JPH0353857B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353857B2
JPH0353857B2 JP58074766A JP7476683A JPH0353857B2 JP H0353857 B2 JPH0353857 B2 JP H0353857B2 JP 58074766 A JP58074766 A JP 58074766A JP 7476683 A JP7476683 A JP 7476683A JP H0353857 B2 JPH0353857 B2 JP H0353857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
pole
magnetic flux
magnetic
magnetic poles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58074766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59201661A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7476683A priority Critical patent/JPS59201661A/ja
Publication of JPS59201661A publication Critical patent/JPS59201661A/ja
Publication of JPH0353857B2 publication Critical patent/JPH0353857B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/22Synchronous generators having windings each turn of which co-operates alternately with poles of opposite polarity, e.g. heteropolar generators
    • H02K19/24Synchronous generators having windings each turn of which co-operates alternately with poles of opposite polarity, e.g. heteropolar generators with variable-reluctance soft-iron rotors without winding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は同期発電機の一種である誘導子型発電
機に係り、とくに漏洩磁束をなくして電機子コイ
ルと鎖交する有効磁束を増加させるようにした誘
導子型発電機に関する。
同期発電機の一種として誘導子型発電機が知ら
れている。この発電機は固定子に界磁コイルと電
機子コイルとを設けておき、回転子側に誘導子磁
極を設けるようにしたものである。従つて界磁コ
イルを励磁すると回転子の回転に伴なつて誘導子
磁極によつて磁束密度が一定の周期で変化するこ
とになり、しかもこの磁束は固定子側の電機子コ
イルと鎖交するために、上記電機子コイルに出力
電圧を誘起することになり、これを発電出力とし
て取出して利用することができる。そしてこのよ
うな誘導子型発電機は、回転子側にコイルを設け
る必要がなく、このためにブラシやスリツプリン
グを必要とせず、簡単な構造によつて高周波電力
を得ることができるようになる。
さらにこのような誘導子型発電機において、誘
導子磁極の1/2のピツチでポールコアを固定子側
に設けるとともに、これらのポールコアにそれぞ
れ界磁コイルを巻装し、しかもこれらのポールコ
アの磁束の向きが2つおきに反転するように界磁
コイルに電流を流し、さらに互に異なる向きに磁
化される隣接する一対のポールコアに共通の電機
子コイルを巻装するようにすると、誘導子磁極が
ポールコアのピツチに相当する角度だけ回転する
度に電機子コイルと鎖交する磁束の向きが完全に
反転するようになる。従つてこのような誘導子型
発電機は磁束の強さが周期的に増減するものに比
べれば遥かに高い発電出力を得ることが可能にな
る。
しかしこのような構成によれば、ポールコアが
誘導子磁極の1/2のピツチで設けられているため
に、誘導子磁極と対向する一対のポールコアの間
に、誘導子磁極とは対向しないポールコアが生ず
ることになり、しかもこのポールコアに巻装され
た界磁コイルには励磁電流が流れているために、
このポールコアによつて漏洩磁束が発生する。こ
