設コンクリート桁1
7上面の所定位置に結合し、アンカージヤツキ2
6を伸長させる操作を行つて台車27を下降させ
後部車輪30を上部フランジ18aから離間させ
ると同時に受部27bをレール18の上面の凸部
18cに当接させることによつて後方支持枠3の
後端を押し上げ、アンカー鋼棒6,6を緊張させ
る。どの状態で、受梁15,16で受けられる図
示しない型枠内にコンクリートを打設する。この
とき後部車輪30はレール18のフランジ18a
から離れており。アンカー鋼棒6,6によつて転
倒モーメントの反力を受ける。
コンクリートが硬化して新たに形成されたコン
クリート桁17´上に既設レールに接続してレー
ルを延長敷設し、アンカージヤツキ26を短縮操
作して台車27の受部27bをレール18の上面
から浮上させると同時に後部車輪30をフランジ
18aの下面に当設させ、この状態で弛緩したア
ンカー鋼棒6,6の下端と既設コンクリート17
との結合を解除するとともにメインジヤツキ5に
よる支持を解除して、仮設作業車全体をアンカー
緊張装置7と共に走行させ、新たに形成されたコ
ンクリート桁17´の先端へ主枠1を位置させ次
回のコンクリート打設に備える。
本考案の上記実施例によれば、アンカージヤツ
キ26は、上端と下端が互いに直交する方向に配
設された軸28,29でそれぞれ後方支持枠3の
後端及び台車27に軸着されており、又転倒防止
用ロツド25は上下方向に摺動自在に圧縮ばね2
4を介して横梁22に支持されるとともに下端が
直交する2方向に沿う軸31及び32bによつて
回動自在に台車27に結合されているので、左右
のレールの多少の高低差や水平の狂い及び左右の
転倒防止用ロツド25,25の寸法差やその他の
部材の多少の寸法誤差を吸収して調整ができると
いう利点がある。
(考案の効果) 本考案は、上述の如く構成され、ジヤツキは上
端が後方支持枠の後端部に下端が台車にそれぞれ
結合され、台車の下面の受部をレールの上面に当
接させることにより、既設コンクリートの上面に
アンカージヤツキが直接触れることなく、後方支
持枠の後部を押し上げ既設コンクリート桁に結合
するアンカー鋼棒を緊張させることができ、従つ
て既設コンクリート桁の傾斜角度に対応じてアン
カージヤツキの下部の長さを変えたり。ジヤツキ
の下端面を既設コンクリート桁の傾斜面に均等に
当接させるための特別の手段を講ずる必要がな
く、アンカージヤツキを操作して台車を上昇させ
ることにより受部がレールの上面から離れると同
時に後部車輪がフランジ下面に当接した状態で弛
緩したアンカー鋼棒と既設コンクリート桁との結
合を解除して仮設作業車を容易に移動させること
ができるなどの効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例に係る仮設作業車及
びアンカー緊張装置全体を示す側面図、第2図
は、後方支持枠の下部及びアンカー緊張装置を示
す部分拡大背面図、第3図は後方支持枠の下部後
端及びアンカー緊張装置を示す部分拡大側面図で
ある。 1……主枠、2……前方支持枠、3……後方支
持枠、4……前部車輪、5……メインジヤツキ、
6……アンカー鋼棒、6a……ナツト、7……ア
ンカー緊張装置、8a,8b,8c,8d……吊
り材、9……作業台、10……上部縦梁、11…
…基台、12……ブラケツト、13,14……傾
斜部材、15,16……受梁、17……既設コン
クリート桁、18……レール、18a……上部フ
ランジ、18b……下部フランジ、18c……凸
部、19……ブラケツト、20……補助ローラ
ー、21,22……横梁、23……軸、24…圧
縮ばね、25……転倒防止用ロツド、25a……
ナツト、26……アンカージヤツキ、26a……
シリンダー、26b……ラム、26c……ラムロ
ツド、26d……雄ねじ、26e……ロツクナツ
ト、27……台車、27a……ブラケツト、27
b……受部、28,29……軸、30……後部車
輪、31……軸、32……接合部材、32a……
接合片、32b……軸、33……ターンバツク
ル、34……ねじ棒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主枠から前方に突出した前方支持枠の先端に吊
    り材を介して作業台を懸吊し、前記主枠から後方
    に突出した後方支持枠の前部に前部車輪を有し前
    記後方支持枠の後部がアンカー鋼棒を介して既設
    コンクリート桁に解除可能に連結される架設作業
    車において、前記既設コンクリート桁に敷設され
    上部にフランジを有するレールと、前記アンカー
    鋼棒の後方に位置し、かつ前記レールのフランジ
    下に位置する後部車輪を備えてレールを移動可能
    な台車と、前記レールのフランジ上部に位置する
    台車の下部に設けられた受部と、上端及び下端が
    それぞれ前記後方支持枠及び前記台車に結合され
    前記後方支持枠に前記台車を昇降可能に懸吊する
    アンカージヤツキとを設けたことを特徴とする架
    設作業車のアンカー緊張装置。
JP6999186U 1986-05-12 1986-05-12 Expired JPH0354167Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6999186U JPH0354167Y2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6999186U JPH0354167Y2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62181611U JPS62181611U (ja) 1987-11-18
JPH0354167Y2 true JPH0354167Y2 (ja) 1991-11-28

Family

ID=30911216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6999186U Expired JPH0354167Y2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0354167Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62181611U (ja) 1987-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59501465A (ja) 片持ばり工法によるプレストレスト・コンクリ−ト橋の分割注型装置
JP3177904B2 (ja) Pc斜張橋用移動式作業車
JP4185901B2 (ja) 軌道スラブ敷設位置調整装置
CN106958233B (zh) 用于浇筑拱坝混凝土的液压自升式悬臂模板施工方法
JPH0354167Y2 (ja)
US4693449A (en) Beam form and slab form adjustment structure
CN218621893U (zh) 一种无轨三角挂篮
JP2999186B1 (ja) 張出床版用の張出型枠の移動装置
JP2754257B2 (ja) 走行式型枠支保工
CN213356740U (zh) 可调式简易龙门架
JPH0488Y2 (ja)
JP3032477B2 (ja) 床版鉄筋組立用の移動足場
CN207646620U (zh) 预制宽幅梁板的移动式施工平台
JP2819238B2 (ja) 梁型枠支持装置及びその組立解体方法
JP2754265B2 (ja) 走行式型枠支保工
JPH03194062A (ja) 走行式型枠支保工
JPS6041165B2 (ja) 鉄筋コンクリートまたはプレストレストコンクリート製橋架構造を区分毎に片持張出架設するための装置
JP2754256B2 (ja) 走行式型枠支保工
CN219016165U (zh) 桥隧混凝土结构缺陷检测实验装置
JP3657544B2 (ja) 架設作業車
JP3873101B2 (ja) 床版打設用設備
JP2527005Y2 (ja) 仮設支柱等における荷重解除装置
JPH10219626A (ja) 橋梁の架設用移動式型枠支保工装置とその移動施工方法
JPH07116830B2 (ja) 型枠装置移動用走行台車
JP2911504B2 (ja) 仮設支柱等における荷重解除装置