の漏洩磁束は電機子コイルと鎖交することがな
く、このために発電を行なうこともない。従つて
このような構成に係る発電機によれば、上記漏洩
磁束を生ずるポールコアに巻装された界磁電流は
無駄に消費されることになり、発電機の効率を損
うことにもなる。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたも
のであつて、誘導子磁極と対向しな固定子側の磁
極に巻装された界磁コイルによる漏洩磁束を効果
的に防止することによつて、小型軽量であつて、
しかも高出力の誘導子型発電機を提供することを
目的とするものである。
本発明は、固定子側に界磁コイルと電機子コイ
ルとを設けるとともに、回転子側に誘導子磁極を
設けるようにした誘導子型発電機において、誘導
子磁極の1/2のピツチでポールコアを固定子側に
設けるとともに、これらのポールコアに界磁コイ
ルを巻装し、これらのポールコアが2つおきに極
性が逆になるように界磁コイルによつて励磁し、
互いに異なる極性に磁化される隣接する一対のポ
ールコアに共通の電機子コイルを巻装するように
なし、しかも回転子側の互いに隣接する誘導子磁
極の中間位置に補助磁極を設けるとともに、この
補助磁極に短絡環を取付け、短絡環に生ずる電流
によつて漏洩磁束と相殺される磁束を発生させる
ようにしたものである。
以下本発明を図示の一実施例につき説明する。
この実施例は本発明に係る誘導子型発電機を、自
動車を制動するための制動力を生ずるリターダに
適用したものである。第1図はこの誘電子型発電
機から成るリターダを備えた自動車のエンジン1
を示しており、このエンジン1の背面側にはフラ
イホイールハウジング2が設けられており、この
ハウジング2内には第2図に示すようにフライホ
イール3が配されている。フライホイール3はエ
ンジン1の出力軸を構成するクランクシヤフト4
の端部に固着されている。さらに上記フライホイ
ールハウジング2の背面側にはトランスミツシヨ
ン5が取付けられており、このトランスミツシヨ
ン5によつてエンジン1の回転を変速するように
なつており、この変速された回転をプロぺラシヤ
フト6によつて駆動輪に伝達するようになつてい
る。
上記フライホイールハウジング2の中に配され
ているフライホイール3の外周部には誘導子7が
取付けられており、この誘導子7には半径方向外
方に突出する突起状の磁極8が一定の間隔で設け
られている。従つてこの誘導子磁極8を備えたフ
ライホイール3が誘導子型発電機の回転子を構成
することになる。これに対してフライホイールハ
ウジング2の上部および下部にはそれぞれ円周方
向に延びるケース9が設けられており、これらの
ケース9内には界磁コイルと電機子コイルとを備
えた固定子が収納されている。そして界磁コイル
はバツテリ10とコントローラ11を介して接続
されており、バツテリ10からコントローラ11
を介して上記界磁コイルに励磁電流を流すように
なつている。これに対してケース9内の電機子コ
イルは第2図に示す冷却箱12内の抵抗と接続さ
れており、この抵抗によつて電力を消費して熱に
変換するようになつている。そしてこの熱を冷却
するために冷却箱12には送水パイプ13が接続
されている。
つぎに上記フライホイール3から成る回転子と
ケース9内の固定子とによつて形成され、リター
ダを構成する誘導子型発電機の構造について第3
図につき説明する。ケース9内には円周方向に所
定のピツチでポールコア14が配置されており、
このコア14の下端部は上記誘導子磁極8に微小
なエアギヤツプを介して対向している。そしてポ
ールコア14は固定子ヨーク15に固着されるよ
うになつている。なおポールコア14と固定子ヨ
ーク15との連結は、ケース9の上部開口を覆う
蓋板16に取付けられた連結ボルト17によつて
行なわれている。これに対して上記誘導子磁極8
は固定ボルト18によつてフライホイール3の外
周部に形成された取付け部19に取付けらてい
る。なお誘導子磁極8とともにクラツチカバー2
0がボルト18によつて共締めされている。また
取付け部19に対して上記誘導子磁極8とは反対
側には、リングギヤ21が取付けられるようにな
つている。なおクラツチカバー20によつて閉塞
されたフライホイール3の内側にはクラツチが設
けられている。
さらに上記ケース9内のポールコア14には界
磁コイル22,23と電機子コイル24とが巻装
されている。第7図に示すように電機子コイル2
4は互に隣接する一対のポールコア14に跨つて
共通に巻装されており、これに対して界磁コイル
22,23はそれぞれのポールコア14に別々に
巻装されている。そして第1群のコイル22と第
2群のコイル23とがポールコア14に2つずつ
交互に巻装されるようになつている。なおこれら
のコイル22,23の巻き方向あるいは接続は第
1群のコイル22および第2群のコイル23につ
いてそれぞれ交互に逆になつており、これに応じ
てポールコア14の磁化の方向も反転されるよう
になつている。そして上記電機子コイル24は第
1群のコイル22が巻装されたポールコア14と
第2群のコイル23が巻装されたポールコア14
とに跨つて巻装されるようになつている。
このような固定子に対して、フライホイール3
側の固定子の構造について第4図〜第6図につき
説明すると、上記フライホイール3の外周部に設
けられている誘導子7は第4図に示すようなセグ
メント25から構成されている。セグメント25
は円弧状に珪素鋼板を打抜くとともに、所定のピ
ツチで半径方向外方に突出する誘導子磁極8を設
けたものであつて、このようにして打抜かれた珪
素鋼板を積層したものである。そしてこのセグメ
ント25には、一対の誘導子磁極8の間に補助磁
極26が取付けられるようになつている。補助磁
極26の下端には逆台形状の係合部27が形成さ
れており、この係合部27がセグメント25の同
じく逆台形状の係合溝28に係合させることによ
つて、補助磁極26がセグメント25に取付けら
れている。そして補助磁極26には四角筒状をな
す短絡環29が取付けられている。
なおセグメント25の2つの磁極8の間の部分
の内の一方の部分のみにしか補助磁極26が取付
けられておらず、このようなセグメント25が第
5図に示すように2列に並んでフライホイール3
の外周部に取付けられるようになつている。しか
も2列のセグメント25の接合部の位置は、長さ
の1/2のピツチで互にずれるようになつている。
従つてこのような構成によれば、一種類のセグメ
ント25のみによつて誘導子7を構成することが
可能になる。第6図はこのような誘導子7の組立
ての状態を示すものであつて、この誘導子7に取
付けられている補助磁極26は対向するポールコ
ア14の1/2の幅しか有していないことにな
る。そして補助磁極26は第7図および第8図に
示すように、1つおきのポールコア14が誘導子
磁極8と対向した場合に、誘導子磁極8と対向し
ない他のポールコア14と対向するようになつて
いる つぎに以上のような構成に係る誘導子型発電機
から成るリターダの動作について説明する。この
リターダを備えたエンジン1を塔載した車両が長
い坂を下る場合には、例えば運転席に設けられて
いるリターダスイツチを閉成するとともに、アク
セルぺダルから足を離してブレーキぺダルを踏込
む。するとこのブレーキぺダルの踏込みによつて
ブレーキスイツチが閉成され、このスイツチの出
力は第2図に示すコントローラ11に供給される
ことになる。従つてバツテリ10からコントロー
ラ11を介して誘導子型発電機の界磁コイル2
2,23に電流が流れて、これらのコイル22,
23が励磁される。なおコイル22,23は互に
その巻き方向あるいは接続が逆になつているため
に、第7図に示すようにこれに応じて磁化される
ポールコア14の磁極の向きも逆になる。
第7図はフライホイール3がある回転位置にあ
り、1つおきのポールコア14が回転子側の誘導
子磁極8と一致するように対向した状態を示して
いる。そしてこのときには第7図において実線で
示すように、誘導子磁極8と対向する一対のポー
ルコア14、誘導子7、および固定子ヨーク15
によつて形成される磁気回路を磁束30が通過す
ることになる。つぎにフライホイール3がポール
コア14のピツチに相当する角度だけ回転した場
合には第8図に示すようになり、第7図において
誘導子磁極8と対向しなかつたポールコア14が
今度は誘導子磁極8と対向するようになり、これ
らのポールコア14を通る磁気回路を、第8図に
おいて実線で示すように磁束31が通ることにな
る。
そして第7図に示す磁気回路を通過する磁束3
0と第8図に示す磁気回路を通過する磁束31と
はその方向が逆転することになり、しかもこの逆
転する磁束が図に示すように電機子コイル24と
鎖交する。従つて電機子コイル24に起電力が誘
起される。このことはフライホイール3が仕事を
行なうことになり、運動エネルギが電気エネルギ
に変換されることを意味する。従つてこの発電に
よつてリターダが制動力を生じ、エンジン1ある
いは車両に対して制動力を与えることになる。な
おこの発電出力は第2図に示す冷却箱12内の抵
抗によつて消費されるようになつており、この中
を還流する冷却水によつて抵抗は放熱されるよう
になつている。
さらにこのリターダを構成する誘導子型発電機
は、その回転子側の誘導子磁極8間に短絡環29
を備えた補助磁極26が設けられており、この短
絡環29によつて反作用磁束を生じさせ、結果的
に漏洩磁束を減少させるようになつている。すな
わち第7図および第8図に示すように、1つおき
のポールコア14が誘導子磁極8と対向するとき
に、これら一対のポールコア14の間にある他の
ポールコア14は界磁コイル22,23によつて
励磁されており、これによつて電機子コイル24
と鎖交しない漏洩磁束32を発生させる。従つて
このままでは界磁電流が無駄に消費されるばかり
か、発電機の効率を損い、さらにはリターダとし
て用いる場合における制動力が低下することにな
る。
そこでこの誘導子型発電機においては、回転子
側の一対の誘導子磁極8の間に補助磁極26を設
け、この磁極26に短絡環29を取付けるように
している。補助磁極26には第7図および第8図
に示すように漏洩磁束32が集中して通るため
に、この補助磁極26に設けられた短絡環には電
圧が発生し、電流が流れることになる。そしてこ
の短絡環29に流れる電流によつて、第7図およ
び第8図において点線で示すような反作用磁束3
3が生ずることになる。この反作用磁束33は、
少なくとも一部の漏洩磁束32と相殺されるため
に、これによつて結果的に漏洩磁束32を減少さ
せることになる。
第9図はこの動作をグラフで示したものであつ
て、それぞれのポールコア14に生ずる漏洩磁束
は第9図において実線で示すように正弦波状に変
化する。すると同図において点線で示すような電
圧が短絡環29に誘起される。そしてこの電圧に
よつて同図において鎖線で示すような短絡電流が
流れることになり、この電流によつて第7図およ
び第8図に示すように、漏洩磁束32を打消すよ
うに反作用磁束33が生ずることになる。従つて
このような誘導子型発電機によれば、電機子コイ
ル24と鎖交する有効磁束を増やして出力電圧を
増大させ、効率を向上させることが可能になる。
またこの発電機から成るリターダによつて大きな
制動力を得ることができるようになる。
つぎに上記実施例の変形例を第10図につき説
明する。なおこの変形例において、上記実施例と
対応する部分には第7図および第8図と同様の符
号を付すとともに、同一の構成の部分については
その説明を省略する。上述の如くこのリターダを
構成する誘導子型発電機のポールコア14は、2
つおきに磁極の向きが逆になるように励磁される
ようになつている。従つて互に隣接する2つのポ
ールコア14を共通の界磁コイル22によつて励
磁するように、界磁コイル22を第10図に示す
ように2つのポールコア14に跨つて取付けるよ
うにすることができる。この場合において電機子
コイル24と互に交互にポールコア14を跨ぐよ
うに界磁コイル22が取付けられることになる。
このような変形例においても、回転子側の隣接す
る一対の誘導子磁極8間にそれぞれ短絡環29を
備えた補助磁極26を設けておくことにより、上
記実施例と同様の作用効果を奏することが可能に
なる。
以上本発明を図示の一実施例およびその変形例
につき述べたが、本発明は上記実施例あるいは変
形例によつて限定されることなく、本発明の技術
的思想に基づいて各種の変更が可能である。例え
ば上記実施例はリターダに応用した誘導子型発電
機に関するものであるが、本発明は高周波発電機
等の他の目的に供される誘導子型発電機にも適用
可能である。
以上のように本発明は、誘導子磁極の1/2のピ
ツチでポールコアを固定子側に設けるとともに、
これらのポールコアに界磁コイルを巻装し、これ
らのポールコアが2つおきに極性が逆になるよう
に界磁コイルによつて励磁し、互いに異なる極性
に磁化される隣接する一対のポールコアに共通の
電機子コイルを巻装するようになし、しかも回転
子側の互いに隣接する誘導子磁極の中間位置に補
助磁極を設けるとともに、この補助磁極に短絡環
を取付け、短絡環に生ずる電流によつて漏洩磁束
と相殺される磁束を発生させるようにしたもので
ある。
従つて回転子がポールコアのピツチに相当する
角度だけ回転すると、電機子コイルと鎖交する磁
束の向きが完全に反転することになる。従つて磁
束が増減するものに比べてはるかに高い効率で発
電を行なうことが可能になる。しかも補助磁極に
設けられている短絡環の反作用磁束によつて結果
的に漏洩磁束が減少され、電機子コイルに誘起さ
れる起電力を増大することが可能になり、発電機
の効率を一層向上させることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る誘導子型発電
機から成るリターダを備えたエンジンの側面図、
第2図はこのエンジンに設けられているリターダ
の斜視図、第3図はこのリターダを構成する誘導
子型発電機の拡大縦断面図、第4図は回転子側の
誘導子の分解斜視図、第5図は同回転子の展開平
面図、第6図は第5図における〜線組立て断
面図、第7図はこの誘導子型発電機の要部展開正
面図、第8図はフライホイールが回転した状態に
おける第7図と同様の正面図、第9図はこの発電
機の反作用磁束の発生を説明するためのグラフ、
第10図は変形例に係る発電機の第7図と同様の
正面図である。 なお図面に用いた符号において、3…フライホ
イール、7…誘導子、8…誘導子磁極、14…ポ
ールコア、15…固定子ヨーク、22,23…界
磁コイル、24…・電機子コイル、26…補助磁
極、29…短絡環、32…漏洩磁束、33…反作
用磁束である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 固定子側に界磁コイルと電機子コイルとを設
    けるとともに、回転子側に誘導子磁極を設けるよ
    うにした誘導子型発電機において、 前記誘導子磁極の1/2のピツチでポールコアを
    固定子側に設けるとともに、これらのポールコア
    に界磁コイルを巻装し、これらのポールコアが2
    つおきに極性が逆になるように前記界磁コイルに
    よつて励磁し、互いに異なる極性に磁化される隣
    接する一対のポールコアに共通の電機子コイルを
    巻装するようになし、 しかも前記回転子側の互いに隣接する誘導子磁
    極の中間位置に補助磁極を設けるとともに、この
    補助磁極に短絡環を取付け、前記短絡環に生ずる
    電流によつて漏洩磁束と相殺される磁束を発生さ
    せるようにしたことを特徴とする誘導子型発電
    機。
JP7476683A 1983-04-27 1983-04-27 誘導子型発電機 Granted JPS59201661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7476683A JPS59201661A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 誘導子型発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7476683A JPS59201661A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 誘導子型発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59201661A JPS59201661A (ja) 1984-11-15
JPH0353857B2 true JPH0353857B2 (ja) 1991-08-16

Family

ID=13556726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7476683A Granted JPS59201661A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 誘導子型発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59201661A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59201661A (ja) 1984-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8040008B2 (en) Axial gap motor
JP3709590B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2009011023A (ja) アキシャルギャップ型モータ
JP3661634B2 (ja) 両面空隙型回転電機
JP2001145209A (ja) 車両用回転電機
JPH0353857B2 (ja)
JPH0431822Y2 (ja)
JPH0537657Y2 (ja)
JPH0526939Y2 (ja)
JPH0116386Y2 (ja)
JP2010114959A (ja) 動力伝達装置
JP5114135B2 (ja) アキシャルギャップ型モータ
JPH0431821Y2 (ja)
JPH0510539Y2 (ja)
JPH0365085B2 (ja)
JP3628900B2 (ja) 低速トルクを増大し高速トルクを抑制する電動・発電機
JPH0312078Y2 (ja)
JPH0521976Y2 (ja)
JPH0516871Y2 (ja)
JP4346955B2 (ja) 回転電機
JPH10225096A (ja) リターダ
JPH0545041Y2 (ja)
JP3945346B2 (ja) 両面空隙型回転電機
JPH0353595Y2 (ja)
JPH0534219Y2 (ja)